日本と中国の差・・・それは「最も高いビルを見ればすぐ分かる」 日本=300M 中国=632M

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:47:25.41 ID:CAP_USER

国の発展のレベルを測る物差しにはどんなものがあるだろうか。経済面では国内総生産(GDP)がすぐに思いつくものだが、もっと目に見える形の物差しを中国人は好むようだ。中国メディアの捜狐は22日、「日本と中国の差はどれほどか」と問いかけ、日中双方に存在する「最も高いビルを見ればすぐ分かる」と主張する記事を掲載した。

 記事はまず日本について、「先進国であると同時に、戦後に経済力で世界の上位に駆け上った国」だと強調し、その実力は非常に強いと紹介。しかし、日本で最も高いビルは「あべのハルカス」で、高さは300メートルに過ぎないと指摘した。

 一方、近年急速な経済発展を遂げた中国で最も高いビルは「上海中心(上海タワー)」だと紹介。地上127階建て、高さは632メートルで、「日本で最も高いビルの2倍以上の高さだ」と誇らしげに伝えた。米国のワールドトレードセンターよりも高く、「中国で最も高いビルがどれほど恐ろしいかがよく分かるだろう」としている。

 それで記事は、高層ビルの高さで中国は大部分の先進国を超えており、中国の発展のレベルがよく分かると主張。ビルは高いほどリスクも大きくなるため、世界第2位の高さである上海中心は「世界の大半の国を感服させるだろう」と論じた。

 確かに、初めて超高層ビルを見る時、人は多少なりとも驚くものだ。ビルの高さでその国の発展を測るというのは、いかにも中国人が好みそうな物差しだが、本当の発展というのはそうした目に見える分かりやすいものだけでは測れないのではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1693761?page=1
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:47:56.46 ID:RUReyxys
バカは高いところに登る
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:50:33.71 ID:GCcvyzcy
>>2
タワマン信者ですが、何か?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:48:15.88 ID:jb/Yrl7W
>>1
大丈夫、ハルカス出来たとき、ここではバカは高けりゃいいと思ってる的な意見多かったし。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:52:23.13 ID:JnDmwq2S
>>3
(=゚ω゚)ノ ハルカス建てるときに、大元の近鉄百貨店掘り返したら下水管が悲惨な状況だったそうな…
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:48:19.55 ID:zyGx5xMn
我々日本人は父と兄には一生逆らわない事を誓います。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:48:46.28 ID:U8rhVhbK
>>1
中世か?中世なのか?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:48:50.61 ID:ruEvEBFE
ドバイはどうなん?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:49:00.58 ID:VNihOZ7Z
600mだと基礎どれくらい深く入れるんだ?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:55:09.70 ID:fWC8Ccgj
>>7
基礎杭ってなあに?(中国建設会社)
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:49:04.55 ID:/sgEeG25
よかったでちゅね~
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:49:26.00 ID:vPLKlZ++
バカと煙は高いとこ登る。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:49:28.33 ID:xhhQLRUq
あふぉじゃね 地盤の違いとか理解してないんじゃね?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:49:56.68 ID:t5/W8U6h
地震知らないんやなって
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:49:58.07 ID:ITh8yagU
日本で1キロメートル超すビルを建てるには、
今の建築素材では無理。
炭素繊維を主体に、画期的な制振装置を組み込んだ設計にする必要がある。
ただテナントが埋まらない。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:50:09.61 ID:FIaqNGAG
うん、地盤の差だね。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:50:19.91 ID:4Et7y6R9
建てたのは日本人だけどなw
地盤が固いのと、地震が無いから
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:50:27.93 ID:VE6J2rv5
アイツラってビル好きだよなww
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:52:19.86 ID:GCcvyzcy
>>15
畑の確保の為だら?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:54:58.63 ID:VE6J2rv5
>>21
農家追い出してそこに廃墟ビル立ててるやんw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:50:36.60 ID:qFFxIFap
そして地震で崩壊までがシナチクくお
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:51:31.19 ID:lbDjJPJy
安全性無視だもんねw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:51:52.39 ID:wfm8scQW
崩れるんだよなあ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:51:56.07 ID:GDbZFnPG
馬鹿と煙は高いところへ上る
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:52:45.82 ID:yFTasOtL
高層ビルは新興国家のバロメーター
ある程度、都市計画が進んでしまうと高層ビルを建てられなくなってくるから

だから、欧米なんかは結構、超高層ビルが少ない

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:53:00.82 ID:qjEbZuEq
実際ほどほどにしておかないと危ないだろ
高けりゃいいってもんじゃない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:53:08.85 ID:sZzitEW3
あれだけ土地が広いはずなのに、縦に伸びるってダサイ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:53:21.56 ID:rFTdCnhT
ホントにバカは高い所が好きだな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:53:22.75 ID:BLhtrdVJ
「中国で最も高いビルがどれほど恐ろしいかがよく分かるだろう」
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:53:27.33 ID:t3y1Z2NN
2500発のミサイルか日本に標準を合わせてる
始まったら米国関係なく日本終了、ほとんどの都市が火の海だ核もはいってる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:53:31.74 ID:vf16rVS1
中国企業が日本に高いビル建てたら秒で倒壊しそうだな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:53:42.75 ID:XY0Fo/9M
不便なだけやん。
あんな広い国に高層ビル必要か?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:53:45.70 ID:Vv5z88Pa
老いた衰退国の宿命ですね。勢いがない。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:54:10.58 ID:Aepf92Yw
どんどん朝鮮みたく民度が下がってるな中国w
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:54:17.01 ID:Bm0Nlcbu
>>1
地震と火災に対処出来んビル建ててどうすんだよw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:54:36.57 ID:bUjKYrkU
東京スカイツリーの存在を知らない人が書いた記事・・・?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:54:40.96 ID:sw6DcfFh
余裕で1000m超えは建築できるそうな

災害リスク責任や実用性採算性を考えなければ

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:54:44.25 ID:hS+/0KL2
スカイツリーも634mあるからね。
632mのビルの保守メンテ火災はどうするのかね。
取り壊す時もどうするのかね。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:54:52.11 ID:QT9Go36A
世界4大都市のロンドン、パリは高層ビルほとんどないぞ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:55:03.31 ID:JIGPaTtQ
地震こねえからな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:55:11.99 ID:Xvq31KF5
>>1
で、どんだけピンハネしたんですか?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/25(日) 15:55:28.36 ID:zq1TSZ2z
壊れたら埋めればいいんだから1000mのビルだって出来る

コメント

タイトルとURLをコピーしました