- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:08:27.30 ID:utm5Fy4J0
世界初の大規模設備 大牟田市で実証実験 火力発電所の二酸化炭素を分離・回収
2020/10/31 18:10 TNCテレビ西日本火力発電所から1日に排出される二酸化炭素の半分以上を分離・回収できる、世界初の大規模な設備が大牟田市で31日、運転を開始しました。
大牟田市にあるバイオマス発電所「シグマパワー有明・三川発電所」で31日運転を開始したのは、火力発電所から排出される二酸化炭素を分離して回収する、大規模な実証設備です。
この設備は、環境省の環境配慮型実証事業にも採択されていて、2018年から建設工事が進められてきました。
竣工式には笹川環境副大臣や福岡県の小川知事も出席し、1日500トン以上の二酸化炭素を処理できる、世界初の大規模な設備の運転開始に立ち会いました。
この設備は地球温暖化への対策として世界からも注目を浴びていて、今後、具体的なデータによる検証が行われます。https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2020103108596
https://www.youtube.com/watch?v=pNqi05Rqe4E
東芝エネルギーシステムズの公式プレス
https://www.toshiba-energy.com/info/info2020_1031.htm
https://www.toshiba-energy.com/info/image/IMG_2511.JPG
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:08:56.24 ID:KMz2rck90
- 大牟田ダイハツ?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:13:20.87 ID:3gz7pTSw0
- >>2
何者でちゅか? - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:09:33.72 ID:d9lJnp6W0
- でちゅわ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:09:56.09 ID:DDJciQe30
- 大和田に見えた
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:15:35.04 ID:R41ml7290
- >>4
半沢くぅん! - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:10:45.34 ID:IDJmKwYZ0
- 温暖化の原因は農薬らしいぞ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:14:56.76 ID:gy6YIsSE0
- >>5
農家は自分で自分の首閉めちゃってるんですか - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:41:37.08 ID:hHzeLMfm0
- >>16
基本的に農家は暖かい方がいいぞ
水菜とかは別だが - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:16:39.17 ID:H43+o/yz0
- >>5
でも農作物が育つ過程で大気中の二酸化炭素回収するから、結果的にカーボンネガティブになってたりしないの? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:17:19.43 ID:2WgUqzMt0
- >>19
牛のゲップがアレすぎ無理やろ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:12:14.53 ID:IaDVEzFv0
- 二酸化炭素ください
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:12:44.19 ID:uYJnfQ0Y0
- 無限にCO2作れるな!
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:13:18.87 ID:FYDD0SbZ0
- 大牟田住みだが初耳だぜ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:13:21.48 ID:ICqwl64z0
- 画期的でちゅわ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:14:15.53 ID:hSFGJQ8s0
- 回収した二酸化炭素はどうするの?
ドライアイスいっぱい作る? - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:14:16.19 ID:QwPi3f7p0
- 洗濯物干し前の画像すき
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:14:23.36 ID:utm5Fy4J0
以下発電所概要
https://www.sigmapower.co.jp/center/index_j.htm
■出力合計:44,200 kW
第一発電設備:22,100 kW
第二発電設備:22,100 kW■発電方式
バイオマス発電■主燃料
PKS(パーム椰子殻)■運転開始
2021年秋(予定)- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:24:24.76 ID:NewfHqX30
- >>13
ヤシは輸入するの? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:14:35.05 ID:NgXrxhkZ0
- 変な声になるガス
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:14:45.47 ID:zgj0VTej0
- 見たところチェーンは使用してないですね
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:16:35.52 ID:mSm7sj7h0
- でちゅわ!
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:16:43.95 ID:faZ3ul350
- さすが大仁田
電流鉄線マッチが捗る - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:17:05.09 ID:2104R6It0
- 500㌧のCO2集めて、どう処理するんだろ?
不法投棄かな? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:20:02.25 ID:hSFGJQ8s0
- >>21
発電した電気で電気分解 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:20:32.70 ID:CTDth8q80
- >>21
酸素と炭素に分解して、炭素をカーボン素材にして売る - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:17:11.35 ID:qRNCffFh0
- 大豆
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:18:36.98 ID:KZkdgKqd0
- 赤痢爆弾再び?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:19:13.63 ID:A7S2L0h50
- すごいぞシグマパワー
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:19:21.53 ID:0pYtZ3tI0
- インパール作戦を立案した牟田口中将かと思った
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:20:21.32 ID:xIMKcPkf0
- はい火力発電だからだめ!!
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:22:21.31 ID:IlzVQyX60
- 植物を燃料にした上に二酸化炭素を回収するから、マイナスだといいたいわけか。
回収が無駄だと思うw - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:25:13.13 ID:HM+e9nrW0
- 大牟田ダイ(規模)ハツ(電所)
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:32:55.21 ID:utm5Fy4J0
>>32- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:25:55.51 ID:2IHo3YyI0
- どうせなら石炭でやれよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:27:34.38 ID:cLHAcEM30
- ぼっさんって生きてるのかな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:28:42.93 ID:uYzT2Pb+0
- 三池港近くにある発電所やな(´・ω・)
序でに、地域活性化になる何かやれないかなぁ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:29:55.87 ID:+Wmh/hty0
- マグネシウムを燃やして余剰電力で還元とか研究してなかったか
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:30:35.78 ID:W+Qyajab0
- >東芝では、CO2を選択的に吸収、放出する特性を持つ吸収液での化学吸収法による燃焼後回収技術を用いています。
発電等により発生した排ガス中のCO2を、吸収塔で吸収液に吸収させ、次にその吸収液を再生塔で加熱しCO2を放出させます。
CO2が放出された吸収液を再び吸収塔の吸収に用いるといった具合に、発生する排ガス中のCO2を連続的に分離、回収していきます。
燃料後回収技術は、CO2を発生するあらゆるプラント形態に適用可能で、新設のみならず既設プラントに付設することもできます。(東芝プレスより - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:37:45.42 ID:+XmRXJ3r0
- 人工光合成で炭化水素に出来ればカーボンループの出来上がりだが
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:39:31.93 ID:riHughGY0
- エネルギー効率悪そう
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:39:34.63 ID:D9gC0w3J0
- 分離したCO2の使い道は何なのだろう
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:54:52.31
- >>42
炭素と酸素に分解だろ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:41:15.22 ID:sN5tkV6+0
- 肉食やめませんか?昆虫食推進、、、
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:44:19.91 ID:xIMKcPkf0
- >>43
次は虫の権利が - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:42:31.55 ID:W+Qyajab0
- CO2細かな用途は沢山あるだろうけど
発電で出る量使うとなると桁が違うよね - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:43:59.55 ID:W3CpDA330
- 火災が起きたら回収したCO2を放出すると鎮火する
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:54:20.00 ID:XEGntyV00
- >>46
石油掘削施設の火災を消す奴みたいな感じか - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:44:04.99 ID:oN9ytdmp0
- 進次郎来てないのか
駄目だなあ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:45:30.39 ID:sgtMNRsw0
- 採算合うのか?
1kwあたりの発電コスト5円以下じゃないと競争力ないけど - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/31(土) 21:53:23.41
- 大牟田かぁ
昔のセフレだっためぐみちゃん元気かな?
大牟田で世界初の”二酸化炭素回収型”大規模発電所が稼働開始

コメント