政府「道路を使って車を運転しましたね、はい税金!」時代がくる?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:19:35.91 ID:FSjn9hVA0

自民党総裁選の候補者5人がそろって廃止を公約したガソリン税の旧暫定税率。

だが、その不足を補う“穴埋め”については、「走行距離課税」の構想が以前より物議をかもしている。

走行距離課税とは、その名の通り自動車の走行距離に応じて課税される新しい税金のことだ。

報道によれば、内閣官房が提出予定の国土強靱化関連の税制改正要望で、新たな財源確保の検討が求められており、ガソリンなどの燃料に課税する案が挙がっているという。

走行距離課税も選択肢に含まれているという“臆測”が広がり、ネットを中心に反発が広がった格好だ。

特に怒りを買ったのは、与野党が年内廃止を合意したガソリン税の旧暫定税率に代わる財源になるとの見方が強まり、看板のすげ替えにしか映らなかったからだ。

SNSなどでは「地方のほうが走る距離が長くなるため、地方経済への打撃は計り知れない」「物流関連のコストがとんでもないことになる」といった趣旨の懸念で埋め尽くされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/152a8e2aef0745154a1af9475dacc8449b3727af
以下長いので要点のみ、kwskはリンク先で
■議論そのものは以前からある
■もし導入されたら、地方のダメージが大きい?
■若い世代から上の世代への富の移転
■政府は国民の負担に鈍感すぎる

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:21:05.54 ID:7l2jnD1t0
代案無しの否定批判はやめましょう

それは議論ではなく揚げ足取りです

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:43:34.65 ID:yFsScW650
>>2
どうしようもないコメントだな
反対は議論の出発点だろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:21:49.09 ID:sShC0LU20
愚民どもは自宅前の公道を自分の土地と勘違いしているからなw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:22:34.20 ID:LbeLK2Eu0
もう税を取られるためだけに生まれてきたみたい
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:25:38.62 ID:6idTGhTx0
>>4
昔からそうだろ、5公5民ならまだマシな方だ
薩摩や水戸や高崎なら8公2民だ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:30:42.49 ID:QIxEqE0u0
>>8
俺達は気づいてないだけで、給料の8割税金で持っていかれてるよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:23:24.87 ID:kBULW1Pw0
生まれて生きているだけで重い重い罰金を払わせられる国、日本
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:23:44.96 ID:ktPMBLjv0
田舎モンは全然車が走ってない道路を多額の税金をかけて整備してもらってることについてどう考えてるの?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:23:59.99 ID:i0pJDvMg0
修繕積立費は使う人が払うべき
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:26:07.43 ID:S5FucisV0
>>7
そう言って始めた道路財源を一般財源化したからおかしくなったんだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:27:57.86 ID:oBPFukWR0
>>7
都心部だと歩行者税も取られそうだな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:25:39.32 ID:2vVi1PNG0
国民の可処分所得は絶対に上げないぞと言う強い意志を感じる
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:25:40.89 ID:V+7T36+k0
減税するために他で増税するな
歳出を削れ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:26:34.01 ID:DbPvW7rL0
ミニバンみたいな重い車の重量税はもっと上げるべき。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:27:17.84 ID:Lr+3US+w0
補正予算がなければプライマリーバランス黒字化してたくらい財政改善してるのに、どうして増税するのですか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:27:27.34 ID:grhs3xGq0
早く自民を辞めさせろ
減税どころか増税だ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:28:21.94 ID:QGKJU0OQ0
東京に住めば、電車バスでどこも楽々だよ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:35:14.21 ID:VKzaInLj0
>>16
アホぬかせよほんとに便利なところなんて限られてる品川駅とか東京駅クラスのターミナルだってそんなにすぐ移動できねえんだわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:30:20.81 ID:6epkyvLc0
自民党員はナイジェリア人にタイヤの刑にされちまえ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:30:48.28 ID:D+q8gzfl0
元々電気自動車対策に検討されてたろ
ガソリンの暫定税率関係なく早く導入しろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:31:09.06 ID:RzRR0nz60
税金で道路作って維持してるのだから使用者が払うのはそりゃ仕方ないだろう
ただし何重に取ってるんだ?って感じだから石破政権は否定しないとな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:31:49.86 ID:KuR3Cl3v0
>>1
ビートルズのタックスマンの歌詞のまんまw
ディストピアかよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:32:22.73 ID:7nY27L4b0
移民が「税金高い!」って暴動する未来
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:33:08.30 ID:5G/D6sfV0
そんな法案通したら自民は壊滅して賛成した野党も即死だろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:33:14.71 ID:xd00r4bN0
その内ホバーで停車や駐車以外は浮いてる形取るんじゃね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:33:28.88 ID:wohvSErV0
ドラマで「税金払わねえヤツは道を歩くんじゃねえ!」
ってあったな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:34:13.72 ID:VKzaInLj0
ますます子供が増えにくくなるねママチャリじゃあどう足掻いても同時に運べる人数は限られるから
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:34:39.24 ID:0JcMt2uF0
有料道路にすりゃいいんだよ
鉄道は金払っても税金とは言われんだろう
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:36:15.90 ID:VKzaInLj0
電車なんて数分遅れたらもう大変だからね遅れを埋めるためにタクシー乗ろうとすればまた待たされるタイパ悪いことこの上ない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:36:32.55 ID:AqqI+qfJ0
ロンドンの渋滞税は効果あったそうだから
6号とユリノキ通りでも試してみて
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:38:18.29 ID:UhTpkXZp0
既にそうなっているが?
重量税がそれだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:40:13.00 ID:RzRR0nz60
重量税は重い方がより道路を摩耗させるんだからそりゃ仕方ない
そういう税金が既にあるんだから二重に取るのはおかしいがな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/28(日) 10:43:26.01 ID:pZV97MUj0
今の財務省ならやりかねん
橋渡る度に税金取ってた時代に戻りそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました