旅行業界、ガチで激ヤバだった 早く中国人に来てもらわないと倒産するぞ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:16:16.41 ID:4gdsvkQO0


ソース
レス1番の画像サムネイル

海外旅行は対前年比「1%」国内も「3%」に… Go To論争に突き付けられた、数字の残酷さ

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18595339/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:17:13.36 ID:8ufuPuyk0
20年前は無かった需要なんだから不用だよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:21:57.25 ID:ER4Vz3KL0
>>2
プラザ合意の頃からアメリカに日本製造業潰しやられてるんだから、観光業にも力入れないとやっていけんのだよ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:28:44.88 ID:SvGg9sOQ0
>>32
マジな話、モノ作り潰されて少子高齢化により内需は下り坂で苦肉の策の観光政策だったけどこれからどうなっちゃうんだろうな
災害も多いしハードモードすぎる
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:29:55.65 ID:jbOZWCa60
>>93
マジな話、今までの日本が裕福過ぎるだけ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:28:44.03 ID:NL+++7ZI0
>>2
嘘こけ
国内旅行は需要あったろホラ吹き野郎
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:29:15.85 ID:V7YVN1l00
>>2
20年前と業界規模も他業界も変わってるのに馬鹿なのか
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:30:38.89 ID:I/89Xfu40
>>2
コロナで海外にも行けないだろ。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:17:40.39 ID:LYhTnFAz0
旅行業界なんてバブルの象徴みたいなもんだし無くなって良いだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:17:45.72 ID:0HWgQBKQ0
安倍以前くらいに戻していいよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:17:49.17 ID:ID74jZih0
時代の流れだから仕方ない
消えた職業なんていっぱいあるだろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:17:54.81 ID:lWeMXRSO0
もう元には戻り切らないような気もする
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:17:56.92 ID:VJvYMStj0
中国に頼らざる得ないという国の政策がもう日本は終わってるんだなって感じる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:18:12.69 ID:KJ0uZmgO0
パンデミック起きてからも海外ツアーなんか売ってるからだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:18:21.27 ID:wjHsNb2i0
旅行業界って何だよ
工場とかあるわけじゃないし、
倒産してもまた会社作ればよい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:18:26.46 ID:7iirzzHT0
おわり
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:18:28.97 ID:mVeU6SRM0
いやーマジJTB正社員て人気あったけど
今正直ヤバいだろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:19:01.61 ID:MZTNYbs30
止めよう
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:19:16.17 ID:mmuT+EMe0
チャイナ依存してるところは、コロナ以外でも簡単に潰れそう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:19:35.23 ID:u5FnVN0l0
だったら中国人が人民服着て自転車乗ってた時代にその会社は何をしてたんだよ
中国人が来ないだののせいにすんな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:20:16.14 ID:7iirzzHT0
>>14
その頃はJALパック軍団全盛期だろ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:27:29.61 ID:Ay+5gcCs0
>>20
確かになw
農協オヤジツアーだな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:27:57.20 ID:4/8Fb7950
>>81
買春旅行か
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:19:42.42 ID:/uZb/K+00
旅行会社は別に潰れても将来的に観光需要が戻れば問題ない
観光地の方は潰れたらそれまでなものもある
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:19:44.64 ID:GnZZAeWZ0
旅行バブル崩壊しただけやろ
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:29.09 ID:/UChYX0G0
>>16
同意。
ただのインバウンドバブルが弾けただけ。

お上へすがりつく前に脳味噌から汗が滴り落ちまで自ら知恵をしぼれ。

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:19:54.95 ID:tJfXjb+J0
なくなっても困らないだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:19:56.22 ID:lFb74P/e0
おまえらがひきこもっててろくに旅行に出ないから
チャンコロなんかに頼らざるを得なくなったんだろうが
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:20:40.91 ID:SLEd7DbD0
>>18
チャンコロ目当てに拡大したツケだろハゲ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:29:38.46 ID:laUzyDOm0
>>18
いやいや
欲を出しすぎたツケだろ
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:41.60 ID:0Rm/SCYP0
>>18
馬鹿だなぁ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:20:14.78 ID:OWpr/ATB0
最近の中国人観光客はマナーが良くなったし
はやく日本に沢山来てほしいと関西の友人が言ってた
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:20:24.01 ID:C9m11+tM0
中国も韓国もいらない
旅行業界より医療機関に税金使えよ
クソ利権
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:20:31.55 ID:Sv+sKSyf0
移動できないんだからしょうがないじゃないか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:20:32.10 ID:MYK51lUo0
でも冷たいようだけど、いつかこういうことがあるかもしれないって
転職したり蓄えといたりするよね?w
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:20:57.36 ID:eYKrhKqw0
そんなんで倒産するんならしたらいいんだよ。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:21:05.68 ID:r0Kx8cLG0
バブル期は内需があったろ
その頃は国内で旅行が回せた
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:21:25.41 ID:eLrTCxTv0
事業所規模を良く見ないとGoTo持ち逃げありうるわな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:21:28.02 ID:rjldwxCq0
そのまま市ね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:21:40.06 ID:pV/MBrm60
チャイナリスク管理できてなかった結果
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:21:51.52 ID:Sv+sKSyf0
支那人旅行者は支那の旅行会社使うだろふつう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:21:56.64 ID:HEgQ5jSx0
日本もソマリアやヨハネスブルグみたくなるのですね。超たのしみ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:22:03.01 ID:Fae6x0Af0
春節さえ防いでたら今みたいにはなってないだろうな(´・ω・ `)
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:22:16.87 ID:Ym1C4ORl0
観光バブルだったしな
コロナで直撃したんだから
昔の負動産バブル崩壊のように
業界の規模を縮小していくしかない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:22:22.62 ID:KbsrtcGz0
未来のない業界
税金つぎ込むだけ無駄
業界規模を縮小しないと
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:22:24.56 ID:vmuyT8bv0
コロナ蔓延したのは旅行業界のせいだろ
ゾンビ運んできやがってさ
責任もって潰れろや
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:22:31.93 ID:PoV8W6M70
逆に今から始めたら勝てそう。競合は死にかけてるし
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:22:33.54 ID:KHI8kZvq0
メディアもコメンテーターも野党議員もさっさと潰れて4ね
そうすれば政府批判できるからさっさとしろ
って言ってるよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:22:45.36 ID:TtdaTv0f0
派遣や契約は突然切られても自己責任なんだから
会社が倒産するのだって自己責任だろ
なんで国や世間に頼ろうとするの?
自分らが無能でスキルが無いから社会に必要無いから
こういう結果になるんだよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:22:52.02 ID:JqEfduq/0
>>1
中共人が来ないと潰れるようなところはさっさと潰れた方が良い
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:22:53.28 ID:xrSMQjFv0
マジで中国頼みは将来ないからな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:22:54.12 ID:X6dIcyyN0
元々いらなかったんだろう
迷惑者輸入して金稼いでる奴らだったってことだろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:22:54.53 ID:1WnOdFnL0
こんな時に役立つのが献金!
業界を救うために、政治家、政党へ献金すると補助金もらえるYO!
天下りポストも用意しないといけないYO!
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:23:00.58 ID:ByULeag+0
もう手遅れ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:23:00.72 ID:vGtvXRSr0
単純に儲かるから拡大してさらに儲けて
いざ客足止まったら国が保障とか舐めてんのか
じゃあ競馬や競艇も損したら国が保障しろよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:23:02.58 ID:va/4pJMg0
バカだから表の見方が分かんない(´・ω・`)
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:23:11.66 ID:0DKywf1/0
ちょっと客がこないだけで潰れる旅行会社さんにも問題があるな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:23:13.40 ID:5uBwx1zX0
旅館一つ潰れると地域の八百屋やクリーニング屋も連鎖倒産する。マジでヤヴァイ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:25:08.42 ID:r0Kx8cLG0
>>48
駅前のホテル一軒潰れるだけで消滅しそうな地方はいくらでもあるな
潰れてしまえと言うんだろうが
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:28:34.63 ID:uUYGe9+A0
>>65
自然淘汰だな
甘えるなとしか言いようがない
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:26:45.93 ID:UQvmuBBX0
>>48
旅行会社は自分たちが生き残れれば八百屋がいくら潰れようがどうでもいいだろうけどなw
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:23:16.90 ID:is+Lhsya0
外人に媚びた結果です また外人たよってください(´・ω・`)
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:23:35.82 ID:PLTke0ja0
良いわ。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:23:35.91 ID:u6OBAnRG0
俺らの税金がコロナばら蒔きに使われるのか?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:23:39.81 ID:KkAWOEp40
1ヶ月死んだように自粛してその後鎖国すれば収まるのに我慢できないんだから仕方ないね
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:23:53.99 ID:y2vjIz/B0
中途半端な仕組みを作ったせいで、旅行業会は地獄継続

電通と二回はニッコリ

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:24:15.33 ID:KOaYUtne0
GDPの5%が旅行業界という
製造業を捨てた結果、コロナで破綻するニッポン(笑)
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:28:11.96 ID:mB9nYZZk0
>>55
インバウンド含めても1%未満だが
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:25.90 ID:KOaYUtne0
>>86
1%未満の訳ないだろ
旅行観光だけでなく、それに伴う飲食業も多いから物凄い影響あるよ
単純に現状見てもインバウンドで混雑してたところがガラガラになってるだろ
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:42.18 ID:XfN35LjR0
>>131
そこは地産地消だろ
地元飲食が地元住民の需要越えて飽和してるとかバカすぎる淘汰されろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:24:18.29 ID:jbOZWCa60
内需捨てて中国に媚び売った末路でしょ
一回潰れていいんじゃない
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:24:32.56 ID:JK8tUQLr0
そもそもが、旅行業界なんて水商売
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:24:37.37 ID:kjldmJUs0
暑いからどこにも行きたくない
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:24:44.21 ID:MS/eHz1S0
「旅行業界のせいで」ほかの業界を巻き込みながらコロナが流行したんだぞ
こいつらのために外国人入出国制限しづらくなるなら潰れてしまえ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:24:48.60 ID:81do7ybJ0
インバウンドありきの業界なら、それはもう淘汰の時期。
いらない業界なのだよ。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:24:48.87 ID:5Re+HRHi0
アホのように建てたホテルはガチで潰れていいと思うわ
あれを救う意味あんのか?
金儲けしたくて建てたんだろ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:24:51.15 ID:dAWSqOAV0
永遠にさようなら
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:25:00.77 ID:rm0/hYbc0
しゃーないよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:25:23.59 ID:cN3KkY4p0

俺たちネトウヨ希望の星!稲田朋美大先生!

出番ですよ!!

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:25:30.47 ID:XLnS9J+J0
もう元には戻らない
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:25:34.25 ID:Kp62owIV0
旅行業界が消えれば中国人来なくなるならありがたいわ
旅行業界是非とも消えてくれ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:26:38.63 ID:+F1WM0Vg0
>>68
国内旅行会社が潰れてシナチョンの旅行会社が出張ってくる未来しか見えない(´・ω・`)
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:17.98 ID:3gaEd0Lw0
>>68
潰れそうな旅館やホテルを中国人が物件を探してるって見たぞ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:25:52.33 ID:oLqdXuoL0
世界はチャイナ離れ進んでるのに
まだやるのかあ?
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:26:22.04 ID:pTq52gB30
GOTOもオリンピックも結構だが
コロナを押さえ込んでから言えよ

緊急事態宣言を早期解除して
リバウンドさせて言ってんじゃねえよ

115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:30:49.82 ID:JqEfduq/0
>>70
どうみても解除が早過ぎたな
あいつら失敗認めない体質だからな
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:57.76 ID:NL+++7ZI0
>>115
解除はいいんだよ
普通の飲食店と風俗や飲み屋を一緒に扱っちゃう無能ぶりが問題
普通に考えても歌舞伎町はヤバイだろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:26:23.81 ID:WVnAynki0
コロナ開けたら超バブルだからこらえとけ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:26:28.54 ID:4sbFV/+Y0
転職しろ
脱税しながら盗品ヤフオク販売のヤマモトは新車と新築でのびのび子育て中だぞ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:26:47.00 ID:VNUoAYZy0
大手4社で回してた昔に戻るだけでいいじゃない
クソみたいな詐欺旅行会社や中国人旅行会社なんか消えても惜しくない
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:27:12.56 ID:2BuR4m5P0
Gotoある程度必要だったかもね
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:27:23.94 ID:EhncNQJr0
どこを救うとか言い出したらそこに不公平感が生まれるわけです
救われない業界と人だっている
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:27:24.55 ID:MbYzAtr+0
>>1
中国人は日本の旅行会社なんて使いませんよ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:27:28.83 ID:BTlEWs/60
まぁそりゃそうだよな
福岡在住だけど去年まであんなにいた中国人旅行客が今はほぼ0だからな…
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:29:12.93 ID:MS/eHz1S0
>>80
ゆーてこれまでが多すぎたんだよ
キャナルなんて至る所でミャーミャー聞こえてとてつもなく不快だった
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:58.76 ID:BTlEWs/60
>>100
まぁたしかにキャナルはうるさかったな
ただまぁ現状が極端過ぎてな…
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:27:50.39 ID:2QInBXxP0
いいね、どんどん潰れてしまえや!
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:27:54.41 ID:35RCTw8s0
中国人依存の業界はむしろ潰すべきだろう。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:28:10.40 ID:jbOZWCa60
中国人が日本使って中国人相手に稼いでるよね
日本になんも得ないじゃん
現にウイルスでマイナスしかない、後々責任追及は当然あるよ?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:28:15.69 ID:ezMDPDPW0
そんなに仕事ないなら土木したら?
インフラ遅れまくってて需要あるよ?金も高いし
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:28:33.81 ID:1+f5lffe0
しょうがないよ。需要ないんだし。需要増えたらまた回復する
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:28:33.94 ID:XfN35LjR0
海外旅行専門会社も苦しんでるが
こいつらのために国境開ける気か?w
HISは海外主体だぞ?w
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:28:49.33 ID:LBMXLemu0
なぜ今なのかとか言ってる馬鹿は、冬になればコロナが落ち着いてるとでも思ってるんだろうか
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:28:58.08 ID:/1zsVB+s0
頑張って欲しいと思ったけど、普段飛行機もホテルも自分で手配してたわ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:28:59.98 ID:jlkf2aDF0
旅行する時って宿やチケットなんか自分で取るが
旅行会社利用って爺婆メイン?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:29:42.46 ID:LBMXLemu0
>>96
ツアーとかパックで申し込んだ方が自分で取るよりも安くなるよ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:29:06.44 ID:gELDmLNT0
良し!破綻しろ破綻しろ!
路頭に迷え!ざまぁみろwwwww
旅行関係が真っ先に潰れるの?
飲み屋とかカラオケはいつ??
それとリーマンの時に救われた車関係も破綻しろ馬鹿野郎!!
週休3日で給料保証されやがって馬鹿野郎!こっちは毎日真面目に働いたのに大事な産業だからうんたらで救われやがって今度こそ路頭に迷え馬鹿野郎!
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:29:06.77 ID:0HWgQBKQ0
つうか海外旅行国内旅行にくらべて外人観光が去年の段階で桁が少ないレベルで低いんだから外人いらねえんじゃねえの
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:29:09.66 ID:fhyj1WhF0
へずまりゅうがきてくれたやろ?
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:29:15.07 ID:+WR7bFpG0
皮算用しすぎたんや

チャイナリスクも考えんと

103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:29:34.92 ID:Br22f3Yh0
自己責任だろ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:29:51.71 ID:9Hdx5hPW0
旅行業界が潰れれば人手不足が解消するな
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:29:57.36 ID:fbcJGgpk0
>>1
残念!
来て欲しいのは台湾人なんだよなあ・・
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:30:02.29 ID:2Yzytd090
チャイナ依存のとこは今すぐ潰れてもらって構わない
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:30:09.05 ID:pxOp0m3x0
温泉旅行には行きたいが今は我慢する
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:31:10.74 ID:2Yzytd090
>>110
行けよw問題ねえから
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:31:58.04 ID:PMaeFUeG0
>>110
温泉に行こうなんていつも話してる
暇になったら行こうね。なんて、でも
全然暇にならずに時代が追いかけてくる
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:30:15.52 ID:NL+++7ZI0
あれ?
もしかしてお前らの旅行業界ってJTBとかHISとか旅行会社のこと言ってたの?
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:30:26.90 ID:PMaeFUeG0
日本旅行、阪急交通社あたりの取扱量0てなに?
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:30:52.87 ID:JW60U4wW0
すべてオリンピックのため
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:30:55.90 ID:uTKFINe+0
5月までは瀕死状態だけど、6月入ってから県独自のキャンペーンとか対策で徐々に盛り返してきてるよね。
感染者が増える時期に前倒ししないで、元々予定してた8月上旬スタートを希望する現場の声がけっこう多い。
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:31:12.90 ID:jbOZWCa60
ていうかさ
チャイナ呼び込んだ謝罪はいつするの?
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:14.64 ID:XfN35LjR0
>>119
あと欧州コロナ持ち帰りツアーな
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:31:17.44 ID:Yg532oh/0
国が規制して廃業する業種だって今まであったろ
感染症蔓延はリスクとして蓄えとけよ甘ったれんな
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:31:35.92 ID:oYRWAf6l0
A子聖水ショッギョムッジョでしょ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:31:54.30 ID:vfaOsD3A0
貧乏な日本人いらねw中国人様お金を落としてくださいませー。
の、その中共がコロナをばらまいて、てめーの食い扶持徹底的に破壊されるとか、こっちに救ってやる義理はねーわなw
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:08.04 ID:FxHboljj0
もう終わった業種なんだよね
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:21.79 ID:LBMXLemu0
>>125
日本で終わってない業種って何?
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:23.56 ID:cfxqj2V80
>>130
お前何して稼いでるの?
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:59.59 ID:LBMXLemu0
>>143
終わった業界で働いてるけど?
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:22.45 ID:cfxqj2V80
>>151
なるほど
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:12.16 ID:+7zXudue0
大手が一つ二つ倒産したら考えるよ
結構溜め込んでるんでしょ?
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:13.79 ID:SvGg9sOQ0
前のめりなGoToで結果的に経済も傷口広げることになりそうなのが恐ろしい
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:27.15 ID:cfxqj2V80
空港の職員とか今何してるの?
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:03.25 ID:LBMXLemu0
>>132
この前空港行ったらめちゃくちゃ暇そうだった
ってか、空いてない店も多い
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:36.29 ID:0U4zancX0
要らんわ
東京の馬鹿ども以上にタチ悪いし
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:39.14 ID:BSR9jGDU0
ぼっちでもいいなら…(´・ω・`)
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:32:39.73 ID:Mh9gvhdA0
ホテルもそうだけど急速に設備投資し過ぎ
経営判断の誤りでは
コロナじゃなくても不況下になったら潰れてるでしょ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:03.53 ID:2GDZaDD50
氷河期の呪いだよ
不正に富を得た奴は食らうが良い
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:10.02 ID:b4Zffpn20
JALパックリンリンダイヤルまでお問い合わせください
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:14.53 ID:8+phVKdT0
転業やろ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:23.53 ID:CUudQ96m0
そうやって連鎖倒産した不毛の地方の土地を中国が買い漁ってるんだよなぁ
北海道の水源地なんて結構買い占められて占有されてる
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:18.36 ID:jbOZWCa60
>>142
それは政治責任だよね
中国人呼ぶこととは関係ないし
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:35:34.14 ID:NL+++7ZI0
>>142
観光業界なんか潰していい連呼してるやつ実は中国人か中国人に雇われてるんじゃないかと勘ぐる時がある
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:24.53 ID:Hfzv4pnJ0
全盛期に日本人お断りみたいな事してたからあんまり同情心がわかない
適度につぶれたら良いんじゃね
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:25.21 ID:XQeHvbX+0
旅行業界のためになぜ国民が犠牲になる?
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:33.08 ID:7Wc4/4rR0
中国人なんて本当の感染者数分からんからな
それこそインバウンド受け入れたら日本壊滅する
そのあと確実に乗っ取られる
連中は賢いからそのタイミングを虎視眈々と狙ってるんだよ
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:33:59.36 ID:l+V2oVKK0
って言っても割とJTBとかが欧州ツアーを感染広がってる状況でも強行したのも
国内で広がった原因の一つだろ…
正直海外旅行に関しちゃ割と自業自得じゃね…
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:03.23 ID:vD1f2Mmj0
ゴーストタウンになる観光地とか出て来そうだな
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:04.67 ID:RCKE1wy40
元々人が生きていくために必要な物として順位度低いからなあ
コロナが蔓延している中危険を冒してまでどうしてもやりたいってごく少数だろ
移動に時間掛かるその間感染のリスクもあるっていうんじゃ行く気起こらんわな
まあ天災だと思って諦めるんだな
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:13.72 ID:2GDZaDD50
インフラ飲食以外は潰れてどうぞ
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:34.05 ID:LBMXLemu0
>>154
石油買えなくなっちゃうね
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:19.24 ID:aK5M602B0
業界で内需を軽視してたのが原因だろ
自業自得
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:21.64 ID:Cd0e5glZ0
中国と冷戦に突入するので、コロナ関係なくインバウンド需要は見込めない

それで立ち行かなくなるなら一旦破産するしかない

会社更生なり競売資産買取なりで引受先はあるだろう

159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:24.69 ID:Hyu3P5Da0
ワイ免税事業部勤務
仕事がない模様
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:35:17.68 ID:LBMXLemu0
>>159
もうすぐ無職だな
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:47.38 ID:XfN35LjR0
三月に欧州コロナツアーやらかして国民1000人近く殺したのは旅行業界のせい
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:49.79 ID:SvGg9sOQ0
オリンピック需要見越した2020年3月オープンのホテルとか目も当てられない
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:34:52.75 ID:yTkBTgZG0
過当競争の末、下っ端に奴隷労働を強いていた業界という認識。

昔みたいに、価格は他のアジアの5倍 で良いよ。

166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:35:01.13 ID:i6P6VzhD0
廃業すれば。
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:35:02.92 ID:TI/neNj20
こういうスレ見ると日本人が苦しむと喜ぶ謎の人種がいるんだよな。多分あっちの人なんだろうけど
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:35:25.05 ID:2GDZaDD50
>>167
ただの氷河期だよ
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:35:10.95 ID:DYLSpG0q0
もう潰れろ
介護とか運送とか自衛隊とか人手が足りないとこに移れや
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/19(日) 11:35:16.49 ID:rEl081f40
俺が行って金落とすから安心しろ(||´Д`)o=3=3ゴホゴホ

コメント

タイトルとURLをコピーしました