1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:28:29.61 ID:JcvZ+oHs0
小池都知事、副首都構想をけん制 「かねてより首都守っている」
日本維新の会が、連立入りを含めた政策協議で自民党に実現を求めている「副首都構想」について、小池百合子知事は17日の
定例記者会見で「しっかりと首都を守っていくという対応は、かねてより行っている」とけん制した。副首都構想は、災害時の首都中枢機能のバックアップを担うというもの。小池氏は「国も立川市に大変大きい充実した防災拠点を
置いている」とした上で、都が設置している立川地域防災センターを念頭に「都として、さまざまな改修や改善などを図っている」と述べた。 小池都知事、副首都構想をけん制 「かねてより首都守っている」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース日本維新の会が、連立入りを含めた政策協議で自民党に実現を求めている「副首都構想」について、小池百合子知事は17日の定例記者会見で「しっかりと首都を守っていくという対応は、かねてより行っている」とけnews.yahoo.co.jp
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:29:45.35 ID:vfdwEZQB0
川口市とかにしといたら
浄化されそう
浄化されそう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:31:49.45 ID:Okj+WHWT0
温暖化していくことを見越して、北海道かな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:38:43.02 ID:pPq2TVoH0
>>4
それは思った
それは思った
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:43:08.73 ID:d4SuKYZ70
>>4
それを見越して左翼教育が盛んだった可能性……?
それを見越して左翼教育が盛んだった可能性……?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:31:55.39 ID:25lEQCSX0
本当は京都か奈良だな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:32:39.53 ID:uNHJQhNR0
大阪じゃなくても維新は納得するの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:33:34.47 ID:sUeaqH2H0
広島がいい🙄
あの不便な空港を何とかしてあげよう
あの不便な空港を何とかしてあげよう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:36:38.44 ID:y4I0Erof0
>>8
先月大規模リニューアル工事へ着工したばかりの広島空港(´・ω・`)
先月大規模リニューアル工事へ着工したばかりの広島空港(´・ω・`)
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:40:32.53 ID:sUeaqH2H0
>>17
リニューアルしても僻地だよあそこ😶
リニューアルしても僻地だよあそこ😶
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:34:02.63 ID:YdptpK7W0
熊本やろミサイルあるし
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:34:50.23 ID:iUvWqNd40
島根、鳥取、広島、奈良
災害の少ないとこ
災害の少ないとこ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:34:51.33 ID:y4I0Erof0
自然災害少なそうな所
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:36:11.07 ID:1do9AsGH0
真面目に岐阜
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:36:36.57 ID:5WZmhTYU0
水源があって海上空港を作れるって条件はマストなんでしたよね。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:36:57.96 ID:824JTbSU0
京都でいいんじゃないの
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:38:08.28 ID:5WZmhTYU0
>>18
商業や経済って考えたら不便だからな。
商業や経済って考えたら不便だからな。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:37:46.63 ID:bBTfDD2h0
現実的には田舎じゃなくて関西から西側で他国から攻め込まれにくい位置にある場所でってなるとやっぱり大阪京都くらいなのよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:39:47.34 ID:5WZmhTYU0
>>19
大阪神戸辺りは南海トラフ地震の被害が予測されるから、それならいっそのこと温暖で地震も津波も予見されない山陽地方なんじゃないの?
広島岡山辺りである程度の大河川があるとこ。
大阪神戸辺りは南海トラフ地震の被害が予測されるから、それならいっそのこと温暖で地震も津波も予見されない山陽地方なんじゃないの?
広島岡山辺りである程度の大河川があるとこ。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:39:36.73 ID:ri1Oe2WJ0
戦時下だし松本かな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:40:21.42 ID:Up6Tz85V0
>>22
やっぱり長野かぁ
やっぱり長野かぁ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:41:48.07 ID:5WZmhTYU0
>>26
海上交通の益は全く無いからなぁ。
現代でもやっぱり大量輸送は船舶なんだよ。
海上交通の益は全く無いからなぁ。
現代でもやっぱり大量輸送は船舶なんだよ。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:43:26.92 ID:Up6Tz85V0
>>33
そこは副首都にどんな機能を持たせるかじゃねぇの?
政府と情報、通信の能力持ってたら十分だと思うけどね
そこは副首都にどんな機能を持たせるかじゃねぇの?
政府と情報、通信の能力持ってたら十分だと思うけどね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:45:44.51 ID:5WZmhTYU0
>>38
災害時に海上輸送の能力があったほうが選択肢は増えるからね。
それに山間部では水源が湧き水に限られるから、首都機能を維持するための水量を確保出来るかどうかわからんし。
災害時に海上輸送の能力があったほうが選択肢は増えるからね。
それに山間部では水源が湧き水に限られるから、首都機能を維持するための水量を確保出来るかどうかわからんし。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:39:46.66 ID:oqjJjbPw0
災害の少ない所で
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:40:04.13 ID:8kdbjvwC0
移動できる浮島でも作れば
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:40:46.73 ID:aRzbVKEY0
京都大阪に首都機能半分移すとして土地あるの?
京都御苑の一部と靱公園と中之島公園と扇町公園潰して使うか?
京都御苑の一部と靱公園と中之島公園と扇町公園潰して使うか?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:41:06.84 ID:Ca35F9Uy0
小田原でいいだろ
城も堅固だし籠城戦にも向いてる
城も堅固だし籠城戦にも向いてる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:41:44.45 ID:JOCpWrtF0
国の地震対策本部の意見で岡山県一択
空港が海側・山側2つある
新幹線停車駅
大きな断層がない
津波跡が見当たらない
空港が海側・山側2つある
新幹線停車駅
大きな断層がない
津波跡が見当たらない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:43:20.03 ID:5WZmhTYU0
>>32
岡山は港が浅いとかであんまり便利じゃなかったような。
加古川も候補になってたけどどうだろうな。
岡山は港が浅いとかであんまり便利じゃなかったような。
加古川も候補になってたけどどうだろうな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:41:49.80 ID:lLhUNJ/r0
奈良はいいんじゃないかなあ
リニア駅も造られることだし
リニア駅も造られることだし
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:43:46.68 ID:lvsbRq9v0
津波の心配がない内陸部
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:44:34.27 ID:O1mqNx/P0
災害時の首都中枢機能のバックアップって重要だよな
今東京に大災害起きたらどうなることやら
せっかくだから京都で
今東京に大災害起きたらどうなることやら
せっかくだから京都で
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:44:40.96 ID:CS3j91SO0
副首都構想の先には大阪都構想がある
大阪では選挙で維新に負けまくってる自民
なかなか飲めんから大阪以外で逃げるのも策
大阪では選挙で維新に負けまくってる自民
なかなか飲めんから大阪以外で逃げるのも策
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:44:43.62 ID:Zpn7Izvd0
交通網がすでに出来上がってる大阪でいいよ
田舎に一から作るのは大変だ
田舎に一から作るのは大変だ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:45:25.05 ID:UR89I4rA0
少なくとも充分栄えてるところに設置する必要はないよな
あと危険な国に近いところは真っ先に攻められるから外したほうがいい
あと危険な国に近いところは真っ先に攻められるから外したほうがいい
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:45:43.42 ID:O1mqNx/P0
天皇の避難先が災害時の首都中枢機能のバックアップで最優先されそう
せっかくだから京都で
せっかくだから京都で
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:45:51.67 ID:ainEcI1v0
東京にピラミッド造るわよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:46:08.10 ID:N4FjCjLg0
四国という防波堤のおかげで災害の少ない岡山一択
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 00:46:09.73 ID:SXUj/J+k0
岐阜か長野あたりに天災がまったく来ない村なかったっけ?
あそこでいいんじゃね
あそこでいいんじゃね
コメント