- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:28:16.81 ID:3i8fJmxI0
就職氷河期・団塊ジュニア…不遇とされる「50歳代」の平均貯蓄額はいくらか
老後までのライフプランを立てた上で、必要な対策を立てよう12月にはボーナスが支給される企業が多いですが、正規と非正規の格差は依然大きいものです。
中でも就職氷河期・団塊ジュニアと呼ばれる世代では非正規雇用が多いとされ、なかなか貯蓄が進まないという方も。
今回の記事では、就職氷河期・団塊ジュニアにあたる50歳代や40歳代の貯蓄状況をまとめました。
また、後半では老後に向けた資産形成のポイントも解説しています。
統計も参考にしながら自身の置かれた状況を整理して、必要な対策を立てましょう。
1. 50歳代の「平均貯蓄額」
50歳代の貯蓄額を整理すると、【図表1】の通りです。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:28:40.06 ID:tfFZHbuR0
- はい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:29:58.25 ID:NHwN2hOH0
- 5000万しかないは
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:30:00.26 ID:R5XK9NuX0
- 団塊世代は豊からしいからその子供世代が貧乏でも問題無いだろ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:33:14.99 ID:mqG/s0u40
- >>4
相続関連金融商品、抜け道塞がれ相続税上がった後やし、贈与関連も渋く成ってるからなあ。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:31:06.42 ID:5ACnJfAP0
- どういう調査よこれ
流石に53万だけって事は有り得ないだろ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:31:45.50 ID:ukaf1qt/0
- すべて自分の努力や能力不足が招いた結果
世の中のせいにするな - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:31:52.93 ID:n6bs0giS0
- よし、勝ったな!w
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:32:09.03 ID:NM89Fl/70
- 日本政府「イスラエル🇮🇱には特別にいつも以上の援助額を国民の血税から中抜きしてバラまくことを御約束の閣議決定する予定でございます
たいへん遺憾なので今回は桁違いの莫大な血税バラマキとなりますので国民の皆さんは来年からの大増税を楽しみに期待してくたさいね!(笑)」
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:32:37.27 ID:NM89Fl/70
- キッシ-「国民の皆さんは、大増税に対して御不満であるならば、官僚と日米合同委員会に言ってくださいよ。決めてるのはこの両者なんですから!。国会議員なんてのは、官僚の作った台本読んで演じるだけの操り人形なんです。カンペみながら台詞読んでるテレビタレントと変わらないんですよ。
悪者は政治家ではなく、裏から操っている司令塔や高級キャリア官僚や財務真理教省たちですよ。」
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:32:54.89 ID:4F5XNZAe0
- フリーザの戦闘力じゃあるまいし
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:33:03.74 ID:A9MVO1040
- 社会保険料高すぎ
ベンツ買えるぐらいボラれてる - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:33:45.27 ID:+RvnOjhM0
- 去年貯蓄0になって今年から働き始めて貯蓄53万くらいになった派遣の俺がきましたよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:34:40.22 ID:6KZ29DYc0
- 不動産数千万
貯蓄額53万円
って感じだろうな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:35:17.78 ID:ukaf1qt/0
- 資産を貯蓄に回すほど馬鹿じゃないってことね
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:35:55.64 ID:lcVoqOr40
- あるだけマシだよホントに
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:36:53.65 ID:JjAcDKGO0
- こっちは借金しかねえわ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:37:03.54 ID:QbqcFaWR0
- 好きに生きろ(´・ω・`)
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:37:14.81 ID:DXdY/ePB0
- この層がそのまま上に上がっていくと
日本やべえな
今の上の層の保有資産を強制的に降ろさんと - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:38:27.72 ID:SXBMLkwX0
- そりゃ30才過ぎて結婚すれば子供は大学生なんだから一番カネが掛かる時期ってだけだな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:38:41.66 ID:6KZ29DYc0
- 投資で失敗した
事業で失敗した
人に騙された
で本当に金がない人もいるだろうが、
それが平均的な50歳代なわけない。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:40:20.30 ID:fsv/AfIO0
- こどおじなのに貯金無い時点で経済感覚おかしいな。
40代なら子供に金かかるだろうが。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:40:40.96 ID:+uWTnlzo0
- 5000万だろ普通
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:41:45.03 ID:rP+QB61e0
- 50代でこれだともっと若いのはほぼゼロだろ
誰が溜め込んでいるの? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:43:56.49 ID:fsv/AfIO0
- >>28
貯める額より使ってる額の差かと。
金持ちほどケチだからな。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:51:31.39 ID:eYtNkfil0
- >>28
老い若きより、職業、就職先での給料格差だろうな。だから、自民党の子育てバラマキとか、
ネットのインフルエンサーとかが感知してないレベルで影響があると思うよ。
(自民党だけじゃないけど、議員・政党はネット工作を単純に考えているのが多いけど) - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:55:24.72 ID:rP+QB61e0
- >>38
非正規雇用は氷河期より下の世代のが割合多いから
若い方がさらに低くなりそうだと思うそう考えると貯蓄多いのはバブル世代以上だけなのかな?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:45:25.95 ID:zdlmFlCy0
- 50歳代は就職氷河期ではない定期
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:46:06.54 ID:fsv/AfIO0
- >>30
54歳までは氷河期だよ。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:48:34.68 ID:zdlmFlCy0
- >>30
定義上はそうなってるが、実際は1999年3月卒業組(47歳)からだな。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:49:11.77 ID:TteKCe4e0
- >>30
1993年から開始だからもう50になりつつある
まあ、氷河期冷えっ冷え世代は45近辺だが - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:57:16.90 ID:ptMjyuLw0
- >>30
ギリ51からだろうな
50代なんてどんなアホが記事書いたんだ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:47:36.98 ID:A9MVO1040
- これから円の価値はゴミクズになるまで下がり続けるんだから
貯蓄なんて無意味になる必用なのは外貨への海外投資
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:49:52.01 ID:EnLwLoZN0
- 中央値低くないか
一人世帯なら100万位ありそう - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:50:42.04 ID:h77WBlLL0
- 俺は毎月そのくらい余るけど社会に出て30年で随分差がついたもんだな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:51:02.49 ID:SzTAAuZo0
- なんとか平均より上だぜ!
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:52:58.02 ID:plQxSZjT0
- 貯蓄と貯金間違えてないか?
さすがに資産50万円はおかC - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:54:47.82 ID:GVWEgyc60
- フリーター「私の年収は53万です」
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:55:13.54 ID:iql9ACD/0
- この世代だが就活時は大変だったけど、だいたいの奴がうまく転職してるよ。
親がバブルの恩恵受けまくってるから、子ども時代は楽しかったから、必ずしも不遇ではない。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:55:48.30 ID:MQksDy890
- 底辺で生きてる俺でもさすがにもうちょいあるわ
いつ死んでもいいとか思ってるくせになんかあった時怖いと思っちゃうのでも周りには貯金0の人もいるにはいるわ
逆に度胸がすごい - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:58:35.98 ID:AhG3KigN0
- 負けたわ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:58:51.33 ID:6KRtN7BL0
- おれは株2000万と現金100万だけだけど、
上場企業にいる友人も
家のローン払いながら、月6くらいの年金保険払って、好きに遊んでるからな。
しかし年金保険なんてやらなくてよかった - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 09:58:53.10 ID:FL/IBtNa0
- 53万・・・・、桁が小さいやん by バブル労働民
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 10:00:34.32 ID:rP+QB61e0
- 氷河期、私の貯金力は53万です(キリッ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 10:01:58.45 ID:O7XacA/z0
- ワロタ
終わりだよこの国 - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 10:04:46.14 ID:SiqDawRc0
- 50代は気持ち悪いから放置でOK
40代だけ行政で救え - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 10:06:00.93 ID:6RKn/VXy0
- >>51
50代のジャップおじさんきもーいww - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 10:07:24.72 ID:A9MVO1040
- >>51
いや、子供産めない世代はもういいよ
支援するなら20代まで - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/24(日) 10:06:22.15 ID:+uWTnlzo0
- 今まで何やってたんだ?
就職氷河期・団塊ジュニア…不遇とされる「50歳代」の平均貯蓄額は単身世帯で中央値53万円

コメント