日本の「姥捨て山」の伝承に驚く中国人、「親孝行の重要性を知らしめるためか・・・」=中国

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:37:19.80 ID:JKjz8bz79

現代の中国人が日本や日本人に対して抱くイメージと言えば、街が清潔で、民度が高く、人々のマナーも良いといったことが挙げられるだろう。こうしたポジティブなイメージが多くの中国人観光客を日本へ引き寄せてきたわけだが、そんな日本に「姥捨て山」の伝承があることを聞いて驚く中国人は多いという。

 中国メディアの百家号はこのほど、礼儀を重んじる国民性である日本に「姥捨て山」の伝承がある理由を考察する記事を掲載し、「親孝行の重要性をより真剣に受け止めるためではないか」と伝えた。

 記事はまず、近年多くの中国人が日本に興味を持ち、日本を訪れていたことを紹介。それは、多くの観光名所や美食に加え、「礼儀を重んじる民度の高い国民性であることに感銘を受けるからだ」と伝えた。

 しかし、民度が高いはずの日本には、親を捨てるという「中国では到底考えられない」、姥捨て山の伝承があると紹介し、「民度の高い国民性であるはずの日本にこうした伝承があるのは非常に驚き」と主張した。

 現代の中国人が日本や日本人に対して抱くイメージと言えば、街が清潔で、民度が高く、人々のマナーも良いといったことが挙げられるだろう。こうしたポジティブなイメージが多くの中国人観光客を日本へ引き寄せてきたわけだが、そんな日本に「姥捨て山」の伝承があることを聞いて驚く中国人は多いという。

 中国メディアの百家号はこのほど、礼儀を重んじる国民性である日本に「姥捨て山」の伝承がある理由を考察する記事を掲載し、「親孝行の重要性をより真剣に受け止めるためではないか」と伝えた。

 記事はまず、近年多くの中国人が日本に興味を持ち、日本を訪れていたことを紹介。それは、多くの観光名所や美食に加え、「礼儀を重んじる民度の高い国民性であることに感銘を受けるからだ」と伝えた。

 しかし、民度が高いはずの日本には、親を捨てるという「中国では到底考えられない」、姥捨て山の伝承があると紹介し、「民度の高い国民性であるはずの日本にこうした伝承があるのは非常に驚き」と主張した。

 しかし、姥捨て山の伝承では、年老いて働けなくなった親を子が捨てようとするが、捨てられずに家に匿っていたところ、親の知恵や知識が役に立つ場面があると紹介。それによって、働けなくなったとしても年老いた人の知恵や知識には価値があることが周知されると紹介し、姥捨て山の伝承は「日本人が実際に親を捨ててきたことを示すものではなく、親孝行の重要性を知らしめるための伝承なのではないか」と指摘した。

 中国では親を敬うことはごく当たり前のこととみなされており、親の老後はあらゆる面において子が世話をするのが当たり前と見なされている。親子の関係は日本以上に親密であるが、逆を返せば親離れ、子離れが出来ていない人が多いとも言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20200512_00039/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:38:02.31 ID:dOP1GEHR0
信州だろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:44:16.88 ID:Nphywmc20
>>2
長野住だけど、姥捨てって地名いくつかあるな
村や国単位で逆福祉事業やってたっぽいw

ちなみに日本昔話の「雉も鳴かずば」も北信な

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:52:27.21 ID:nu049n4C0
>>33
元々、日本は飢餓が多くて
山間部はどうしても食い物の問題があるからな…
動けないってのは…

海は魚がどうにか、事故は多かったろうけど

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:38:52.08 ID:LpMkCx8+0
中国人は親が子を投げ捨ててもまた産めるからセーフの精神だから
強い
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:39:26.84 ID:XMGwvFeu0
日本は親が子供の世話にならないのが美徳とされるからな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:39:32.99 ID:EqTITkp20
儒教だっけ?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:48:03.34 ID:uk38/EgX0
>>5
そう、親が子を慈しむのは犬畜生でもやってるからやって当然
人間様ならそれとは別に人間様ならではな事が出来なきゃいけないって事で孝が重視される
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:39:45.34 ID:ECZGbrNV0
親が子に自分を捨ててこいと言うんだよ
最後の孝行だっつってな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:40:20.53 ID:Q0Ot6lsk0
昔の年寄は子供世代に迷惑かけぬよう大人しく引退してたもんだが、
最近のジジババは我が強くて、年取っても好き放題やるくせにコロナで死にたくないだもんな。
そういうジジババには是非ともコロナって頂きたいところ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:40:34.19 ID:9byIqOto0
限界集落ってそういうことだよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:40:41.19 ID:8NJ2WdIY0
ただの口減らしだ
お前らんとこと同じだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:41:02.37 ID:FvFNsoxo0
姥拾いに忙しい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:41:07.62 ID:qRT0w0q20
楢山節考かな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:41:21.20 ID:Lx5jR2lj0
口減らしは飢饉が起こりうる世界中どこでもあると思うが
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:45:06.27 ID:nw77pib80
>>12
飢饉が起きたら親が子供を調理して食るのが中華だから
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:41:23.24 ID:iz7QoyLY0
こういうところが中国の恐さ。
半島とは違う。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:43:24.22 ID:lF+rhUP90
>>13
いや口減らしは中国もやるやろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:41:26.69 ID:NZ+eatkN0
基本的価値観が異なるので仕方がない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:41:49.52 ID:7x0mRDb20
誰が好き好んで・・
そういう悲しい時代があったんだよ。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:42:02.25 ID:26crKk2w0
飢餓状態で食うもの無くなりゃまだこれから働ける者は残してそうでないのは口減らし
姥捨ての前には赤子を口減らししたり娘は売ったりした後の最後の手段だよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:42:05.04 ID:sP+nLJ5K0
中国人が驚いたら何なんだ?ニュースか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:42:17.61 ID:SqpY8mhh0
飢饉の時に親が子供を交換して殺して食べるとかしてた国だもんな、中国は
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:42:24.00 ID:ykNOeA280
自国民の内臓を売買している野蛮な国に言われてもね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:42:29.30 ID:qRT0w0q20
というか阿斗ちゃんポイ~する文化の人たちからは理解できんか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:42:46.74 ID:OSlQSSci0
今でも自力で老人ホーム入る年寄りは多いしな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:42:47.81 ID:11CBuhtw0
棄老伝説は元々中国のものだってガンさんが言ってたんだが
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:43:06.66 ID:95lKvEBw0
シナ人は極限状態になると人肉食を始める
日本人は極限状態になる前に間引きする

大差は無いが日本人のほうがいくぶん文明的ではある

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:49:12.63 ID:dghEwo9l0
>>24
そこは趣味
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:43:08.82 ID:LpMkCx8+0
遠野のデンデラ野では動けるうちは集落の畑仕事手伝って食料貰ったりして細々と共同生活をしていたみたいやな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:43:16.31 ID:SFvVga670
厄介払いのお話ではないんだけどな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:43:35.05 ID:ekFwFO7S0
デンデラの原作は面白い
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:43:39.46 ID:IrCP1hXR0
>中国では到底考えられない

料理にするのはいいんだよな

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:43:59.11 ID:pjysdoOT0
じーさんは役に立たないけどばーさんは役に立つからな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:44:14.67 ID:qRT0w0q20
飢饉で子供を交換して食べたとかってのはどこにでもありそうな話だが、どうだったかな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:44:14.78 ID:ZbZZIP7t0
>>1
大事なことが二度書いてあるパターンかな
目がかすんで二重に見えたかな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:44:30.37 ID:hemZkq1P0
日本の老人はクズだからな
暴走運転で若い命を平気で奪うし
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:45:06.44 ID:gkLKgcsO0
中国は儒教思想の影響が日本よりも強い

親子でどちらかが助かるためにもう一方が犠牲になるという場面で
親の為に子が犠牲になるのが美談とされるのが中国
子の為に親が犠牲になるのが美談とされるのが日本

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:45:14.60 ID:kUIT5lUi0
でもイス以外は食べるんでしょ?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:47:14.93 ID:LpMkCx8+0
>>37
椅子も細く切って醤油で煮ればメンマになるから食えるよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:45:20.72 ID:Yx2MkS580
このスレにも泣きながらばあちゃん背負って捨ててきた人がいるんやろな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:45:35.44 ID:l/soLPsM0
口べらしで子供を殺したり
売春宿へ娘を売り飛ばすのが日本人
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:45:35.93 ID:7x0mRDb20
忌避すべきと思うなら。
後世にそうならないように尽力なさい。

今の中国は
「民主主義捨て山」が存在してるんだからな。

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:45:39.93 ID:3Gt5UvDW0
爺婆の話しきくよりGoogleで調べた方が早いし正確なので(´・ω・`)
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:45:45.33 ID:IUOF7FLa0
シナ人は資治通鑑でも読んだらどうだ
姥捨て山もハダシで逃げ出す内容だろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:50:35.86 ID:9DCAwrlY0
>>42
お前読んだことなさそうだな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:52:21.68 ID:s1jrDa+u0
>>74
くやしいのうwww
いまのシナ人はご先祖の古典をてんで読まないからなあ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:45:49.78 ID:2aAwmIgq0
>>1
階段を上っていたら降りていたような感覚に陥ったぞコピペもまともに出来んの?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:46:07.28 ID:MApfWnc00
姥捨てって中国にもあったろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:46:12.04 ID:p8B5FOle0
>>1
チャイニーズと言えば、2本足のモノでも両親だけは食べないという

逆に言うと、子供だろうと友人だろうとホントに食う民族ってことだが
赤ん坊を漢方の材料にしたりとか、未だにやってるからな

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:46:20.18 ID:ZPtY03yA0
山に捨てるって事は餓死してくれって事か熊とかに食われたら可哀想じゃんいくらなんでも
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:46:32.14 ID:vC0RWzU10
三国志で妻を料理として出した話には驚いたが
重要性は何だ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:53:10.57 ID:ATx9RqZr0
>>47
昔の中国ではよくある話忠誠心の表れってなってるが自分だけが恩賜にあやかれる様にしたいだけ、実に中国人らしい
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:46:50.15 ID:3R1WTguGO
長野土人だけやん
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:52:19.08 ID:5BKHX49K0
>>48
山奥で食料不足になりやすい
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:47:00.66 ID:LXmmjjCN0
かの国では捨てずに食べます
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:47:19.81 ID:oF0HIx3I0
ウチラの島では共食いの伝承が
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:47:47.36 ID:NBXz7O960
年寄りの親は年金が貰えるから
そんな事はしないよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:47:50.40 ID:bX3oBGCJ0
枝折型と知恵型に大別される世界中にある話。
日本の場合、おはつせという地名が長野県にあったから、
そこということにしただけ。
楢山節考の作者は山梨県内で地域の話として聞いている。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:47:51.20 ID:vPPGu9Pq0
>>1
無理やり掘り起こしてウザイな
悲しいと言えない中国人なんかアメリカに灰にされろ!
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:47:54.01 ID:zmWiw+FD0
おまえらんトコは21世紀なのに生きたまま埋めるやんけw
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:48:02.79 ID:81B7AEgt0
中国なんて一族ねざやしに埋める文化だろうが

日本の中で大名同士があらそっても相手の女子供までってあまり無いわ

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:48:03.95 ID:UA9NME2P0
単なる口減らしだが
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:48:08.74 ID:Yc2SwXK40
実際にあったことだから
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:49:04.80 ID:1/saycd+0
デンデラは明るいB級パニック映画だったな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:49:07.84 ID:fU9Cjx8G0
更支那に来い
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:49:13.00 ID:CJJ9T6cy0
遠い昔にあった一例が色々と脚色されて姨捨山という話になり延々と語り継がれている、みたいに思っていそう
う、うん、そう…
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:49:16.91 ID:wyEfTEy40
そうかい?支那人が子共を誘拐して臓器抜きとってポイしたり胎児を食べることのほうがびっくりするけどな。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:49:22.44 ID:X0jqGAhk0
中国人は山に捨てるどころかまだまだ元気なうちに今でも家から追い出す
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:51:41.58 ID:ZTvTiqJm0
>>66
それはない
無いゆえに恐ろしい
日本で結婚した中国人が
祖国の親まで呼び寄せてやってくるその意味を考えるがいい
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:49:50.55 ID:Yc2SwXK40
食べられるのにってことだろ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:50:12.88 ID:MzVPY0M/0
>>1
まぁアレ朝鮮から来た話だけどねwそれは仕方ないだろ事実なんだからw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:50:14.59 ID:Yfqkonqr0
口減らしもあっからよ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:50:16.48 ID:DXOzrWyd0
姥捨てなんて世界中にあった文化じゃないの?
欧米では捨てられたババアが魔女として森の奥でひっそりと暮らしてんだろ?
むしろ姥捨て文化が中国に無かったことの方が意外だわ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:53:10.95 ID:5BKHX49K0
>>71
山姥ってそういうことか
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:50:20.22 ID:pcYfeMa90
あぁ野麦峠
だっけ?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:50:20.95 ID:b9pWY5sj0
なんだ?この記事
同じこと何回書いてるのよ?もっと完結に書けるだろ
文字稼ぎすんな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:50:45.78 ID:eDApD82t0
元ネタは中国なんだけど、それを知らない中国人
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:50:54.89 ID:5BKHX49K0
昔の貧しい寒村じゃそういうことあったんだろう
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:51:05.86 ID:Q5ILa1wI0
天安門大虐殺
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:51:09.25 ID:CGPFEj7l0
自分の子どもを調理して客に出すのが最高のもてなしだろ中国は
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:51:09.57 ID:geMak6ti0
世界的に赤ん坊の間引き、年寄の廃棄はあるよ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:51:22.44 ID:BSanZhVd0
非キリスト教国のシナ人にそれが悪いことなどと測るモノサシは無いのにな。
出来損ないのシナ人に言われてしまいましたな。
生きた猿の脳みそや胎児を食べるシナ人に。
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:51:25.35 ID:Afo4paJL0
親を殺して帝位についた人どんだけよ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:51:29.84 ID:Isrb4VBU0
親の介護のために職を捨てて
人生ハチャメチャになった人とかテレビで見たけど、
それをみると、介護しない勇気も必要じゃないかと思った。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:51:35.24 ID:zmWiw+FD0
・武漢肺炎の印象をズラす為
・入国制限を緩和させたい為
2つの理由でこうやって日本への好印象というテイで記事にしてるんだろう
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:52:16.09 ID:EcyX+7ZG0
日本も昭和初期までは姨捨も子供の間引き、売るもそれなりに有ったがな、今の日本は高度成長後期からの流れっす
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:52:18.48 ID:WhB/Thjm0
ついこのまえ中国人が母親を山で生き埋めにしてただろ
数日後に救出されてたやつ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:52:22.10 ID:HpF8D6Tr0
中国人以上に読まない連中
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:52:26.21 ID:xfAnKLDy0
ヨーロッパでも口減らしのために子供を森に捨てるヘンゼルとグレーテルとかあるし
どこの国でもあるんじゃないの
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:52:30.66 ID:+TGOfCG00
老害老害言ってる日本人に
敬老精神なんてあるわきゃない
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:52:55.02 ID:WmGDzft40
痴呆の老婆を捨てたんだろ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:52:55.02 ID:ARVGfA1f0
現代の姥捨をテーマにした、NHKドラマ「新 事件 わが歌は花いちもんめ(若山富三郎、ケーシー高峰他)」は名作

支那人にも見てほしい
朝鮮人は見るな!

99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:53:15.35 ID:QbklkKAb0
中国はもっとひどい事やってんだろ。だから儒教が必要なんだろww
一神教で縛った毛唐と同じや。ツーカーの暗黙の了解があればそんなもんいらんのよ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:53:44.15 ID:aWbEE7ir0
多分中国人は食材がもったいないと思っている
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:53:51.12 ID:CwO3yahA0
婆とて侍
生き恥は晒さぬわ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:54:01.46 ID:k3PqoCSg0
>親を捨てるという「中国では到底考えられない」

いやいや、普通にお話は入ってきてるでしょ
元々インドの話で、日本や中国は
仏教で話はいってきてるし
欧州にだって姨捨山の話が入ってる

103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:54:19.28 ID:dAHA4Jbh0
ぷんかたいかくめいアル
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:54:51.60 ID:Zharx0mx0
飢餓の時代の話。姨捨山では親を、コケシは子供を棄てる話し。現代では親を老人介護施設に入れ、子供は虐待。変わってないね。
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:55:01.22 ID:CXbNf5EV0
資治通鑑
春秋左氏伝
三国志

このへん読んでれば姥捨て山ごときで驚くわけがない
最近のシナ人はこれだから困るwww

107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:55:03.42 ID:PVFC0eDi0
儒教だと親のために子を犠牲にするのは当たり前なんだよな
劉邦とか劉備とかも自分が生き残るために子供をぽんぽん捨ててる
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/12(火) 18:55:15.66 ID:qjyXvJnV0
いちいち日本に興味持ってくるなよチャンコロ
尖閣諸島への侵略止めてから興味持てや!

コメント

タイトルとURLをコピーしました