- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:29:11.28 ID:jqg8LVKr0
2019年に全国で売り出された
新築マンションの戸数は、
前年比12.0%減の7万660戸だった。
不動産経済研究所が20日、発表した。
減少は3年ぶりで、1976年以来の低水準という。販売価格が高止まりして
買い手の動きが鈍くなったうえ、
前年の在庫が積み上がって
不動産会社が新しい物件の売り出しに
慎重になっているという。地域別では首都圏が3万1238戸(前年比15.9%減)、
近畿圏が1万8042戸(同13.9%減)、
東海・中京圏が4650戸(同9.1%減)と、
大都市圏での落ち込みが目立った。1戸あたりの平均価格は4787万円で
3年連続で過去最高を更新した。
首都圏で土地の確保が難しくなっているほか、
建築資材の値上がりや人手不足による
建築コストの上昇が全国的に起きているという。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:29:24.21 ID:jqg8LVKr0
大勝利- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:30:21.30 ID:vxvC7z/r0
- ワンルームおじさん
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:30:49.87 ID:upUm0BEi0
- 中古買うことにした世の中こんな時に
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:32:50.39 ID:Etuy2msu0
- 頭金をかなり入れないと銀行が貸さないって不動産屋から聞いた
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:34:00.05 ID:+JsHr0uB0
- 中古物件の値上がりがあるんだろ知ってる
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:34:48.68 ID:buZH1nNZ0
- 借金35年分割払いおじさん
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:35:52.71 ID:hCNLoaL40
- マンション購入厨、大敗北(笑)
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:36:03.16 ID:pINdR3Rb0
- 一生同じ会社に勤めることがなくなる時代だから持ち家もいらなくなるだろうな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:36:34.18 ID:v1UtyGjP0
- 供給過剰で価格が上昇すりゃそーなるわな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:37:57.33 ID:ADygk8q00
- さっさと不動産屋は自殺しろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:38:49.24 ID:I+bUiYrk0
- プレサンスコーポレーション
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:38:56.24 ID:wGHwCFWh0
- コドオジ流行らせたのが不動産屋だと妄想する糖質子供部屋オジサン
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:43:39.54 ID:YUiySM+s0
- >>13
こどおじとマンション販売の何が関係あるのか分からない
こどおじなんか突然湧いたわけじゃなくて昔から居るしなんの関係が? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:53:23.43 ID:HUq8mIne0
- >>18
家が売れない→親と暮らすのは格好悪いというのを流行らせれば別居するだろう - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:07:24.24 ID:qlsoo8Ha0
- >>25
こどおじにお金ないから - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:25:27.55 ID:IeEqsiN+0
- >>13
妄想としたい認めたくない心情は理解できるが事実は事実
現実を受け止めるべきだな
知り合いの営業もよくネタにしてたぞ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:39:44.43 ID:Etuy2msu0
- 30年物だけど買った時より高い値段で買い手が付いた
入居した後に屋内駐車場を手に入れたってのもあるけど - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:40:31.23 ID:v9BVSRLu0
- チョソガーのコリオジ♪がNAMAPO貰いながら平屋の公営団地に立て籠もってるからなーw
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:41:58.12 ID:++qThHN/0
- うんこタワーがイメージ悪くしたから
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:43:54.86 ID:MwTI1wg00
- 築10年くらいのが買った時より値上がりしてるわ
もっと築浅のも新築並みの値段で売ってる
もう少ししたら値下がりするのかな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:52:41.69 ID:kZM+JBPW0
- >>19
築15~20年ぐらいが売値も買値も安定している - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:58:34.43 ID:JC5mFeee0
- >>19
利便性の良い人気のある場所は価値が下がらないよ
建物より場所が重要なんだろうね - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:44:39.86 ID:Arr0pBYi0
- 実家相続した一戸建ておじさんが最強です。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:15:50.10 ID:In/ia6Cg0
- >>20
そろそろ建て替えの時期では? - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:30:21.89 ID:J5kjD7Hg0
- >>20
完全に負動産 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:47:02.50 ID:MMg4lUfU0
- コドオジがどうこうより
人口動態それ自体が未来を語ってるだろ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:50:25.51 ID:kYs3KRBe0
- 親父より相続した不労所得があるんで
俺の給料より高くて全く笑えない - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:51:36.97 ID:MMg4lUfU0
- 誰かが「コドオジwww悔しかったら分譲マンション買ってみろwww」と煽ると
別の誰かが「コドオジwww騙されんなwww」とすぐ修正が入る市場万能論 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:56:00.74 ID:S2lXPoUx0
- ちっと狭くていいから1500マソくらいで出してくれりゃ買うわ
高いのはイランしでかいのもイラン - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:56:34.13 ID:vrnwcdy50
- 2020年はどうなるの?
コロナ不況でローンを払えなくなった人が大量に家を売りに出す? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:56:57.89 ID:fw+hgFQz0
- 一戸建てに比べてデメリット>>>メリットなのに高いんだよ
ちょっと検討したけど絶対一戸建てだわ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 07:59:30.64 ID:CcZYiviD0
- 供給過多なのに価格上げまくってるんだから当然破綻するわなぁ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:00:56.16 ID:7lv5NMLj0
- そら古くてもバストイレを最新にすりゃだいたい売れるからな
てか集合住宅は客とのミスリードが多いから賃貸向けで割り切らんとな・・・売買は厳しい(´・ω・`) - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:03:40.61 ID:iPvX9dCY0
- フドウさんたち今度はどんな言葉流行らせて生き延びようとするの?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:05:13.40 ID:J8MzlqYl0
- もう高すぎて手が出せない状態。
ローンは年収の5倍までって言われてるけど都心だと5千万以上するだろ。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:05:19.44 ID:qkv4C60H0
- 誰か1人コロナ持って帰ってきたら巣が全滅
そりゃマンション売れねーよ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:09:30.89 ID:yYt+3duP0
- 実家に住んでいるだけで、普通の労働者だからな・・・
そんな連中をバカにするから、コロナウイルスという
神罰が下ったんだろ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:12:02.67 ID:1jLTpruO0
- 売れないのであーる♪
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:12:52.91 ID:Dd/x35+J0
- 会社が客先に合わせていろんな場所に事業所つくるからいつ転勤になるか不安で家なんて買えないや。
リーマンが転勤当たり前なのやめないと買う人増えないだろうな。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:15:51.71 ID:JkyDySyU0
- これからどんどん人口減ってくってのに今つまずいてたらお話しになんないでしょ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:16:34.15 ID:WJVc7Fcw0
- お化け物件のテレビ番組を見てから安いとこ行ってた
自分を思い出した。あそこ出たんだわw - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:16:55.01 ID:X+qkQAXa0
- 中止はありえない、あって延期。
考え方を変えれば五輪特需はまだ続くということだ。
有り難いことだね。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:17:25.08 ID:RGXrWLBo0
- 人口が減るのは田舎だけだし人が減っても空き家にタダで住める訳じゃないからな
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:17:41.37 ID:27cJE60m0
- 家余ってるくせに高えから誰も買わないそして廃墟になっていく
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:18:35.05 ID:Eo0H/Ywh0
- 「創価学会」は、フランス、ドイツ、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ(議会下院)といった国々でセクト指定されています。
(出典: Wikipedia、古川利明『カルトとしての創価学会=池田大作』) - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:18:37.74 ID:f/O+IEh50
- 不動産屋って儲けてる気ガスんだけど
そーでもないんだなあ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:19:41.43 ID:9KI06zHI0
- そのうち家は家賃無料管理費のみで借りる時代が来るかもな
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:21:09.30 ID:B2NEyRRT0
- マンション建てすぎだよ
大船近くの田舎駅だけど駅前に二棟、少し離れた所にも二棟建てててアホかと思う - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:21:11.95 ID:IrwNl3zU0
- 余ってるなら安くしろ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:23:04.33 ID:EDoxssPx0
- 平家最高だわ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:23:59.94 ID:g7ySkrUI0
- 都心は景気が悪いからますます不動産に偏ってしまうんだよね
不動産は麻薬だよ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:25:26.14 ID:BlZZW3Ke0
- タワマンの壁が薄いというのはなんだかなぁ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:26:35.42 ID:g7ySkrUI0
- そもそも不動産はあんまり儲けてはいけないと思うよく金融は実体経済と
かけ離れてるからと槍玉に上がるけど不動産の方がタチ悪いし人に迷惑かける大工とか建てる方はまだしも不動産が賤業というのは納得出来る
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:28:55.55 ID:7DFXxy3v0
- それよりコロナ恐慌で年金でどんだけ溶かしたんや?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:29:57.35 ID:u1AUgbjwO
- 空き家を活用するべき
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:32:36.57 ID:Doq4duGL0
- お金貯めてタワマン買って下界を見下ろしながらワイン飲むンゴ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:32:48.42 ID:Qj6aSRSi0
- 新規の供給が減れば、持ち家が有利だからな。
東京駅まで電車15分、駅から徒歩4分、2012年竣工の俺のウサギ小屋の価値がウハウハ。
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:34:28.22 ID:gHYQ+z720
- マンションはもう中古しか無理
いい立地の新築なんて目が飛び出るレベル - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/14(土) 08:35:07.33 ID:vNch7qNT0
- 目黒なら築50年でも一千万超えだからな
狂ってるわ
新築マンション 3年ぶり減少 1976年の低水準 子供部屋おじさん戦略が失敗 不動産業者は自殺の人生

コメント