政府が初の「こども白書」政策を総合的に推進していく姿勢強調

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:38:34.03 ID:B4z70gQ+9

政府が初の「こども白書」政策を総合的に推進していく姿勢強調
2024年6月21日 10時29分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240621/k10014487741000.html

政府は「こども白書」を初めてまとめました。
去年策定した少子化対策をスピード感を持って実行していくとともに、いじめや自殺対策など各地の先進事例を全国に広げるなどして、子ども政策を総合的に推進していく姿勢を強調しています。

「こども白書」は、去年4月のこども家庭庁の発足を受けて、少子化や若者対策など、関係する3つの白書を一本化して初めてまとめられ、21日、閣議決定されました。

この中では、去年策定した少子化対策の児童手当の拡充や、働いていなくても子どもを保育園などに預けられる「こども誰でも通園制度」の導入といった内容の詳細を紹介し、一連の施策をスピード感を持って実行していくとしています。

また、行政や専門家らが連携して、いじめや自殺対策にあたっている熊本市や長野県の取り組みに加え、いわゆる「ヤングケアラー」の支援として、独自にヘルパーの派遣事業を行っている神戸市のケースなど、各地の先進事例が紹介されています。

※全文はリンク先で

※参考リンク
こども家庭庁 白書
https://www.cfa.go.jp/resources/white-paper

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:39:12.01 ID:H21ZibkR0
総合的(社会保険料から徴収)
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:41:19.43 ID:gV4jly2z0
今まで何してたん??
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:41:31.07 ID:SDun457w0
「子供」を「子ども」「こども」と言い換えるのは止めてください
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:41:56.89 ID:m3jNayam0
国が衰退していく限りなにやっても無駄
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:42:46.54 ID:ud5KplOY0
遅きに失してるがな(´・ω・`)
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:43:27.77 ID:UKCb9hW90
子供扱い
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:43:37.16 ID:a0V9/YU70
何もしないでさっさと辞めろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:43:50.65 ID:yaGJpjIr0
こども騙し
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:47:01.11 ID:/lPAkW3q0
子供家庭庁潰せよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:48:22.79 ID:iUQS5R/90
「少子化対策」はいろんな国でやってるが、成功しているところはないんだよ
意識高い系が大好きな北欧も全然上手く行ってないし、ときどき成功例として挙げられるフランスは、貧乏人の移民を入れた時の一時的な底上げだけ。

全世界的な傾向として、経済がある程度発達した国はどこでも少子化が進む。これはイスラムですら例外ではない。
例外はイスラエルくらいだが、あそこは妊娠中、子育て中の女性は徴兵免除があるから。

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:51:20.08 ID:B8YkYLF50
白書作ることが目的だもんねーw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:52:16.82 ID:DB6PvAGi0
女性の社会進出へのタブーに踏み込まないとさらにハイスピードで少子化していくぞ
子供を作るのは義務レベルにした上で、幼児期の託児完全無料とかで女はフォローしろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:55:22.50 ID:1pNF3JxI0
>>17
なんで女だけの問題?
女だけで単体生殖でもさせるの?
男にも義務化しないと意味がないのに
男は義務から逃げる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:01:31.38 ID:qB37VA2E0
>>21
この国の男性は家事も育児も全てやります
お願いですから結婚して子供を産んで下さいって頭を下げられないんで
女性を罵倒してどうにかしようとしている
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:58:39.26 ID:qB37VA2E0
>>17
男性に生命線(金)を握られたら女性が可哀想だろう
女性を自由にして滅びるでいいだろう
嫌なら人工子宮と育児ロボを作るべき
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:54:05.57 ID:P0KOVsRb0
アラビア語とかでも作ってるの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:54:14.30 ID:qB37VA2E0
中抜きと要らん仕事(役職)作りが目的のくせに
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:54:42.46 ID:L/O1AG9v0
地獄の自公政権で日本人の子供は減って増えるのは移民だけ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:56:55.59 ID:0zTspzKm0
子供まんなか
とかキモイフレーズ誰が考えたの?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:57:52.56 ID:MnrpPFBg0
伊達にあの世は
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 14:58:09.51 ID:zibVya+b0
中抜き政策
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:03:55.21 ID:BYGybVa00
今の新卒の可処分所得は各種増税と社会保険料率の倍増で
昭和終期に比べて2~5万円/月は減少してる
新卒後5年間は社会保険料半額・所得税無税くらいやらんと結婚どころじゃないだろさ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:11:27.61 ID:f6YsJPCZ0
小さな国家でいてくれ
自由があれば結婚して子育てしたいと思う人も増える
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:14:22.84 ID:/1d7rYMH0
もうなんかやればやるほど逆効果
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:14:25.37 ID:xbQ7mKQs0
政治と宿題とダイエットは、手遅れになってから本気出す
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/06/21(金) 15:19:55.71 ID:ndpKWJDP0
どうしてもこども家庭庁で統一の影がチラついて見える

コメント

タイトルとURLをコピーしました