日本の月着陸船、通信途絶 「完了しなかった可能性」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:19:19.83 ID:e2LQevUL9

宇宙ベンチャーのispace(アイスペース、東京)は26日未明、同社の月着陸船が月面に向けて降下したが、着陸直前に通信が途絶えたと明らかにした。袴田武史社長は「着陸が完了しなかった可能性も非常に大きい」と述べた。

 成功すれば官民含めて日本初、民間企業としては世界初の着陸だった。

 着陸船は26日午前0時40分ごろ、月の上空約100キロから降下を開始。月の周りを航行中に時速約6000キロだった速度を、エンジンを噴射して徐々に落とした。月面までの距離を測定するなどして位置を把握し、約1時間かけて降り立つ予定だった。

 着陸船は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発した変形型月面ロボットや、アラブ首長国連邦(UAE)の探査車など計七つを運び、月の砂の撮影などにも挑む予定だった。

 今回の着陸は、月面探査計画「HAKUTO(ハクト)―R」の第1弾として実施。着陸技術の実証などを目的としていた。

共同通信 4月26日 03時28分
https://www.47news.jp/9247800.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:19:40.32 ID:YEelh3Gc0
さは
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:20:32.77 ID:wwV9B/SB0
月にゴミを不法投棄とは…
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:20:40.77 ID:SoZ9TJ/E0
アポロみたいにスタジオ撮影すれば良かったのに
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:21:01.16 ID:HuwgAX7B0
月面は残骸だらけね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:21:30.63 ID:un57jIXl0
あの小さいコロコロボール単体で通信できねーの?運良く転がって外に出てれば良いけどな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:21:45.14 ID:FG7rpY+P0
このまま金持って逃げるだけか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:21:53.96 ID:rlTbgDRC0
なんで大昔の人間ができたことすら出来んの?w
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:22:25.11 ID:ANCwvYuR0
それは一般に失敗と言いますありがとうございます
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:31:58.10 ID:BWJ083Ga0
>>11
何が完了しなかっただよってな。
失敗と言え、失敗と。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:22:34.20 ID:SoZ9TJ/E0
PTSで株売った奴が勝ち組
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:22:40.92 ID:vh/DyByX0
マスコミが盛り上げようとしてるものは失敗すればいいと
純粋に素直に思うようになった
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:25:02.95 ID:FG7rpY+P0
>>13
仲間の詐欺師を応援してるだけだからな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:22:50.90 ID:HCLHczic0
ジャップまた失敗したのかよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:28:12.33 ID:GmqeKfNK0
>>14
おまエラが成功しててから言え
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:33:46.21 ID:p1E945YB0
>>33
ちなみに中国は成功させましたよ
火星にも降りましたよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:23:13.06 ID:vT5TmRuu0
撃ち落とされたんじゃね
アポロ派の人間に
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:23:46.19 ID:L7eoK68l0
昔はファミコンなみのCPUでも着陸できたのになんで現代の技術で失敗するかね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:29:02.97 ID:X8pmUmlH0
>>16
全然違うぞ
何でこんなデマ出たんだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:23:55.68 ID:Q5KHIgmu0
次は月を掃除するロボットを打ち上げればいい
ちゃんとロボットにはマスクをしとけよ

髪風邪特攻隊にならないようにな

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:24:05.47 ID:9PULD/X60
空気抵抗ほぼなくて重力はあるからな
普通に糞難しいと思うぞ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:24:27.18 ID:RXUEXJLp0
昔の人が偉大だったのか、50年後の今の奴らがポンコツなのか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:25:25.09 ID:bVKZ8lI10
因果鳳凰だろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:25:52.12 ID:8OhgrwmJ0
ヘリは落ちるしロケットは飛ばないし着陸すらできない

もう終わりだよこの国

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:26:09.58 ID:gNMqCuCw0
(# ゚Д゚)「延期!失敗じゃねえんだよ!クソが!4ね!」
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:26:24.88 ID:P3ZeXivv0
>>1
民間のベンチャーでもできることが、日本の国家プロジェクトでできないというのはなぜなんだろう?
可能性を自分で閉ざしてしまってるのではないだろうか?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:30:21.59 ID:hiuWD8mA0
>>24
出費の割に直近でのリターンが少ないから、そういう冒険的なことは日本の国家予算でやろうとしても賛同得にくい
2位じゃダメなんですかとか言われるし
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:32:25.82 ID:SSwpaN/K0
>>24
役人が関わったものは失敗する法則が有るんだよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:26:54.52 ID:fylr76Og0
政権交代だな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:26:57.51 ID:r/QWOVKU0
スペースデブリになったのか
きちんと回収できるの?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:28:31.33 ID:JWEEzBe+0
>>26
着陸に失敗したなら月面にあると思うよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:27:11.30 ID:rNfMnVie0
ここいかがわしいから失敗しろと願った思いが届いたかな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:27:21.30 ID:+pMjzK4y0
人件費削減号と命名しよう
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:27:52.47 ID:CMXTDZLk0
日本て何ができるの?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:30:10.86 ID:FG7rpY+P0
>>29
中抜き
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:27:55.44 ID:FQkMhAo/0
後進国日本が宇宙開発なんて大笑いってこと
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:27:58.72 ID:X8pmUmlH0
株暴落だなw買わなくて良かった
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:28:26.43 ID:QETYyILS0
新型ロケットも打ち上げ失敗だし、終わってるな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:28:27.52 ID:UCDcE6D40
この昔のクソ技術でできて
現代のスーパーコンピューターでできない理由をマジで教えて下さい
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:30:06.65 ID:b+QNLVzE0
>>36
気合いや根性を失ってしまった
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:31:03.39 ID:RXUEXJLp0
>>36
マジレスすると、アメリカの月面着陸にかかった費用は3兆円

この不景気の世の中で、そんな金使えそうか?
技術でどうにかなる話超えとるからな

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:32:14.25 ID:8TdjMcjT0
>>36
そりゃ有人だから最後は人間がコントロールできたからじゃない
いまにして思えば月に人を送るなんて命が軽い感じはするが
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:35:35.09 ID:9PULD/X60
>>70
空気抵抗ないから逆噴射少しでもミスると重力に引かれて墜落か速度落としきれず激突するけど
人間でどうにかなるようなもんなのかね
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:32:54.56 ID:o9go2Tz60
>>36
スポンサー集めたら満足しちゃうから
スポンサーもバカだから何度でも金を出す
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:34:19.25 ID:ly36MHjo0
>>77
そのスポンサーGPIFとか日銀だったりして
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:29:04.08 ID:o8fLtdVj0
また失敗かよ
ジャップは何やらせてもだめだな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:29:07.07 ID:02vYNKb30
模擬訓練では成功してたの?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:29:20.83 ID:Xmp/UK940
やっぱりアポロって嘘だったんだな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:30:24.68 ID:9tcZjoz40
コナミ人になったか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:30:27.94 ID:ly36MHjo0
ここ10年くらい反知性主義が蔓延っているからね。知能が必要な仕事は日本じゃ上手く行かないよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:30:28.47 ID:M3k1h8jr0
サンタクロースが妨害したんだろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:30:33.86 ID:MmzXOrFY0
よく月の近くまで行けたよ
それだけで立派立派
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:30:37.53 ID:SSwpaN/K0
すまん
石投げたら落ちちまった
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:30:39.72 ID:RbOsa+ES0
>>1
また日本のFラン理工系が失敗したのか!いい加減にしろ!
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:30:53.51 ID:bVKZ8lI10
アポロの着陸は証拠がないからな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:30:53.70 ID:mKQJboDb0
月面に降下したので成功ですって言いそうw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:31:07.74 ID:zu/zXswj0
あー、これなら月にいる異星人に蠅だと間違えられて撃ち落とされたよ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:31:08.52 ID:tdzIFQvQ0
こないだ上場したとこか
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:31:11.06 ID:cRMiKAf90
ベンチャーが月面着陸にトライする時代になったんだねぇ、、
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:31:12.38 ID:VSH9JEFP0
実績も実力の裏付けもないのに成功する可能性あんのか?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:31:33.79 ID:6YGBmnsg0
あらあら
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:31:38.99 ID:WKW5Xcuf0
失敗じゃなくて完了しなかった可能性w
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:31:48.85 ID:6a5HFPqj0
もうNASAと中華に任せとけば?

いつまで遊んでんだ

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:31:50.92 ID:DS/thw0D0
>>1
失敗じゃないなら、なんと言うのかな
官も民も冴えんな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:31:52.47 ID:cRMiKAf90
種子島を借りてやったのかな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:32:07.37 ID:COrz20X/0
国が絡むと大抵失敗する
利権が絡み最適解にならないから
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:32:17.77 ID:jDeUgOk30
つまり失敗
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:32:20.14 ID:b+QNLVzE0
ポルノは完全に騙されちゃってるじゃん
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:32:25.15 ID:z/fFKVJ40
そんな金あったらワイにくれや
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:32:53.82 ID:SyDlFe7l0
本当に月にいたのかすら怪しい
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:33:04.89 ID:6YGBmnsg0
やがて来る中国人宇宙飛行士に直してもらうから中止
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:33:06.68 ID:0oqaKn8O0
日本は挑戦して失敗した人を笑う風潮がホントダメだわ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:33:13.20 ID:+k7dwmNr0
ジオン軍に破壊されたか?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:33:25.64 ID:ZQKrjzmz0
中国人社員がいたら工作されてる可能性も
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:34:36.76 ID:p1E945YB0
>>82
火星にも降りてる中国が工作する必要がありますかね?
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:33:34.03 ID:vc0hog/G0
ヤッターーーー!!
ジャップが失敗した!!
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:34:26.65 ID:o9go2Tz60
>>83
つーか、誰も成功するなんて思ってないかと
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:34:04.96 ID:5YAimqL80
少なくとも着陸直前までは成功だろ
減速も予定通りしてたし
問題は通信障害だけで回復することを祈るよ
今回駄目でも次に繋がるさ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:34:07.92 ID:ZQKrjzmz0
海外にいる中国人は中国政府から電話やメールが来るらしい
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:34:15.08 ID:gI3+iI7b0
中止です😎
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:34:19.57 ID:QtGBRsBA0
冷静時代は失敗したら戦争に負けるぐらいの威信をかけてたからな
今のウクライナ戦争以上に
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:34:29.23 ID:Gf1v4EfZ0
失敗って言えよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:34:49.78 ID:LIcgLR5z0
キャトられたな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:35:27.48 ID:gNMqCuCw0
いつも最後はすべてが水の泡になるパティーンで草
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/26(水) 06:35:31.85 ID:30Bc/J4Z0
>>1
ほんと なにやってもうまくいかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました