日本の記者「中国の原発も汚染水を出す」 中国「福島第1原発から生じた汚染水は、正常な稼働時の原発の汚染水とは全く別物だ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 17:51:58.40 ID:UcAQnkjw9

https://www.recordchina.co.jp/b874897-s6-c100-d0189.html

日本政府は13日、福島原発事故の汚染処理水の海洋放出を正式に決定した。中国外交部の趙立堅(ジャオ・リージエン)報道官が同日の記者会見で、これに関する質問に答えた。

【日本の記者】原子力施設では正常な稼働時にも通常はトリチウムが発生しており、各国の基準に基づき希釈した後に海洋や大気中に放出している。報道によると、韓国や欧米など世界各地の原子力施設でもトリチウムを放出しており、中国の大亜湾原発も2002年に42兆ベクレムのトリチウムを放出している。日本政府の計画は汚染水を世界保健機関(WHO)の水質基準の7分の1にまで希釈してから放出するというというものだ。これについて中国側としてコメントは。

【趙報道官】福島第1原発では最高レベルの原発事故が発生した。そこから生じた汚染水は正常な稼働時の原発の汚染水とは全く別物だ。そうでなければ、日本もこれまで汚染水をタンクに厳密に密封しておく必要はなかった。両者を一緒くたにして論じることはできない。

以前、国際原子力機関(IAEA)専門家チームの評価報告書で、福島原発のトリチウムを含む汚染水を海洋に放出した場合、周辺諸国の海洋環境と公衆の健康に影響を与えることと、処理済みの現有の汚染水中に依然他の放射性核種が含まれており、さらに浄化処理が必要であることが指摘された。原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)の報告書でも、福島原発事故の汚染水の海洋生態環境への影響を持続的に追跡・観察する必要があるとの考えが示されている。また、IAEAのグロッシー事務局長は12日、IAEAとして公正で客観的かつ科学的な方法で評価・監督作業を積極的に進め、各利害関係者と意思疎通を強化し、海洋環境や食品の安全性、人類の健康へのさらなる危害を回避すべく努力することを表明した。

こうした権威ある機関や専門家の意見に対して、日本は誠実な対応をするべきだ。他者の意見に耳を貸さないようではいけないし、ましてや国際的な公共の利益を顧みずに、単に福島の原発汚染水を海中に流して終わりにしてはならない。(提供/人民網日本語版・編集/NA)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 17:52:53.09 ID:x12pJzmD0
そうですね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 17:53:27.56 ID:dllIorx90
中韓のバカども
騒げば騒ぐほど
バレちゃうぞーw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 17:54:45.38 ID:93S1c4HR0
全くその通りです
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 17:55:00.68 ID:ZzHO1DVz0
中国と日本あるいはフランスで
バケツに水汲んで比べるしかないよね
お前のうんこは下痢のとき
うちのうんこは正常な腸の働きのとき
言い分はわかるね。下痢の時のおならは臭いものね。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 17:55:23.44 ID:JYl/YLI80
福島第1原発では最高レベルの原発事故が発生した。そこから生じた汚染水は正常な稼働時の原発の汚染水とは全く別物だ。
そうでなければ、日本もこれまで汚染水をタンクに厳密に密封しておく必要はなかった

   _ノ乙(、ン、)_中国の勝手な妄想ですよね^^  調べたんですか?w

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 17:55:26.41 ID:NJOYFEh50
汚染水と処理水は違うだろう
日本のアサヒが世界に向けて汚染水、汚染水と発信ているんだから、汚染水なんだろう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 17:55:27.19 ID:ELqKQtBv0
ハンギョレの記事かな?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 17:55:55.36 ID:mK8+C/Ir0
中国やべえな
妄想やんけ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 17:56:01.60 ID:83V17nmH0
中国も年期の入った馬鹿だ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 17:56:44.83 ID:k1Fj3hLe0
ハイハイ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 17:58:07.52 ID:jAm6J7Nw0
いやこれ正解だぞw
そりゃ世界中の原発関連施設でトリチウム含む水出してるけどさ
福島のは事故処理でまったくPHとか管理できない水を処理した処理水な
同じって本当は言えないよ メディアとか政府は同じものだって言いたいだろうけど
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:07:26.04 ID:Ec0NIRWi0
>>15
だからそこを放出前に処理するんじゃん
その手の記事読んでないのか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:00:08.82 ID:3Et35ns10
まさか冷却水が全部タンクに溜められてると思ってる人はいないよね?
て言うかタンクの水はほんの一部で他は全部地下に垂れ流しだから
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:01:22.10 ID:xwmVn8cb0
散々、大気圏内で核実験やってなかったっけ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:02:04.88 ID:v62eyHpM0
中国の汚染水はきれいな汚染水ってか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:02:59.68 ID:6A0CCIpQ0
量が違わないか?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:03:08.86 ID:t4WjjAHN0
処理水の濃度の話だろ、その前にどうやって発生したのかは関係ないだろw
そもそも中国の方が濃いのを垂れ流してる方が問題
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:03:15.00 ID:qIDujCIS0
重水素に違いがあるんだ?w
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:03:53.85 ID:9/jUt9KJ0
結果、出してる物は同じ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:04:15.11 ID:00ehOZ4Y0
>>1
痛いところをついてきたな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:04:41.30 ID:tV7/MmW90
飲んでも問題ないレベルらしいけど、
だったら一部の汚染水を浄水して
アピールの為に東電と霞が関の飲料水として使うべき
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:05:19.08 ID:fQQ7x7G/0
それは事実だけど薄めて東京湾に流せば大丈夫
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:06:39.89 ID:vr5ZYZbq0
中国の艦隊が来たら放水してやればいいのでは?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:07:51.11 ID:Mxg8HCMx0
これはそう言われても当然
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:07:55.48 ID:YW9eRXka0
>>1
???
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:08:18.87 ID:IRyBpZGa0
バカの妄想
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:09:17.93 ID:J5Q1lkO30
俺は50歩しか逃げてない。
お前は100歩も逃げたから、お前が悪いのは一目瞭然だ!

( ´∀` )/ baaa—ka!

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:09:18.23 ID:2rRss/VQ0
中国は都合が悪いものを爆発させたり大洪水の時に流してんだろうな
そんなイメージ国
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:09:24.54 ID:dMMU7NzH0
福島の処理水と通常運転原発から出る排水とを厳密に比較すると
何か違いがあるんだろうか
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:09:57.57 ID:8etZOkbt0
核査察受けろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:10:19.95 ID:dXS/fwi10
どう違うのか言ってみろ支那豚
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:11:30.97 ID:jHyxXsUY0
心に棚を作れ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました