年収200万円以下なら「150万円」 課税最低限、18日提示―自民

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:32:23.30 ID:OXDUgfhu9

政府・自民党は所得税の課税最低ライン「103万円の壁」について、年収が200万円以下なら「150万円」程度に引き上げる方向で調整に入った。自民幹部が17日明らかにした。自民は18日に再開する公明、国民民主両党との税制調査会長協議で提示する見通し。「178万円」を主張する国民民主と折り合えるかが焦点だ。

 3党の税調会長協議は2カ月ぶり。政府・自民は年収200万~500万円の層についても、控除を引き上げる方向で検討している。

 3党税調会長は昨年、「103万円」の引き上げに向けて協議に入ったが、国民民主が同12月、自民の主張する「123万円」では不十分だと猛反発し、中断した。「123万円」への引き上げを盛り込んだ2025年度税制改正関連法案は14日に衆院で審議入りした。

時事通信 政治部2025年02月17日23時22分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025021701003&g=pol

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:34:30.30 ID:4lrfNRJs0
社会保険料を下げろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:34:34.17 ID:hTqAgaLc0
年収200万から150万も税金とるのか
やるじゃん
ぶっちゃけ今は200万じゃ生活できねーだろうし全額無税でもいいレベルだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:38:27.54 ID:Re/2qjlJ0
>>3
年収200万なら150万が非課税で残りの50万に所得税が掛かるって意味でワイは考えたのだが
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:44:42.76 ID:dsyXQW0e0
>>10
大和総研の試算では、178万円にした場合

年収200万円では年間8万2000円(月にたった6400円)手取りが増える

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:34:49.20 ID:iS1ftubD0
税金取らなくなるのに給食無償化とかどこから毟り取る予定なの?(´・ω・`)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:34:54.52 ID:7AKniumA0
んなもん意味が無い
社保の控除増やせ

やってるふりすんな

通用しない

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:35:19.82 ID:iS1ftubD0
(´・ω・`)消費税無くすほうが良くない?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:35:58.52 ID:7AKniumA0
やってるフリ
やったフリ

自民党😠

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:37:53.82 ID:vvZPasPV0
自民はクソすぎる
これに応じたら国民はクソ以上にクソすぎる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:38:27.37 ID:bUAml4eF0
物価連動性にした方がいい
たった一回壁動かすだけでこんな大騒ぎなら、インフレに追いつけない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:39:47.89 ID:/T6g18ot0
ガソリンはよ下げろや
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:40:02.92 ID:qhDK50wm0
何所得制限かけてんだよ
ふざけたマネしてんじゃねーよ
国民民主もこんな馬鹿にした案飲むなよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:40:18.95 ID:DRxT6zhQ0
何で自民はそんなに抵抗するのかな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:49:03.12 ID:7AKniumA0
>>13
バカのアホボンだからに決まってるだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:40:26.83 ID:lJkKIlOy0
まさに俺
年収200万ない
働くの嫌いで週3バイト
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:42:50.52 ID:qaFASOc60
>>14
同じく
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:41:06.77 ID:IB9ITUTc0
うちの奥さんも、もっと働いて欲しいもんだわ。
子供も小学生になるしな。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:44:14.19 ID:3y98m0a+0
>>15
小学生になった方が子供が帰ってくる時間早くなるんだぜ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:41:57.69 ID:cVxD19jq0
宮沢のメンツ丸つぶれ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:42:01.95 ID:Xvzh2DCX0
お前らが自民に投票した結果や
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:42:14.87 ID:n2V022Ms0
税収が減るのは嫌なので、話が進まない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:43:21.44 ID:QwdmywQb0
ダミだこりゃー
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:44:38.20 ID:C5uQUcur0
ほぼ変わらんだろ
これで折れたら国民民主終わるわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:45:54.85 ID:glWvlrUV0
国民の手取りが増えてしまう…!!
とかほざくのが自民党やで
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:47:04.17 ID:8A5cBtw60
これって本当に103万円の働き控えしか面倒を見る気はないしほかはそのままってことね
なら消費税は廃止してもらうか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:49:26.27 ID:dsyXQW0e0
>>28
103万円の働き控えで生活出来る人、
基礎控除が増えたからと、働く時間増やすかね?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:52:42.35 ID:8A5cBtw60
>>35
さあ知らね
この手の問題は結果を確認してこまめに直す以外は本来はないけどな
働くようにならなかったら対策が甘いか周知が甘いかそもそもの原因が別かなどがある
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:53:21.75 ID:XtqP8ABm0
>>35
ゆとりのある生活が出来るし子供を塾に通わせられるようになる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:48:14.51 ID:kJKWA/7q0
国の借金が爆発的に増える事に何の抵抗もない馬鹿共は全てを無償化すればいい
残された子どもたちは息吸うだけで有料の日本が待ち受けている
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:49:41.97 ID:8A5cBtw60
>>29
それなら老人福祉から削ってもらいますかおじいさん
あとそもそも国会議員も身を切るべきだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:48:14.90 ID:8Aoaad2Y0
どうせやらないのに議論すんなよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:48:26.88 ID:OYbCrCDz0
さっさと革命起こした方が良い
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:48:33.42 ID:hpsHL7bR0
所得税限定では国民は納得しない。
103万の壁の話が出た直後のSNSの主反応は
保険料負担のほうが重いというそれだったからだ。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:49:25.58 ID:VLNUbZtV0
>>1
もう貧乏人優遇はいいから
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:49:41.91 ID:K6EGT2sq0
国民民主も最初から300万くらい吹っかけてたら今頃200万くらいで手打ちできてたとのにアホや
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:50:18.93 ID:XtqP8ABm0
壁を上げるんじゃなくて下げてもっとたくさん働けるようにしろよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:50:40.69 ID:v3zYr6Ew0
まあそれでいいんじゃないの?
もちろん社会保険料の130万も引き上げるよな?
引き上げないと強制になるだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:50:58.77 ID:mmeD/mal0
こんなので折り合える訳ないだろ
今まで何してたんだよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:51:05.44 ID:yMWnuywp0
178万にした所でそもそも意味なんてないだろ
本当にやるべきは年金や社会保険制度廃止
あとは天下り廃止と特別会計枠の追及
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:51:59.49 ID:dsyXQW0e0
>>42
おまえが大人になったとき大変だな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:51:34.37 ID:q8Gs/zB80
税金払いたくないなら日鉄から出ていけよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:52:09.79 ID:loPKgtCZ0
200万以下から取るなよ
最低限度の文化的な生活もできんやろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:52:31.68 ID:v3zYr6Ew0
>>46
金持ちから取ればいいよな
これからも
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:55:01.87 ID:PbtayQ/i0
>>47
ウオーレンバフェットですら
資本主義の恩恵受けてる金持ちが沢山税を納めてそれを底辺に配れと言ってる
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:52:36.17 ID:DBa2hPfD0
そこは非課税だろ
300万円以下は非課税でいい
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:54:06.16 ID:eh5S1xo40
>>1
あーそうなると普通に稼いでる人はまったく減税なしってことになるのか
タマキン激怒するんじゃね
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/17(月) 23:55:21.52 ID:XzyKg8dE0
連続関数導入してよ(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

コメント

タイトルとURLをコピーしました