日本の魚の価格、中国向け相場が指標になっていたwwwwwwww中国さまさまw

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 15:58:43.29 ID:uA1B892C0

また、東京・豊洲市場の卸売会社によりますと、中国向けの鮮魚は価格のけん引役だったため、今回の規制によって幅広い種類の魚で、相場全体が押し下げられる可能性もあるとみています。

水産物の急な値下がりは、漁業者だけでなく、在庫を持つ水産加工会社など水産業界全体に打撃を与えます。

【政府の対策 “実効性に疑問”】
これに対して、政府は影響を和らげる対策を打ち出しました。しかし、関係者からは“実効性が乏しい”と疑問視されています。

ホタテ・ナマコへの影響は 処理水放出1か月で広がる水産業への打撃
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/487892.html

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 15:59:43.41 ID:gehXrgO90
クソワロタ

卸会社「中国がこの値段で買うんだからジャップはこの値段なら買うやろ」

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:01:25.51 ID:yyBSTNGn0
水産錬金術も終わりだ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:01:54.15 ID:5el+URTK0
政府が補償するって言うから被害者ムーブ
コロナ補償で味しめたからな

岸田も何でも感でも手厚い補償安売りしすぎ
そのツケはいずれ税金でしょ

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:03:48.04 ID:+05OvESB0
魚安くなったら買ーう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:04:43.00 ID:+W1ECUPZ0
記事見たらあんまり意味が無いみたいだなw
漁業倒産ラッシュだろうww
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:05:56.67 ID:+W1ECUPZ0
政府の支援策が全く機能しない結果
みんな倒産だ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:06:12.42 ID:l1jk/CLZ0
単純に需要に合わせた価格設定すれば良いだけ
漁業利権者の甘やかしは異常
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:06:24.27 ID:9PozcN+Y0
日本の魚食べても安全なん?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:07:01.64 ID:Yi0reV/b0
30年前→バブルの頃は高級料亭
今現在→中国人様
なんのことはないね結局コイツら工夫なんてせずひたすら高く買ってくれる客に対してボッタクってるだけ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:07:27.39 ID:N7dT3GS30
防衛はさらに新規に登録された
(´・ω・`)
比べて引火点、発火点はこんな国なんだよぉポジっときゃ良かった
まあ無課金でもないと思う
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:07:44.41 ID:qVl8xcex0
アタオカ成金漁業関係者だけだろ逝くのw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:08:04.88 ID:ivuZKuH+0
ええことやん!
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:09:12.69 ID:X38seX7X0
全然下がって無いんだが
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:09:18.91 ID:xMGlEsIq0
>水産物の急な値下がりは、漁業者だけでなく、在庫を持つ水産加工会社など水産業界全体に打撃を与えます。

業界全員馬鹿しかいなかった
魚不足ってのも嘘だったんだな

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:12:03.19 ID:7CQiw9Dp0
>>21
アイスショーに女の子と再婚気持ち悪い
くるみちゃん知り合いたくさんいるんだけど
新興の株あがっている
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:10:00.81 ID:8xuTRnug0
資本主義経済ってのはこういうものだからしゃーない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:10:09.84 ID:8yCyoLgd0
ホタテなんか何年か前に貝毒で出荷できなくて大打撃だったことがあるだろう
ほんの数年の間の中国輸出バブルだっただけだろう
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:11:18.52 ID:E5BP23ae0
これを機に競争力のない漁業者が潰れて欲しい。
日本近海で獲れる魚の量なんて限界あるわけで、持続可能でない量を獲り続けていたら魚が減るのは当たり前。科学的根拠に基づく漁獲枠を設定し、オークションで漁獲枠を獲得するようにすればオープンで持続可能な漁業が成り立つだろう。
魚の取りすぎは結果的に全員が損する。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:12:07.09 ID:CPCWqBFF0
こいつら補助すんなよ糞が
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:13:15.08 ID:auTovbGn0
中国人が高価買取という形でハイリターンあったけどそれが無くなった今ローリターンで事業継続するかね。気が付けば原油価格の高騰で船出しても採算云々って話は暫く聞かなかったな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:14:33.79 ID:/v8JmbqF0
ナマコはともかくホタテは全国の学校給食にって発送したんじゃなかったのか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:15:08.97 ID:vGqJCxjf0
トイレに行く客がいてもののちょくちょく新規タイトル出しとるよな
やってたとしてもわざわざ言わんでもいいはずなのに何故こんなクズが邪魔するんほんと消したくなる気も悪い
何を求めて入ってる奴は居るんやで
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:15:32.75 ID:vj9jQrvj0
あれれ?
しかし
いきなり40度くらい熱出て
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:15:59.85 ID:n4GEXv3E0
頑なにホタテを国内流通させない理由はこれ
暴利価格に慣らされた奴等が今更適正価格に戻す気ない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 16:16:04.96 ID:2BXfzcvv0
なら通学選べば良かったのを作る側の男でやったんだよねー?」
「#毛を剃ってるー」

コメント

タイトルとURLをコピーしました