- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:52:31.26 ID:qWrmh5oI0
実際の地球人間の目で見た地球
その理由は、この写真には人間の目を通していない
“無修正” の地球の色が写っているからなのだとか。
私たちの目には “水の惑星” として青く鮮やかに映る地球だが、
実際はこのように灰色の姿をしているというのだ。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:53:15.57 ID:JDOJfZq+0
- ガガーリンの嘘つき
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:53:56.27 ID:Puyl6/kn0
- 私はカモメ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:55:33.19 ID:JOpkMmLC0
- >>3
それ実は軍人としてのコードネームなんだっけ? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:11:18.98 ID:49lBr/lT0
- >>7
非常事態発生の暗号ですね。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:54:58.35 ID:pNyAojck0
- 宇宙空間でタービン回せばいいんじゃね?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:55:13.04 ID:ebH1sTeR0
- オーストラリア赤いな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:01:37.71 ID:RH4YaSjg0
- >>5
支那に染められて - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:28:35.09 ID:7wle/Egw0
- >>5
鉄 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:55:18.63 ID:iWL89shz0
- なんで文系ってこういう頭悪いこと言い始めるんだろうね
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:56:30.67 ID:CaDwI8Ft0
- >>1
すまん意味がよくわからんのだが - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:58:50.11 ID:lPtcMjvW0
- >>8
「無修正」ってのが、『ボカした』とか『消した』とかじゃなくて
『光源や色合い調整をしていない』って意味じゃね? - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:16:26.07 ID:qCRJS0Pp0
- >>8
たぶん脳内で修正してるためじゃないかな
地球から見える月の見かけの大きさと、実際の大きさが違うような感じじゃない? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:57:49.34 ID:XrLpNifn0
- 人間の目?ちょっとよくわからない
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:58:00.64 ID:L6a8K8zE0
- 平面じゃないからあーたら
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:58:32.06 ID:VwWpJRHn0
- 太陽との位置がわからないからなんとも言えないな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:58:39.72 ID:EtbBX8ZB0
- どういう事だ?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:58:49.62 ID:97l3BrTL0
- これはひどい
地球の悲鳴がきこえる・・・さあスプーンをもって歩こう - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:59:11.93 ID:ko04dBt00
- 人間の目はある波長を強く感じるような一種のフィルターが備わっていて、それのないどの波長も均一に表すとこうなるってことか?
しかしそうして作った画像も人間の目で見てるわけだから、「本当の色」とはなんぞいな?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:59:45.99 ID:qWrmh5oI0
人間の目
錯覚- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:02:50.70 ID:ebH1sTeR0
- >>16
大気のレンズ効果ちゃうん? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:14:49.15 ID:3w1bGGV60
- >>16
赤みのかかった月がのぼる時~ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 21:59:50.83 ID:Rl362t2j0
- ひまわりって全景取れるほど遠くないだろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:00:25.25 ID:zlP4TbwyO
- ちたまは青くなかった
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:00:56.20 ID:adMo3y/N0
- 誰の目に因る実際なのか・・・
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:01:14.18 ID:jgS9rgld0
- >>1
実際には……の意味は皆無。写真現像やってればわかるけど、センサーの感度やら、調整で何もかも基準すら変化するからな。
よって1の駄文を書いたやつは無知。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:01:48.91 ID:qWrmh5oI0
人間の目は
真実でないんだな- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:03:34.48 ID:VwWpJRHn0
- >>22
他人が見ている色なんてわからないからね - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:02:50.27 ID:oqJzvbll0
- 気象衛星は
気象衛星として雲等を探すための目を持っている海の青をキレイに写す機能なんぞ無い
と言うか
そんな機能を入れたら、それこそアホ共に「税金の無駄遣い!」と言われるやん… - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:02:53.31 ID:/vyVupfs0
- 明るさが違うだけのような
惑星なんて太陽の位置変われば真っ暗だぞ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:04:25.84 ID:C9fWnOpT0
- オレの家も人工衛星おまわりがよく見張られてるぞ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:05:16.35 ID:MvR64nlQ0
- だいぶ冬型が強いな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:05:47.28 ID:K1l9kIy00
- 韓国は赤かった
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:07:10.64 ID:qJ3tvrgQ0
- そもそもこんな真ん丸じゃないだろ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:07:13.55 ID:0tm8SIVE0
- うあーん怖い怖い怖い
惑星の画像が怖い - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:07:36.08 ID:y4eE9Xng0
- 松田聖子は嘘つきだったニダ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:09:54.51 ID:25cJu2eA0
男女でも
違うしな- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:11:11.89 ID:Y/TZ2cY70
- 地球からの距離によって色合いが変わるのは当然や(・∀・)
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:13:00.60 ID:XrLpNifn0
- 何が言いたいのか
つまり太陽の光とレンズ次第って事でしょ
宇宙飛行士が目視して青かったなら青く見える位置から見たんだろ(適当) - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:13:57.27 ID:25cJu2eA0
男は
色盲だし- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:14:14.10 ID:yLlzCpnL0
- 服装とか髪型とか車とか、見てくれよ カッコイイだろ
とオサレしてる人ってのは結局は自分の為なんだな。
地球イイネって外から言うのいねえから - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:15:13.24 ID:3sTyHwmv0
- 見てないからって手抜いてんじゃねーよハゲ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:15:20.74 ID:GwJB5QJ10
- 同じに見える
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:15:56.74 ID:IeChgR3u0
- 地球は丸かった
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:16:26.85 ID:CKuEyMZP0
- 楕円型やな
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:16:48.00 ID:Xg+IMKpQ0
- 人間の脳にはPhotoshopが搭載されてて常に画像処理されているんよ
本当は視野の中心にドットの欠けがあるわけだし - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:16:50.89 ID:EH4jGJe10
- 無修正マ●コは無修正じゃなかった?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:18:33.05 ID:1SstqV2f0
- 松田聖子「土留色の地球」
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:20:26.02 ID:tqqUsQs/0
- つかカメラの設定の問題だろとw
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:21:51.04 ID:Q3L+4LFW0
- 人間と犬と猫で見た映像の色とか全然違うのはわかるんだけど
だから何が現実とかそういう表現に意味があるんか?そもそもセンサ自体を人間の目で調整して作ってるだろ?
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:22:41.47 ID:mMNCFHiC0
- 意味わからん
俺らが知覚出来る色が俺らにとって正解だろ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:23:37.77 ID:gpd/hhSt0
- やっぱり地球は平面だったんだ
今の今まで球体だと騙されていたのか(涙) - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:28:03.41 ID:YaZGG8i20
- >>52
やっぱ象が支えてたか - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:25:20.56 ID:AEzez2Ob0
- ひまわりのカラー可視画像って合成画像なんだが。
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:25:50.72 ID:PV0B6RP80
- 青い地球の永い歴史を
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:27:43.73 ID:nlGoVghN0
- 陰気な星だな
太陽を見習え - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:28:18.00 ID:vXND+swc0
- 観光地の写真とか秋元グループとかそういうことだろ
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 22:29:55.83 ID:QBjDrHX50
- 子供の見てる色と大人の見てる色って鮮やかさが違うんだろ?
だから子供の頃に見た景色は鮮明に覚えてる
日本の人工衛星ひまわりが撮影した現実の地球(画像あり)

コメント