
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 05:31:01.93 ID:sJkcQIeX9
政府は太陽光パネルや自動車などのリサイクル拠点を整備する。2026年度以降に国内で計10カ所ほどを稼働させる。政府は廃パネルの再利用を義務とする施策を検討している。回収や保管を行う事業者向けに資金支援を行い、産業育成とレアメタル(希少金属)の確保など経済安全保障を進める。
太陽光パネルや自動車、蓄電池や鉄くずといった資源になる廃棄物すべてを想定する。廃棄物に含まれるリチウムやニッケルには価値があ…
日本経済新聞
2024年11月13日 2:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA05C370V01C24A1000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 05:32:21.73 ID:OmSh52Gf0
- 絵にかいたモチ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:56:58.67 ID:8ohcGOg10
- >>2
これ
自費で廃棄、大赤字
騙されて買った奴プギャー - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 05:33:33.88 ID:ZjtXH4YM0
- 外国人大量に雇うの?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 05:34:01.10 ID:P6tzY0gd0
- どーせ不法投棄の温床にしかならん
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 05:37:56.37 ID:inPrB1iL0
- 盗んだ車をリサイクル~♪
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 05:45:08.72 ID:CjpRVF8W0
- エネルギー詐欺に乗っかった奴らに重税課して、責任取ってもらおうぜ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 05:46:58.01 ID:sJkcQIeX0
- 整備工場にナイジェリア人が鉄くず売れバッテリー売れってしつこくくるんよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 05:48:00.92 ID:FSYRsBk/0
- ヤード規制して公営にするか
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 05:49:31.02 ID:AZgVC8Sk0
- 野良や妊娠したリチウムイオン電池も頼むわ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 05:51:25.32 ID:P6tzY0gd0
- ヤードの法規制の方が先だろ
飛び込みと現金払い禁止は必須 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 05:55:15.08 ID:ZfYYx1cO0
- 何でもかんでも支援支援
そりゃいくら財源確保しても足らんわ
確実に増税コースだな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:02:28.36 ID:kRH8KUSS0
- 資源に乏しいわが国は安全保障リスクマネジメントの観点からもリサイクル技術開発知的財産世界一となっていなければならない?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:03:02.10 ID:PXYGOe1Z0
- 始まるか 菅孫タッグの 尻拭い
スタートラインは そこじゃないけど - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:05:19.44 ID:2NzA8f7I0
- 支援じゃダメだ
立法して義務化させるか国費で処理するのが筋
そもそも認可する時点でやっておくべき事 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:06:06.91 ID:4tKSyykz0
- >>1
政府お墨付きの解体ヤードね・・・ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:06:14.04 ID:gbF0T86Q0
- 別にリサイクルの必要ないけどね
アルミとガラスだし - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:07:08.98 ID:Vp5YDR920
- 中国に送り返せないのかな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:10:22.73 ID:pxGsq0tv0
- また中抜き天下り外国忖度か
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:11:44.42 ID:86Z0rnzJ0
- これは再エネ賦課金の増額までがセットだろうな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:13:11.49 ID:by5wODcm0
- ソーラーパネルは法律で禁止にしないと駄目だろう
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:14:40.07 ID:uqAbgSIZ0
- 設置時にリサイクル料金払わせとけよ
無能政府
学習能力ないんか? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:15:39.82 ID:jK7DPZPe0
- ヤードの壁を太陽光パネルにすればよくね?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:24:08.04 ID:cY3T3vHA0
- また天下りの資金集めか
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:29:05.05 ID:2NzA8f7I0
- 破砕してC130に積んで青島あたりに投棄しなさいよ
青島でなくとも中国ならどこでもいいよ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:30:19.94 ID:vvAcrNsQ0
- それより膨らんだリチウムバッテリーの回収とか捨て方はよ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:31:37.19 ID:XwxHTEfp0
- >>1
中華利権
ソーカ絡み - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:33:31.03 ID:YUFOFnsl0
- クルド人に運営させるまでがセット
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:34:54.22 ID:2NzA8f7I0
- 太陽光パネルは廃物でも回路が全断線していない限り常に電気エネルギーを発し続けるので産業的なリサイクルは不可能なのよ
当然リサイクルどころか廃棄も不可能
普及する前から分かってた事なのにどうする気なのかねえ
マリアナ海溝処分か? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:41:16.67 ID:zvgSX/Zv0
- どう考えても人口減らさないと環境問題は解決しない
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:54:52.67 ID:L62azHSd0
- 自動車はまだ分かるけど、パネルのリサイクルとかコスト掛かりすぎな上に中途半端にしかできんだろ
下手したら海水からレアメタル拾う方が収支(どちらにしてもマイナスだが)的にも環境的にもマシっぽい気すらする
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:56:13.51 ID:tjgOzr880
- 当然 元は取れない
永遠に補助金が注ぎ込まれる あほ事業 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:58:07.67 ID:tjgOzr880
- >>32
永遠に補助金が注ぎ込まれるからこそ 政治家が何が何でもやりたい訳だよ。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:57:56.37 ID:TFBNwyCb0
- レアメタル中国から買うの?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 06:58:29.24 ID:wr6JCsLN0
- 太陽光パネルで発電するより、植林して薪にした方がエネルギーたくさん取れて簡単だと思うけどね。景観も生態系も維持できるし、パネル輸入しなくていいし
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 07:03:02.21 ID:ciQRUArO0
- 車窃盗拠点になりそうで怖い
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 07:03:18.87 ID:7FZoezRV0
- まだまだ利権に使えるな。
ほんま環境と少子化はザル - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/13(水) 07:04:18.11 ID:H9R9vxbW0
- 産廃ヤードかな?
コメント