小樽「青の洞窟」で大規模落石、進入再開困難でクルーズ業者「看板を下ろさざるを得ない」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:14:59.98 ID:NkJDIcst9

北海道小樽市塩谷地区の断崖絶壁にある観光名所「青の洞窟」で17日午後、大規模な落石が発生した。けが人はなかったが、クルーズ業者でつくる「青の洞窟・窓岩周辺海域等利用協議会」などは18日、洞窟内への進入を取りやめると発表した。

関係者によると、近年は洞窟内で小石の落下が起きており、乗客にヘルメットを着用させて営業していた。今回は直径約2メートルに達する岩が洞窟の出入り口に落下したため、洞窟に入ることは危険と判断した。

海岸を管理する道は、ボートや水上オートバイなどで付近を航行する際の注意を呼びかけている。国土交通省北海道運輸局も同協議会に加入していない事業者に注意喚起を行った。

協議会の会長を務める「ツウセン」の向井伸夫社長は「進入の再開は難しい。お客様に誤解を与えるので『青の洞窟クルーズ』の看板も下ろさざるを得ない」と肩を落とす。別の事業者も「洞窟抜きでも魅力的なクルーズだと訴えていくしかない」と話している。

読売新聞 2025/07/20 13:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250720-OYT1T50034/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:15:52.89 ID:wD+5ADJO0
怪我人いなくて本当に良かったですね
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:41:55.00 ID:vSg814sB0
>>2
また髪の毛の話をしてる…
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:16:32.23 ID:qXNex1Hq0
(´・ω・`)怪我人いなくてよかったね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:16:57.42 ID:pltSXWsH0
パスタソース禁止
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:32:42.52 ID:5bR2zdOb0
>>4
チッ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:17:20.83 ID:kQwSXibg0
看板を下ろすの誤解させる表現やめや、読売新聞でもこんなんするんか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:17:35.32 ID:BwYIPdXN0
豊浜トンネル崩落事故を思い出した
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:18:21.17 ID:z//CSWfj0
はい、自民党のせいで小樽は終わりでーすw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:18:49.66 ID:cWjIFa1g0
ラザニア食べたい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:19:19.03 ID:jna1DZ5t0
自然に頼る商売は突然死があるのか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:19:41.85 ID:q4V0EwB50
値上げシスギィ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:20:52.23 ID:xY/Jlwrc0
自然には勝てないよ
人がいるときじゃなくてよかったじゃん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:20:53.19 ID:Uo4Xnrb/0
浦富海岸にどうぞ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:20:54.92 ID:65DZpkL70
パスタソースもオシマイ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:34:32.86 ID:caArT/aB0
>>15
もう作れなくなるのかな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:23:39.20 ID:5n8pS8hr0
パスタ美味しいお
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:23:45.92 ID:oTiUkD9O0
小樽2回行ったけど乗ってなかった残念
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:24:43.43 ID:f2znf1w30
旅行なんて誰でも出来る仕事をしているからだろ(笑)
早く建築や介護にうつれ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:24:47.59 ID:MWrpJZ/T0
毛がなくて良かったね。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:24:55.83 ID:ugwsvvSQ0
パスタ茹でてる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:28:39.62 ID:nQxrfUO80
青の洞窟って色々あるけど本家はどこ?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:39:08.59 ID:Ov3sn7Hy0
>>23
イタリアのやつ?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:53:03.50 ID:LjAGpgOO0
>>23
日清製粉ウェルナ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:28:54.19 ID:UlN3izCz0
>>1
そんなモンに乗っかって生計立ててた事を恥じて生きろタコスケが
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:30:34.39 ID:wBa9Mbtx0
クマのせいか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:30:41.49 ID:iFTDUj2p0
アイヌ民族の土地で金儲けですか
何万年も前から北海道に住んでたオオカミを絶滅させた犯罪者
それが日本人なのよね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:33:59.45 ID:5bR2zdOb0
>>26
古代人の方ですか?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:45:50.75 ID:vSg814sB0
>>26
一方、韓民族はウ●コを食べて誰のものか当てる遊びが流行った
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:48:24.18 ID:Jd1+aQT90
>>26
ロシアには何も言わないくせにな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:31:00.67 ID:se4OfUSC0
アホの洞窟に名を変えて落石で死んでもかまわないアホだけ入れるようにしようぜ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:31:24.40 ID:d5hcieOl0
コンクリで強化してそれっぽく作ろう
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:31:59.42 ID:XcohC4O60
なんでパスタソースに
そんな名前つけたの🤔
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:33:09.49 ID:Wu6CWprf0
海底から青いライトで照らして青くしてるのってクチコミで見たけど、中国かよって思った
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:33:11.71 ID:XFrwZ0Cy0
>>1
日本は、何でもすぐに盗むんだな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:34:15.56 ID:8I9HvkHk0
小樽って北の国からのイメージが強くて海岸沿いって印象ないわ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:34:22.06 ID:KcaGBObW0
>近年は洞窟内で小石の落下が起きており、乗客にヘルメットを着用させて営業していた。

ついでに大岩で死んでもOKって念書も書かせてたりして

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:35:36.24 ID:/r3y9n930
>近年は洞窟内で小石の落下が起きており、乗客にヘルメットを着用させて営業していた。

死人出なくて良かったな

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:49:38.43 ID:GO58kHO00
>>35
>>37
もうこの時点で営業してるのがおかしいよね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:36:13.96 ID:C0BRe8wq0
青の洞窟よりカゴメの缶の香具師の方がはるかに美味えー
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:39:20.98 ID:o/VI7TDm0
小樽観光業完全終了か
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:40:11.13 ID:OeduF3Dx0
がっかり名所じゃなかったっけ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:40:29.99 ID:2f8wVWtg0
>青の洞窟(あおのどうくつ、Grotta Azzurra)はイタリア南部・カプリ島にある海食洞であり、観光名所である。

パスタソースのはここな

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:40:30.49 ID:rh4WjQ7i0
yutuberが侵入して炎上までがセット
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:40:48.27 ID:ENsesEzY0
イタリアカプリ島の青の洞窟のパクリ観光地は
小樽の他に積丹・函館と節操なく作られてるからノーダメージだな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:40:56.35 ID:4KvoD2TY0
本場の青の洞窟は穏やかな地中海に面してるもんね
日本周辺の海の荒波じゃこういう洞窟の寿命は短いだろうな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:43:59.46 ID:vSg814sB0
>>46
え?
波が高くて入れない時があるくらいだぞ。
俺は運良く入れた。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:41:35.07 ID:9GFxmXpp0
能登の青の洞窟は人工製だったw
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:51:22.36 ID:heoEcaCr0
>>47
これ、
能登半島の青の洞窟は、青いライトで照らしてホームセンターで売ってるような石ばら撒いてパワーストーンっていってたりで行く価値無したった
小樽の青の洞窟は人工的なやつてはないのかな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:54:39.49 ID:Ov3sn7Hy0
>>66
能登にもあるんかい

ショボければ観光地としての評価落として逆効果だろうに

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:42:53.99 ID:+br17wil0
何年か前に行ったけど予想外にきれいだった
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:43:25.00 ID:40Rx8kmT0
こんな名前の名所がイタリアにもあった気がする
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:45:43.01 ID:1N7hz5TW0
イタリアのは洞窟の前で2時間、3時間待たされるのが常みたい
そこまで行くのに数十分はかかるし、そこまでして見たいものか
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:46:09.07 ID:BpdjidUV0
青いライト使ってるとこ?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:46:11.90 ID:5h8yPXyi0
崩落を防ぐためにコンクリートで固めてしまえ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:46:32.04 ID:PvInOaFN0
これはしゃーない
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:46:43.89 ID:SN6x5xEt0
マ・マーでいいや
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:47:31.62 ID:g5opqKUz0
恩讐の彼方に の 青の洞門 は 九州だったよな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:51:26.60 ID:BcfDAcuQ0
>>59
耶馬渓な
宿泊したことある
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:49:18.13 ID:Wd0FGVk90
青の洞窟がだめになったらJR北海道に乗れば良い
赤の巣窟、なーんちゃって
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:56:00.05 ID:jMaGIsrP0
>>61
北海道全体が赤の巣窟みたいなもんだから
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 14:01:09.99 ID:9XlDzscC0
>>71
ちくしよ~ヤラレタ!
俺の案は流血して赤の洞窟…
赤の巣窟の勝ちだよな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:49:53.55 ID:bCM7Rn7I0
昼ごはんどうすんの…
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:50:01.43 ID:kAVBLEvy0
偽物にバチがあたった、とか言っちゃ駄目!
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:51:13.39 ID:06WcRykE0
青い洞窟って他にもなかったか
日本に
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:59:52.83 ID:SbYWfiks0
>>65
沖縄とか伊豆のほうやね
そっちのほうが有名なはず
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:53:27.33 ID:b7GWUs4+0
また修行僧が現れるまで待つしかない
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:57:41.20 ID:OeCyHU0e0
ちな社長はロシア人
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:57:48.96 ID:7sLfQrrA0
中国人が掘ってたんだろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:58:26.16 ID:SbYWfiks0
>>1
イタリアのパクリで名所とか片腹痛いわwww
パクるなよジャップ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:59:08.42 ID:EuTsxKlU0
自然を舐めると痛い目にあうからな
死人が出なくて良かったな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:59:48.50 ID:4X1c1tpV0
軍艦島のデジタルミュージアム方式に変えよう
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 13:59:54.41 ID:w5FFPgUG0
伊豆堂ヶ島になかったかな?
あれもたいそうキレイだった
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 14:00:13.30 ID:H/9d0gPD0
小樽といえば
翔太の寿司でお馴染み修羅の土地
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 14:00:26.20 ID:2lsVfml50
小樽はなぁ
石田ひかりの裸見に行くところやろが!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました