- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:39:45.85 ID:4K3dKs3u9
人生100年と言われる今の時代、「資産運用」は避けては通れない課題の一つとなっている。そんな中、「資産価値」を意識してマンション購入に踏み切った女性563名を対象にした、
一般社団法人「女性のための快適住まいづくり研究会」による意識調査が行われたので、その結果を紹介していきたい。初めてマンション購入をした時の自身の状況
購入したときの年齢は35~44歳がボリュームゾーンで、約半数は39歳まで、未婚が78.7%を占めた。
「人生100年時代」と言われる昨今では、定年後や「無年金」時代を見据えて、住宅ローンを現役時代に払い終えたり、在宅ワークや定年延長に備えようと、40~50代以降の女性の購入熱も高まっている。
(中略)
初めてマンション購入をするまで購入に至る理由として、「(賃貸物件の)家賃や更新料がもったいないと思った」こと(56.7%)が一番の理由に。続いて、「資産として残せるから」(54.7%)、「快適で安全に暮らせる家がほしかった」(47.4%)となった。
マンションを購入することで「捨てている」お金ではなくなり、「資産として残せる」お金になり、資産や投資として考える女性も。分譲物件であれば、「追い出されない」という安心感もある。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:40:28.65 ID:NJu1wJsd0
- 3000万てマタBIGなお買い物だな()
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:41:35.37 ID:cghoD9Um0
- 女が○○
男が○○差別意識を煽るのでやめましょう
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:41:40.70 ID:SyMRXlzT0
- 未婚で資産残してどうすんの
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:49:37.68 ID:y+K+YE1t0
- >>4
いや、家賃払い続けるのがバカらしくなるものよ
月10万円で年間120万円20年で2400万円。今は低金利だから昔みたいに支払いのほとんどが利息なんて事もない - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:41:46.58 ID:y+K+YE1t0
- 2LDKあたりか
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:42:17.52 ID:LFqERzGG0
- 金だけ持ってて資産の意味が分かってねんだな
これだから高齢毒女は - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:43:13.46 ID:vRxjr97U0
- 日本も格差社会だな。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:43:30.12 ID:1cW7dHxq0
- 30歳で買って20年ローンで余裕で返せる
ただ3000万は安いから狭いか立地が糞か - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:44:20.14 ID:jhCJapro0
- マンションは資産価値ガタ落ちだろ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:44:51.32 ID:QSBNPfrE0
- 人口減少にともなって空き家が増えるのは確実なのに無理して家を買う必要あるか?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:45:36.10 ID:scFUHvlE0
- 年収400万しかない29歳だけどそろそろ家買おうと思う
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:45:46.94 ID:n8jOC1uS0
- 3000万円のマンションってのは原価30万くらいなんだよね
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:15:01.15 ID:YHcsj2BV0
- >>12
そんな安いか?300万くらいじゃね? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:46:16.20 ID:B0rt2EVk0
- 30代だけど3000万ならキャッシュで買える
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:47:37.32 ID:IfGLvskU0
- >>13
3億ためてからまたおいで - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:48:10.91 ID:B0rt2EVk0
- >>16
俺が3億貯めるまでスレの保守頼んだぞ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:46:26.79 ID:d+v2KGEc0
- 凄いじゃん
ひょっとして2000万以下なんかは無いに等しいのか? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:47:23.86 ID:7GNk06u+0
- テレワーク時代にもはや駅近立地は不要になったからな
交通量が多くなく騒音が静かで、コンビニが徒歩圏内に有り、スーパーも自転車で行ける範囲にあれば
駅まで徒歩30分とかの立地のほうが広くて良い - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:48:05.83 ID:Pa7X/tXn0
- 少子化でマンションなんか資産にならん
中古で充分 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:48:05.99 ID:QbDThxJK0
- 資産なら戸建買えよ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:54:20.46 ID:y+K+YE1t0
- >>18
戸建てでまともな地域だとペンシルハウスしか買えないよ
世田谷区あたりじゃ敷地40坪の取り壊すと20坪二軒のペンシルハウスに化ける
そんなのならマンションの方がまし
セキュリティいいし管理人ありなら
24時間すきなときにゴミ出せる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:56:29.63 ID:QbDThxJK0
- >>32
マンション住民の方ですか?出口戦略は? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:58:20.01 ID:y+K+YE1t0
- >>38
俺は男だ、退職したら実家戻る - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:48:10.00 ID:5SnCacAv0
- 50代だけど、大家が出ていってほしいといわれw
>空き家が増えるのは確実なのに
ねぇw - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:54:30.37 ID:eRihAYCh0
- >>19
大家は還暦前に
穏便に追い出す作戦やるからな。
老人の入居者は嫌われるんよ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:56:55.89 ID:y+K+YE1t0
- >>19
独身ジジイばばあには貸してくれない
アパートマンション多いからねえ
孤独死されて事故物件になると今は
ネットに載るから、次の借り手が
なかなか見つからない - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:48:18.70 ID:AP4FyV+f0
- 何十年もその土地と人間に縛られるから賃貸のがいいよ。3000万だとローンで結局4000万くらい払うことになるしさ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:48:49.42 ID:OoKae04X0
- そのくらいのは狭いだろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:48:54.14 ID:H7p75Dys0
- 冗談抜きで3000万なら共働きで10年以下で返せるな
ただ結婚してれば5000万ぐらいのマンションにするか - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:50:03.98 ID:f8+Uazmx0
- 今の時代マンションに資産価値を見出してる人間がいる事に驚き
不動産屋の口車に乗せられたんかな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:52:06.56 ID:A++g9rZt0
- 風俗店出身?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:00:50.52 ID:eRihAYCh0
- >>27
怪しい女性も多いけど
普通の30代OLさんが購入
10年で1000万以上貯めた金を頭金にする。
50過ぎは、ほぼ現金で買ってくよ - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:14:17.92 ID:bS/q55lH0
- >>49
普通のOLさんが風俗する時代ですw - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:52:27.50 ID:YIabdnjk0
- 3000万のマンション買っても、管理費やら税金で結局は月々数万は払うし、そのへんにメリットを感じないのだが、
オレておかしい? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:55:08.18 ID:5LjFzZpV0
- >>28
おかしくはない。
ただ、管理をちゃんとしたところにサブスクでやってもらえるのは余計なこと考えなくていいので圧倒的に楽 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:59:27.53 ID:kLWHbCew0
- >>28
しーっ
教えちゃダメ
世の中にはマンションに住んで建設業者を食わせていく人間がたくさん必要
都市の空中にたくさん住ませてずーっと月々支払う層がいなきゃ日本を支えられない - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:04:15.78 ID:NMCEWF7f0
- >>48
まったくだよ
相続税と固定資産税は無しにすべき - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:52:49.37 ID:jV+Dut8j0
- 5000万支払うのはマジでキツイ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:53:27.20 ID:RSr1OD830
- 女性さんはかねもちですね。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:53:43.21 ID:eTuR+awI0
- マンションなんか購入費用に加えて管理費や修繕積立やらで金がかかるし結局負債しか残らん。
まだ一戸建ての方が融通効くし資産になるわ。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:54:29.69 ID:RSr1OD830
- 正直、戸建の方が好き
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:54:30.39 ID:uo8hn0DV0
- マンションは30年前築ならギリギリ需要がある感じかなぁ
賃貸物件としてね
2020年現在でいうと1990年築 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:57:05.28 ID:YIabdnjk0
- >>35
3000万のマンション買うってことは中古だから、ローンが終わった頃には築50年くらいになってしまうんじゃね? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:56:23.00 ID:bWDVX+KE0
- 今は糞みたいに金利低いから10年以下で返せるなら利息なんてないようなもの
親は1992年に5000万の家建てたから利息地獄だった - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:56:56.84 ID:u29tmUkY0
- ほとんどが風俗嬢w
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:56:59.99 ID:jV+Dut8j0
- まあ良い年して賃貸じゃあ信用ゼロだからね
年取ってみると解るけどみっともないよ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:57:39.51 ID:vfMdHrRZ0
- こどおじだけど養われたい
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:58:02.35 ID:mQq8SZR90
- 貧乏やな。その辺り資産価値ないで?
カネドブに捨ててるみたいなもんや
ワイは不動産わらしべ長者で最初7000万から始まって値上がりで転売で移り住んで今や評価額2億やで - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:58:20.78 ID:QSBNPfrE0
- マンションは売るのは早く買うのは遅くが鉄則だろ
待てば待つほど安くなる
分譲マンションは家賃は払わなくていいけど管理費2万修繕積立金1万固定資産税月あたり1万は取られる - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 03:59:02.01 ID:ev0djolK0
- 茨城の600万の中古マンション30年ローンで買ったが
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:00:59.38 ID:FPVVTmQr0
- 俺は不動産は基本買うものと思ってて、自宅も投資用不動産も毎年のように買ってる。
買うのは傾きかけた古い木造ボロアパートが多いんだけど、2DKで家賃4~5万くらい。
中にはそこに30年とか住んでる人いるんだよな。
他人事ながら、よくこんな部屋に1000万近く払うなと思ってしまう。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:06:43.32 ID:eRihAYCh0
- >>50
頭がアレな人がいるから大家が潤う。
結婚相手の親(50代)がアパート住まいだったら考えた方が良いぞ。
タカられる未来が直ぐそこだ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:01:02.26 ID:J/SJ9icb0
- 資産運用するには不動産オワコンだろ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:01:09.56 ID:nooTiq/30
- 諸経費こみで5000万
72平米3LDKをキャッシュで買った
中古だし壁紙換えただけだが、立地が駅歩4分で大きい病院も近く、買い物便利で
なにより日当たりがいい
これで老後に日陰の木造ボロだけは避けられると
わけわからん安心した - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:04:41.72 ID:YIabdnjk0
- >>52
スレチだけど教えてほしいんだけど、マンションをキャッシュで買えるだけの蓄えがある場合、
素直にキャッシュで買ったほうがいいの?
それともわざわざローンを組んだほうがいいの?
ローンを組んで節税したほうがいいていう人がいて。 - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:11:00.30 ID:0jq7Qf/40
- >>56
ローンが断然良い - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:11:08.91 ID:B0rt2EVk0
- >>56
参考にならんだろうがローンにして
キャッシュはインデックス等の投資に回したほうが合理的。
キャッシュ貯められた人なら万が一コケても大丈夫だろうし - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:03:07.74 ID:Jouq8peY0
- 男の俺はとっとと安い戸建てを買ったが、
女の場合は一人で暮らす事自体がリスクだから
セキュリティに力入れたマンションも有りか。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:05:57.43 ID:nooTiq/30
- >>53
マンションは庭の手入れと雪下ろしがいらないのも魅力 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:10:18.53 ID:feZONelW0
- >>59
雪下ろし?関東なら必要ないし
戸建ての庭は今は庭なし駐車場が普通 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:05:24.30 ID:6ZBKLT0d0
- マンション欲しくて20代で3000万円貯めたけど今は買わなくて良かったと思ってる
子供いるなら戸建てがいい
というか結婚前にマンション買うのはやめた方がいい - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:05:31.42 ID:kwrdBNqk0
- 隙あらば不動産ステマ系ニュース
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:06:38.78 ID:feZONelW0
- マンションは管理費がかかるし
大規模修繕工事で金かかるし
いざとなったら引越しできる余力がある人以外は買わない方がいい - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:07:07.96 ID:4PQdsDhL0
- 都心ならまだしもこれから空き家増え土地あまりになるのに戸建てなんて要らないだろ
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:07:50.44 ID:a7rPJk5U0
- 40前後の女性が3000万のマンションか。凄いね
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:07:58.58 ID:s5s1rruQ0
- これ前にテレビのドキュメントで放送されていたけど
関心のある若い女性を部屋に集めて怪しいセミナーみたいなの
開いて購入させていた。
番組は肯定的だったけどね。 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:08:38.58 ID:uDdmwqwj0
- 氷河期はマンションどころか実家の子供部屋なんだってな?
女に負けるとか・・・普通に努力してればこのオレのように1000万の大台に乗るのが当然なのに、40過ぎて非正規とかどんだけ怠けてたのよ?w - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:08:39.28 ID:K4s7Gan50
- 高層コンクリアパートの寿命は60年くらいらしい
価値の低下、住民層の劣化といったリスクもある - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:08:49.55 ID:6zR6mADB0
- 不動産ステマ増えたよな
これから固定資産税と都市計画税が上がるのに
アホだよな - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:09:04.87 ID:gyZTQcKJ0
- 死ぬまで税金や修繕費を取られるのも嫌だな
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:09:35.72 ID:Lz1bGpnb0
- 土地代がないから管理費と修繕費に年30万取られてもお釣りがくる
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:10:02.88 ID:PBB2s81G0
- 税金と管理費考えないアホが多いんだな
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:10:06.27 ID:42NWOO/M0
- マンションも女の価値も年数経つと下がるのにな
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:10:33.40 ID:iUuEY0td0
- 30代後半期に突入して転勤でもないのに賃貸に住んでるのは金持ちか貧乏人のどちらかだよ。
貧乏人は買いたくてもローンが通らない。 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:10:44.84 ID:GNXFbFBT0
- 5億円ください
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:10:49.29 ID:nQ07Iewl0
- >>1
ダイムも落ちたもんだな。
同年度代の男が買ってるもの、全年代で買ったものと比較しないと意味がない。
だから文系はバカなんだよ。まるで都職員。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:11:20.40 ID:3QVEpk4g0
- 貧乏人ほど家買うやつはバカとか言うのが笑える
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:12:37.83 ID:0jq7Qf/40
- 俺なんか賃貸35万貯蓄1500万44歳だからもう詰んでる。
みんな貯金しとけ - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:12:58.53 ID:a7rPJk5U0
- 結婚して長女が生まれたばかりの30台の甥っ子が
昨年7000万のタワマン買ってびっくりしたわ。
ローンが組みやすかったって言ってたけど、
定年まで支払いに追われるのもどうかなと思う。 - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:14:01.66 ID:fi0RA9fg0
- ステマやろw
買いきりでも結局固定資産税とか修繕費積み立て金とか管理費で出費あるし
更に独り身だと資産残す意味無いしwww
結局は管理費込み3万以下の問題物件のが50年住んでも安いと計算上はでた - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/16(木) 04:15:20.16 ID:CkBLH6rA0
- 外国は売るときは3倍で売れる
日本は売るときは1/3でも売れない
女性が初めて購入したマンションの価格、4割が3000万円台

コメント