日本、唐揚げ屋が増えまくる 一体なぜ韓国の後追いを…

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:48:17.77 ID:3Hoe0HCu0


なぜトンカツやコロッケではなく…駅前に「唐揚げ専門店」がどんどん増えるカラクリ (1/3ページ)

唐揚げが空前のブームだ。2019年の市場規模は853億円で前年比141%と大幅に伸び、
コロナ禍のテイクアウト需要で2020年も対前年比123.1%に拡大すると見込まれる。
専門店の乱立する唐揚げ市場に何が起きているのか。経済ジャーナリストの高井尚之氏が迫った――。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201028/mca2010281552014-n1.htm

参考
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:48:40.26 ID:FX+QWHdh0
はい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:50:36.87 ID:RSqIw1yQ0
ネトウヨそっ閉じ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:51:41.22 ID:CCVv7NAL0
>>3
コンビニの唐揚げ戦争とか大分勢のB級グルメ荒らしは何年前の話よw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:55:54.10 ID:GJeZLJJe0
>>3
日本にはスーパーの総菜コーナーでどこでも唐揚げが変えるから
チョンの烈火フライドチキンは速攻で潰れてきたんだぞw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:58:07.29 ID:FwawD3G50
>>3
本国でチキン店で死んでいく韓国人をdisってるの!?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:50:41.33 ID:uomjJoBl0
白たいやき→メロンパン→食パン

クレープ→タピオカ→唐揚げ

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:51:33.58 ID:RSqIw1yQ0
>>4
どんどん貧しくなってて草
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:52:46.82 ID:QEde8ILw0
>>5
最初から貧しいような
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:15:16.27 ID:jLO8pmmH0
>>4
たい焼きとクレープとか、ライブアライブを思い出す
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:51:35.33 ID:mJyhXgod0
コンビニでも売ってるのに
ボコボコ変な名前の店できてw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:52:23.30 ID:yOIArj3Q0
人の国わらってる場合じゃないね笑
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:52:26.15 ID:EfFz075r0
唐揚げの起源ニダ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:52:42.66 ID:9esQ1nr10
ネトウヨ赤っ恥
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:52:47.97 ID:p6lmm7fr0
でも、どれも不味いよな
丁寧に仕込んでる唐揚げ屋はほぼ無い
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:52:50.51 ID:sbcf65od0
後追いというか韓国人がやってるんだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:53:03.43 ID:mcoR8qcZ0
>>1
経済学部だと無職→餓死で人文系だと無職→チキン屋ってどういうこと?
逆じゃね?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:53:30.71 ID:mJyhXgod0
美味いんかなて食いたくなるよな?とりあえずw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:53:53.31 ID:K40UL+Bp0
唐揚げの起源は中国

名前から分かると思うけど

これ豆な

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:54:39.41 ID:B4koWFuJ0
あれ?唐揚げ専門店って撤退してるぞ
この記事本当なのかな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:56:32.98 ID:QEde8ILw0
>>17
去年の10月の記事だから微妙に古いよね。まあ>1が詰まんない事考えてんだよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:00:09.65 ID:GJeZLJJe0
>>17
大分系の唐揚げ専門店ブームは終わったけど
すかいらーくグループがファミレスをからやまにしたり、コロナ対応で持ち帰り可能な唐揚げ屋に業態転換するケースが増えてる
いきなりステーキも唐揚げ始めた
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:13:37.88 ID:1+SVZehO0
>>35
すかいらーく系はから好し
からやまは「かつや」系
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:55:12.72 ID:TJlOhMzC0
出店だけ考えると仕込み調理が簡単で味が濃いから誤魔化し楽勝だもんな
続くかどうか考えると?が5つくらい付くけど
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:55:21.43 ID:VZCYzr5q0
在日が日本でやってんじゃねーの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:55:48.88 ID:G7ZI6xy50
ウーバーに実店舗なし唐揚げ屋がたくさんある
油とニンニクで気分悪くなった
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:56:42.98 ID:Z5bAYGATO
日本が貧しくなって来たからだろ…

(^ .^)y-~~~

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:57:18.56 ID:TJV8NUBN0
実際うまいからね
でも駅前で買うもんじゃないとは思うw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:58:05.88 ID:nPOcn1aD0
ムネ肉派かモモ肉派かで戦争が起こる。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:58:44.28 ID:uomjJoBl0
>>25
え、チキン南蛮以外でムネ派とかおるんか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:59:47.12 ID:FwawD3G50
>>29
胸とかないわな
無理やり商品にねじ込んでるケンタッキー4ねってレベル
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:58:18.35 ID:DoYmFOuM0
全然違うけど?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:58:43.92 ID:gbYnIjxA0
笹塚にキムチチキン屋出来て結構経つけど一度も入ってない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:58:51.31 ID:R4rOQD0E0
から揚げなんて自宅で上げるのが1番。
外で九州名物なんかを買うならともかく。
誰が経営しているんだか。コロッケ屋の方がはるかにまし。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:00:45.67 ID:DoYmFOuM0
>>30
家で作る揚げものって異常に美味いよな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:04:50.60 ID:R4rOQD0E0
>>36
うん。うんまい!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:59:22.02 ID:RUzIl6ce0
韓国兄さん…
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:59:48.94 ID:H6/p4fB50
持ち帰り需要の客席無い唐揚げ屋なら韓国のチキン屋とはなんの関係もないぞ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 00:59:50.15 ID:QTqY3z3S0
もも肉を味の素入り醤油で和えて粉つけて揚げればほら本場の味
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:01:00.93 ID:VHMleADA0
少し前に増殖したのは第三波くらいだけどもうピークアウトしてるよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:01:02.25 ID:9hZSbsnV0
日本の韓国化
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:02:24.54 ID:QEde8ILw0
>>38
キモいわ。ホンマにキモいわ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:01:08.50 ID:uomjJoBl0
はなまるでも専門店とコラボとか言って売ってたわ
味はまあ良かった
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:01:08.59 ID:4DV9/5ZZ0
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:02:05.27 ID:MUBjvciB0
ブラジルの鳥は止めておいたほうがいい。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:02:07.17 ID:9klgGMXv0
元ロンパリのせい
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:02:36.67 ID:egrZoeGe0
使い回しの油で胃もたれヤバイ店が多い
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:02:38.61 ID:H/rcA1Xa0
鶏肉安いからだろ
唐揚げなんてレシピさえあれば誰が作っても同じ味だし
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:03:02.53 ID:lkqbUhy10
日本はもう
衰退している
受け入れなさい
家の中でネットしているだけでは
気づかないこといっぱいある
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:03:04.55 ID:5ypnTI7y0
ネトウヨブーメランの精度すごすぎ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:03:27.47 ID:RUzIl6ce0
韓国ってやっぱり日本より進んでるんだな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:03:49.26 ID:fT6/IqMc0
タピオカ屋が転職したんだろ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:08:27.48 ID:TVZkxRdc0
>>49
近所に本当にそういう唐揚げ屋がある
苦戦してるらしいから多分今年中に撤退すると思う
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:04:21.16 ID:KMn1B3izO
肉屋の店頭で売ってた唐揚を学生時代に貪ってたなあ
なんの特徴もない普通の代物がなんであんなに旨かったんだろ
母親の作ったもんが今でも一番だが唐揚だけはあの肉屋に敵わない
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:06:58.67 ID:R4rOQD0E0
>>51
あ、肉屋のコロッケ、から揚げは
うまかった。友達の家の近所に
そういう店あって、友達んちで
食いまくってたw
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:10:03.42 ID:GMonxcC00
>>51
たしかに商店街のお肉屋さんのとんかつ唐揚げコロッケ最高だよな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:04:45.17 ID:sZ+Gp1n90
どうせ国産の鶏肉使ってないんだろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:05:01.80 ID:GMonxcC00
チョンのチキンなんぞ日本男児は食わん
日本男児はママやおばあちゃんの唐揚げ弁当で育ち洋風を選ぶならケンタッキー行くのが王道
チョン産のには入る空きはねえよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:06:31.26 ID:n5ucAMn40
結局自分で作ったほうが美味い
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:13:17.40 ID:oPmALzuc0
>>55
そうなんだけど、キッチンが油まみれになるからな。
たまにしか自宅ではしないよ。
掃除とセットになるからあまり頻繁にはできない。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:06:37.77 ID:uWRIzS4YO
ダッパー液に漬けた時点で
、それは唐揚げとは言わない
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:06:38.10 ID:y0YxVujA0
自民「韓国中国大好きマネさせりゅー」
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:06:50.42 ID:567noEAn0
ブラジル産の鶏が安いからか?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:06:53.80 ID:2dXTA6Fp0
後追いなのは全てだろう
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:07:02.02 ID:UOyMFYwS0
チキン店!
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:07:20.69 ID:lgXNCFgH0
兄さん
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:08:37.52 ID:xTKNbrCw0
唐揚げは別に韓国関係ないだろ、焼き肉もそうだがあいつはほんとなんにもないから適度に愛される食い物を自分達のものに見せようと工作してるな
このスレもそうだろうけど
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:08:52.63 ID:ar/Rsy2E0
>>1
大方、在日や潜り込んだ南鮮人がやってんだろ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:09:03.41 ID:JHcA2omx0
でも唐揚げ美味しいよね
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:09:39.99 ID:P3/IV5vk0
韓流フライドチキンは不味い
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:11:03.87 ID:H/XCJhYc0
ねとうよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:11:04.92 ID:PUxr3ypV0
働くところ見つかってよかったな、無職パヨクwwww
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:11:33.59 ID:R+OC/nQq0
まーた日本は韓国兄さんのパクりかよw
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:12:06.40 ID:GMonxcC00
飲食業の無駄な補助金乞食してそうチョンチキン
やはり補助金制度廃止が一番
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:12:20.41 ID:RcOP6Mcs0
唐揚げは美味しいが韓国起源ではないだろ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:13:33.47 ID:GJeZLJJe0
>>73
そもそもあれはフライドチキンだし
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:12:37.01 ID:PUxr3ypV0
無職パヨク「兄さんのあとを追います!」
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:13:49.18 ID:OfCIIXxr0
すげーでかいフライドチキンは人気あんの?
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:14:00.41 ID:eT7d+dZy0
>>1
唐揚げは腐った鶏肉でも油で揚げちゃえばわからないからだよ

お前ら気がつけよ、厨房に回ればすぐわかる

80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:14:15.44 ID:mb0hWibI0
タピオカの二の舞だな。
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:14:32.23 ID:gMS5snVD0
まじで都会だけだろ?どうせと思ってたら
意外と近所に出来てびっくりしたわ
みんなそんなからあげ君に飽きたんか?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:14:45.47 ID:UiYyTuif0
マッスルグリルの沼みたいな
コレだけ食っておけばバランス良しって
店欲しいわ

コンビニ的なのは他の物売れなくなるからヤラないだろう

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 01:15:21.19 ID:RWi8TXTg0
唐揚げ屋高すぎ。
あれいつもガラガラだけどやっていけてんの?
それとも利益率めっちゃ高いとか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました