- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:25:32.14 ID:7FeXeAjL9
2020-05-18 13:12
新型コロナウイルスの感染拡大により、世界中で経済的に困窮する人が続出するなか、安定している公務員をうらやましく思った人は少なくないだろう。しかし、日本の公務員は世知辛いそうだ。中国メディアの今日頭条は16日、日本では公務員の社会的地位が低いと指摘する記事を掲載した。
「社会的地位が低い」というのは、あくまでも「中国と比べると」という意味だろう。中国における公務員は非常に人気の高い安定職で、職種によって多種の違いがあるとはいえ、基本的に残業などはほとんどなく休みはきちんとあり、仕事は楽で安定した収入を得ることができる。
しかも、最近でこそ腐敗撲滅運動のため少なくなってきたとはいえ、以前は袖の下などの「灰色収入」も期待できたおいしい職業だ。コロナウイルス自粛で職を失ったり会社が倒産したりという中国人が多いなか、お金の心配をせずに安心して自粛できる公務員をうらやんだ中国人は多かったに違いない。
では、日本の公務員はどこが世知辛いのだろうか。記事は、日本の公務員は「ガラス張り」で、お金の流れや働きぶりをチェックされると世知辛さを伝えた。ちなみに中国では公務員の仕事がなかなか庶民からは見えない。日本では公務員の給料は自分たちの支払う税金から出ているのだから、しっかり働いてもらわなければ困るという風潮があるのは事実で、この点中国の公務員は総じて態度が悪く、人びとの反感を買っている。
記事はさらに、日本は「役所の建物が質素で無駄が一切なく、管理職でもぼろぼろの椅子に座っている。そのうえ残業も多い」と紹介。社会の公務員に向ける目の厳しさを伝えながら、「だから日本の政治はクリーンなのではないか」と主張した。
確かに、中国の公務員と比べると日本の公務員は「低待遇」で大変な仕事に見えるだろう。しかし、そもそも公務員は「国民全体の奉仕者として」働くものと憲法で定められている。この点、常に偉そうで上から目線の中国の公務員の場合、その概念が根本的に違っているのかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:26:59.89 ID:tGD186TF0
- そうなのか?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:27:59.50 ID:mqUsev+S0
- イヤなら就かなければいい話
コロナ看護師や医者 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:28:05.94 ID:YmE8PXvg0
- しょっちゅう使途不明金出てるやん
ゴミカスやでほんま生きながらにして地獄の炎で焼かれるべきだわ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:28:17.13 ID:M+3Za6gp0
- 公務員はボーナス廃止しろ
何の業績も上げてないのにボーナスとかおかしいだろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:29:47.00 ID:i0+yys7x0
- >>8
ボーナスを廃止したら月給が上がるだけです - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:28:53.88 ID:tkSMObtE0
- 大差無いわボケ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:29:09.75 ID:de7incZn0
- 宿主殺しにかかってる寄生虫だと思ふ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:29:15.80 ID:o8MhWFLx0
- 紙質は年々悪くなり、両面コピーでプリンターがひっきりなしにつまり、
何度になっても冷房無しで働くのが日本の公務員 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:30:15.89 ID:w5tnr3GS0
- 定年延長も先送り
これが日本の民意ですww - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:30:36.09 ID:m8APaH+g0
- どんだけ中国の公務員はだらけてんだかw
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:31:07.97 ID:7rSFaQFF0
- 粛清するかされるかの共産国は公務じゃなくて共務だろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:31:43.68 ID:gfbJzxqR0
- >>1
東アでやれ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:32:04.80 ID:z4HDBl5Z0
- なんか最近中国から見た日本スレよく見かけるな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:32:51.55 ID:Og04hNjf0
- 欧米の公務員はほとんどボランティアだぞ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:33:10.22 ID:mOWifTY20
- 日本の公務員は賄賂貰えんし要求できんからなぁ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:33:49.31 ID:xpX9RknR0
- 報道でしか知らないんだけど警察官の取締りとかすごいよね
日本では考えられない。コロナでマージャン禁止を取り締まってた
警察官、麻雀台を蹴り崩してたわ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:34:59.43 ID:8fyzklIx0
- 親族のコネとかもう日本では通用しないから
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:35:52.96 ID:b3dHlx+e0
- 共産中国は、労働者=公務員なはずなのに…w
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:36:26.22 ID:nSiapIjp0
- どの部分で「世知辛い」を評価するかだな。
支那だと上に媚びれば何もしなくても出世できるし、出世すれば収賄し
放題と美味しいが、権力競争が熾烈で運次第で物理的に首が飛ぶ。
首が飛ぶことを「世知辛い」と思う人も多いだろう。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:37:44.91 ID:Ot3W7emM0
- 中国の公務員は知らんけども、日本に暮らす者として「たいして変わらん」とは言える。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:39:29.60 ID:elxHGdaj0
- 200時間残業して残業代は15時間分だけ出るって地獄を体験したいなら、今や公務員しかない。
公務員は労働基準法の対象外の使い捨てだから。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:40:17.60 ID:o8oIC14m0
- 公務員定年延長無くなっちゃった
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:41:39.35 ID:rQrNCwy80
- 日本は養老律令の時から、公務員がいる。中心にいるのは天皇。
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:43:38.25 ID:WUZVp4PI0
- 芸能人やスポーツ選手の方がのほうが
政治家より地頭は優れている
そろそろ芸能人から首相をだすべきだ
レーガンやトランプ 知事ではシュワルツネッガーみたいに
twitter政治を有効にすれば 痔民党も廃党だね - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:48:19.10 ID:WQWEbrKD0
- は?公務員なんて勝ち組富裕層だろ。
俺なんかもう10年は年収増えてないわ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:49:34.07 ID:haSozj430
- >>37
頑張って公務員目指せ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:50:31.05 ID:qZ3AFKVS0
- 公務員は民間の平均準拠だけども
(ただし零細はのぞく) - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:52:33.68 ID:cQiX4chP0
- >>ID:Z+pQOZkv0
公務員程度の稼ぎも無く、公務員にすらなれなかった無能なゴミ。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:54:11.81 ID:DDSMpcNW0
- 仕事しない者ほど出世する、新陳代謝がなにひとつ無い業界にしか見えないけど
国が沈み続けてるのに8年連続給料UPってなにそれ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:56:53.33 ID:zEcnjAR40
- 公務員脳ではこれからも安泰とか思ってんだろうな
日本が豊かだったからお前ら餌貰えてたんだよ
これから医療費は増え年金カットにナマポ切り大増税お前らが無事で済むと思うか - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:58:56.83 ID:4uERpBxX0
- 共産主義国で公僕が特権階級ってなんだかな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 18:59:42.93 ID:emk7wXZ80
- いい加減サーチナソースやめたら?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 19:00:51.51 ID:08fSQR4O0
- 建物や机、椅子は立派ではないが、給料だけはいい。
退職後の生活は民間をはるかにしのぐ。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 19:14:54.64 ID:fcfQTycC0
- >>45
退職後に家を三軒買った馬鹿がいるw
鳥取県倉吉市。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 19:04:02.68 ID:2VCP6Dbl0
- バブルんときは 高卒で公務員なるやつはアホって空気で倍率もスゲー低かった
専門学校いくのも少なかった - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 19:05:16.00 ID:Atg3V41B0
- 下は世知辛いけど上はウハウハやで
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/18(月) 19:09:52.76 ID:wZRpffPF0
- >>1
ぜんぜん世知辛くない
退職後の手厚い待遇を考えると年収1200万をもらっているのに等しい
我が国と比べると「日本の公務員は世知辛い」=中国報道

コメント