- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:17:07.29 ID:iZlrNeBh9
※時事通信
愛知産なら「八丁味噌」 GI登録、岡崎市の老舗敗訴―東京地裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062801097&g=soc2022年06月28日19時47分
伝統的な生産方法や地域特性を生かした農林水産物や加工品の名称を知的財産として登録、保護する地理的表示(GI)保護制度をめぐり、「八丁味噌(みそ)」発祥地愛知県岡崎市の老舗「まるや八丁味噌」が、同県内の登録業者の製品であれば八丁味噌を名乗れるとした国のGI登録取り消しを求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。中島基至裁判長は、生産地が「愛知県全域」として認知されているとの判断を示した。訴えは提訴期限を過ぎていることを理由に却下した。
2017年、生産地を愛知県全域とする「愛知県味噌溜醤油(たまりしょうゆ)工業協同組合」の八丁味噌がGI登録された。まるやなど老舗2社は発祥の岡崎市八帖町に産地を限るべきだなどと主張して登録取り消しを求めたが、農林水産省は21年3月に棄却。まるやは、同年9月に提訴した。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:18:04.58 ID:MxwfelMN0
- やっとかめだなも
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:19:06.04 ID:zv4qCnJi0
- 地元民だが、これは原告を応援したい
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:20:25.32 ID:rAUH/0xP0
- アンデスメロンも駄目か
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:21:06.33 ID:JWLowlMT0
- なんか本家が乗っ取られたやつだろ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:21:39.41 ID:YtKisv930
- 東京はパクリ銘菓ひよこを売るくらいだし
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:23:07.29 ID:rCFVdKYz0
- このまえ給食にウ●コを混ぜるくそみそテクニックをやったのも岡崎だっけ?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:23:34.11 ID:LDwaVnYp0
- >>1
<#`Д´>火病!ウリの方が起源ニダ! ← これか - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:23:35.27 ID:EfSckzdT0
- 愛知名物といえば真っ黒ま岩倉焼きそば
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:23:39.77 ID:tSiFujnF0
- 昔埼玉で日高産か鶴ヶ島産の狭山茶の看板を見てなんだかなと思った。入間茶だったら納得したかも?(^_^;)
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:23:58.10 ID:byb2cx960
- 贋物が勝利し、本物が駆逐される
それが日本 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:24:47.73 ID:KYXVzjeY0
- 愛知杯がG1
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:25:32.46 ID:Vwjze2uG0
- ここ以外が名乗ってたらパチモノってことでOK?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:34:50.66 ID:SG1phlCo0
- 地元民だがほんともうね、呆れる。
>>14
まるやともう一社はカクキューな。
本来の八丁味噌はその2社だけだから覚えといてくれ。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:25:49.80 ID:nbJ+50TA0
- 犬のウ●コみたいな色した味噌か
(´・ω・`) - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:26:10.33 ID:gVKT4Qtl0
- 赤味噌と八丁味噌は違うぞ
あんな渋いのと同じにされたらかなわん - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:26:16.84 ID:js/Kjsa/0
- そういゃあ天むすで大恥かいてたよね。
名古屋のソウルフードだったか?
実際はお隣の三重県起源だったのよね。今では全く聞かなくなったけどまだソウルフード?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:26:37.90 ID:pkRHXLno0
- 麦味噌だろうが米味噌だろうが
八丁味噌を名乗れるんだな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:28:13.38 ID:TM9cpsNX0
- 提訴期限過ぎてるから却下とか、実はやる気ないだろw
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:28:15.19 ID:l50rwS480
- コレなんで東京なん
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:29:45.19 ID:vNUOBfoF0
- ただの赤味噌を八丁味噌って言ってる人多いよな、たしかに
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:30:06.86 ID:5YU5/UYE0
- 味噌カツも三重なんだっけ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:30:25.56 ID:uf1bNbLX0
- まあその土地を通過するだけで熊本産になるからな。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:30:45.21 ID:A3Nctonw0
- 偽ブランド保護制度w
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:31:49.15 ID:8nrZCkDV0
- >>1
この公判傍聴してみえた方、みえますか? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:32:13.76 ID:xO2yT/rg0
- 銀色の袋に入ったやつ旨いよな
出汁いらないもっと評価されるべき
米の入った味噌モドキなど要らぬわ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:34:00.80 ID:PjMhkD/d0
- まあこれをきっかけに廉価版が普及すれば消費者も嬉しいだろう
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:34:32.09 ID:8BFs8pm30
- 天津甘栗は天津産の栗に限るっ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/28(火) 20:34:44.71 ID:4AP7+lXh0
- >>1
『東の岡崎 西の一宮』
キチゲエ愛知の中でもこの2市は突出しているから気を付けろ
市議会も反日朝鮮人が仕切っている
絶対に関わってはならぬ
愛知産なら「八丁味噌」 GI登録、岡崎市の老舗敗訴―東京地裁

コメント