- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:47:38.50 ID:Co3US60U0
重力で時空を歪ませる
新しいワープ航法の理論モデルが発表される
物理法則的には可能【アインシュタイン方程式の解を基にした「ルクビエレ・ドライブ」】
一般相対性理論では、
光速より速く移動することはできないとされる。
しかし、
宇宙の膨張
についてはこの限りでなく、
光速を超えることが許される。アルクビエレ・ドライブでは、
宇宙船と外側にいる観測者との間に時間的な差異は発生しておらず、
そのために宇宙船自体は加速しないままに保たれる。
ただ時空が光速を超えて膨張・収縮しているだけだ。
そのため一般相対性理論を破ることなく、
光よりも速い移動を実現することができる。アルクビエレのワープドライブにおける
時空の膨張と収縮https://www.excite.co.jp/news/article-amp/Karapaia_52299881/
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:47:50.32 ID:Co3US60U0
大勝利- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:48:11.75 ID:ZkJ4k2Ch0
- 俺もそう思うわ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:48:19.48 ID:oINNuEXR0
- 大勝軒
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:48:51.93 ID:Co3US60U0
ロケット自らが動く必要ないよな- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:49:03.05 ID:Co3US60U0
どこでもドア- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:50:16.29 ID:/7lqy52J0
- チンコが膨張と収縮を繰り返すのと同じ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:51:30.15 ID:Co3US60U0
>>7
頭いいな- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:01:39.90 ID:gm0+kp6b0
- >>7
本体が動いてないのに距離が9センチ伸びてるんだろ? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:51:26.09 ID:EEhIRf490
- 俺たちは動かなくてよい…?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:52:15.97 ID:Bsmj/Wwv0
- 口だけなら誰でも何とでも言えるからな
実際に作ってみろや - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:55:29.98 ID:/6VcSkwG0
- >>11
こういう書き込みする奴って、ホントに知性とか教養が無いんだよな。
哺乳類じゃないんだよね。
近しいのは肉食昆虫なのかな。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:56:27.80 ID:m8PPm4yq0
- >>11
惑星くらいの質量が必要とかまだ言い訳してるからまだまだ仕事させないとだめ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:53:46.76 ID:rF/gMlCo0
- 東京で上方にジャンプし続けていたら、地球自転の影響で20分ぐらいで
大阪に着くのと同じ理論だよな。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:54:00.47 ID:N7Ac8LT+0
- やっぱどこでもドアだよな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:54:57.57 ID:/vMqphv80
- つまりウ●コも時空を歪ませて動かすなら宇宙崩壊しないってこと?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:56:34.44 ID:MJo8lvJy0
- どこでもドアで入り口と出口を逆に繋げると
悲惨なことになりそうだなぁ(´・ω・`) - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:57:29.27 ID:/5q/F8eg0
- 時空をコントロールできるなら、別に宇宙船いらなくね?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:57:41.09 ID:GMP1OsnU0
- 重力をどうやって発生させるんだよ・・・
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:57:55.41 ID:APqTWZOyO
- >>1にバカめと言ってやれ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:58:09.65 ID:skP8L25X0
- >>1
その手があったか! - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:58:53.92 ID:X6IlPwpm0
- ワールドトリガーの探索船ってあれ、そのものGじゃね?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:58:55.12 ID:PNtWqCTR0
- 光速船が実装される日が来るのか
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 21:59:41.32 ID:/5q/F8eg0
- あ、やっぱ宇宙船いるわ、いきなり宇宙空間にワープしたら死ぬ
というか、地球以外の星って環境が超劣悪で、ガラスの雨とか降っていたり
洒落にならん台風とか重力とかあるから、ワープしたところで何するの?ってのはある - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:00:08.46 ID:BEXByGs70
- ドラえもんで見た
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:00:49.69 ID:9BqQUFYL0
- うーん、全く意味が分からん
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:01:10.48 ID:C9facv6y0
- ファミコンのドラクエ1 ?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:01:17.49 ID:wuhC2gSv0
- 転送装置やな、それ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:01:28.29 ID:aPq5zqOp0
- 体は分解か
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:01:44.08 ID:w3umEgS60
- 擬似的なブラックホールとか作れるもんなの
作れたとしても取り扱いミスれば地球が消滅しないか - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:03:34.20 ID:4aLraekx0
- アホか空間が動いり伸びたり縮んたりしてもそこの空間にある物質も同じように変形するだけで移動なんかしねぇよw
曲がるモニターを曲げたり移動させたら写してる映像が曲がらずにモニターから出てくるか?wアホ過ぎw
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:03:56.14 ID:72mlRQlY0
- 時空を歪ませるという事は要は一種のタイムマッスィーンなワケだよなホントか知らんけど。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:04:43.27 ID:Jk7walN40
- とっくにタイムループは出来ている 表に出ていないだけ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:05:07.41 ID:DV7GXg+x0
- 到着星系にティプラーシリンダー置いといて時間遡行させりゃワープと同じだな。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:05:23.94 ID:moHEVzER0
- 物理とは
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:05:27.23 ID:7GVkB1rt0
- どうせそれをやるためには宇宙の全エネルギー3つ分必要とかそんな話だろ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:06:08.60 ID:Ely29IWo0
- ワープやタイムマシンで別に高速を越えなきゃならん決まりなんてないんじゃないの?
高速に近付くか限りなく近くなれば効果はあるだろ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:08:10.49 ID:Ely29IWo0
- >>39
光速ですな - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:07:22.14 ID:Pyea6+yX0
- >>1
時空ゆがますほどのエネルギーはどこからだすんだよ… - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:09:10.43 ID:UjbUxrqM0
- たとえワープが可能になるほどに科学が発達しても貧富の格差は無くならんでしょうなぁ
ふとそう考えると一体何のための技術の進歩なのやら - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/21(日) 22:10:00.04 ID:Co3US60U0
ワープして
どこ行くんでしょうね
宇宙船が動くのではなく時空の方を動かせば光速を超えてワープできる 物理的に可能

コメント