文谷数重「中国は国際法を無視しない」「領土争いでも穏当な対応をしている」「他国に対して武力行使を遠慮してきた」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:36:10.79 ID:kKQKCAdk9

https://news.yahoo.co.jp/articles/159e4bc40dc890b469b9dafc853efbceeaa746fa
【まとめ】

中国海警/海警局は沿岸警備隊に相当する組織である。日本の海上保安庁と同様に海上権益や法執行を担当している。所属する船舶は政府公船であり船体にはそれを示すハル・ストライプが塗装されている。 出典:『海上保安レポート2014』(海上保安庁)

・中国海警法には「強制力を行使し武力使用も可能」と読み取れる部分あり。
・しかし中国はそのような行動はせず、海警法よりも国際法を優先する。
・このような死文化される法が作られる背景に中国の国内事情あり。

外務省の懸念 日米政府は海警法をそれほどは問題視していない。中国は国際法を守ると考えている。また実際に違反しなければ国際法違反とも言い難い。だから抗議ではなく懸念の表明にとどめている。

中国海警法が2021年2月1日に施行された。これは日本の海上保安庁法に相当する法律である。沿岸警備隊にあたる海警局の機能や運用を規定する内容だ。

この法律は国際法との矛盾が指摘されている。本来ならどの国の軍艦や政府公船は不可侵性をもつ。また他国領海内でも軍艦や商船は無害通航できる。それにもかかわらず中国海警は強制力を行使し必要があれば武器使用もできる。条文にはそうとも読み取れる部分があるからだ。

中国は国際法に背く行動をするのだろうか?

中国はそのような行動はとらない。海警法よりも国際法を優先する。そう判断する理由は次の3つである。

第1は中国は国内法より国際法を優先していること。第2は外国艦船への対応は穏当であること。第3は交戦状況でない限りは武力を行使していないことである。

台湾記者会見 フィリピンも海警法には抗議している。だが、フィリピンは80年代に日本商船を爆撃し2013年には台湾漁船を銃撃して蜂の巣にした。中国はそのような振る舞いはしていない。写真は台湾側で行われた国際記者会見の様子。

■ 東シナ海防空識別圏の前例

中国は国際法を無視しない。

その第1の理由は国際法の優先である。海警法と国際法が矛盾した場合、中国は国際法を優先する。

これは2013年に設定した東シナ海防空識別圏規則が示すとおりである。

これも国際法と矛盾する法規であった。

飛行には届出が義務付けられたからだ。識別圏を通過する場合は中国政府に飛行計画ほかを提出しなければならない。もし従わない場合は中国は軍事力行使も含めた措置を採る。そのように規定されていた。

だが、国際法上はその必要はない。東シナ海識別圏のほとんどは領海外である。つまりは公海であり航海や上空通過の自由が認められる場所だ。

だから日米は抗議をした。

その上で日本政府は届出なしで自国民間機を運航させた。国際法上、飛行計画ほかの提示は必要ない。また提出せずとも危険はない。中国は国際法を守る。そう判断したためだ。

結果、どうなったか?

中国は国際法を優先した。日本民間機に対しては何もしなかった。

今回の海警法も同じである。中国は国際法を優先する。中国が管轄する海域でも外国軍艦や政府公船の不可侵権は尊重する。また領海内で無害通航の権利行使も尊重する。そう判断できるのである。

■ 外国船には穏当にあたる

第二は外国船舶への配慮である。平時の海洋権利の保護や領土争いでも中国は穏当な対応をしている。それからすれば海警は国際法を守る。無視するような強制力の行使や武器使用はしない。

これも従前の例が示すとおりである。

例えば、かつての日本漁船の侵入にも中国は危害は与えなかった。新中国成立前後の70年前、日本漁民は中国領海内にも入り込み操業をしていた。それに対しても中国は穏当策で対応した。ごく初期に発砲したものの政府が介入し以降は発砲なしとした。また早期の送還もすすめた。同時期の李承晩ラインとは正反対の穏当対応だった。

また、今の尖閣でも南沙でも穏当に振る舞っている。

どちらでも中国側は他国船舶に致死的危害を加えていない。係争国の公船や漁船とお互いに針路妨害、探照灯照射、放水、体当たりといった嫌がらせの応酬をするだけだ。平時の紛争ゲームのルールに則っているのである。

(略)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:36:34.54 ID:5ihXA18c0
それが既に嘘
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:37:06.09 ID:ThnYiCZm0
先っちょだけだから入ってないし!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:37:48.66 ID:IgLsC47u0
は?
何言ってんの、この人
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:38:11.38 ID:BYf1pCDB0
中国の嫌がらせは正当な行為だ!
中国に領土を譲れば全てが上手く収まる!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:38:17.23 ID:nrXGCiHC0
インド「は?」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:38:31.07 ID:aOXL8GI00
なにこれ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:38:33.78 ID:uoafIInt0
五毛貰ってくだらない記事書いてるなコイツ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:38:38.16 ID:UAhRCUgO0
ああ、こいつかw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:39:42.71 ID:RgjhWNKT0
山壊して川の流れ変えて水を奪おうとしてるのはどーなんだw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:39:48.88 ID:ot2QY5Sz0
ウイグル…?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:39:51.37 ID:zSthaa0u0
これは全くの正論

その証拠に、いくら中国が領海侵犯しようが、日本政府は遺憾のみ

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:40:01.59 ID:LhUy+GJD0
チベット南モンゴル東トルキスタン
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:40:10.28 ID:ULVJlqWo0
確かに無視はしてないし、
他国に遠慮してるだろう
それでも強欲に侵略行為を繰り返してるが正解
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:40:25.74 ID:zq9vP2zC0
汚れ仕事は漁船の役目だしな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:40:51.65 ID:l7eqTiHG0
遠慮ww
本当はしたい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:41:00.90 ID:HeMAJYy30
中国は平和主義国家だって中国が言ってた
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:43:06.83 ID:roF8tpoz0
>>18
チベット人は統治されて喜んでるって中国が言ってた
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:49:09.19 ID:zM2hKPBB0
>>18
世界は中国に支配されたがってるって中国が言ってた
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:41:14.16 ID:/RItoqEh0
中国の工作員が日本にいっぱいいることを日本人は知ってる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:41:54.13 ID:ESGCt69d0
嘘つきはChinaの伝統
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:42:05.96 ID:rCky0nql0
日本のヤクザも似たような事を言ってるけどな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:42:34.31 ID:N4bwIAfM0
いや……

海警法変えた途端に砲を持つ海警の船来とるし。

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:42:56.06 ID:INt+VcDF0
工作員バレバレ、小遣い稼ぎご苦労様です
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:43:12.96 ID:JKa9S9GZ0
領土は争ってるんだ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:43:27.24 ID:jtBhEIBV0
>>1
はぁ?
ウィグルハイ論破
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:43:36.25 ID:5LVxv4ES0
>>1
嘘つきだなあ
テヨンとシナは
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:43:39.00 ID:0m61FQyf0
ハニトラ?
チャイマネ?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:44:36.56 ID:XeX3Yeb/0
フリーチベット
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:44:51.68 ID:2K8A8YE40
変な名前
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:44:58.76 ID:N80OkUeV0
元自衛隊員がこれ
自衛隊も平和ボケしてるんだろうなあ
そしてネトウヨがわけもわからず戦争戦争とできもしないことを喚き散らすw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:45:17.83 ID:oz4lsAma0
誰なん
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:45:37.59 ID:AKBklgeK0
中国からしたら役に立つバカで有名らしい
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:45:50.77 ID:wBNsKZAt0
なに言ってんの?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:46:01.62 ID:Xjbi94po0
幾ら貰って発言してんだ?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:46:02.92 ID:dW87l2qT0
世界は1ミリも信じてないが
忖度してくれる国はそれなりにある
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:46:05.13 ID:uLb5RSNX0
むかしから中国人はずる賢い汚い民族
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:46:53.80 ID:c6A2xTgi0
インド人に聞いてみろよ。領土争い云々言うのなら。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:46:54.64 ID:MK0HxAOA0
もうこれ戦争だろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:47:02.42 ID:IMs5pN1r0
ベトナムには滅茶苦茶してるだろ
船沈めてるし
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:47:08.55 ID:ThnYiCZm0
大丈夫だから何もしないから連呼でホテルに女を強引に連れ込む輩にそっくり
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:47:17.92 ID:7iqY8s9O0
>>1
ばーか
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:47:35.11 ID:Lc1QuN0o0
>>1
国連が介入しないからセーフ
とか思ってそうw
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:47:38.36 ID:oLmWmyRM0
嘘な上に上から
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:47:58.46 ID:moJKybxY0
中凶の広報担当官 乙
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:48:38.87 ID:HAHSK4/U0
そっちの認識がおかしいと言い張った方が勝ちな歴史
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:48:49.25 ID:Yd/2dzzb0
自国を基準に話をされても困る
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:49:41.38 ID:dmQReqs80
ナチス越えた悪魔の民族
漢民族
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:49:45.35 ID:YqJqJ4hU0
でも領海侵入してるじゃない
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 07:49:59.66 ID:2dUXdeZr0
南シナ海の国際法の判決を紙切れだと言ったのは、どこの国だっけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました