- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:03:50.44 ID:EOlLGFax0
約24年ぶりの円安…止まらない値上げに拍車?生活に打撃 コーヒーや菓子も…今後の影響は
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac9c9e360c5918f69aba415e39ef20f379a9a044- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:05:51.40 ID:ugMuCBWn0
- 24年前はどーなってたの?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:13:49.62 ID:o8GCrqfi0
- 預金金利がクソだからジジババ喜んで買いにくるで
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:37:52.09 ID:YBXb75/e0
- >>4
もうそんな時代じゃないよw
ゆうちょ行こうが銀行行こうが有り余ってるからw - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:15:00.54 ID:CAUTLCQ/0
- まあ貿易は普通に黒字だしな
円高になった海外産がガンガン入ってきて赤字が垂れ流してアメリカみたいな超赤字国になったらヤバいかもだが - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:16:40.78 ID:U35qxqEz0
- >>5
去年は赤字だったろ? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:16:14.15 ID:W94g77+w0
- 安心しろよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:19:41.43 ID:2fKGjUqA0
- 国債は大部分を日銀が買ってるから金利分はそんなに多くないし、日銀が量を増やしてるから国の借金の割合はどんどん減っているし、そもそもこれは借金ではない。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:21:24.99 ID:CAUTLCQ/0
- >>8
借金だぞ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:23:51.44 ID:2fKGjUqA0
- >>9
誰が誰に借金してるの? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:25:59.44 ID:CAUTLCQ/0
- >>10
銀行や資本家
借金のツケは今のアメリカのようなインフレという形で庶民に来るぞ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:29:29.92 ID:XECzkol40
- >>12
国債買ったあとに価値変動して目減りするなら借金もわからんでもないが
別に価値減らんし買ったときの条件で返ってくるのが借金なの? - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:33:42.26 ID:2fKGjUqA0
- >>12
銀行や資本家から借金って、日銀は? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:37:53.41 ID:CAUTLCQ/0
- >>20
日銀法あるから直接借入はできんぞ
政府が銀行や資本家から借りた金を肩代わりして払ってくれているだけ
結果として生産性に繋がったような産業支援とかは良いとして、もちろん無駄に溶かされたナマポのような金は結局全部そいつらの資産となっていき、俺らには何のメリットもないインフレが進行しますです - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:49:16.63 ID:2fKGjUqA0
- >>24
直接借入できなくても実際は結果的に日銀が国債の大部分を持っていて、その分の金利は国庫に帰るし、
生保でもそれを使えば経済が回るし、適度なインフレにならなければ消費や投資する利益が下がり経済が成長しないんだが。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:25:50.44 ID:kXak4de30
- それでも喜んで買うやつがいるから下がるんだろ
買うやついなけりゃ金利上がるけど、それは国の終わりな気もする - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:27:03.90 ID:8XErY9470
- アメリカ国債売りゃ保有額の1.3倍で売れまっせ?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:27:06.08 ID:L+V6Qptl0
- 円建て国債は気にするな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:29:13.72 ID:xZTqyLA20
- 金利安いから
大都市の土地・マンションだけプチバブルなってるね
金利上げたら、はじけてるよね - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:31:34.53 ID:YBXb75/e0
- バカ「日本には通貨発行権がある!」←最近見なくなったよなw
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:31:54.31 ID:YvkPx+TA0
- 借りられるぞ
借りれば借りるほどモウカルチャンスだ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:36:04.35 ID:YBXb75/e0
- どう屁理屈言おうが利払いもして
償還もする国債は借金でしょw - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:38:45.00 ID:FqMnck/I0
- さっさと預金封鎖しろよ!
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:39:58.70 ID:1VEh5NbO0
- 国債が借金って言ってる人は出回ってる日本円の総量は不変だって考えてるの?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 18:49:56.15 ID:ZZqp1wk10
- 銀行が買ってくれるやろ
低金利とはいえ、預ける側の利子なんてないようなもんだし - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/14(火) 19:01:00.54 ID:sCON6CYJ0
- 金利上がるとサブプライムローン化して
さらに経済悪化するんじゃね
日本って国債の金利上げないで借金できんの?今の金利で金貸してって図太くないのか?

コメント