“宇宙空間で細菌が3年間生き抜く”ことを確認  一部の生物は宇宙空間を生きたまま移動できる可能性

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:47:54.53 ID:fj1PN8FA0

国際宇宙ステーションの船外の宇宙空間に、特殊な細菌を3年間放置しても生き抜いたことを、東京薬科大学などの研究グループが確認し、
一部の生物は宇宙空間を生きたまま移動できる可能性を秘めているとしています。

地球から高度およそ400キロの国際宇宙ステーションの船外実験装置を使って、東京薬科大学とJAXA=宇宙航空研究開発機構などの研究グループは、
大気圏を漂うちりに付着していて放射線に強いことが知られている特殊な細菌を、宇宙空間で3年間、放置しました。

その後、地球に戻して培養したところ再び増殖を開始し、生き抜いたことが確認されたということです。

この細菌が置かれた環境は空気がない真空のうえ、強い紫外線が降り注ぎ、温度は29度からマイナス42度まで、大きく変化する厳しいものでしたが、細菌の数%程度が生き残ったということです。

地球の生命の起源をめぐっては、深海や地下深くで誕生したなどの説がありますが、決定的な証拠が乏しく、近年は別の星からきたという説の研究も進められています。

研究グループの代表で東京薬科大学の山岸明彦名誉教授は「一部の生物は宇宙空間を生きたまま移動できる可能性を秘めていることが示された。
生命が別の星からきたとする仮説についても、さらに検討を進める余地があると考えられる」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200826/k10012584261000.html

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:51:30.79 ID:h0Wyeh8n0
細菌ちゃんが、息してません!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:52:05.99 ID:S9ZkrUWl0
地球人の母星は火星
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:52:40.69 ID:pnuP0BSm0
でも隕石だとしたら熱でやられるよね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:03:56.94 ID:NRA7O8Td0
>>5
隕石内部はわからん
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:52:45.73 ID:2RlXFq2J0
MM-88菌
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:52:58.03 ID:URYgvV2Z0
そりゃ隕石についてた細菌なんかも生きてたりするケースあるあるからなぁ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:12:11.41 ID:/E/Pl40i0
>>7
それ地球外生物じゃね?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:53:23.29 ID:ajGHiX5i0
考えるのをやめた
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:54:39.22 ID:j/Jk4Yuh0
嘘だろ
絶対零度でエーテルで満たされてるんじゃないのかよ・・・
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:54:55.59 ID:DV4jsT2D0
ヒディアーズ?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:54:56.50 ID:Uul9lGEX0
自宅出産
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:54:56.63 ID:YpqQ7jAk0
俺は三日が限界だったわ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:06:59.29 ID:QKW7iwCV0
>>12
すげぇ超人だな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:57:04.41 ID:MKtyOoJc0
これ何者かがばら撒いた生命の種とみなしてもいいんじゃね?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:57:37.04 ID:B4YWyxzE0
生きたまま腸まで届きますか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 14:59:51.07 ID:Y6CwXLarO
細菌わかったんですか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:00:11.43 ID:HmynauBI0
宇宙からやって来た生物はクマムシだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:00:41.65 ID:7m0xTLw60
ウイルスとか見た目ロボットだもんね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:02:44.22 ID:i2wZalO/0
地球の生命の起源分かっちゃったね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:04:30.38 ID:xnCqYmZH0
宇宙から来たウリナラ菌
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:06:43.30 ID:YeFje/Fx0
それ納豆菌だろうがww
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:07:10.96 ID:cS3emrQ30
なるようにしかならんやろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:10:01.12 ID:DmTtx2h80
カーズさんは?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:12:29.58 ID:NRA7O8Td0
>>25
あんな高度ではすぐに大気圏に落下するはず
どこかに落ちて寝てるんじゃね?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:10:05.87 ID:0+NqasVK0
宇宙船の外側にへばりついたのあったよな
あれ公開すると教科書ひっくりかえるんだっけ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:12:41.08 ID:3V4CCBgZ0
上が29度って優しいな(´・ω・`)
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:13:52.71 ID:sSiIlW1w0
昆虫も地球外生命体だからね?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:14:12.35 ID:eesyhUuM0
今日の星を継ぐものスレ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:14:43.61 ID:QCu9MZ/X0
クェス
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:15:10.81 ID:sK05vKJU0
隕石と一緒に人類を絶滅させるようなのが
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:15:25.11 ID:lpfbTI210
変なものに進化したらどうすんだよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:15:35.80 ID:iF8B3ddV0
シードマスターね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:19:55.68 ID:u4Tqqz8t0
そんな特殊な事例出されてもクマムシじゃねえんだからさ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:21:25.36 ID:vdSiEVXa0
やがて細菌は考えるのを止めた…
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:32:53.44 ID:zv921zTa0
ソマチッドてマジなん
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:33:23.25 ID:TpQ+mcKD0
アミノ酸が地球外から来た説があったなあ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:34:19.75 ID:9kom5gjG0
実験のあとは近くの草むらに廃棄しました
長生きしてね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/26(水) 15:34:35.90 ID:2LanJ30d0
ヒディアーズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました