- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:04:32.57 ID:8FdqjlO29
新型コロナウイルスの感染拡大が、県内で生産される農畜産物にも影響を広げている。感染拡大によるイベント自粛や一斉休校、外食需要の減少で花きや牛肉を中心に価格の下落が止まらず、生産者の経営を圧迫する。関係者からは「先行きが見えない」とため息が漏れる。
「業界全体の取り組み必要」
【肉用牛】「もう話にならない」。小野町やいわき市など県内外4カ所で計約1800頭の肉用牛を飼育する「伸ちゃん牧場」(小野町)の長谷川栄伸社長(64)は開口一番、食肉の価格下落を嘆いた。
肉用牛の取引価格は今年に入り、徐々に下落。新型コロナウイルスの感染が国内で広がった3月中旬には「ガクンと落ちた」という。下落の主な要因は感染拡大により輸出が止まっていることや外食控え。同牧場の牛は通常価格の6割程度にまで下がった。長谷川さんは「(需要減で)相場は全体的に下がっている。一牧場の力だけでは牛の価格を回復するのは難しい」と指摘する。4/6(月) 10:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00010006-minyu-l07
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:06:52.06 ID:qsIvLDgb0
- そっちかよ
餌が手には入らないとかかと - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:15:55.78 ID:wydqYKJf0
- >>4
国内在庫が枯渇すればそれも問題になるだろね - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:07:00.38 ID:PAKetuKa0
- 下がった分だけふるさと納税でのお返しが多くできる
で、集まったふるさと納税で救済すればおk
なんの問題も無い - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:07:00.81 ID:nZmSZsrk0
- 中国がEUやアメリカでドローンを使って強いコロナウィルスを撒いたそうです
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:08:26.16 ID:fJzMsG4p0
- ふと重った。エイリアンが創ったのだと、
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:09:44.88 ID:Jk2ofjur0
- そういえば豚コレラどこいった?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:11:18.80 ID:1NTs+iKG0
- >>8
自民公明『なんですか?それ?そんな名前は知りませんよ?』 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:39:30.77 ID:+botGHzn0
- >>8
コロナさんが駆逐したよw水面下で農場内を柵で覆い、猪などの感染要因の害獣の侵入を防いでる
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:09:45.56 ID:CV3XA6nm0
- 牛肉溢れてやばいって言う割に値段下がってねーぞ
しっかりしろや - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:09:48.02 ID:CQH0qV/90
- てかこれ値段どうこうより犬猫虎もコロナ感染してるから
家畜の豚や牛や鶏もコロナなるんじゃね… - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:10:38.53 ID:UZL9+LXk0
- キャベツと大根とほうれん草が高かったな
バターは言わずもがなw - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:10:48.45 ID:MQYcY/+b0
- そもそもが、近年価格の下落や資材高騰で利益ギリギリになってるからな
儲かる時は儲かる状況ではなく、低利益横ばいになってたのでもちろん貯蓄なども少ない
TPPなど、農家の努力でなんともなりにくい状況を作り出していたのも悪いわな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:10:55.54 ID:H8nMptZu0
- うっせーな。収入減ったとしてもお前らは食いっぱぐれることはないだろが。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:18:33.34 ID:wydqYKJf0
- >>13
元手かかってるンだぞ?
給料労働者なら最悪収入ゼロだけど
個人事業者は売上ゼロから更に経費でマイナスなんですが - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:53:47.56 ID:jG30h8tY0
- >>13
すげー馬鹿だなお前 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:11:25.30 ID:EUV7svkA0
- 家畜がコロナ感染したのかと思ったわ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:12:55.61 ID:f+KatkGg0
- 食べる肉を減らしてるつもりは無いんだけども
おかしいな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:27:49.04 ID:q+ghscc20
- >>16
ほんそれ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:13:14.15 ID:8W3Mio3V0
- 野菜高いぞ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:13:49.34 ID:Dq/PNmvL0
- 日本の牛肉は高すぎるから下落したぐらいが丁度いい
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:14:20.45 ID:alMC70v10
- 牛の値段が下がって米とか備蓄食糧が上がれれば普通の経済情勢だね
牛肉が下がるのなら、必要がないってことだろ、普通だわ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:14:41.81 ID:fJzMsG4p0
- 便乗コロ助ナリ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:15:21.79 ID:HOO3Il2k0
- そのうち輸入が減るから耐えろ 食料自給が勝ち組
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:16:57.15 ID:gY1CTzv60
- 国内産しか買わないようにしてるが豚と鳥ばっかだわ
牛買う理由が贅沢以外で無い - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:18:15.82 ID:hrZR2whR0
- よっしゃ 補償やで
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:18:51.27 ID:emgRuIVB0
- 国産豚や国産鶏は手頃な価格でしかも美味しいのに
なんで牛だけやたら高いんだろう - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:22:58.66 ID:P5JEX+lv0
- 非常時に食料にもならない花卉は、下がって当たり前。
平和な時は終わったんだよもう
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:30:39.35 ID:f5v05vfu0
- >>28
うちの方の田舎で土地借りまくってビニールハウス建てまくって花卉に
全てを注いでいる若い従事者がおるんやけどかわいそうで見てられない
うちが貸してる土地代は取りあえず今年分を只にしてやる予定やけど耐えられないやろうなぁ
愚痴聞いてる横から「食い物作ろうぜ」って説得中や - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:53:13.73 ID:By1Q+gx70
- >>32
若い人は花もらっても喜ばんからなあ
世話がめんどうだし多肉植物の方が人気なくらい
年寄りももらう時プリザーブドフラワーにシフトしてきてるし - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:25:42.69 ID:1GCw1BiY0
- 金持ち相手の商売やってたんだからこういう状況になったらダメになるのはしょうがないね
そんだけ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:29:14.37 ID:h5ERZVPt0
- 今売れないなら、冷凍保存しておけば
半年、1年後には、各国が食糧輸出規制し世界的な食糧不足になれば、自給率の低い日本は、品不足となり、品質落ちても高くても売れる。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:31:35.99 ID:f5v05vfu0
- >>31
牛肉に関しては冷凍保存庫が満杯なんだとニュースで見た記憶がある - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:30:47.30 ID:hrZR2whR0
- 花業界の仕事してるけど、たしかにこの春のお彼岸、年度末の需要期はメタメタだった
でもなんか最近は家にいる時間が多いから、花でも飾るか的な需要がちょこっと出てる気がする
まぁコロナに関係なく落ち込んでた業界なんでねぇ ふぅー - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:33:52.16 ID:lDKCtMXB0
- >>33
家に花を飾る意味が分からん。ゴミになるだけじゃん。仏花は仕方がないけどな。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:49:09.19 ID:hrZR2whR0
- >>37
そういう人は一生わからないかも
ボクもレクサスや高級ブランドを買う意味がわからない ゴミだと思うし - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:31:38.54 ID:kINIl3zX0
- おバカな高級路線に走ったツケ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:35:02.44 ID:o11i/82y0
- >>35 高級路線に走らなければ、輸入品に負ける運命だから。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:37:56.78 ID:lDKCtMXB0
- >>39
日本のはボッタくってるだけだから、輸入品でいいわな。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:38:55.09 ID:kINIl3zX0
- >>39
それがおバカ過ぎる考え方 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:39:00.26 ID:KD3gWhhC0
- >>39
和牛1頭30ケ月育成するのに、110万くらいかかるもんなあ。
昔みたいに素牛導入時に買い叩いて、マルキンとコラボでトントンって経営も出来なくなっているし。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:33:44.40 ID:JT7+gpFk0
- 花卉に流れたのも野菜が安くなったからだろうしな
本当自公立のグローバリズム路線にふりまわされたな
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:34:37.85 ID:KD3gWhhC0
- マルキンも子牛価格安定基金も発動待ったなしか。
感染拡大が進めば、枝肉市場や家畜セリ市も中止になる可能性もあるよな。
和牛消費もインバン頼りだったもんなあ。
今の枝肉価格じゃあ、肥育業者は赤字垂れ流し状態だよな。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:36:46.79 ID:NVDAY/LN0
- 人間の食べる量は、外食だろうと家だろうと変わらない(めんどくさい分やや減るけど)
価格維持のために不当に卸売りをやめる愚かさが消費者の購入意欲を下げてる
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:37:39.59 ID:EqxvH1Ty0
- 未だに和牛高いやん
すき焼き食いたいから安くしろ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:39:49.69 ID:f5v05vfu0
- 牛肉もC1未満で妥協するしかないやろね
極端かも知れないが餌代が助かるやろ
その辺の雑草でも食わせてりゃいい
価格も安くなって買ってくれるやろうしどうしても続けたいならだけどさ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:42:41.63 ID:KD3gWhhC0
- >>47
そうなったら誰も和牛の繁殖なんかやらなくなるだろうねえ。
登録登記制度も廃止になって、何処の馬の骨だかわからない野良黒毛和種が大量に市場出荷…
胸熱過ぎるなあ。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:40:56.16 ID:EqxvH1Ty0
- 根本的には農業や畜産業の生産性が低いから。
小さなところを統合して効率化しないと輸入産に勝てない。
高級和牛のぼったくり商法の限界。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:51:26.83 ID:yXej21e60
- >>49
ナス一袋120円で市場に売ったのがスーパーの店頭で400円の値札ついてるのは
もはや農家の生産性の問題じゃないよね - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:42:34.36 ID:EqxvH1Ty0
- 地方に行けばご当地高級XX牛とかあるけど普通に筋ばかりで不味い。
ジジババ騙す詐欺商法はやめろ。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:43:48.45 ID:6dO357BK0
- そこでお肉券ですよ~
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:46:25.94 ID:7/XbGQ5Y0
- 国際的には農作物は値上がりしてるやろ?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:50:52.52 ID:HOO3Il2k0
- 今年は食料作っててもらわないと困ることになる。
水田、畑 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:51:50.07 ID:EqxvH1Ty0
- 高級和牛は接待や金持ちの外食が主だからコロナじゃなくても不況になれば需要が減るのは当たり前。
一般和牛もUS産に比べたら高いからそんなに売れない。
畜産業界の構造的な問題だからそこを変えないと先細りだろ。 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:52:23.11 ID:UnynYIU40
- もうちょっとがまんすると今度は売れまくりですよ。
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:53:23.56 ID:ybJJhZhb0
- もうすぐ食糧不足で
農家に頭を下げて生産物を分けてもらう世になるから
もうちょっと辛抱せいよ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/06(月) 11:54:36.59 ID:hfhTnyny0
- むしろこの非常時に価格下がるくらいなら
食糧難の心配しなくていいじゃん
新型コロナ拡大…農畜産業に『危機感』 価格下落や売り上げ減

コメント