日本、あまりにITに弱すぎるため「IT赤字」年間4.7兆円超えwwwwこれが自国で賄えない国の末路…

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:10:37.52 ID:684yp9mN0

日本の「デジタル赤字」4.7兆円超と8年で倍増、執拗な円安が続く要因に

継続するドル高円安の要因として日米金利差の拡大、高止まりを挙げる論調は根強い。その影響は確かに強いが、サービス収支の赤字増大による資金流出も遠因である。中でも米巨大IT企業へのプラットフォームサービスへの対価支払いなどによる「デジタル赤字」は、8年間で倍増した。(みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト 唐鎌大輔)

旅行収支黒字増大でもサービス収支赤字
拡大に歯止めかからず
 執拗な円安が続いている。多くの識者の解説を見る限り、その原因を日米金利差の拡大とその高止まりに求める論調は依然として根強い。実際、その影響力は非常に強いものだろう。

 しかし、為替は金利だけは決まらず、需給環境の現状を把握しようとする努力も重要になる。この点、筆者は、近年、日本のサービス収支が大きな赤字を記録していることに注目してきた。

「その他サービス収支」を中心に拡大している赤字はさしずめ「新時代の赤字」とも呼べるような代物であり(図表1参照)、執拗な円安の遠因となっている可能性は否めないと考えている。

https://diamond.jp/articles/-/332317

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:11:07.43 ID:nnJYtZ/D0
🇺🇸←大体こいつのせい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:11:45.25 ID:684yp9mN0
アメリカの犬になっても何もいいことないね…
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:14:15.37 ID:A+IsQaGi0
>>4
そのレスだとお前の大好きなインターネットがなんで出来るのか考えたこと無いね
インターネット大好きだろ?アメポチで良かったじゃん
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:12:10.22 ID:LL3L6qqA0
パソコンなんてカチャカチャ触ってる暇があったら体使って仕事とってこい!!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:12:11.15 ID:NEElORt20
あとアマゾンのawsだな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:12:12.16 ID:rvN6HzLk0
まぁ碌でもないもん買わされとるんやろw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:12:16.74 ID:684yp9mN0
やはり全て自国で賄う中国は強いし正しかった
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:14:38.74 ID:D1RcPNN40
>>8
中国も赤字だよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:23:34.74 ID:OGS6ASr20
>>12
願望で言ってるんだと思うけど
中国はその他サービス収支は黒字だぞ
サービス収支全体なら赤字だけどな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:24:22.20 ID:6SdngzEb0
>>8
ワロタ
失われた3000年が始まってるのに悠長なもんだw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:12:24.77 ID:H4QSIsXq0
使いもしないのに導入するから…
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:14:07.96 ID:bzAMaj8s0
なんちゃってDXで、使えない物ができあがっただけでしょ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:18:44.59 ID:SP7g+zWu0
>>10
ExcelやAccessのVBAが大量生産されたぞ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:15:53.55 ID:tJq7zMt70
まあ韓国の回線速度は日本よりだいぶ遅いんですけどね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:16:43.97 ID:MRBZo7cL0
日本人の大半はPC使えないからなw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:17:13.24 ID:zNO9K2LM0
マイナンバーもaws使ってるから、アマゾンに月で何億と払ってるだろうな
昔からオンプレでせめて日本の社員に金が回ってたが、それもなくなって吸われるだけ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:17:19.36 ID:hMHWTqxL0
日本にはサイボウズがあるから・・・
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:17:27.62 ID:9x5iMq380
みずぽはそう言うよねえ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:18:14.62 ID:vtRUROcs0
国民は
デジタルインボイスとか収支はデジタル化
1人1人マイナンバー
これらは実は安心安全ではないから
政治家には当てはめることは出来ないのか?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:18:22.18 ID:VhP1M4n10
FAXで対抗だ!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:19:18.37 ID:l9h4X2z70
日本の責任ある官僚がUSBのことすら理解してない国だからなあ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:19:35.81 ID:PjpoeypH0
基本情報技術者持ってるパソコンの大先生のボクも高給取りになれますか?MOSもあるよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:20:29.14 ID:AAunMPHz0
韓国もIT大国とか言って通信速度は早いけどLINE以外のプラットホームってある?カカオトークとか?
アメリカを除くとあまりないよな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:22:59.46 ID:8twON1vJ0
>>25
その通信速度が速いってのも昔の話みたいだぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:21:07.59 ID:PyXE0USN0
日本国内は「下請けに投げるだけ」みたいな現業職を顎でつかうだけの仕事が多すぎるし
そういう本来いなくても困らない人たちを整理するデジタルトランスフォーメーションの導入が難しいらしい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:22:02.70 ID:qdqzXOvs0
じゃ逆にクラウドやめてオンプレミスにして何かメリットあるの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:22:10.59 ID:ldNC40n+0
イット革命なんて言わなければこんなことにはならなかったのか?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:22:32.68 ID:1tgbv46Q0
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:22:59.04 ID:vY+INH7G0
90年代にアメリカに頭を押さえつけられたのが全てだよね
集積回路もソフトウェアラブル
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:24:34.26 ID:vY+INH7G0
集積回路もソフトウェアも全部押さえつけられてそれを政治がはね除けられなかった
あれでIT系は全部死んだ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:24:44.36 ID:mqcSxurv0
森内閣のIT戦略会議のメンバーに竹中平蔵先生が選ばれてからソフトウェア産業は人貸しビジネスへ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:24:51.60 ID:yHMSETpV0
逆にアメリカ以外で黒字のとこあんの?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:26:16.71 ID:hMHWTqxL0
>>36
アイルランドは情報系サービスの輸出めちゃ多いらしいが
黒字なのか赤字なのかは知らない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:29:51.77 ID:tAWWItFr0
>>37
アイルランドは税金対策でアクセンチュアみたいな大企業が本社やIP移してたからその影響なんだと思う
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:26:56.65 ID:kuO27SMf0
労務周りはスマートHR
勤怠はキングオブタイム
使っとけばいい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:27:30.00 ID:tHJNUKHZ0
昔はPCさわれるだけでオタクだの変人だのと散々けなされた
自分が理解できないってだけでこれだ
新しい物に排他的な日本人的気質もそうだけど
宮崎勤の事件辺りからおかしくなったような気がする
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:27:34.23 ID:dKg31Uy50
アメリカみたいに優秀な奴に集中して金集めて他のやつは奴隷化するようにしないと無理だろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:29:31.11 ID:FxFpKVxw0
なお消費税を福祉に使うと嘘をついて
大企業に輸出還付金を数千億円配ってました…
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:29:40.02 ID:cYrZ8gOP0
FAX送りましたと、電話する
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:31:35.44 ID:EmEtOr4X0
ナローバンドからブロードバンドに切り替わった時に円盤メディアは全てネット配信に置き換わる可能性は示唆されてたのに、何時までも円盤に固執した企業の落ちぶれっぷりと来たら…
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:33:03.54 ID:SzhMwlPZ0
これってアメリカ一人勝ちやろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 16:33:52.84 ID:1rv3AiIp0
プログラム書こうとしたら、テキストエディタやコンパイラをインストールするのに、いちいち申請しなきゃいけないからな。
申請通ってプログラム書いたら、今度は「楽するな!」って文句を言われる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました