新築マンション、東京23区で初の1億円超え 1~6月

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 20:56:18.24 ID:wPCCypno9

新築マンション、東京23区で初の1億円超え 1~6月
2023年7月20日 15:45 (2023年7月20日 16:50更新) 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC201JY0Q3A720C2000000/

不動産経済研究所(東京・新宿)が20日発表した2023年1~6月の新築分譲マンションの平均価格は、東京23区内が前年同期に比べ約6割高い1億2962万円だった。上半期では1973年の調査開始以来初めて1億円を突破した。資材高や人手不足などで建築コストが膨らんでいる。

首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の平均価格も、前年同期比1.4倍の8873万円だった。20年(6671万円)を大きく上回って過去最高を更新した。東京都下(前年同期比3.5%高)や神奈川県(同7.6%高)など23区の周辺部も上昇した。

1~6月は都心5区を中心に平均価格が1億円を超える高額物件が相次ぎ登場した。三井不動産レジデンシャルなどが2月に販売を開始した「三田ガーデンヒルズ」は最低価格が2億3000万円台。全1002戸のうち、半数程度が売り出されたとみられる。契約状況は非開示ながら「想定を超える反響で好調に推移している」(同社)という。

消費者の購入意欲を示す契約率は72.7%と前年同期比0.6ポイント上昇し、好調の目安である7割を3年連続で上回った。新型コロナウイルスの感染症法上の扱いが5類に移行し、勤務をテレワークから出社に戻す動きが進み、都心部や駅に近く交通の利便性に優れたマンションを買う需要は底堅い。

※全文はリンク先で

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 20:57:19.49 ID:C4qzyXv30
三田ガーデンヒルズを買える猛者いるか?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 20:58:04.97 ID:HW6GR3m70
>前年同期に比べ約6割高い
なんつーバブルだ…
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 20:58:13.55 ID:GkMJ/M770
ん?億ションって言葉あったよな?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:01:12.34 ID:HW6GR3m70
>>4
23区内では億ションが平均相場になってしまったという…
地方を殺して東京だけ脂肪を集め続ける形での膨れ上がり方だからお先真っ暗ではあるが
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:09:40.29 ID:WE1hKJqq0
>>12
やってる事は在日ナマポとまったく同じなんだよなぁ
日本人を殺して在日にだけ脂肪をかき集めてぶくぶく太りまくってるっていう…
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 20:58:27.60 ID:cak9NVUp0
今は2馬力で買うのが当たり前だからそんなもんだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:00:28.23 ID:PDsCCd4+0
こんな金かけるなら近郊一軒家のが満足感あるやろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:16:36.60 ID:LPwrlXNt0
>>10
郊外の一戸建てもまともな
広さなら1億越えだよ。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:00:33.02 ID:vg8oWeNx0
人は記憶型と思考型に大別できる

 >前年同期に比べ約6割高い

異常だな

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:01:51.06 ID:kdKAwVDl0
資材高や人材不足で高くなってるだけなら価値ねえんじゃね?
地価の影響や、利便性とか、デザインつうか快適性なんて関係なく高くなってるだけってことだろ?
アホやん
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:02:46.07 ID:WHM6HyGl0
最近この手のニュース多いけど、どこがどういう意図で発信してるんや
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:05:10.70 ID:XzamHIMg0
>>14
そりゃ高く売りつけたい連中が発信してるに決まってんじゃん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:03:15.33 ID:3i3WRQxS0
_ノ乙(、ン、)_シングル向けの新築マンションも都心だと40平米代で普通に6000万円超えてくるものね…
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:04:59.45 ID:P/P4rP+K0
これは売り時やん。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:05:49.61 ID:GkMJ/M770
俺が子供のころテレビが同じ煽り方してた
その後あんな事に…
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:06:03.84 ID:0/WpVuMj0
円の価値が落ちてるだけやで
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:06:09.32 ID:8fq88XQq0
正直、よかったねって感じwww
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:06:13.92 ID:C4qzyXv30
一億ならまだ安い方でしょ
ある程度名前が知れてて70平米以上の広さなら1億5千万以上は余裕でするよね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:06:54.17 ID:Ak44Ib100
昔のバブルと同じ状況だな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:07:55.12 ID:8fq88XQq0
東京一極を進めた結果で
お前らが東京に家を買えんようなっても
俺ら大阪市民はどうでもいいもんなw
まぁ埼玉で頑張れって感じかなw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:10:19.47 ID:bcXBpJ0q0
2億とか3億のマンション購入者の98%が日本人。
そのうち7割が30代

おまいらが知らないうちに、30代は高年収になっている

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:13:54.98 ID:C4qzyXv30
>>25
ネトウヨが中国人がタワマン買い漁ってるとか言ってるけどただの幻想に過ぎないよな
貧乏人って想像力が欠如しているから、東京に住んでる日本人の金持ちなんて適当に石を投げれば当たるレベル
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:13:22.64 ID:531zI/5n0
今後金利が上がるのが確実でもう皆不動産から手を引き始めてるわ
おかげで在庫が溢れ始めてる

今は、だれが情弱でババを引くかの段階!

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:23:12.89 ID:mv752ZZm0
>>26
それなら価格は下がるはずだろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:26:52.50 ID:531zI/5n0
>>34
最初に動くリートは下げ始めてる
次に中古不動産が下げ始めて
新築は大手がカルテルに近い状態だから最後に下げる

これがバブル崩壊のいつもの経路

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:46:52.42 ID:mv752ZZm0
>>36
本当にそう思うなら空売りしてるよね?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:14:09.55 ID:qR88Xb+E0
さあ、バブルが弾けるまでチキンレースが続きますw
みんな転売ガンガレ~
ババを引くのは誰だ!?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:18:47.23 ID:8fq88XQq0
あまりに厳しい現実を前に
レスもつけられないのかよw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:21:57.93 ID:1t24vkUu0
地価は商品価格にも影響を与えるからなあ
所得が相当高い人だけ東京に住む分には何の問題もない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:26:48.82 ID:9IMqx4Vr0
不動産高騰して国滅びる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:26:53.72 ID:C11SMolx0
都内近郊も普通の稼ぎじゃ買えなくなりそうだな
現役は安い賃貸で過ごしてリタイアしたらインフラ維持できる程度の田舎で中古戸建って感じになりそう
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:28:53.49 ID:1wIjHKJo0
>>37
戸建てならじわじわ下がりつつある
江戸川千葉なら買えなくもないレベルにはなりつつある
まあ不便だけど安いだけあって
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:34:28.94 ID:dSHobgoU0
>>40
ずっと土地値見てるけど全然下がってない、むしろ上がり続けてる
城東エリアではないけど
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:36:21.36 ID:1wIjHKJo0
>>44
城東だから安いのかも
埼玉神奈川寄りは全然安くならん
城東千葉はやっぱ一部除いて不人気だなぁと思うよこんなになってもなかなか値上がらない
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:47:33.53 ID:KTRKTV4w0
>>40
ハザードマップやばそうな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:27:28.56 ID:w7klLN1k0
ホント懲りねーバカ共な
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:30:44.68 ID:iV5Ws+p30
世帯年収800万円じゃ家買えない時代か
そりゃ未婚少子化にもなる
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:31:18.84 ID:K+ohbIkA0
完全にバブルでは無いかと思う
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:31:49.32 ID:sH7ZIwd70
投資用不動産なんぞいらん
禁止して欲しい
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:38:06.66 ID:+/D4/4B60
絶対暴落するやつ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:42:15.36 ID:l5k6nb2E0
23区って広すぎだろ
都心副都心だろ1億なんて
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:45:07.81 ID:NXDSCUrR0
地元でもない人が老後に東京住む意味ないだろ、まあ転売するならわかるけど
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:52:24.18 ID:EbVkr2JS0
バブルだとは思うけど指摘してる人がいる間は上昇トレンドは続くんだよな
平成の鬼平がハードランディングをキメた時もそうだった
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 21:56:52.11 ID:s8/Y7zzT0
中古でいいよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました