- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:11:21.23 ID:hqjo+DDr9
奨学金の返済をめぐり、日本学生支援機構が半額の支払い義務しかない保証人に全額を求めたのは違法だとして、北海道内の保証人ら2人が過払い分の返金や損害賠償を求めた訴訟で、機構は、半額を超える分を機構の不当利得と認めて約139万円の返金を命じた一審・札幌地裁判決を不服として札幌高裁に控訴した。控訴は29日付。
原告側は控訴していないが、今後、付帯控訴する方針。
一審では、連帯保証人を含めて複数の保証人がいる場合、各保証人は等しい割合で返済義務を負うとされる民法上の「分別の利益」が適用されるかが争われた。原告側は、機構が保証額の半額を超えて得た分は不当利得だと指摘。さらに、請求時に分別の利益について説明義務を果たさなかったのは不法行為にあたると訴えた。
今月13日の一審判決は、分別の利益は保証人が主張しなければ効果を生じないとする機構の主張を退け、原告の支払い義務は半額だと認定。一方、機構が返済を受けた時点では分別の利益の適用をめぐり複数の見解があったなどとして、「直ちに不法行為に当たるとはいえない」と損害賠償請求は棄却していた。(川村さくら、平岡春人)
朝日新聞 2021年5月31日 12時34分
https://www.asahi.com/articles/ASP5041LNP5KIIPE00C.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:12:02.97 ID:6gxnM8zf0
- ちんこ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:12:40.17 ID:10i2e2MC0
- 連帯保証人じゃないのか
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:13:06.47 ID:10i2e2MC0
- 金の奴は大学に行くなよ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:13:19.24 ID:10i2e2MC0
- 金の無い奴な
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:15:54.21 ID:R2qB2Ues0
- >>5
俺んとこにこ~い♪
俺もな~いけど - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:17:18.75 ID:mCMGxWNB0
- 控訴すればいいけど、奨学金て名前は変えろよ
単なる学生ローンだろ。金利が低いわけでもないし - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:53:05.63 ID:QBFyZOoX0
- >>7
奨学金の金利は昔は1.5%くらいあったけど今は0.07%でかなり低いよ。
民間の教育ローンは3.5%くらいかそれ以上だからかなり差があるのでは。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 18:36:16.52 ID:Ie0r0mTn0
- >>18
そういう話じゃないけどね
奨学ではないだろ、ってツッコミだから - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/01(火) 10:03:07.66 ID:ZeCsRAjl0
- >>26
相場よりかなり低いならそれも奨学金だろ
奨学金=貸付ではいけないなんて認識が間違えてるだけ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:56:41.08 ID:2y2qjDgD0
- >>7
2年前に完済したけど0.3%ぐらいでとてもお世話になりました。
シングルマザー中卒の俺が大検取って自力で大学入れたのも奨学金のお陰なので感謝してる。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:22:50.26 ID:RyGRK4pu0
- 奨学金、まず呼称がオカシイw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:28:36.17 ID:as4dv9/Z0
- >>8
ローンと言えばいいのにな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:27:08.18 ID:MzKAJW+N0
- 法律を知らない奴から毟り取る
まるで昔の借金取りさながらだな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:28:50.67 ID:/UuZsGJ60
- 借りたお金を返さないのは泥棒の始まり。原資がが無ければ後輩が借りられなくなります。
私は、返還期限の五年前に返却しました。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 18:37:06.10 ID:Ie0r0mTn0
- >>12
原資もなにも独法なんだが - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:29:49.88 ID:Mgcwurhz0
- >>1
いや借りたものは返そうよ。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:41:05.45 ID:n+CW5Emb0
- >>13
何でも借りたから返すべきってことはないんやで
過去にそういう詐欺も起きてたりするし - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:31:36.09 ID:v1u136Lr0
- 道民にはほんとクズしかいない
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:44:14.10 ID:FMv0m+SL0
- 情弱をだました郵便局みたいだな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:44:43.07 ID:ZKwKnd1i0
- ↑\(^o^)/↓霊は塵actor↑\(^o^)/↓
ガードマンのテレパシーが、すんごい
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 15:59:18.41 ID:2y2qjDgD0
- そもそも奨学金は返済猶予の条件がかなり甘い(年収400以下なら猶予対象だったと思う)
なのでこれは稼いでるのに踏み倒そうとして保証人に行ったパターンか。この判例だと半額踏み倒しできてしまうな。連帯じゃない保証人から金取るの難しいし。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 16:02:00.03 ID:P/w3XtqB0
- >>20
年収300以下だよ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 16:00:08.04 ID:P/w3XtqB0
- 未だに返済中の49歳death!
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 16:02:57.99 ID:cZbBC4400
- 冗談抜きでこの辺も朝鮮左翼や朝鮮カルトに乗っ取られてるからね、この国は。
本当に笑えないんだよ。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 18:02:46.01 ID:Ndex9yHc0
- これって本人は逃げ恥じとんずらモードなの?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/31(月) 19:29:36.10 ID:ulGf4AlW0
- 個人情報保護を盾にして当の学生の親の問い合わせにも対応を拒絶しているからな。
情薄の未成年を相手においしい商売をしているよ。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/01(火) 09:56:13.04 ID:DtJ4mNZG0
- 控訴・上告はするでしょ。
それで法律的にはどういうことになるかを確定させるのも仕事のうち。
ただ、原告は同様の被害者を代表してつきあうことになるわけだから
同じ立場の人は無理のない範囲で支援したらどうかな。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/01(火) 10:08:00.59 ID:3S9kq1nV0
- 奨学金なら全額無償貸与が筋で、どう見てもローンでしか無い
そのローン返済が続いていて結婚もためらうし子供も作らない
有る意味日本の問題が集約している感は有る
奨学金返金訴訟、支援機構が控訴 返金命じた判決に不服

コメント