
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:32:24.38 ID:PJlopoqW9
チャートは語る
【この記事のポイント】
・時間当たり賃金は10年で12%増、雇用の多様化が背景
・労働時間や密度減による「ステルス賃上げ」の可能性も
・「守りの生産性向上」で経済を縮小均衡に陥らせかねず日本は低成長が続き、賃金も伸び悩んできた。尺度を変えると違った姿も浮かぶ。賃金は時間あたりなら直近10年間で12%増えている。雇用形態の多様化や働き方改革で年間の労働時間が7%減ったのが大きい。時給上昇の3分の2が効率…(以下有料版で、残り1342文字)
日本経済新聞 2023年3月26日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15B440V10C23A3000000/
※関連スレ
日本、飲食店では深刻な人手不足 バイト時給1800円超も 動画あり ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679777748/- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:33:38.00 ID:4dXbqq450
- 税金の増え方のほうが
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:34:42.23 ID:KwxkQhLO0
- 全然増えてないけど
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:34:46.95 ID:Yazgh4I/0
- 税金と物価はもっと上がってますよね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:35:28.51 ID:TU/x70/i0
- あのさあ!
日本企業は既に限界まで賃上げしてんの!
これ以上賃上げしたら潰れる企業が出てくるの!
苦しいのは従業員じゃなくて企業なの!
賃上げするなら100人でやる業務が25人になるけどいいの???? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:36:32.38 ID:KwxkQhLO0
- >>7
それは中小企業の話しな大企業は内部留保しまくりだから - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:40:13.55 ID:vsqHcLVR0
- >>7
売上上げたらいい - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:41:18.23 ID:U2v3E2rV0
- >>7
もっと売上ればいいだろ
自己責任だよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:46:49.38 ID:etdsKo7/0
- >>7
工夫して生産性あげない企業がゴミ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:54:49.86 ID:GUHPOe4G0
- >>7
いいよ
てかもうつぶそ?
資本主義だよ?
市場原理だよ?
弱い企業は潰さなきゃ! - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 07:03:23.71 ID:etdsKo7/0
- >>26
市場原理だけに頼ってちゃダメだよね
市場が暴走した時に歯止めをするのも政治の役目の一つだよね - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 07:06:09.94 ID:U2v3E2rV0
- >>31
壺「不景気でも残ってる企業はちゃんと工夫して残ってるから、自己責任だよ」 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:36:08.35 ID:0Txg+wwc0
- うちの旦那医者で当直バイト32万だけど月一日しか働かないので子供作れない
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:36:42.29 ID:/xPB07Qv0
- 派遣は残業しようとしたら猛烈に阻止されるようになった
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:38:23.36 ID:/GwmZVl30
- 価格転嫁できない業界は死ぬわ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:39:16.13 ID:vsqHcLVR0
- 目立つとすぐ犯罪者にされる社会だと付加価値は難しいぞ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:40:28.29 ID:Izng61H/0
- 時短って老人しか来ないだろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:45:27.45 ID:etdsKo7/0
- 時短なんかするから、ただでさえゴミだった日本の労働生産性がゴミから反吐に格下げされんだよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:45:43.77 ID:Jbh9Zbyo0
- 全く増えないのですが
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:49:52.17 ID:QvwQocnd0
- 付加価値が過剰サービスと叩かれることもあるよね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:49:55.26 ID:xdcuIExR0
- >賃金は時間あたりなら直近10年間で12%増えている。雇用形態の多様化や働き方改革で年間の労働時間が7%減ったのが大きい。
手取りがほぼ増えてないのに税金だけあがってるんだからどん詰まりで当然 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:51:06.10 ID:ptnHl6ab0
- 時給2700円で働いているわ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:52:27.14 ID:cchB+y4h0
- 中世ジャップランド
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:54:02.28 ID:fWys+ncA0
- 基本給は上がったけど手当が減った
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:55:58.89 ID:drKTqwQQ0
- 時給上がったとこで正社員は変わらない
仮に基本給上がったとしてもボーナスで調整されるだけ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 06:56:37.16 ID:nlYEkY7/0
- 減税しなよ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 07:01:18.17 ID:co9VOfvT0
- 10円増やしたくらいでドヤ顔してる企業が多いだろ。税金負担が増えてもう数十万支払わされてるイメージ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/03/26(日) 07:02:25.42 ID:vtivpzsD0
- 労働時間が減って賃上げって、サービス残業が少なくなったってことか?
コメント