日本に帰れなくなった! インドがロックダウンで超「3密」に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:13:00.82 ID:c3hl9YpJ9

日本に向かう飛行機がすべて欠航。国境封鎖や欠航によって、世界中で取り残された日本人たちがいる。今回は全土でロックダウンが宣言された結果、逆に「超過密」状態を生み出しているインドから、共同通信ニューデリー特派員が緊急レポート。

某月某日

パソコンでメールをチェックしていると、航空券の予約がキャンセルされたとの知らせが届いていた。

5月末で東京に帰任せよとの辞令が出たので、5月31日にニューデリーを出発して翌朝に羽田へ着く便を予約していた。その日をもって、3年8カ月のインド駐在生活を終えるはずだったが、なんとも人生とは思惑通りにいかないものだ。

コロナウイルスの感染拡大によって、インドは3月25日より全土がロックダウン(封鎖)されてしまっている。交通機関の大部分がストップし、空港も閉鎖された。運航再開の見通しが立たない中、ANAもJALも5月末までの運休を早々に決めてしまったのだ。

アメリカやヨーロッパでの感染拡大と死者の急増が深刻の度を増し、日本でも緊急事態宣言の発出によって、生活に大きな影響が出ている。ニュースがコロナ一色に染まる中で、インドの状況はあまり注目されていないのかもしれないが、感染者は4月17日現在で1万3387人に達している。ロックダウンが始まった時点で600人を超えていた感染者数は、3週間あまりで20倍以上に増加したことになる。
 
だが、この数字を正面から信じる人は決して多くはない。13億の人口を抱えるインドで7億人以上と言われる貧困層の人たちへの感染が、その数字以上に拡大していると思われるからだ。

ロックダウンの実施後、ニューデリー市内の幹線道路では車がほとんど姿を消した一方で、多くの人たちが荷物を抱えながら、炎天下を歩き続けていた。建設現場や工場がストップし、職を失った出稼ぎ労働者が住むところを追い出され、何百キロも先の故郷に徒歩で向かおうとしているのだ。取材のため車で移動する私を横目で見つめるその姿は、あまりに痛々しく言葉を失ってしまった。
 
地方政府は急きょ、臨時バスを出したが、バスターミナルには数え切れないほどの労働者が殺到した。行き場を失った人たちには、政府が学校などの公共施設を利用したシェルターを用意したものの、狭くて換気の悪い部屋に人々がひしめきあい、人との距離を保てない「三密」が常態化している。

検査はおろか、医療体制も整っていない
こうした光景は、インド政府が訴えているソーシャル・ディスタンスの徹底にはほど遠い。ロックダウンによるしわ寄せは貧困層の生活を直撃し、かえって人々が密集してしまうと言う、政府の思惑とは真逆の現象を生みだしてしまった。貧困層の人たちや、故郷に帰っていった出稼ぎ労働者の中に感染者がいれば、スラム街や地方の農村などへ拡大していくのは時間の問題だ。

西部の商都ムンバイで、東京ドーム約40個分の場所に100万人以上がひしめくダラビ地区では、今月に入って感染による死者が確認された。ダラビ地区はインド最大のスラム街で、内部には細い路地が張り巡らされ、そこに商店や工場、住居が入っている。収入を絶たれた人たちは、スラムにとどまって配給で飢えをしのいでいるが、感染を防ぐ手段や余裕はどこにもないのだ。

そもそも、インドでは十分な検査はおろか、医療体制も整っていない。インドの1000人当たりの医師数は0.8人と、ドイツの4.3人や日本の2.4人などと比べると、あまりに貧弱だ。また、富裕層向けの私立病院には医師が多くいても、無償で診察が受けられる公立病院では医師不足が慢性化している。はじめから「医療崩壊」しているところに、コロナが襲ってきたことになる。

空が青いのが、なんだか皮肉だ

感染拡大が止まらない中、モディ首相は今月14日までとしていたロックダウンの期限を、来月3日まで延長した。テレビ演説では、マスク替わりにスカーフで口を覆って登場し「効果は出てきている」と強調したが、その根拠はなかなか見出せない。企業活動が止まって、車や工場も動かなくなったことで、いつもの大気汚染がウソのように空が青いのが、なんだか皮肉だ。

インドには駐在員と家族を中心に、約1万人の日本人が暮らしていた。だが、ロックダウンの前後に帰国する人たちが相次ぎ、現在では2000~3000人ほどに減ってしまったとみられる。

全文はソース元で
4/20(月) 17:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200420-00033903-forbes-int
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:14:06.85 ID:i2Vx7veO0
超集近閉か
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:14:24.04 ID:6lJX5PV/0
壇蜜の番組あったな

インドじゃなかったか

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:15:13.41 ID:YYXVmIhr0
インド文化に公衆衛生がないのは文明が継続していない証拠
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:15:19.35 ID:tn6p0Nih0
なげーよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:15:26.52 ID:tsBAbQHi0
だからロックダウン意味ないんだって

スウェーデン方式が正解

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:20:29.98 ID:UoBWYyDt0
>>6

だからそーゆうデマ流すな
デマは逮捕されればいい

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:24:59.81 ID:gKZNRpEm0
>>19
少しは調べろよ 情弱
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:42:39.59 ID:0bTG7E9K0
>>23
馬鹿は黙ってろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:46:19.89 ID:Z8+EUCJu0
>>48
自分が無知なのを恥とせず
相手が言ったことをまずは調べて批判しろ

ただただ馬鹿と罵るのは、馬鹿以下の社会不適合者だ

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:50:52.77 ID:wtrKMGeH0
>>6
そのとおり
死ぬべき奴らがさっさと4ねば
平和も早く回復する
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:15:53.09 ID:qkPNoB0E0
あのくたらさんみゃくさんぼだい
だっけ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:17:13.89 ID:BqcarTUt0
どうせ自分探しのヨガねーちゃんとかラリ中のヒッピー爺とかでしょ
自分中心に好き勝手やってるパヨクの自業自得でしょ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:18:11.07 ID:pPXyLxps0
インド在住のYouTuberが言ってたが、いろんなデマが流れて数千人が駅に集まったらしい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:18:13.65 ID:xopwrKjz0
革命で命落とした方がマシだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:18:23.22 ID:sZuBFpow0
なあに、かえって免疫がつく
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:18:44.60 ID:pX7TLl220
インドが3密じゃなきゃどこが3密なんだよってレベルだからな。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:19:02.42 ID:XzV7jQj+0
おかゆうま
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:19:15.75 ID:Jmgr6Q4V0
インド人「駅から田舎へ帰る汽車が出るぞおおおお」←情報拡散

つぎの日のインド人
「わりょおおおおおおおおおおおおおおおうおおおおおおおおおおおわおおおおおおおおおおお」←駅に殺到

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:25:10.76 ID:CIiqCpPH0
>>14
ピュアなのかアホなのかw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:38:32.59 ID:F2Y792zo0
>>24
ピュアなアホだろjk
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:19:20.05 ID:ees2N30O0
左手で食って、右手でケツを洗う
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:19:26.86 ID:rfTpZfCX0
蠱毒
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:20:07.20 ID:NLY1YSK00
たまにインドの屋台の食い物紹介してるユーチューブ見てるわ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:20:14.60 ID:daroj2EM0
コリャますます人口が増えるな、コロナベビー
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:20:45.50 ID:9R3gZxgR0
インドア生活するしかないな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:20:53.70 ID:U8JLS6jH0
終電逃したら仕方ない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:23:45.59 ID:G+Q98YRM0
もうどうしようも無いから日本から送金してもらって
ホテルとかに籠もるしかないんじゃね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:25:44.30 ID:ItR/NF+D0
今回のコロナでびっくりしたのはさすがにコロナの死体はガンジス川に流さなかったこと
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:42:12.63 ID:FxTvc1fd0
>>25
それはびっくりだな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:26:12.58 ID:yumkaMK00
アンブレラ社に頼んでGーウイルス撒くしかないな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:26:43.61 ID:HFq/gUng0
大気汚染も中国以上だもんな 
以前、世界中旅行した人が東南アジアでもアフリカでも腹下さなかったけどインドはダメだったって言ってたわ
水も空気も最悪だわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:27:20.70 ID:cs3uUWTq0
映画や小説だと陸路で脱出して日本便に乗るけど、現実には無理だろうなあ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:43:26.39 ID:FxTvc1fd0
>>28
でも現実としてはそれしか自力脱出の方法なさげよね
政府が動いてくれればいいけど
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:50:02.69 ID:Fgq/dd1J0
>>28
実際、政治的な理由でインドから陸路で抜けるのは、東も西も難しいんだよな
ネパールからチベット経由がむしろ簡単なくらい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:27:42.43 ID:+QTe6j+T0
コロナでも牛の尿飲んでれば安心
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:30:00.08 ID:zDId5tmm0
今はやめろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:31:35.48 ID:rG8KYdwU0
>>1
いまさら何言ってんだ?このバカは
どこのクソ会社だよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:32:10.57 ID:ZFEKwT860
カレーに効果無かったのか・・・
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:45:10.86 ID:Y+WGSNbE0
>>33
カレー苦手だったのかもしれない。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:32:41.78 ID:JS9dAMmx0
地球人口増えすぎたからコロナで半減するくらいでちょうどいい
特に先進国にたかるしか能のない発展途上国の土人ども
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:33:04.62 ID:jmBy5Neh0
ガンジス川に飛び込めばコロナも負けるかすら
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:34:41.51 ID:jZOcrHTI0
ゲストハウスのサンタナはどうなってんだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:35:08.52 ID:Pahu78Wd0
自家用車あるなら、陸続きだからどっかから出て帰国できるんでは
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:36:16.99 ID:rlbm7pvY0
東京はムンバイと同じだろ
人がうじょうじょいて不潔極まりない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:36:59.23 ID:5Qtqm8s50
隣の国にこんな事して 反撃されろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:37:41.49 ID:aml/NrB50
インドは気候効果以外は世界でもトップクラスに新コロにヤバい国だわな
この際インドみたいな糞国は滅びた方が多くのインド人のためになる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:38:08.42 ID:WbEq8QVA0
インドはワクチンの実験場になりそうだからなぁ。マハラジャとかボリウッドダンスはもってのほかだ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:40:59.20 ID:QtK1Fyp50
ロックダウン後に、ANAが救済便を何度か飛ばしてたじゃねーか

それでも帰る決断をしなかったのは己じゃねぇーか。

アホくさ

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:41:28.58 ID:4gOKSQIp0
インドとかこの世の地獄でしょ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:44:24.57 ID:aml/NrB50
>>45
インドの一部の上級にとっては生まれつき天国だろうけどな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:41:47.94 ID:0B0oBhmf0
アメリカは先週だか、帰国希望者ははよ帰れとアナウンスしてたな
一部の国にはチャーターも出してたような….

それはそうと、この人たちは早く帰してあげてや
そして淫土人さんたちはどんどんいっちゃって!

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:43:35.24 ID:b7vxCRF90
5月末って頭空っぽなのか?安倍より後手後手じゃねーか
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:44:51.95 ID:mSsy4WAs0
インド人はネアンデルタール人みたいだから大丈夫かもなwww

笑www

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:44:54.85 ID:yoqfW2Ee0
まさかのムンバイ、振り向けばガンジス
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:45:24.57 ID:tTcluOvV0
自分探し行ってた連中は今いる所がお前のいる場所だ。泥水でもすすってろ。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:47:29.30 ID:Fgq/dd1J0
インドぐらいになると、毎年新型コロナ以外の感染症で死ぬ数が多いから、新型コロナごときの毒性の感染症は気にしないと思ってたけど、違うんだな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:55:10.72 ID:wW7tAbV00
>>58
致死率があまり強くなくても感染力が強すぎで無防備だと人口の数%が死ぬ病気だし気にしない方がおかしい
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:47:46.93 ID:gr4IFHRz0
なんでアメリカがぶっちぎってるの?
意味わからん
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:50:58.92 ID:gDTUkm1c0
ゆとり世代「やっぱ就職するなら公務員w 商社とかメーカーとかマジで勘弁w」
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:52:34.80 ID:wW7tAbV00
>5月末で東京に帰任せよとの辞令が出た

インドで4ねという意味だったのでは?

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:53:00.78 ID:oVYQ6Gfu0
なーに、ガンジス川で免疫つければいい
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/20(月) 17:53:49.80 ID:fsY9VFZD0
2月頃なら同情するが、今頃に帰れないとか言われても、アホかとしか言いようがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました