日中韓サミット 議長の中国、日本のメディアで産経新聞のみ記者証発行せず

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:46:21.31 ID:0/Tdl/kN0

日中韓サミット 議長国の中国、本紙2人に記者証発行せず 日本政府通じ申請

 【北京=西見由章】24日に中国四川省成都で開かれた日中韓サミットで、議長国の中国当局は産経新聞の北京駐在記者2人に記者証を発行しなかった。
記者証は日本政府が国内メディア計175人分の申請をとりまとめて中国側に提出、うち発行されなかったのは2人だけだった。
日本政府は申請者への記者証発行は認められるべきだとして中国側に適切な対応を求めた。

 産経新聞は同日、合法的な取材活動への不当な妨害だとして中国外務省に文書で抗議した。
安倍晋三首相に同行して訪中した産経新聞の政治部記者と、韓国・ソウル駐在記者の計2人には記者証が発行された。

 産経新聞は今月、日中韓サミットの記者登録にあたって計4人分を日本外務省に申請。
同外務省は23日、うち2人について中国当局が記者証を発行していないことを把握した。

 安倍首相に同行している岡田直樹官房副長官によると、中国当局は記者証を発行しなかったことについて「会場の収容能力」などが理由だと日本側に説明した。
ただ24日行われた日中韓首脳の共同記者発表では、会場に多数の空席があった。

https://www.sankei.com/world/news/191224/wor1912240022-n1.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:47:00.87 ID:FY6BJBmQ0
土人すなぁ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:47:20.86 ID:4mJ0x7Hl0
さすが
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:48:16.65 ID:f82LiANk0
解りやすすぎて笑える
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:48:25.78 ID:Qwy0o4aK0
協定か
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:49:07.50 ID:nNVCQOV+0
まぁ自民党ファンの同人紙だからしょうがないね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:49:08.88 ID:eml4sf1u0
反中の捏造記事の前科者だから納得
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:49:16.83 ID:MaruKGnJO
な?

中国だろ

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:49:21.09 ID:h453GZmm0
ジャーナリストと言えるのは産経だけか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:49:23.36 ID:tonasTMO0
他は顔パスでいいアル
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:49:24.30 ID:K1HNbbL90
中国らしい話
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:49:52.51 ID:uUMlhCNx0
過去になんかやったの産経?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:50:16.58 ID:zoJrh76M0
産経は協定に入ってないから中国に不利なこと書き放題だからか
わかりやすいなぁ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:50:19.93 ID:tdCW0bPi0
むしろ記者証発行されることの方が不名誉では?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:50:20.50 ID:NXVS3I7F0
中国の息がかかってないのは産経だけか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:50:25.70 ID:B0x41+KK0
>安倍晋三首相に同行して訪中した産経新聞の政治部記者と、韓国・ソウル駐在記者の計2人には記者証が発行された

発行されてるじゃん

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:52:48.67 ID:+hoQB6Yv0
>>16
>議長国の中国当局は産経新聞の北京駐在記者2人に記者証を発行しなかった。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:51:13.29 ID:EklbiXxr0
これむしろ名誉だろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:52:14.77 ID:Ix7f+pxA0
都合の悪い事、不愉快な事を書く新聞に嫌がらせ。
中国は自分で大国大国と言うが、
こんなケツの穴の小さい国を大国とは認めない。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:52:52.79 ID:hKHntnWM0
朝日記者には良待遇か
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:53:00.48 ID:DGVANpRE0
つまり中国に関する報道で信用できるのは産経だけってことだな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:53:30.48 ID:Di2Uqq4l0
器ちっさwww
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:54:24.17 ID:eml4sf1u0
産経の北京駐在の記者なんて居るんだな
国外追放されないだけ中国さんは優しいな

あんだけ捏造反中記事書いてれば
俺が国家主席なら国から追い出すわ

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:54:29.60 ID:gw9tTL010
他のメディアは中国の息が掛かってる証拠だな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:54:51.49 ID:jPy59vDP0
逆に中国関連では自由に書ける産経しか信用できない
ということになるな
他マスコミは大嘘つき
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:55:01.43 ID:czjcqe7r0
つまり産経だけがまともって理解すればいいんか?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:56:51.03 ID:894Okqjo0
使者が有能なら冷遇しろ
を忠実に守っているな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:57:08.57 ID:gw9tTL010
前に産経とってたけど引っ越しを切っ掛けにやめてしまった
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:13:53.31 ID:wnTTig9C0
>>28
1988~1992年ごろなぜか産経だった
鹿内クーデターの人事の記事は面白かった

フランス特派員の山口さんの記事が好きだった
韓国特派員の黒田はあの頃から居たから長い
とにかく天安門を容赦なくぶった切ってた印象

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:57:54.13 ID:VPANjr570
逆説的に産経の株が上がるなw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:58:32.39 ID:FD1jc+PL0
パヨクの憧れの国だもんな
こんなもんだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:59:11.08 ID:CIilSpIk0


だからだろ

韓国も追随すべき

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:59:31.40 ID:XR0BMpmW0
マジかよ朝日解約して産経にするわ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:17:32.30 ID:mjPq7OGx0
>>32
なぜその考え方でいま朝日とってんだ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 00:59:41.50 ID:+CaJ0eeI0
産経新聞だけが真実を伝える新聞だからな
全日本国民は産経新聞を読むべき
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:00:29.46 ID:7n9eDxCkO
産経は中国に勝利した
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:00:39.43 ID:M9nrWDyU0
土人っすなぁ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:01:40.04 ID:LOyvNWueO
国境無き記者団も、NHKもダンマリ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:02:03.30 ID:ZPirJ9NR0
>>1
報道の自由を常に訴えている朝日新聞がなんでこの迫害に沈黙なのー?wwwww

恥ずかしくて息ができないと思うんだけどよく生きてるねカスゴミwwwwww

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:02:50.35 ID:PIZwoDHh0
他はおま●こ接待受けてるんだなぁ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:03:36.05 ID:8MYXV5Dd0
こう言う事するから
あーやっぱダメだな、支那は
となるんやで
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:04:07.54 ID:R6yjOyVn0
ホント小せえなw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:04:10.64 ID:SJ+ISvSE0
分かり易すぎて逆に疑いそうになるレベル
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:04:13.74 ID:toqPWGbA0
産経の株が上がったな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:04:34.26 ID:UKbEZbUL0
つまり産経はある程度信頼しても良さそう
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:04:50.09 ID:Ro1/CITO0
中国に公平なんて考え方は無いからな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:06:15.72 ID:h4PHZEtN0
共産党の機関紙か機関紙じゃないかの違い
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:07:11.53 ID:poL6Qaqg0
なら産経だけが真実なんやなw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:07:53.29 ID:b541lUlH0
きちんとフィルター通せってか
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:09:40.27 ID:toqPWGbA0
やっていることが六韜
無能な奴らを歓待せよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:10:09.10 ID:HhoUBGPI0
産経は自民党がアレを
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:10:21.80 ID:fer1rT2m0
報道の自由を訴えてる他社の記者や左の皆さんは当然批判するんですよね?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:14:36.99 ID:hM3/CVmn0
これで産経が蹴り出されて喜んじゃうからパヨチンは駄目なんだよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:14:44.89 ID:o3dc0SmK0
つまり産経だけがまともなメディアってことか
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:18:30.46 ID:wZoIxRSB0
さすが厨国
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:19:06.63 ID:fBxon/8f0
産経だけが真実のメディア
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:20:14.61 ID:N8DjNVj40
産経新聞カッコイイ
応援します
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:20:34.56 ID:NPSnI9z20
ウイグルや香港書かれるのが怖いのんだろ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:20:41.03 ID:pZbu+i7O0
これが欧米なら他のマスコミもボイコットするがNHKとパヨクは中国に都合の悪い報道はしない
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:21:09.08 ID:6D5q5T7K0
まあ中国の逆が正解だから
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:24:01.33 ID:LBrsLB+e0
中国「我々は歩み寄っているのになぜ日本人は我々への好感度が低いんだ」

そういうところやで😔

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:28:11.14 ID:Ef+5hGE80
アサヒには年パス発行
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:28:47.56 ID:2FKXhCv20
日本がしたら国連の方の人を筆頭に世界中から叩かれるんだろ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/25(水) 01:28:49.08 ID:vLKZMJMp0
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている

上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!

↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!

月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました