- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:22:31.60 ID:7FAuUhUd0
国連改革に強い思い入れ、首相「全力を挙げる」…冷淡な声も「姿勢のアピールだけ」
4/3(日) 13:29
配信
読売新聞オンラインロシアによるウクライナ侵攻を巡る国連安全保障理事会の機能不全を受け、岸田首相が国連改革に意欲を示している。首相は外相時代に改革に携わった経験を生かし、日本が主導する取り組みを発信したい考えだ。ただ、安保理の拡大や常任理事国の拒否権制限などは実現に向けたハードルが高い。
3月13日の自民党大会で、首相は「常任理事国であるロシアの暴挙は、新たな国際秩序の枠組みの必要性を示している」と指摘した。そのうえで、「我が国は長年、国連改革を訴えてきた。岸田政権のもと、その実現に全力を挙げる」と訴えた。
安保理では、対露非難決議案がロシアの拒否権行使で否決された。これを受けて、米国などが全加盟国の参加による緊急特別総会の開催を呼びかけ、賛成多数で非難決議は採択された。
国連改革を巡って、日本は1994年に常任理事国入りへの意欲を表明し、ともに常任理事国入りを目指すドイツ、ブラジル、インドと2004年に「G4」を結成した。05年には、G4として常任・非常任理事国の拡大などを掲げた決議案を提出し、採決を目指した。首相は外相時代の16年に外務省内に戦略本部を設置して態勢強化を図っており、「改革への思い入れは強い」(首相周辺)という。
G4案の実現には国連憲章の改正が必要で、道のりは険しい。改正には、加盟国の3分の2(129か国)以上が賛成し、さらに全常任理事国を含む3分の2以上の国が批准することが条件で、常任理事国が1か国でも反対すれば改正はできない。
このため、政府内では、国連憲章の改正を必要としない改革のあり方についても検討を進めている。念頭にあるのは、常任理事国のフランスが15年に提起した「大量虐殺などが行われている場合は、5常任理事国が自主的に拒否権行使を抑制すべきだ」という案だ。日本を含む105か国・地域が支持を表明した。首相は3月14日の参院予算委員会でこの案に触れ、「フランスをはじめ改革に前向きな国と協力し、改革の努力を続けたい」と強調した。ただ、フランス以外の常任理事国は現在も事実上、反対しており、日本政府が説得できる見通しは立っていない。以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/35324a590244bb18eec55efc45059c4a6aff6eda- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:23:39.10 ID:Zd5b7PrH0
- 国内統治では改革を言わなかった総理が国連改革てwwwwwwww
改革は冷たい印象ってなんだったんだよwwwwwwwwww - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:23:45.49 ID:kbCSu4d40
- 歴史は繰り返す…
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:23:57.23 ID:G4jqc9kT0
- NATOを国連化しようず
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:23:59.34 ID:tKHTSSzb0
- しれっと常任理事国になるチャンスだぞ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:26:12.19 ID:ESJSKHlj0
- システムが根本的にダメで改変もでけんねんから時間の無駄やろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:26:16.79 ID:LbkqMT7K0
- Powerを持たない日本に国連での発言力など無い
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:26:41.34 ID:UltLhOOD0
- 敵国条項の国が改革?
🤭 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:26:41.41 ID:k3PIJfJ10
- 我が代表堂々退場す
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:27:09.46 ID:k9njkAvs0
- 金蔓が脱退したら叩かれるのがオチ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:27:48.78 ID:Si1HmnFX0
- NATOとG7で出来そうだよな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:27:59.36 ID:7AqW/Ea00
- 改革ねぇ•••今度はいくら無駄に注ぎ込むんですか?
脱退した方が早いってのに気付けよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:28:04.63 ID:WDdzcZ8d0
- 常任理事国の拒否権がある時点で機能しないからなぁ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:28:57.81 ID:GHRxSgsc0
- 脱退して別組織作った方が早い
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:29:15.05 ID:42L6jO5c0
- 眉中はやっぱ要らねーわ。
無駄金出すぞこいつ。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:29:18.81 ID:VKhrRGR30
- 中露に拒否されて終わり(´・ω・`)
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:29:58.97 ID:As6u8LdE0
- 拒否権は2票必要にするか
常任理事国を解任できるようにしろよ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:30:20.53 ID:QoXqAP5D0
- 協力金支払うのやめて新しい枠組み作れよ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:30:44.20 ID:45nn8u090
- 日本が脱退して改革が進むわけないだろ。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:31:06.19 ID:U4Sgo+fC0
- 言い出しっぺが損する法則発動!
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:31:08.25 ID:Si1HmnFX0
- 新しく作るけど脱退する必要はない
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:32:47.71 ID:A46VgBev0
- 常任理事国の制度があるかぎり無駄だろ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:33:00.87 ID:ngGvX7lR0
- 国連改革ってどうやってやんの?
もし共産国に都合の悪い改革提案だったら、常任理事国の露中が拒否して破棄終了だし。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:33:18.20 ID:LbkqMT7K0
- 国連から抜けて
新しい組織作ったところで
日本は金出すくらいしかやれない
それを拒否することもできない - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:34:09.25 ID:b9zPsiWB0
- G7のボッチができるわけない。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:34:09.87 ID:MCu5igHa0
- >>1
ロシアと中国がいる組織なんて何やっても無駄 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:34:34.12 ID:JP+PZD1Q0
- 未だロシアが常任理事国に居座ってる全く無意味な組織って事が明白になったんだから、金出すのやめろや
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:34:53.57 ID:q6ifaEOK0
- 金欠だからなwww
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/03(日) 19:34:57.00 ID:vs2Fwfbu0
- 日本に対していまだに敵国条項っていう足枷はめといて国連軍に自衛隊出せって何処の精神分裂病患者なんや、国連って?
岸田さん、国連改革に意欲 脱退した方が早いだろ

コメント