政府、次世代規格6G開発に70億円投資 5Gの反省を活かし早期開発を目指す

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:03:43.64 ID:ofWDEvdC0

政府、6G開発へ官民共用施設 資金支援含め70億円要求

政府が、第5世代(5G)移動通信システムの次世代規格「6G」の研究開発を官民共用で進める施設を、総務省所管の情報通信研究機構(NICT)に
整備する計画であることが24日分かった。6Gの研究開発に取り組む企業や大学を対象とした資金支援策などと合わせ、総務省が月末に示す
2021年度予算の概算要求に、関連費用約70億円を盛り込む。

6Gは30年ごろの導入が見込まれており、海外では既に普及を目指して研究開発が進む。5Gが持つ高速大容量、低遅延などの性能が大幅に強化され、
消費電力は少なくなるのが特長。通信可能な範囲を海や宇宙に広げることも期待される。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/57566/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:04:16.29 ID:+gBG329k0
全てがズレてる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:04:47.88 ID:mCPKsxPO0
桁合ってる?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:05:06.17 ID:UmpacajO0
中曽根葬儀35回分か
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:05:55.99 ID:ih7fJr4l0
そして、欧米は違う規格採用するんだろ?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:30:13.83 ID:I4+AjAsu0
>>5
それ
先行して頑張って良いもの作っても政治力で潰されるだけ
規格競争に手を出すと痛い目見るってのは大量の前例が教えてくれてるのにな
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:32:34.67 ID:O2n51Tu60
>>102
それな。
NTTも3G、4Gの頃は頑張っていたけど、結局政治力で欧米に勝てなかった。

規格で覇権を取りに行くなら、もっと国家レベルでの外交を頑張るべき。
1企業、民間の力でどうにかなる問題ではない。

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:06:01.85 ID:vi6bDLf50
70億低度でどうにかなるわけないだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:06:42.73 ID:6gtOgbVg0
70億かケチくさいなもっと注ぎ込んだほうが良いんじゃないか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:06:53.20 ID:TJBSChbQ0
野比は?
野比はどうなったの?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:18:09.96 ID:vFaBUaLj0
>>8
伸びた
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:07:05.82 ID:kRqD7Ir+0
2兆用意しろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:07:33.17 ID:vi6bDLf50
電話料金も値下げするみたいだし研究開発費も減らされて次世代競争からは脱落だよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:07:40.01 ID:VJPsJYA10
70億で、シナが全力で作ってきた5Gの代わりを作るの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:10:09.88 ID:3LJWbsI80
>>11
5Gは元から糞という評価だぞ
焦ってんのはシナチョン猿w
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:16:29.56 ID:7QNCNISY0
>>19
はぁ、その割に世間はけっこう盛り上がってるとおもうぞ
危険性を訴える意見もあるが、それも少数派だよな。
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:31:15.68 ID:3LJWbsI80
>>43
シナチョンマスコミを世間にすり替えんなよwwww
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:32:16.34 ID:JoJ5pMUz0
>>43
危険性とかじゃなくて
基地局のエリアカバーとかの問題。
ちょっと障害物があるすぐに速度落ちるんで基地局増やしたくらいでは解決できない。
5Gにしても実際はメリット出ないんじゃないの?ってのが不評。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:07:44.90 ID:4LNzqPfA0
70億wwww
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:09:05.53 ID:W6JaINAK0
ラッキー7Gが目標
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:09:37.08 ID:jjNQiV3H0
二三桁足りんわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:09:45.51 ID:xl1WoRCu0
かつ携帯料金値下げしろってw
どこから開発費捻出するんだ?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:09:48.59 ID:d/9T7bTr0
桁が二桁足りない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:09:48.99 ID:7QNCNISY0
竹槍でB29を堕とそうとするメンタルと変わらん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:09:56.49 ID:WVfgzmVP0
第七世代に期待しよう・・・
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:10:21.00 ID:dBC78i+u0
諦めて中国か韓国に頼れよ
情報通信分野は勝ち目無い
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:10:45.12 ID:3LJWbsI80
>>21
馬鹿発見w
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:30:51.61 ID:UfUVmiQB0
>>21
海中ケーブルと衛星の分野調べたらこんな恥ずかしい発言できないはずだけど…
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:31:13.01 ID:odtOr58p0
>>21
アホ発見
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:10:34.04 ID:cJTmYrJp0
3Gから4Gに変わった時なんもかわらんかったぞ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:10:36.06 ID:0snO1GbL0
70憶????
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:10:36.19 ID:1u/PEfcu0
ドルなんだろ?分かってるよ
東京新聞はうっかりさんだからな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:10:57.94 ID:VEnSqWm70
6Gはまともに使える規格にしてほしいな
フルスペック出すと数100mしか飛ばないとかクソにもほどがある
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:11:20.63 ID:kRqD7Ir+0
もう通信とかコンピュータの世界で日本が世界と競争するのは無理よそれらの機材の中の精密部品なら世界と戦える
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:13:23.89 ID:dBC78i+u0
>>27
利益がでる高い部品は韓国に負けてるけどな
日本は安い部品だけだからそのうち途上国に取って代わられる
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:23:51.96 ID:kRqD7Ir+0
>>32
その利益が出る高い部品のなかの部品よ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:11:35.02 ID:kL0IgVfI0
な、なんだードルかーびっくりしたー
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:11:52.36 ID:xyI8tKXt0
少なw
何も生まれないよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:12:18.07 ID:ih7fJr4l0
30年くらいに実用化で、基礎研究なんだから70億くらいなんじゃないの
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:13:53.77 ID:2Zfun4NI0
>>30
最新鋭の高クロック対応の機材は普通の人から見たら
ドン引きするような値段の機材ばかり
エンジニア一人が使う棚一盛りのお値段が2億とかそう
いう世界
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:15:43.41 ID:ih7fJr4l0
>>34
基礎研究だから、理論的な検証なんだけどな
既に実用化されてる部分じゃないのよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:12:20.70 ID:2Zfun4NI0
二桁少ないよね?
どうしてこう文系官僚はその程度のご予算しかおつむにないの?
本物の池沼が入省あそばされてるの?
こんなの機材いくつか揃えたら終了するだろ
人数分の機材すら賄えんわ(´・ω・`)お車用のCANアナライザでも1台1300万するぞ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:14:33.03 ID:hlGOqVKN0
桁が違う
欧米と共同開発した方が規格化しやすいんじゃ無いか?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:14:38.74 ID:8SyPTWHg0
二桁少ない?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:15:17.23 ID:vnYTvJv80
海外に1500億出す金を他に回せ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:16:08.33 ID:S0kKjvcs0
PHSと同じデメリットまみれのゴミGは早々と捨てた方が賢い
なんでアンテナたくさん必要なのにコスト安くなるんだよアホ
本当に安いなら値下げできるだろボケ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:16:21.40 ID:3uB73YlU0
まず働き方改革廃止しないと無理だからな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:16:22.20 ID:SrSC8iEL0
利権くさい
実際なんの意味もないだろう70億
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:16:57.23 ID:vWsg6jsV0
桁が3桁足りないだろうよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:17:06.54 ID:IthJG7Jz0
>>1
桁が2桁少なくないか?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:17:29.13 ID:dJNuL+FI0
利権が絡まない所は本当ケチやな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:17:35.33 ID:sr4Z6J0q0
もう5Gはいらんよな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:18:07.32 ID:f5J1r1E60
桁が二つ三つ足りないんじゃね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:18:15.27 ID:ZNkH3nFm0
6G開発も中国が遥か先を行っているらしいけど
大丈夫?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:18:24.93 ID:zbPyaCNc0
こんだけで開発できると思ってるからキャリアには安くしろって言えるんじゃね
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:18:55.38 ID:tY+SYBCh0
6Gって、何やるのかな??
テザリング専用の新しいチャンネルでも増やすのかな。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:19:11.17 ID:vNeFjqJ/0
その100倍はいるだろ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:19:40.60 ID:h3/6CzN+0
アリの涙
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:19:49.87 ID:ewQMzBI90
ファーがこんなことになると思ってなかったから開発費用とか全くわからんのだろうな
これに関してはおんぶしてくれる企業募集中(中国以外)ですと言ってしまえ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:20:21.99 ID:2OkBDlIM0
70億w
2兆くらいだせよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:20:35.55 ID:aE62YPiu0
反日パヨ学者の資金停止しろよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:20:52.10 ID:qxjTquRT0
心配しなくても始まったら雪ダルマ式に追加がされるよ
電通経由でね
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:28:21.58 ID:/YOx6V+J0
>>61
なんで電通?思考能力ゼロか。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:21:03.46 ID:r/akf0N50
有識者の方
使える周波数帯は有限なのに速度がどんどん上がる手品の種明かしをお願いします
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:23:48.87 ID:pqUtopSf0
>>62
圧縮技術じゃない?
知らんけど
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:23:03.71 ID:ZNkH3nFm0
研究に投入する
予算、人員の質、人員の数
日本が他国より優位に立ってるのはどれ?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:23:23.32 ID:TTBZzNk10
二桁は足りねえわ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:23:56.47 ID:ud1W1ggd0
3桁足りんわ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:24:03.99 ID:f5J1r1E60
現状6Gは規格全然まともに決まってないので、無線通信技術関連で新技術出ると6Gだとかいいだす人がいるだけで、
それが6Gになるかどうかなんて誰にも分からない状態。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:24:13.78 ID:TTBZzNk10
日本人は研究者の清貧な努力を良しとしてるからな
一生勝てねえわ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:24:16.29 ID:ggh73Qvr0
中国は数千億ぶっこんでるだろ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:24:33.93 ID:/YOx6V+J0
金になるんだから年間70億円ではなく、年間200億円くらい予算を積んでも全く問題無いと思う。
国家プロジェクトとしてやるべき。
200億円あれば各メーカーから人をかき集めて1000人体制を敷ける。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:24:49.94 ID:TTBZzNk10
事務系とかの給料半分でいいんじゃね?
誰でもできるわ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:24:54.10 ID:IR6j3P660
国が出す研究開発費ってこんなものだろ。結局どんどん追加されてお望みの4桁増になるから。
あとお前らが払った高い通信料でNTTが開発してる。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:27:49.76 ID:ih7fJr4l0
>>74
NTTってかなり先端をいく研究してるのに、評価されないよな
民生品出してないから注目されないのかな?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:28:25.65 ID:O2n51Tu60
>>74
NTTももう開発する余力なんてないぞ。
携帯の研究やってる所は人員も予算も縮小中。

研究したからと言ってNTTが儲かる訳じゃないから当然といえば当然だが。

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:24:55.26 ID:iP+x9K2N0
桁が三つ足らん
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:25:16.38 ID:9h32P/ib0
70億って少なくね?
中国に勝てないよ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:25:18.26 ID:eOxH3OWX0
日本は早々に5Gの技術開発を切って6Gに転換
本命は6Gで、特許の数も他国を圧倒してると何かの記事で読んだ記憶がある
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:34:21.49 ID:SrSC8iEL0
>>77
ねーよ
ホルホルオ●ニー
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:26:04.08 ID:Eeh0GdxY0
焼け石に水とはこの事か
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:26:29.83 ID:nLoi20mk0
しょぼ・・・
中国なんか7000億くらいぽんと出すだろ

貧乏つらい

80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:26:35.18 ID:guJHsw7H0
桁が2つ違うぞ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:26:37.08 ID:Mwhqw9sV0
マスクが200億とか400億とか言われてるのにな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:26:56.25 ID:ZHYKIT8L0
n●c&富j通

ウヒャヒャヒャ金じゃ!金じゃ!金が降ってくるワイw

83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:27:01.89 ID:8LjOLwcJ0
70億?70億?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:27:20.29 ID:R5qnHQro0
施設関連の投資だけで70億ってことだろ
記事くらいちゃんと読めんのか
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:27:35.70 ID:4dFEhN8Q0
なんでこんな世界をリードする可能性のある技術に投資する額が少ないよんだよ
(´・ω・`)
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:27:36.70 ID:7iTkmf4N0
冗談抜きに中国の100の1では?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:27:40.20 ID:VtYHU0s90
いきなりデジタル軽視かよw
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:27:43.96 ID:jR0YpEoO0
70億wwオリンピック競技場も作れないな
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:27:46.21 ID:MZmHv6T60
本気で開発してるわけじゃなくて公務員の天下り先に金を渡しただけだろ
こんな状況の時によくやるわ
本当に腐ってるよ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:27:54.60 ID:FDPdDiqc0
二桁足りん
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:28:01.87 ID:9GXhvh4B0
2,3桁足らんわ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:28:34.00 ID:8LjOLwcJ0
デジタルわかってるやつ入閣させろよ
70億で何すんだよw
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:29:22.63 ID:c4w3ZeNT0
>>1
さすが技術立国日本(笑)
観光立国、インバウンド6000万人の方が現実的だな(笑)
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:29:32.21 ID:4dFEhN8Q0
プレステ1本のゲームすら作れないぞ(´・ω・`)
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:29:36.04 ID:j6B0qoZr0
昼めし好きな物食って来いって70円握らさせるようなもの
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:30:03.17 ID:4cvnyx+C0
中国はもう7時ーだ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:30:18.80 ID:odtOr58p0
早期開発するなら5Gスマホに買い換えないでいい?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:30:28.85 ID:dBC78i+u0
NT○て日本の電器産業を破壊した諸悪の根源のイメージだけどな
擁護してる奴は関係者か
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:31:45.52 ID:ih7fJr4l0
>>104
そこに至る過程が理解できんな
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:32:45.11 ID:XUK4sDqD0
>>104
もう知ったかぶりのお前は黙った方が良いと思うの
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:30:40.14 ID:8LjOLwcJ0
70億ってひひひひひひひ孫受けに行く金額?
そんな行かないか
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:31:00.43 ID:JNcgPuPP0
桁が1桁2桁違う
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:31:29.09 ID:/zmjWuXr0
5G、6Gよりケーブルとアンテナ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:31:47.50 ID:jCJVpCIE0
4Gの三日間10G規制と、3年縛り(競争防止法違反?)をなんとかしろ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:32:12.00 ID:ZNkH3nFm0
平成の間ちんたらしてる間に
中国台湾韓国にぶっちぎられちゃった
日本はこれからデジタル庁で
権限予算の引っ張り合い
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:32:19.25 ID:lfqLhoKX0
少なすぎて無駄金にしかならない
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:32:29.80 ID:isIT9XfD0
桁が違うだろ~
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:32:30.04 ID:nLoi20mk0
68億は懐に入れて
残りをバイト雇うのに使うんだろ

知ってるって

120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:32:49.71 ID:alA9Hp+J0
たった70億かよw

兆円単位で突っ込まないと全然足りないぞ

122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:34:35.46 ID:2QFjFK560
公衆電話がほとんど無くなったから
今度の6Gは、コンビニか自販機を使うのかな。
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:34:43.98 ID:fhFK51hS0
桁が足らんようだが
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 10:35:14.85 ID:8LjOLwcJ0
政府「5ギガじゃ足らんだろ、6ギガ使えるように予算を組みなさい」

コメント

タイトルとURLをコピーしました