復活した250cc四気筒バイク、カワサキNinja ZX-25Rがいま好調に売れています

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:06:25.27 ID:Qj/AY1qS9

※まいどなニュース 小嶋 あきら

~バイクブームの時代に生まれた究極のエンジン・250cc四気筒~

 1980年代の半ば、空前のバイクブームと呼ばれる時代。ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの国産四大バイクメーカーは、それぞれ最新の技術を投入して激しい開発競争をしていました。

 特に軽二輪と呼ばれる250ccクラスは、車検制度がないために維持費が安く、しかも高速道路に乗れるということで人気でしたので、各メーカーがしのぎを削っていました。

 1980年代前半、ヤマハのRZ250という高性能バイクが大人気でした。35馬力というハイパワーな2サイクルエンジンを搭載していたのです。それに対してホンダが1982年、VT250という4サイクルエンジンのバイクで同じ35馬力を達成し、これがまた大ヒットになりました。

 2サイクルエンジンと比べると、4サイクルエンジンは同じ回転数で爆発回数が半分になるので、基本的に馬力の面では不利です。馬力というのは回転の強さ×回転数で決まりますから、どうしても回転数を高くして馬力を稼ぐ必要があります。高回転まで回すためには気筒数を多くする、つまり単気筒より二気筒、二気筒より四気筒の方が有利です。ただし気筒数が増えるとその分一気筒当たりの容積が小さくなり、エンジンの構造も複雑になるので効率が悪くなるというデメリットがあります。なのでそれまで「250ccでは小さすぎて四気筒は難しいし、意味がない」と言われていました。

 そんななか、1983年にスズキから250cc四気筒のGS250FWが発売されます。ただこのバイクはデータ上では36馬力とRZやVTを上回っていましたが、エンジンの特性は穏やかで、車体も大柄で重かったのでいわゆるスポーティなバイクではありませんでした。

~各メーカーが競って改良、やがて250ccの頂点に、そして規制の波に~

 しかしやはり「世界初の量産250cc水冷四気筒」のインパクトは大きく、1985年にはヤマハもFZ250フェーザーを発売します。スズキが2バルブだったのに対しこちらは4バルブに進化しました。そしてこれはまさに回転で馬力を稼ぐ考え方のエンジンで、14,500回転という超高回転で45馬力を発生しました。

 なお、この45馬力という数値は国内メーカーの250ccの自主規制値とされ、この後のスポーツバイクの馬力はみんな横並びの45馬力になっていきます。

 フェーザーに続いて、4サイクルを得意としたホンダもCBR250Fを発売、以降この250cc四気筒というカテゴリーは各メーカーの激戦区になりました。

 1990年代に入るとバイクブームがやや落ち着きを見せます。また、行きすぎた高性能競争の反省もあったのか、1992年には250ccの馬力規制値が40馬力に引き下げられます。そして2007年、排ガス規制の強化を機に、各メーカーとも250cc四気筒から撤退します。おそらくこの厳しい排ガス規制に適合させるのが難しく、またもともとコストの掛かる高度なエンジンだったこと、くわえてもはやここまで突き詰めて馬力を求める必要性も薄くなったなどの理由からでしょう。

~消滅から13年、ついにカワサキから四気筒が復活~

 以降十年以上の間、四気筒の250ccバイクは作られることがなく、もはや失われた技術などと言われてきました。そんな中でもスポーティなバイクを模索するホンダは二気筒のCBR250RRで38馬力(2020年にマイナーチェンジして41馬力)のパワーを出しましたが、数値上ではかつての四気筒に及びませんでした。

 そこに2020年、突如としてカワサキが発売したのがNinja ZX-25Rです。実に13年ぶりに登場した国産250cc四気筒エンジンは、15,500回転でかつての馬力規制上限値と同じ45馬力を発生します。

 果たして250ccのバイクに45馬力という出力が本当に必要なのかとか、そういう議論もあるかとは思います。しかし2007年の排ガス規制から13年、ついに250ccバイクのスペックが規制前に、さらにバイクブーム絶頂期の時代に並んだ、ということはバイク好きにとって決して意味のないことではないでしょう。

 また、今の時代に敢えて250cc四気筒を開発したカワサキの男気のようなものもファンにとっては嬉しいことなのではないでしょうか。

 Ninja ZX-25Rは2020年9月10日に発売、当初は2021年3月末までに5000台の販売を目標にしていたところ、年末までにそれを上回る予約があり、現在バックオーダーの状態だといいます。

https://maidonanews.jp/article/14088300

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:07:02.11 ID:6rap223f0
ダッサ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:10:54.82 ID:/cA8j+cd0
>>2,3
高くて買えないからって泣くなよw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:07:28.90 ID:OabNS+y00
250で4気筒とかあほらし
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:13:35.48 ID:WpmNkST30
>>3
価値観狭すぎ!キモい!消え失せろや
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:16:54.70 ID:BuR0oLHI0
>>3
本田のホーネットとか中古価格でバカ高くなってるから好きな奴は一定数いると思うよ。
それでも250ccで80万円越えはなあ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:29:49.09 ID:LbkLSdEU0
>>48
カタナも昔のスタイルのまま売ってほしい
余計なリファインは要らんねん
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:32:11.78 ID:dNbsNAGk0
>>125
新型カタナは耕運機ハンドルしか付けられないもんなw
あのベースモデルでカタナを作るのは無理がある
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:30:45.56 ID:caI9LH8X0
>>3
アホはお前。
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:34:34.69 ID:pR9ctJvl0
>>3
マニアってモノはその不合理なヤツを好むんだよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:07:39.68 ID:c+rW7LKU0
交通ルールを守ってくれるなら何に乗ってもいいよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:07:51.63 ID:csV+XQhX0
カワサキか・・・。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:08:13.94 ID:IYfJxKHP0
これ友人が乗ってるんだがうるさいのな

甲高いキーンってエンジン音がする

140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:31:59.28 ID:caI9LH8X0
>>6
普通の回転数の概ね倍だからね。
昔はツーサイクルが250では普通だったからそんなに気にならなかったが。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:08:55.44 ID:0oyWqOxk0
結構なこっちゃ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:09:53.09 ID:fx1D1xbg0
分かりやすいステマはすぐバレるから止めたほうがええで
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:09:57.60 ID:/cA8j+cd0
ホンダ=ジャンプ
ヤマハ =サンデー
スズキ=マガジン
カワサキ=チャンピオン
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:17:09.28 ID:KGdcNRmu0
>>9
ホンダ=小学館
ヤマハ=集英社
スズキ=講談社
カワサキ=青林堂
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:10:17.80 ID:IDYl9L2E0
遠出中に雪降ったらどうすんだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:13:44.71 ID:RcVungJr0
>>10
排気量やメーカー関係なくアウトだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:10:36.25 ID:AEq2WK+p0
kawasakiか…
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:10:50.27 ID:K65M6UBj0
でもお高いんでしょう?低い排気量の
カウル付きは少ないから売れそう😍
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:20:28.20 ID:0oyWqOxk0
>>12
カワサキの製品一覧のページですと3種類のバージョンがあって
無印のZX-25Rがメーカー希望小売価格 825,000円(本体価格750,000円、消費税75,000円)
   ZX-25R SEがメーカー希望小売価格 913,000円(本体価格830,000円、消費税83,000円)
   ZX-25R SE KRT EDITIONもメーカー希望小売価格 913,000円(本体価格830,000円、消費税83,000円)
でした。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:22:11.26 ID:HdiMHZpS0
>>67
このKRT EDITIONってグレードかっこいい
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:11:23.12 ID:sE1Nw6an0
ガイガンみたいなZX-9Rは欲しかった
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:11:24.90 ID:1vHfXz0a0
FZ250PHAZERこそ至高
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:11:35.35 ID:bLw5m6Ob0
税込82万5千ではあるが選択肢があるのは嬉しいことだ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:11:58.18 ID:dQc3bJUF0
250で90万とか頭ぶっ飛んでるな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:12:02.90 ID:av/6yAna0
250の4スト4気筒は静かすぎて物足りなくなって単気筒の400に乗り換えた思い出
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:12:20.23 ID:gwnqJVZH0
よく250四発を排ガス規制クリアしつつ作れたな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:19:50.67 ID:9RXmpoD+0
>>20
そこなんだよな、東南アジアで売れそう。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:12:38.57 ID:RcVungJr0
個人的にはカワサキ=大型ってイメージだからな
250ならヤマハやホンダのが良いな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:12:41.16 ID:AIwsEwMe0
昭和生まれのおじさんなので、この高回転のエンジン音を聞くとシビレルわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:12:45.08 ID:8zwZoR2N0
メリットは車検がないことくらいか
にしても整備は必要だがな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:13:08.01 ID:IYfJxKHP0
でも早速にリコールだしてるからね
高速走行してると異音がして突然にチェーンが切れる不具合が続出してるんだと
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:13:53.31 ID:IDYl9L2E0
>>24
チェーンなんか切れたらやばいでそ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:15:58.31 ID:IYfJxKHP0
>>32
ガチでそのリコールでてるんだって

タイで作ってるらしんだが最後の出荷工程できちんとチェーンのハリを調整せずに出荷しまくったらしい
ベテランライダーならおかしいって気付くよ

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:17:34.33 ID:6rxNCMCb0
>>40
大嘘はマジで訴えられるぞ

リコールは現在一度しか出しておらずカムチェーンテンショナーの不具合で
お前の言ってるのは完全に間違っている

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:18:31.29 ID:IYfJxKHP0
>>51
なんでIDコロコロ変えてるの?w
チェーンの不具合でてるって
ニュースにもなってるだろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:15:27.76 ID:WSEWhPVK0
>>24
カムチェーンテンショナーは確かにリコールしてるが

お前のは完全にフェイク情報

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:16:24.77 ID:IYfJxKHP0
>>39
チェーンの不具合リコールかかってるって ぐぐれよ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:19:46.64 ID:/i+cYjAB0
>>42
お前がググれよ
カムシャフトチェーンテンショナの不具合でリコールしてるが
チェーンの不具合はリコール出してないけど?
あるんなら示せや蛆虫
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:20:39.84 ID:IYfJxKHP0
>>62
IDコロコロに説得力なし
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:21:01.13 ID:RIPo3nn60
>>70
だからソース示せよカス
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:21:33.98 ID:seJc1HnX0
>>70 
ソース出せ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:22:17.98 ID:IYfJxKHP0
>>77
IDコロコロw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:13:15.29 ID:wuxr3OD60
単気筒1000cc出せよ。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:13:22.98 ID:h7gApSnP0
免許がない🏍
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:14:15.50 ID:bLw5m6Ob0
>>26
主演 舘ひろし
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:30:54.97 ID:C77TZN5W0
>>33
面白い映画だよね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:13:43.06 ID:HsOpeS040
偶に工場の正門前で川崎国ナンバーのkawasakiが記念撮影している姿を見るなぁ。明石まで500kmはあるだろうに。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:13:48.61 ID:dQc3bJUF0
大型でもZ900が独り勝ち何だっけ
なぜ川崎は日本男子の琴線に触れるバイクを作れるのか
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:18:03.34 ID:o4raQKQJ0
>>30
ニッチ戦略
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:13:50.18 ID:gDxSgG4L0
4亀頭復活か。
次は2stの復活だな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:15:01.51 ID:uCkxm/aY0
250ccは中途半端よね。
高速道路を走れるけど余裕はない。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:17:41.08 ID:IYfJxKHP0
>>34
昔はね
今の250ccは余裕で150キロ超えてくるよ

セローみたいなオフロードバイクですら100キロ巡航できる時代だし

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:21:19.86 ID:uCkxm/aY0
>>52
軽自動車で140km/hのメーターを振り切るようなもの
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:21:06.14 ID:9RXmpoD+0
>>34
都市高速までかな、自動車道は600以上欲しい。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:15:03.64 ID:NXuROsqe0
こういうバイクってパクられたり傷つけられたりして大変そうやな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:15:09.83 ID:4itDnaO+0
ZX-25Rって82万円もするんですね。昔KL250Rに乗ってたけど、KLX230のシート高が
889mmって、もうもう足届かんがな。KLは835mmでかかとが少し浮く程度だったな。

最近の若い衆はそんなに足が長くなってるのかー!

165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:34:43.24 ID:caI9LH8X0
>>36
そもそもその手のモトクロスもどきは、元のモトクロスがコブとか気にせず走るためのものだからね。

足が届くかどうかというのは、コースで速度が出るかということより優先度が低い。

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:15:13.98 ID:VdZcVTDR0
出たぞ隠れ大将軍
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:15:27.26 ID:h2vmqNWt0
電気しかだめになるんだから最後に一花咲かせるということですね。。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:16:20.97 ID:/m3XjC2s0
街乗りならニーハンで充分おじさん「街乗りならニーハンで充分」
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:16:30.77 ID:SWIni2MV0
そこそこの速さと高回転音がたまらんよな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:16:34.81 ID:1RiCV3Du0
確か、あちらの国で作ってて、リコール掛かってたな(´・ω・`)
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:16:36.87 ID:HdiMHZpS0
いいなー
免許取ろうかなー
車飽きたは
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:16:40.71 ID:aTH63nWL0
老害の自殺道具
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:16:45.26 ID:fSG60swn0
バイク乗りは生命保険入っとけよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:17:16.98 ID:i8k0C2lW0
でもお高いんでしょ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:17:41.75 ID:RoWETh5F0
ネイキッド版も出せよ~
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:17:45.04 ID:iDDTFLID0
やっぱり125ccが一番コスパ良いの?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:20:56.11 ID:RcVungJr0
>>54
TW200とかマジェスティとか全盛期乗ってたけど250が色々と楽しめたよ 近場遠出両方行けた
125だと近場メインなら良いと思う
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:21:23.29 ID:1RiCV3Du0
>>54
お前の命の値段次第やで(´・ω・`)
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:18:06.15 ID:07WstbxQ0
持て余すリッターSSより回しきって楽しめるクォーターの方がなんちゃら
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:18:19.36 ID:AjpkNZGE0
2000cc 直列6気筒の自動車も復活ヨロ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:18:26.02 ID:qHeqo/v10
実は会社が一番大きいのはダントツでカワサキ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:20:39.30 ID:iDDTFLID0
>>59
潜水艦を造ってるからな
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:18:39.20 ID:lhtPYe4u0
1980年代のCBR250RRって20000回転まで回ったような記憶。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:19:59.27 ID:qHeqo/v10
人生で不況しか経験したことのない負け犬どものヤキモチが香ばしいのう
ザマーミロ ガキども
あははは
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:20:00.12 ID:KFj2YiBX0
まずスズキのジクサーでバイクに乗ることから始めようぜ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:20:04.75 ID:jN2CE3AK0
250ccくらいだと気軽に乗れていいわな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:20:30.28 0
フェーザー乗ってたな
いうほどハイパワーじゃなく扱いやすい加速性能だった
本当はCBR250Fが欲しかったのは秘密
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:21:12.41 ID:vSLlsrFD0
250ccの4気筒はトルクがないから乗りにくかった。VTは壊れにくい名エンジンだった。400SFは普通に乗りやすかったが。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:21:46.24 ID:D8U0Tjfh0
ホンダ=セブンイレブン
ヤマハ =ローソン
スズキ=ーファミマ
カワサキ=デイリーヤマザキ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:28:14.92 ID:4oI7noKi0
>>78
デイリーヤマザキw
せめてミニストップにしたれw
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:22:47.33 ID:NE3VAYSu0
21世紀になってから車運転しててもバイクってあまり見かけなくなったな
原付をたまに見るくらい
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:23:17.19 ID:EJuivhTe0
川重の稼ぎで2番目がバイクだからな!
力の入れようが違うのよ!
オイルは漏れるけどな!
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:23:34.24 ID:1/BlcigP0
250ccで150キロは怖くて無理。昔ホーネットで一回出したが2度とやりたくない。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:23:39.89 ID:Cllnq+ln0
バブル時代しか作れないんじゃなかったのかよ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:23:56.92 ID:72DXZ38T0
仮面ライダーですか?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:24:09.92 ID:AYdmsemi0
最近のカウル付きびっくりすほど高い
昔の社外パーツより高い
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:24:32.14 ID:yy00eu7T0
4気筒で静かに走る時代ですよっていう
メーカーからの提言じゃないのかな
わかるか?いい年してアホみたいに騒音でご近所に迷惑かけてるやつ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:25:49.27 0
>>91
カワサキがいうなとしか
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:24:46.36 ID:Ex4K+Dhp0
RC166みたいな6気筒のマシン出してくれ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:25:14.31 ID:nZ5WUmqS0
昔は高校生のバイトとパチで稼いだ金で買える値段だった
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:25:41.02 ID:1j7zNI4d0
ドライブチェーンとカムチェーンの違いも知らない紳士が多レスしていると聞いて
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:25:56.78 ID:IYfJxKHP0
>>97
IDコロコロ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:28:00.76 ID:1j7zNI4d0
>>103
くやしいのうニヤニヤニヤニヤ
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:33:54.65 ID:NGIguuOy0
>>103
嘘つき
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:25:44.06 ID:0oyWqOxk0
この売れ行きをほかのバイクメーカーがどう考えるかですな。
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:25:53.07 ID:Qcwx/neZ0
今日古いDT125乗ってる人がいてチョーク開いてエンジンかけてチョーク閉じてって音の変化に感動した

懐かしかった

105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:26:11.79 ID:fx1D1xbg0
ホンダ=マクドナルド
ヤマハ=モスバーガー
スズキ=ロッテリア
カワサキ=A&W
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:26:16.01 ID:2OiTIPWI0
4スト250だとパワー無さそうなんだけど今は良くなってんのかね
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:26:34.30 ID:XHefJ74U0
goose250の方がおもろいわ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:26:51.02 ID:Q3BBw2HD0
35年前のGPZ250のほうがかっこいい
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:28:09.31 ID:N9r0/qvV0
迷ったけど値段一緒くらいで長期在庫の新車z900買ったわ
いくらなんでも250で総額100万越えはなあ…
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:29:29.82 ID:EJuivhTe0
>>112
限定解除持ってんならそっちのが正解かとw
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:32:31.06 ID:Ex4K+Dhp0
>>123
おじいちゃん、早く寝なさい
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:28:16.39 ID:kPlV6gVF0
バイクは国内外問わずFI式になってからトラブル激減しちゃって弄れるところ少なくなってツマラン
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:28:39.31 ID:DUFm+/ju0
つかなにが悲しくて、未だに内燃機関?
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:31:02.37 ID:0oyWqOxk0
>>116
箱根駅伝先導の白バイが電動のBMWになったときにスレがあったけど
日本のメーカーは電動バイクに興味がないそうです。
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:33:19.59 ID:DUFm+/ju0
>>134
知ってる。バレるまで売り切るんだろ。エンジン技術は日本すげえらしいし。
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:28:45.48 ID:dNbsNAGk0
大型バイク持ってる人のセカンドにはいいんじゃないか
普通二輪クラスのバイクを一台持つならニンジャ400の方がいいと思うけど
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:30:01.91 ID:J9Ncj45d0
>>117
セカンドバイクと言っても目的しだいだろ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:31:52.71 ID:EJuivhTe0
>>117
Ninja400いいぞー
重量無茶苦茶軽い。操作感も軽い
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:28:46.77 ID:a2Rgx9MB0
ニーハンはニーハンでしかない
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:28:52.12 ID:77vyr7Ph0
アルミフレームにしたら軽く100万超えるわな
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:28:52.31 ID:GGJSKDlf0
>>1
二気筒有利説
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:29:45.15 ID:0xXHtpsY0
CBR信者が荒らしとるな
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:29:54.33 ID:Ei5SmYhS0
KAWASAKI アフターサービス大丈夫?
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:30:05.67 0
CBRもそうだけど二気筒モデルが忍者にはあるんだから四気筒はGpZで出せよ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:30:17.28 ID:di1hkGG90
どっちにしても今の子中免持ちすらほとんどいないからリターンライダーしか買わないよな、90年代とは価格が全然違うし
バイクは2000年頃のTWとかビッグスクーターブームで終わったきりだな
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:30:36.05 ID:dNZDQBmZ0
初号機にタイヤ付けたみたい
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:30:54.05 ID:IYfJxKHP0
おっさんほいほいスレだなw
今時、FI付いてないバイクなんて若者に相手にされないわ
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:31:59.92 ID:poCjQmwY0
>>132
チェーンの不具合解説はよ
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:33:00.88 ID:1j7zNI4d0
>>141
「ガチでそのリコールでてるんだって

タイで作ってるらしんだが最後の出荷工程できちんとチェーンのハリを調整せずに出荷しまくったらしい
ベテランライダーならおかしいって気付くよ」

155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:33:26.15 ID:TeofzFH10
>>149
wwww
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:31:06.86 ID:q4sewoKb0
ホンダ=週刊文春
ヤマハ=週刊大衆
スズキ=週刊ポスト
カワサキ=実話ナックルズ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:31:15.07 ID:yy00eu7T0
二輪は四輪より7~8倍死亡率高いのに
安全性は軽視されたままで
四輪みたいに衝突軽減カメラ義務化の動きがない
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:32:04.10 ID:a1hL3rU/0
250マルチは移動オービスのエサだな。
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:32:08.92 ID:AVhc0q410
絶対的なスピードを求めないなら250ccで20馬力も有れば良い。
絶対的なスピードを求めるならば250ccは選ばない。
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:32:20.35 ID:F58x7ih30
ニーハンで高速って軽四で高速と同じ感じ?
少なくとも1500ccコンパクトカーレベルのパワーはないよな
400ccで2000ccの車より少し劣るくらいか?
ニーハンも400も120キロから加速とか厳しいだろ
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:32:23.71 ID:KGdcNRmu0
ホンダ=ドラクエシリーズ
ヤマハ=FFシリーズ
スズキ=バイオハザードシリーズ
カワサキ=女神転生シリーズ
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:33:00.45 ID:MqBJi90y0
スズキさん、GF250再販しようよー
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:33:13.32 ID:jbIe+2aR0
おれの愛車のボルティとどっちが速いの?
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:33:21.10 ID:a2Rgx9MB0
リッターSSいっとけや (。・ω・。)
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:33:24.05 ID:jTj6C1Ve0
街乗りなら2気筒で十分乗りやすいけど
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:33:24.89 ID:IYfJxKHP0
250CCクラスに4気筒を搭載した理由がね

「リターンライダーは高齢者
体力が無いので大型は怖いが小型でパワフルなバイクなら高齢者で扱える」

それがこのニンジャ

168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:34:53.02 ID:TeofzFH10
>>154
カムチェーンとドライブチェーンの違いが分からない奴に説得力なし
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:33:32.22 ID:h3etr5910
>>1
そうです
さっさと2ストの原付き二種を新車販売して下さい
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:33:58.63 ID:0gtsUPUB0
AR50のチャンバーかえて18000rpm迄回るようにしたけど
パワーバンドが狭すぎてコースで走れなかった思い出
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:34:05.88 ID:t69rmH6y0
結論
カムシャフトチェーンの張りが弱くなってタイミングがズレるのを
ドライブチェーンが切れると勘違いしたアホ=ID:IYfJxKHP0
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:34:15.86 ID:I2Idy6Fd0
HONDA、信者さんが、お怒りやぞ゛
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:34:30.70 ID:puNvZSWI0
2500ccかよスゲーおもたらクォーターだった
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:34:46.65 ID:0xXHtpsY0
現状での問題はオプション類が一切納品できていない事
STDでクイックシフター付けようと思ってたやつらにクイックシフターがつけられないのは大問題だろうな
自分も一時期STDをSEに近づけた仕様にしてみようと思ってただけに選択した人は残念な思いだろう
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/10(日) 18:34:48.00 ID:UTdbYclr0
メンタリストダイゴさんにやれって言われたんで爆破予告と殺害予告しまーす
監視盗聴つきまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました
成人の日に爆発します
あと松本人志と松本てらと堀江貴文全員トンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ殺します
メンタリストダイゴ様がついてるんで僕は逮捕されませーん
'5jpgag

コメント

タイトルとURLをコピーしました