富士通 早期退職実施 50歳以上の幹部社員対象 バブル世代 老害

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:12:00.62 ID:IbjM7BrM0

富士通が50歳以上の幹部社員で
早期退職の希望者を募ることが4日、わかった。
富士通と国内グループ会社の大半で実施し、
課長以上、役員級未満を対象とする。
3月末までに退職する社員について
退職金を通常より上乗せする。
対象人数は定めていない。

構造改革を進め、注力領域である企業や
自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)
支援を中心とする体制を整える。

富士通は海外を含むグループ全体で
12万6000人以上の従業…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0485F0U2A100C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:12:50.41 ID:IbjM7BrM0
50代60代

昭和脳で時間が止まってるから
テクノロジーの進歩ができないんだよな🥺
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:21:13.15 ID:TmpvuLR30
>>2
根っ子の技術(web、DB)は何も変わってないから
むしろ若い連中の責任や問題かもよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:34:33.04 ID:2Al6k4/T0
>>2
と思ってるだけ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:13:32.59 ID:lJ56nvk+0
フジテレビみたい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:21:32.16 ID:aqGa4zVG0
>>4
フジテレビのように一億は出ないだろうな
せいぜい2000万くらいの上乗せだろ
電機メーカーは昔からケチだからな(ソニーは除く)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:14:07.41 ID:lQlBxp0/0
中小人材屋の俺、さっさと希望退職して欲しい。
転職したいけどいまいち踏ん切りがつかない。
でも現場に人を入れてナンボの商売だから、希望退職とかやらないよな・・・
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:14:28.35 ID:EmFnSAVj0
今の30代40代の未来の姿だぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:20:59.04 ID:wd7W25l60
>>6
未来はその役職なくなってるから安心
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:17:45.37 ID:XRaufeF/0
反対はしないけど
課長以上、役員級未満って
幹部じゃなくて中間管理職だろ

経営の責任はまずは役員がとれよ
70代の役員とかいるだろ

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:18:55.12 ID:pTZCQei00
腐海の中で落ちそうになって爺さん達が必死に荷物投げ捨ててるパージみたいだな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:19:54.58 ID:PKTcI95v0
来たね
ま、こうなるわな

就職戦線異状なしだったかもしれんが、必ずや報いは受ける

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:20:02.61 ID:Fdpckv1h0
役員も減らさないと現場の士気が落ちるだろ。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:21:47.30 ID:/26Zregl0
平社員だから関係ないね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:22:26.28 ID:IbjM7BrM0
うおおおおお🥳
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:22:45.53 ID:Oa5dNhD60
10年分の年収相当上乗せ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:23:15.62 ID:lQlBxp0/0
会社に依存するという働き方は危険なんだよな。
収入源は複数用意しておくべき。
そして会社に依存しないで稼げるスキルを日々身につける姿勢が大事。
まぁ元から俺は組織で働くというのが苦手というのもあるが、
いずれは独立するわ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:25:28.50 ID:aqGa4zVG0
>>17
会社に依存して35年ローンとか組むアホ大杉
自殺しようとしてんのかね
大して仕事出来ない奴は特に
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:23:27.14 ID:IbjM7BrM0
企業も世の中も
50代以上の
昭和脳は
時代遅れの思考でイラネって事なんだなー
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:23:35.17 ID:IbjM7BrM0
そうだね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:24:35.03 ID:FAPbhEqI0
課長以上なら確かに居なくても回るわなw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:27:32.12 ID:yU6Bdrc80
逃げ切り世代ラッキーだなー
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:29:28.63 ID:IbjM7BrM0
やったぜ🤗
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:30:03.88 ID:lQlBxp0/0
一つの会社でキャリアを形成するという生き方自体が時代遅れなんだよ。
雇用は流動的であるべきだし、もっと多用な働き方があってもいい。
日々勉強してスキルなり知識を身につけることが大事なのに、
社会人は忙しさにかまけて全然勉強しない。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:31:20.97 ID:IbjM7BrM0
>>24
そうだね
新卒から20年30年
育てるってね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:30:40.13 ID:aWIYlSnN0
富士通って確か完全リモワにしたんだっけ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:31:24.82 ID:VYbK1DCn0
50歳って1972年生まれか
ギリギリ氷河期世代入ってるな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:31:29.38 ID:lQlBxp0/0
はっきり言って会社で身につけたスキルなんてヨソではあまり役に立たないんだよな。
ヨソはヨソの文化ややり方があるわけだし。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:32:05.75 ID:IbjM7BrM0
イーロンマスク
堀江貴文
の企業は
新卒から育てるって事はやってない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:32:27.81 ID:KSUH6wUd0
いやまず役員切れよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:32:33.75 ID:DSr6Jphz0
これからは平で行くのがいいのか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:33:47.83 ID:Wb1EsHT60
これプレイングマネージャーが真っ先に、プレーヤーでも通用する人がその次に辞めて、専ら管理職な人が残るパターン
それで評価とかグダグダになって優秀な若手も消える、と
50歳以上にしたのは良いけど、でも40代が腐るパターン
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 16:35:57.12 ID:jQPAZChL0
三十年のキャリアがまったく無価値って
すごいよな

何してたんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました