- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:38:22.91 ID:sb++/7b+0
偶数月の15日である年金支給日が、
個人消費の現場で注目されている。
20年で約21兆円も増え今や55兆円規模(2017年度)
に膨らんだ年金を取り込もうと企業も動く。日本経済新聞がスーパーの店舗あたり
来店客数と販売金額を調べたところ、
18年は全国の10地域全てで年金支給日が給料日を上回った。
消費の現場が大きく変わりつつある。10月15日。東京都江東区のスーパーには朝早くから高齢者らが集っていた。
セブン銀行のATMでは偶数月の15日には、
引き出し件数が約300万件と普段の1.5倍に増えているという。https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51150910Y9A011C1MM8000/
65歳以上高齢者
2020年は3617万人
総人口の28.7%で過去最高我が国における65歳以上の高齢者数は3617万人で、
総人口に占める割合は28.7%となり、
過去最高の更新が続いている―。全就業者に占める65歳以上高齢者の割合は13.3%で、
こちらも過去最高を記録しています。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:38:34.60 ID:sb++/7b+0
- もうダメだー😭
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:38:47.97 ID:sb++/7b+0
- 街は老人だらけ🥺
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:42:19.74 ID:l95yrmLZ0
- 年金満額支給されてる世代にどんどん使ってもらわないと
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:42:27.24 ID:i/maFdEz0
- 氷河期と若造が足を引っ張ってるのか
どうしようもないな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:42:51.14 ID:iF1rUmgI0
- 毎月の創価財務も
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:43:28.95 ID:c+l+F7hl0
- これは朗報
どんどん使ってくれ、溜め込まれるより良い - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:44:12.74 ID:I37wa4ou0
- わざわざその日に口座の金を現金化してるのはちょっと笑える
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:44:59.16 ID:dF7VWzVE0
- それなのに老人の視聴率は重視されないとか?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:45:05.03 ID:FET6uKMr0
- (´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
明日は月に一度のナマポの祭典ナマポカーニバル
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:45:35.82 ID:LdrP9OyW0
- 給料上げないからそーなるやろ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:45:50.93 ID:+AM7xI/o0
- シニアデーやってる店多いもんな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:48:01.51 ID:e6MhBA8w0
- 将来は親の遺産で食えるとか思ってる奴は、働かないだろ
相続税を100パーセントにすれば、年寄りは使い切るためにもっと消費するし
若い奴は、自分の将来のために働くようになるよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:49:58.38 ID:Z4QB1uPl0
- >>14
生前贈与が捗るな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:51:51.21 ID:srBhz3vh0
- >>14
子供を奴隷にする親と反発する子供で世代間闘争待ったなしだな古い言い方だが家も残らんし、商売廃業だらけで日本焼け野原になるだろ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:49:09.32 ID:UrsJROMh0
- 年金支給状況が分かりやすいように古い口座を年金振込口座専用にして
必要な分だけネットバンキングでメイン口座に移すようにするわ
支払いはクレカか電子マネーだし
いちいちATMに行ってられるか - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:49:44.93 ID:K4kf5pDu0
- そんな傾向あったんかw
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:50:59.38 ID:b6ejyk/k0
- 老人だって消費しない
医療費がかかるからね
無駄なお金は遣わない
一般国民はみんな同じ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:53:20.84 ID:+UaOljmW0
- 旅行も外食も何もかもジジィババァだより
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:56:37.48 ID:ybK0wk3n0
- 電子化進んで給料日依存も緩やかなってない?
貧乏現金主義のジジババは降ろしてすぐ使うにしても - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:56:57.28 ID:fkhHTlj00
- >>1
古いニュース出すなよ
クビ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:57:28.09 ID:VG2nf4Xi0
- 給料の半分が税金で消えるから仕方がない
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:58:09.26 ID:4WglI0uY0
- 知り合いのパチンコ屋の兄ちゃんは、「年金と生活保護の支給日は稼ぎ時!」ってドヤ顔で言っていたわ。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 17:00:23.86 ID:zfZsPhvG0
- >>25
ソープの待合室が敬老会と化すのも同じ日 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 16:59:57.41 ID:06M08Yql0
- 年金を皆に払えばいいじゃないか老人は貰いすぎだ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 17:00:16.41 ID:mapnMUfm0
- 給料日気にしたことはないな
金は使いたいタイミングで使う - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 17:00:40.21 ID:Tgi1j+GR0
- わらった
もうむちゃくちゃだな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 17:02:23.44 ID:UD/mIkQ20
- 長野市のドンキホーテ
ハンバーグやね - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/30(日) 17:02:53.42 ID:L09iI+L10
- イオンカード申し込んでたほうがいいな
日本の個人消費 完全に老人3670万人頼りになる 15日の年金支給日が1番売り上げが高い スーパー

コメント