推し活遠征は「寝台バス」で 国交省、普及へ安全指針策定

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:02:41.68 ID:R9yX44Y09

https://pbs.twimg.com/media/GiXJGwtW4AAjH1X?format=jpg

ベッドのように横になれる座席を備えた「寝台夜行バス」の普及を見据え、事業者向けの安全指針を国土交通省が作成した。夜行バスはホテル代が高騰する中、「推し活」でコンサートなどに遠征する際に旅費を抑えられるとして若者を中心に人気が高まる。3月にも国内で初めてフルフラットシートを導入したバスが登場する予定で、快適さと安全性の両立が課題になる。

高知駅前観光(高知市)は東京―高知をつなぐ夜行バスで3月上旬…

以下会員記事

日経2025年1月28日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE21A010R21C24A1000000/?n_cid=SNSTW005

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:03:18.17 ID:YE4sb0eP0
寝台バスよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:03:46.38 ID:FyRWKnG20
お尻とれちゃうよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:03:49.45 ID:HiipFexL0
ヨダレ落ちてきそう
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:03:54.76 ID:obA36xLK0
それより寝台列車を
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:04:03.00 ID:lF9199/+0
これどう変形するんだよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:04:17.69 ID:riQcKpe00
後の集団霊柩車である
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:04:33.70 ID:fY5dud9o0
危険やろが
10人死亡の大学生のスキー旅行事故があったろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:04:37.41 ID:hOGnJfsS0
感染症とムシが嫌だから
遠慮しとく
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:05:02.66 ID:K0Czb3iK0
棺桶かな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:05:07.30 ID:obA36xLK0
普通にカプセルホテルみたいにしろよ
なんか汚らしい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:06:03.19 ID:ktxSLA2g0
サンライズに友達と乗ったけど楽しかった
東京→大阪で降りられるようにしてくれりゃいいのになぁ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:16:39.04 ID:WBSwF36u0
>>12
姫路で降りて新幹線で引き返したら割引適用になったはずYouTuberが取り上げてたような
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:06:54.25 ID:npIZ0tyd0
事故ったらしぬんじゃねえの
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:12:21.16 ID:/Q3s4rQ40
>>13
寝台バスでも固定してればリスクは少ない
むしろ現状の足を伸ばせずにエコノミー症候群になるリスクを下げる為にも、寝台バスを認可した方がいいだろう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:07:11.46 ID:Wxiyt0g70
ここまでして移動したいかね?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:07:21.89 ID:sgLjAfjG0
夜行バス安いからな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:07:29.63 ID:N44lhisL0
風呂入ってないだろ
汗臭そう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:07:45.46 ID:3gr4BUHN0
どこの会社が献金したの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:07:53.27 ID:/Q3s4rQ40
海外では安い寝台バスが庶民の足になってるからね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:08:18.27 ID:eUc/7g670
>>1
コレが座席?
一般車でも寝台車が法的に可能なのかね?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:08:34.78 ID:TuBcTGgL0
苦痛に耐えれるか個人差激しいみたいだが
快適なバスなんてない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:08:59.96 ID:1yCoXKdY0
何人乗れんの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:09:17.17 ID:fwZggXqj0
JRは深夜に働きたくないから寝台列車を辞めたのかな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:09:39.79 ID:2Klazpjp0
上の段の人が屁したら地獄じゃないかなあ
下がしても地獄か
どっちにしても座席の専有面積が高いから高く付くんじゃないの?
国鉄みたいに三段にしないと
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:09:57.34 ID:8aSwx6l20
これ座ること出来るの?w
二人が同時に座るモード寝るモードにしなきゃダメじゃね?
これが並んでる車内はシュールだな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:10:48.87 ID:KZIeVBGy0
我が国の政府何しとんねん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:11:04.08 ID:4Bz16spY0
コロナインフルが一人でもいたら全員感染だな
無理していくだろうし
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:11:17.06 ID:bO3fN/SO0
普通の夜行バスでいいわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:11:20.41 ID:5jthTZi00
下の人は起き上がった時に頭ぶつけそう
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:11:39.57 ID:8aSwx6l20
ここまでして推し活してもなんだかむなしい…
と多くの人が気付いてしまったら潰れる会社ややっていけなくなる役者とか多そうだね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:11:46.18 ID:6hZxC+tD0
いっとき高速バスが事故りまくって何人も亡くなったのに安全性アピールは草
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:12:16.45 ID:/ADTrzfp0
新幹線を安くすればいいよ
何日前に買うとひかりは半額とか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:12:27.76 ID:CORRHVOY0
上段は寝ながら景色見られるけど
下段は起き上がっても外が見られなさそう
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:12:40.31 ID:6hZxC+tD0
外人にはお得な割引で新幹線使わせて日本人には高速バス推しとか草しかはえん
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:16:38.33 ID:sxvmuFvq0
>>34
ほんとこれ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:13:17.16 ID:fwZggXqj0
上の段の人が吐いたら、漏らしたら、下の段まで流れてきそうだな。漏れガードはあるのかな?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:13:42.59 ID:cHwv/Vax0
フルフラットじゃない方が寝るのにいいと言うのも聞いたけど
詰め込むならこの方がいいか
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:13:44.02 ID:sgLjAfjG0
ハッテンバス来るか?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:14:09.50 ID:N44lhisL0
間違っても南京虫持ち込むなよw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:14:50.93 ID:Yro+c3ge0
寝台バスて・・・
何人乗りよ
せいぜい10人ちょいちゃうの?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:15:02.33 ID:Av7MYFh60
家から棺桶みたいな箱で目的地へ運んでくれるサービスあればな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:15:14.35 ID:wLUYTkuZ0
夜行バスは眠れない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:15:58.46 ID:C8/tKhLc0
カプセルホテルみたいなのじゃ駄目なのか?壁に囲まれてないと防犯上危ないだろ
全長12メートル 全幅2.5メートル 全高3.7メートル

カプセルホテルは平均して長さ2メートル
幅1.2メートル 高さ1メートル程度だから
幅を1メートル 高さを0.8メートル程度にすれば三段に出来て左右に4列ずつ計24人行けるだろ

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:17:06.38 ID:przsCwOK0
事故った時の安全性確保できないだろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:17:12.76 ID:3hQH8/Dd0
くさそう
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:17:12.94 ID:zPmdFHTr0
東南アジアだと結構あるな。
確かに3列シートと比べても楽ではある。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:17:50.10 ID:uVU36ZSH0
奴隷船かな?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:17:59.25 ID:FoHWMRK80
そんなくっだらねえことやる前に
やるべき事有るだろクそうか省
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:18:31.44 ID:iPptk1uM0
新幹線から在来線特急への乗継割引はすべて廃止済み
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:18:42.65 ID:8uRYC0R60
日本人は泊まらず帰れ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:18:44.34 ID:xMp27J9k0
外人様に宿泊所差し出せってか
流石国交省w
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/28(火) 18:18:45.50 ID:5Bq+dcFi0
夜行バスが安いのは4列シートの激狭座席だけ
オプションつけたらもう新幹線使ったほうが安いまである

コメント

タイトルとURLをコピーしました