政府、サハリン権益の維持明記 21年度エネルギー白書 (6/7)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:19:43.61 ID:MJQpmuUk9

※共同通信

政府、サハリン権益の維持明記 21年度エネルギー白書
https://nordot.app/906697344717963264

2022/6/7 09:20 (JST)
6/7 09:27 (JST)updated

政府は7日、2021年度版のエネルギー白書を閣議決定し、ロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン1、2」の権益を維持する方針を明記した。ロシアのウクライナ侵攻を受け、エネルギーの安定供給に「死活的な課題が投げかけられた」と評した。侵攻や新型コロナウイルス禍からの経済回復などによる燃料価格の高騰が、長期化する恐れも指摘した。

 白書では、サハリン2は日本の発電量の約3%に当たる量の液化天然ガス(LNG)を輸出しており、電力の安定供給に「不可欠」と指摘。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:20:11.02 ID:PRZYM1ZD0
よし!潰すぞロシア!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:22:28.29 ID:EC+wWmqj0
サハリン停止にされるぞ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:22:32.87 ID:/aDB99j40
東シナ海のガス田、放ったらかしにしてる癖に?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:23:21.17 ID:EC+wWmqj0
>>4
だって何も出来ないからね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:27:28.81 ID:JhH1VET60
南樺太を取り戻せ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:28:35.62 ID:BS5eppYw0
中途半端やな 樺太は日本領土だから取り返すくらい言えよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:29:14.43 ID:APLK8mba0
たった3%。日本のためというより権益もってる企業のためだろw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:30:39.29 ID:p2OkcHDP0
原発動かすんだよ!
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:35:17.01 ID:zNLgkE3t0
ロシアに対して徹底的な攻撃と敵対姿勢をあらわにしながらサハリンだけは別腹と言い張る
精神分裂なのかな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:37:16.28 ID:mbuzxa110
日本はエネルギー資源が無いからな
可能な限りリスクヘッジしたいから権益は手放せない
クリミア強奪の時もロシアへの経済制裁はさほど行わなかったし
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:38:58.71 ID:LbjfGEE70
ついにサハリンから日本を追い出せってロシアの議員が騒ぎ出したからそろそろ大統領の署名でサハリンの採掘施設接収されるだろうな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:42:03.95 ID:HkVCrg+D0
まったく問題ない、買ってるだけじゃないんで。売ってるのも日本企業、ソビエト連邦から哀願されて開発を始めたのに、工事が80%も進んでからロシアに嫌がらせされたり苦節20年、
ようやく出荷を始めてまだ10年、今手離したらサクッと中国に持っていかれてしまう まさに漁夫の利
ロシアが接収するまで粘ればいいがな。 まあそもそもソビエト連邦など信じて進出したのが愚かでしたね。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:45:23.24 ID:dEu3DYlh0
都合よすぎwww
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:47:17.03 ID:Oq/9WckX0
共同開発事業なのでネフチェゴルスク(和名:油田町)も日本領みたいなもんだ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:55:21.99 ID:JhmjrrFa0
じゃあサハリン取るか?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:57:56.50 ID:PcBxfBhv0
サハリンじゃないだろ

樺太を奪還しろ

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:58:28.01 ID:PtKWj4mM0
今こそ侵攻してサハリン州全域を手中にすべきだろう
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:02:53.44 ID:RnoUsUzB0
>>22
権利はあるよな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 07:59:55.19 ID:Tpq7Rlml0
そら維持する言うやろ
放棄せえ言うてんのか?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:02:11.65 ID:B4tI6puW0
サハリン利権で日本が攻撃される日が来るでしょう
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:02:41.71 ID:AZFu6Ta00
阿呆や
ほんまもんの阿呆や
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:02:44.99 ID:s6cLARA90
樺太だろ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:02:51.92 ID:WgfO6X5Z0
欲しがりますウクライナが負けても
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:03:10.26 ID:cSKBMqkA0
そろそろ東京にミサイル飛んでくるな
ある日とつぜん東京人が目の前で四肢爆散する世の中も遠くない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:03:28.70 ID:B4tI6puW0
これじゃ防衛費上げる理由が矛盾しておる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/08(水) 08:04:41.74 ID:B4tI6puW0
あと、脱炭素にも矛盾している🥴

コメント

タイトルとURLをコピーしました