新機能盛りだくさんの「Windows10 May 2020 Update」 今度はリカバリもクラウドから出来るぞ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:23:10.11


正式リリース間近! 新機能・改善盛りだくさんの「Windows 10 May 2020 Update」
第2回
OSをクラウドから入手してPCリセット! ネットワークやOSのオプション機能、サインイン関連にも改善
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/win10may2020/1250194.html
レス1番の画像サムネイル

PCをクラウド経由でリセットする新しいオプション
まず、「設定」アプリの[更新とセキュリティ]-[回復]セクションからPCをリセットする際に、
Windowsを再インストールする方法として[クラウドからダウンロード]オプションが新たに導入された。

 従来のWindows 10はOSの圧縮バックアップコピーを隠しパーティションに保持しておき、
そのイメージを展開して再インストールを行っていた([ローカル再インストール]オプション)。
この方法はなるべくディスク領域を消費しないように設計されていたが、それでもいくばくかの
スペースを占有してしまう。そのため、システムドライブの容量が少ない環境ではストレージ領域の
やりくりに苦労することがあった。

 その点、[クラウドからダウンロード]オプションならば隠しパーティションの必要がない。
最近は高速なインターネット回線が利用できる環境も増えており、帯域の圧迫が問題に
なることも少なく、こちらを選ぶのを好むユーザーも少なくないだろう。

 [クラウドからダウンロード]オプションを選択すると、現在利用中のOSと同じビルド、
バージョン、エディションがダウンロードされ、PCに再インストールされる。インストールした
アプリは削除されるほか、[すべてを削除]オプションを選んでいればユーザーデータも
クリーンアップされるので注意したい。

全文はソース参照

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:24:18.75 ID:3WXQzHdp0
興味ないね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:25:21.50 ID:kuggPMzr0
まず4549951をだな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:25:31.30 ID:g7KNk+5K0
またファイル消えるの?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:26:28.58 ID:zP6/LiV00
ただし操作完了まで一日かかる
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:27:06.52 ID:x6lkcfMT0
もう騙されない
人柱よろしく
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:27:12.50 ID:GPx72APJ0
意図せずにクラウドから勝手にリカバリされそう
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:27:43.29 ID:s1mSWBvX0
勝手にアップデートしないでね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:27:54.14 ID:MccszQ3G0
不具合盛りだくさん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:28:30.57 ID:/0TyASj00
JCOMだから上り10Mbpsなんだが…
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:28:40.58 ID:Ebp/dx2K0
それウィルスじゃん
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:29:21.02 ID:4xRWA/rR0
Windowsってエ口ゲ以外の使い道あんの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:30:07.49 ID:D0lfH+230
まだWindows7なんだけど無料でアップデートできるとこない?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:47:10.76 ID:zk5OQRFp0
>>13
普通に出来るだろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:19:19.08 ID:e6q/qpsl0
>>13
Win10インストールして7のプロダクトキー突っ込めばいけるよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:30:50.17 ID:2ezq/1YN0
最近のwindowsってクリーンインストールがめっちゃ楽になってきてるんだよね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:31:08.74 ID:W+mWHyun0
全ファイル自動削除機能
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:32:58.71 ID:kK6gxVkV0
どうせ途中でリカバリに失敗してにっちもさっちもいかなくなるんだろ?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:33:25.48 ID:5yA8j5sq0
やっぱMacは10年先は行ってるわ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:33:27.96 ID:uJT0Kmt70
めっちゃ時間かかるだろww
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:33:57.21 ID:Ny7caEzx0
スリープにしても夜中に勝手に起動してwindows updateするのやめろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:34:07.10 ID:pz91D9pE0
自粛による在宅でヒマしてるやつ多そうだから頑張って人柱になってね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:34:27.36 ID:oVAxFRGM0
insiderでもう入れてるけどネトゲできなくなるから注意な
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:34:39.03 ID:0RwGSJbK0
この時期のアップデートは超危険だろ
絶対まともにテストしてないわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:34:55.01 ID:pxMmiB2b0
再インストールする機会も少ないけど便利になるね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:35:57.48 ID:RahXmuQB0
どうせリカバリ出来ないかリカバリしても重要なデータが無くて起動出来なくなるだけだ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:36:37.12 ID:ClJ5sz/o0
7をオフラインいんすこしよっと
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:36:39.25 ID:NoFDHhSl0
またウイルスばら撒くのか4ねよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:36:41.92 ID:EdUp1CLg0
おまえら人柱よろしくな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:36:49.78 ID:N0K3uaK30
ゴールデンウィーク明けに大混乱しなきゃいいが
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:36:58.54 ID:pxMmiB2b0
WSL2とかいうのが良いらしい
自分は多分使わないが
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:37:18.45 ID:TQabepzM0
リブートの嵐の予感!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:37:47.20 ID:7cO6yhSw0
いらん機能強制的につけてこれ以上重くすんな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:37:52.94 ID:TZULOhK/0
PCの世界でもウイルス流行らせるのやめろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:38:42.21 ID:kdb+qU3L0
どうせ動かなくなる

バックアップ開始

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:39:13.61 ID:5IXgJTr10
コルタナを消せ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:39:14.66 ID:t3tF9JRM0
そもそもWindowsが起動しないと使用できない機能なんだろ?あまり使い道なさそうだなあ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:39:42.50 ID:18hXQrjl0
(インターネット接続:無し)
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:40:26.49 ID:YNJfvKAr0
まだ7のプロダクトキーでインストールできたような
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:41:49.82 ID:sm/M4eL40
そろそろWindows 11の話題が出てきてもおかしくね?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:45:02.47 ID:h7I7/azv0
>インストールしたアプリは削除される

なにこのゴミ

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:50:39.56 ID:eRORDRO/0
>>39
何かしら不具合が起きてるからOS再インストールするんだろ
OS入れ直した後旧アプリも復活したら不具合も復活するじゃん
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:45:42.63 ID:OzDK1uzx0
Win10にしてからリカバリしたことないわ
PC組み直しで再セットアップはあるけど
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:47:20.80 ID:i5V9XOa30
回線遅いからダウンが嫌
USBメモリに入れて売ってくれよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:51:02.46 ID:/0TyASj00
>>42
USB-Cと普通のUSBの口があるメモリがあるから
それをさしてコンビニ・ファミレス等でスマホで落とす
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:55:28.07 ID:2V55cluC0
>>42
USBメモリでリカバリーディスク作れるぞ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:14:43.29 ID:nfvlQ9l/0
>>42
電気屋 や本屋で付録USB WIN10入り 300円で売ってほしい
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:47:34.72 ID:iTpKXaUs0
毎度めんどくさいわりに利便性が向上している感が無いんだが
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:51:36.58 ID:rvv8UTAc0
やめなよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:53:33.12 ID:LY/Dz2hg0
コロナウィルスで人手不足に陥っているから
ロクにテストしてないだろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:58:25.67 ID:iOKwSrDo0
設定やピン留めを勝手に消してくれるのは何でなの?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 12:59:11.76 ID:8YzEZLXy0
俺のpcをことごとく壊していくOS
Windows 10
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:05:21.56 ID:40yhfgQl0
マイクロソフトの社員が皆コロナで4ねばwindows10が安定OSになるのに

くたばれよ待ってるから

本当に4ね!!!

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:17:32.51 ID:def/SyeD0
>>51
どうした?
たまには窓開けて外見ろよ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:21:49.96 ID:40yhfgQl0
>>57
どうしたもクソも自分のパソコンの安定の為に
マイクロソフト社員は皆死ぬのが最善だから

無能な働き者マイクロソフト社員

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:13:02.31 ID:dxT0t3gZ0
まだisoから警告文字出るだけで10タダで使い続けられんのかな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:13:12.24 ID:pYb2GfDv0
この前の騒ぎで、PCを他のにしてしまった。
今更、戻すのも面倒だし
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:15:51.74 ID:NInTcrF+0
共有フォルダに勝手にPASSかけるの止めろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:17:12.41 ID:Z6f4QUWs0
Windows10にしてから未だになんの被害も出てない俺は稀少か?
Windows95とか98が酷すぎて感覚がおかしくなってるだけか?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:20:09.79 ID:Y1BbZZWN0
またアップデートかよ
この前のファイル消失で肝が冷えたばかりだぞ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:25:08.52 ID:8cOM9/6N0
プログラマーからは最近のMSの評価高いけど一般人からは低いな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:27:39.84 ID:83HqXOUQ0
UIといい安定性といい、やはり7が至高よのう
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:28:39.61 ID:6sJK28R30
ついにwsl2が正式リリースされるのか
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:35:18.73 ID:gFQbhG260
>>1
なんで初期セットアップ時にOneDeiveとMicrosoftアカウントの同期を
オフに出来るようにしないのか。
一体何の嫌がらせだ。

邪魔なものはオフに出来るようにしろ。

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:35:34.22 ID:ayrzVysH0
>[すべてを削除]オプションを選んでいればユーザーデータも
クリーンアップされるので注意したい

さらっと凄いこと書いてないか?

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:44:55.69 ID:ctgMpbbi0
win10はアプリとファイル引き継いでOS上書きインストールできる
これに何度助けられたことか。何度もある時点でまあクソだけど満足度高いわ
ただクラウド版のリカバリはアプリ削除されるみたいだけど
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:46:18.13 ID:OlbMFlmj0
この非常時にアップデートなんか配信すんな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:47:15.00 ID:Fdn2uFlM0
見た目(GUI)をさっさと直せよ
だまし絵みたいなスクロールや項目がテキスト主体で大昔に逆戻りじゃねーか
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:48:07.44 ID:z8YuRjKg0
カラバリ言いたいだけ。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:49:04.20 ID:GVCe1qU10
>>1
なんでも良いけど、この更新プログラムが何GBくらいの容量なのか教えろください。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:51:58.67 ID:M5NiVmOK0
アプリ入れる時マイクロソフトアカウント
ログインがうざ過ぎスマホじゃ無いんだから好きにさせろ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:56:45.70 ID:ytWKm79t0
もうお願いだから余計な事はしないでくれ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 13:58:22.27 ID:fJ6KhGe20
在宅勤務の嫁がWindowsのトラブルで四苦八苦してるのを見ると哀れでならない
Macにすればそんな苦労はしなくて済むのに…
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 14:00:20.96 ID:HOKvbs1w0
俺のPCちっとも自動でスリープしなくなったんだけど
どうなってんの
なめてんの
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/30(木) 14:01:17.69 ID:ecLKf+eG0
コロナが終息してから配信して

コメント

タイトルとURLをコピーしました