- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:03:09.98 ID:JG8rUnwz9
7月からプラスチック製買い物袋(レジ袋)を有料化する国の制度が始まるのを前に、大手外食チェーンが有料化を回避する方針で準備を進めていることが15日、分かった。国の制度の例外となっているバイオマス原料を用いたレジ袋へ切り替え、従来通り無料提供を続ける。新型コロナウイルス感染拡大に伴い持ち帰り販売の利用が増える中、衛生面や顧客利便性を重視した結果だ。
大手牛丼チェーンの吉野家は無料化に向け、バイオマス原料を25%用いるレジ袋へ、順次切り替えを進めている。客が持参した袋では衛生面に不安があることに加え、レジ袋の要・不要を確認する作業は「新型コロナを意識して店内の滞在時間を短くしたいから持ち帰る、という客の要望に沿う形にならない」とする。
容器包装リサイクル法の省令改正で、7月からプラ製レジ袋は有料となり、1円以上の価格を設定する必要がある。ただ、プラ製レジ袋でもバイオマス原料を25%以上含む素材や、厚みが規定(50マイクロメートル)以上で繰り返し利用可能な袋などは無料提供が認められる。
外食各社がレジ袋を無料提供する背景には衛生面や顧客利便性のほか、税率面の複雑さもある。レジ袋が有料化された場合の税率は10%だが、食品の持ち帰りの税率は酒類などを除けば8%。外食各社がレジ袋を有料化すれば、商品とレジ袋で別々の税率での支払いを求めることになる。商品価格をレジ袋代込みにすることもできるが、レジ袋が不要な客にはレジ袋分の返金が必要で、対応が煩雑になることも予想される。
回転ずしチェーンを運営するくら寿司は持ち帰り用のすしおけを入れる袋について、無料化のため7月から一斉にバイオマス原料を使ったレジ袋に切り替える。新型コロナ禍で持ち帰り需要は急増、5月の大型連休時は最大で前年同期比3倍を記録した。新常態の中で持ち帰りも浸透しており「エコバッグなどでは形状がすしおけに適したものがない。コストアップになるが、経営努力で吸収する」(広報担当者)という。
ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」などを運営するロイヤルホールディングス(HD)もバイオマス原料を使ったレジ袋に切り替え中だ。現在は2種類のレジ袋を使っているが、7月からは1種類へ変更し、無料提供する。すかいらーくHDはすでに切り替え済みで、無料とする。
2020.6.15 19:25
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200615/bsd2006151925001-n1.htm
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200615/bsd2006151925001-n1.htm- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:04:55.47 ID:NHkfIBO40
- セイラマスが↓
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:05:00.42 ID:K6V/QouK0
- >>1
おぅ、7月からのレジ袋有料化しないのか!よし、くら寿司と吉野家でどんどん買うぞ!w
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:05:03.20 ID:QgEGaJ8Y0
- そう言うことか
じゃあコンビニの弁当袋も無料にしないとね - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:20:36.43 ID:Dsa4HZ2a0
- >>4
たぶん7月以降弁当関係が絶望的に売れなくなって
コンビニの弁当袋は無料になると思うよ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:23:00.28 ID:OQsBSOjh0
- >>65
そんな賢い民族でない - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:06:03.95 ID:9/PCSvRa0
- 他もそうしろ
特にコンビニww - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:24:15.40 ID:R+v4f7cS0
- >>6
とりあえずコロナが落ち着くまではコンビニ、スーパーは
そうした方がいいよね - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:06:36.62 ID:T6iVPqVy0
- 汚いマイバッグが置かれた台で袋詰めしてその袋を家に持ち帰るわけですよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:06:41.64 ID:RiYUdlZV0
- レジ袋に消費税か
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:06:45.12 ID:YW5+7XNm0
- スーパーでも、これやったとこが勝つな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:06:57.29 ID:huDQZIuz0
- コンビニは便利さを諦めたんだな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:07:34.99 ID:afhExoVd0
- どこで何したか分からん小汚い袋を持ってこられても困るわな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:07:45.32 ID:nPsa7Z7F0
- なんでレジ袋だけ目の敵?食品トレイとかラップとかはそのままなのに?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:12:12.23 ID:2zcPfU7+0
- >>14
欧米の環境ファシスト連中に目をつけられたらそこで終わり
今プラスチック嫌悪がブーム
でも中国には何も言わないのがあの連中
不思議だなぁ�i棒 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:16:45.79 ID:KTzS6P1G0
- >>26
今はコロナで欧米もマイバックやめてね あげますからになってる
今のブームはコロナそして人権ブームで忘れられた環境だな - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:29:04.97 ID:L7jUOKFZ0
- >>45
コロナにはあんま興味なさそう
言われてみればプラスチックにギャーギャー言ってる層とBLMで鼻息荒くしてる層って被ってる感じするな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:07:51.73 ID:16gan5uD0
- マイバックなんてたまにしか洗わんしな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:08:23.66 ID:KTzS6P1G0
- コンビニ弁当食うより吉野家優遇しようかな
袋ある無いじゃあったほうが良い - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:09:34.70 ID:Tpk7yzNt0
- 別に外食に限らず、スーパーなんかのほうも衛生面で問題なんだよ
肉や魚の汁がこぼれたエコバッグを洗いもせずに使うヤツが必ずいる - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:09:49.37 ID:p+FFf5IR0
- これで利権がなかったいままでのレジ袋業界から
利権がっぽり環境(嘘)袋に移行完了!!
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:10:19.62 ID:fp+eFOqL0
- タイヤとかペットボトルのがやばいのに
というかレジ袋は燃えるゴミと一緒に燃料代わりに燃やしてる自治体が多いやろ - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:27:26.69 ID:TlJKB4bX0
- >>22
タイヤもペットもぶっちゃけ燃やした方が良くなっちゃったからなぁ。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:11:21.39 ID:0YdTIJaV0
- コンビニでこれ真っ先にやったチェーンの売り上げかなり上がりそう
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:11:37.15 ID:9OH2YcDd0
- 某大手SCとか箱に入ってないセール品の靴までレジ袋有料なの本当舐め腐ってるわ
他の日用品も土足と一緒くたにマイバッグに入れろとかおかしいだろ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:14:03.81 ID:ijWzzpSZ0
- >>24
買った靴履いて古いの店に捨てればええやん - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:12:05.56 ID:8SjmTUPl0
- ウ●コして手も洗わないような客ばっかだろお宅の店
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:12:23.99 ID:KTzS6P1G0
- 7月コロナ増えレジ感染増えるんやろな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:12:40.67 ID:yw0erhju0
- バイオマス原料の説明が無い
アンブレラ社やアメリカ合衆国政府によって世間から隠蔽されている - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:12:53.53 ID:9bvHC6nR0
- やるじゃん吉牛、大盛食べに行くわ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:13:20.56 ID:8pvOEd8U0
- お前ら、、どんだけ汚い袋出したんだよ?
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:15:41.85 ID:foX/ltd00
- >>30
今まで他人に触らせるものでは全くなかったからね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:13:53.00 ID:GGWn2Tyl0
- レジ袋って、普段はゴミ袋として使って回収日に出すんだが
それでも環境には悪影響がでるのかね - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:14:18.29 ID:idhz/8ox0
- コンビニども、これが顧客サービスだ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:14:19.06 ID:rnz6pC780
- スーパーとかはO-157とかの食中毒系感染増えそうだよね
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:14:58.65 ID:cj16n4F30
- 吉野家って意外に社会に影響力あるね
いつの時代も - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:14:59.75 ID:m7O95kDa0
- またレジが混む案件だな
ポイントカードありますか
に続いて レジ袋どうしますかも加わる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:15:02.11 ID:eHIB0Ham0
- 混雑するし会話が増える
今、新しい事やらせる馬鹿ばっか
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:15:14.69 ID:b7xsNz4E0
- どうせセクシー担当大臣が余計な仕事をする
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:15:22.42 ID:LVAB1PP70
- 君の心に印はあるか
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:15:56.25 ID:6OZf3MjO0
- 食中毒起こったら弁当かレジ袋かどっちか分からんからな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:16:06.72 ID:mYLZa9Sb0
- クソ左翼の環境詐欺に騙されるな!
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:16:42.18 ID:+Bgg1o5U0
- 食い物屋なら当然の懸念か
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:17:20.91 ID:b7xsNz4E0
- レジ袋有料化は炭素税導入の足掛かりなのでネチネチ文句を言って不評だぞと分からせるべき
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:17:21.67 ID:cj16n4F30
- 小泉大臣が吉野家いって
マイバッグにお願いしますって会話シーンがみたい - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:17:37.20 ID:izrW+UzQ0
- スーパーもマイバッグの使用を禁止してほしい
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:18:07.42 ID:6OZf3MjO0
- 天然素材のレジ袋なら無料配布できるが有料だったりするしな
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:18:27.57 ID:NZvoz7ef0
- 25%って言っても75%は石油由来なんでしょ。
こんなもん、環境に良い訳がない。
線引の意味が全く分からんな。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:18:33.68 ID:iPxvYJRm0
- バイオマスの無料レジ袋はいいね
レジ袋有料で売るより
集客効果があるから却って儲かると思う - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:18:39.20 ID:qzmc/f5r0
- 知らなかったぞ。コンビニ各社もライフもくそだな。
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:18:55.83 ID:sUTsoAsW0
- お客様は不潔です
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:19:28.61 ID:zed+V6UU0
- そういや院内処方する病院の薬を入れる袋も有料になるの?
さすがに病院を小売業って言うのは無理があると思うが・・・。 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:23:06.54 ID:rsb+bFZ10
- >>58
食品カス付きまくったマイバッグで院内や薬局汚染w - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:19:35.38 ID:j1mxbdou0
- マスマス売上が伸びるな
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:19:53.32 ID:cU3/lhro0
- 近所のスーパーもバイオマスに切り替えでレジ袋無料のままだわ
ありがたいからこういう企業は大歓迎だわ
コンビニもそうすればいいのに - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:21:13.51 ID:UvMbBKRU0
- >>60
そういうお店に人が流れるだろうな - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:19:56.22 ID:45/DspXQ0
- 環境パヨク言いなりの政府はいい加減にしろや!
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:19:56.99 ID:0Vim0pAo0
- 大手が独占するせいでバイオマス(ブラスケム)が足りなくて中小零細はつかえないんだけど。
有料化するならブラスケム使うなよ!大体、主要なバイオマス原料を輸入に頼ってる時点でこの制度は破綻しとる。
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:19:59.27 ID:UvMbBKRU0
- >>1
飲食系はマイバッグのヤバさ分かってるな。
下手すりゃ、コロナどころか食中毒にも繋がるしな - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:20:55.71 ID:nMmfSkRE0
- 酸性雨の方がやばいよw
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:20:58.20 ID:9RieuL2K0
- この前コンビニでマイバッグ持参していったら
露骨に嫌な顔されたし
飲食店だとよりシビアだろうな - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:27:31.23 ID:roenCmTl0
- >>67
コンビニは客が自分で詰めるためのスペースないしアメリカじゃエコバッグ経由で店員がコロナ感染する事例も問題になってた
一旦決めたこととはいえ、コロナ騒ぎのさなかにレジ袋禁止を断行する政治の無能 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:21:01.93 ID:idhz/8ox0
- マクドナルドもバイオマス袋に切り替えて無料だよ
コンビニくらいだな。平気で客に転嫁してんの - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:22:12.79 ID:OQsBSOjh0
- >1
吉野家有能小泉環境大臣無能
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:22:29.28 ID:8VsPTxHk0
- 食料品と日用品と外食は無税にしろよ
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:22:30.19 ID:7a/wxDeE0
- だから紙袋やろうよ。
おしゃれなおフランス人ぽく紙袋一杯の荷物を担いで街をあるこう - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:23:11.84 ID:OS9E/axQ0
- 国は馬鹿だよな
コロナなんだからひっこめろよ有料化
いま衛生の方が大事だろ
ポイ捨て禁止ダメをお願いすりゃいいだけだろうが - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:24:43.08 ID:NZvoz7ef0
- >>77
ポイ捨て禁止なんて、何十年も前から言い続けていますけど。 - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:23:18.87 ID:roenCmTl0
- バイオマスでおます
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:23:21.30 ID:2cMygznP0
- マイバッグに入れて持ち帰ってノロとかになったら訴えられるからこれいい案ですな
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:23:42.83 ID:b7xsNz4E0
- こんなくだらん法律を考えた馬鹿が、将来、ほぼ確実に総理大臣になるのかと思うと暗い気持ちになる
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:24:04.04 ID:+HVzhI670
- 無料で提供できる天然素材系レジ袋がコストアップのために有料になってる状況は
明らかに環境対策面での矛盾を生じさせてるよな
有料にするなら安価なレジ袋を使った方が儲かるだろ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:24:05.84 ID:xbxZN8790
- >>1
となると、客を考えているのは外食で考えてないのはスーパーとドラッグストア?
外食>>スーパー、ドラッグストア、になる
昨今外食ブームなので未来の方が客を考えていることになる
事実、カバンの中へ食品入れるのは衛生上かなり悪い - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:26:03.74 ID:rsb+bFZ10
- >>82
外食は食中毒起こすと一発退場だからシビアだよ。 - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:29:50.67 ID:c0i7rrDO0
- >>82
流石に定価でなく、定価よりかなり安く売ってるスーパーやドラッグストアにその辺求めるのもちょっとな
同じお菓子でもコンビニが定価なところをスーパーやドラッグストアはじゃがりこが85円で売ってたりしてるわけでなんでも定価で売ってるコンビニがレジ袋代も求めるのはがめつい
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:33:59.01 ID:doq9E6zO0
- >>117
スーパーは1円でも安く売る業態だから袋の有料化はあり
コンビニは意味不明
ぜんぜん便利じゃない - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:24:16.78 ID:0OKOXVV50
- 外食をもっと利用するよ。
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:24:17.60 ID:lw2Dp/nk0
- 有料でいいから指定ごみ袋をレジ袋にしてくれ。
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:24:31.04 ID:Mi+3P9CL0
- まーた何も考えてない官僚の、仕事やってる感出すためだけの無駄な(ていうか有害)案件
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:28:03.70 ID:sqOhtPY90
- >>87
これも数年で持ち場がコロコロ変わる無責任極まりないオッサン官僚の思い付きだからな
市井の実情なんざあ一切考慮されていない、まさに悪法よ - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:24:46.31 ID:WQCpKc/q0
- 調剤薬とか軽いものなら紙袋に入れてくれ
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:25:27.44 ID:ZYo96MjY0
- テイクアウトする店はサンプル取ってるのかな
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:25:29.99 ID:Q5ytsTw50
- 吉野家はえらい。さすがだ。マイバッグなんて細菌とウイルスまみれだぞ。
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:25:35.19 ID:40XMKqDi0
- 海外ではもうマイバッグなんて持って行く奴おらんよ
ショップのエコバッグに入れてる - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:25:48.61 ID:9m8iM+vT0
- バイオマスって、放っといたらボロボロになるやつだっけ?
つか、25%でOKとか、決めた奴バカなんじゃないかな - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:25:49.26 ID:RBBxu4qD0
- 昔の折り詰めみたいに
紐でクルクルっと巻いてやれば? - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:25:55.57 ID:k4fXvwAI0
- コンビニに袋要りますか?有料ですがなんてほざいたら、事案になりそうな短気な爺さま沢山居るぞ?店員さん、可哀想。
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:27:03.74 ID:Uz8jQ3wj0
- バイオマス原料を使おうが
レジ袋には変わりなくね? - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:27:19.74 ID:dLhW8QQm0
- スーパーとかで汚ねぇマイバック持ってる人たまに見るけど何か勘違いしてるだろ あの人たち
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:27:37.56 ID:/niRgnPO0
- こういう悪知恵を働く企業が
無くならな限り
環境汚染は続くんだろうな日本は過剰包装しすぎ
多くの日本人は気づいてるはず - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:35:12.77 ID:rsb+bFZ10
- >>103
お前がキチゲェなだけ。
過剰(とは思わん)包装が衛生環境を整えてる。
外国のゴミ見てお花畑思考で日本ガーとか言うなや。アホ
あと、日本のプラゴミも全部燃やせば更にエコになる。 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:27:47.21 ID:gCpaKTC90
- スーパーの袋は持って帰っても利用価値あるけど、食品の過剰包装は利用価値ないのに、そっちを何とかして欲しい。
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:28:23.01 ID:F17dXA/q0
- コンビニのセルフレジは袋の有無どうするの?
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:28:27.19 ID:A2vq1HVQ0
- 要するにバイオマス素材に役人が天下りしてるわけね
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:29:02.68 ID:q1aoI0U00
- 本当に原油の利用を減らしたいならまず重油から減らさないとダメだけど
船舶やボイラーやビニールハウスに使われていて
増税すると産業や農業にダメージになるからできない - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:33:52.04 ID:TlJKB4bX0
- >>111
重油は基本原油とアスファルトの余剰だから正直言うと全く開発されてない。だって重油成分からナフサとアスファルト分離したらむしろたらねー迄あるから実は。
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:33:52.51 ID:5RcSqSJP0
- >>111
ビニール袋の規制は化石燃料の削減が目的じゃなくてポイ捨てなどによる生物や海のマイクロプラスチック問題が主だったはず - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:29:14.22 ID:HdRQoSmP0
- これがあるべき姿
他の小売りは経費削減の手段でしかない - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:29:38.43 ID:lpReakON0
- 有料にしようが何しようがパヨチョンのようなクズはいなくならない
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:29:42.10 ID:OS9E/axQ0
- どっかの利権があるんだろうな
ひっこめたくない理由が - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:29:48.59 ID:6towQ/I60
- >>1
コンビニにはこの発想がないらしいぜ、客から1円でも多くとりたいらしい - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:29:50.77 ID:KTzS6P1G0
- 吉野家とマクドナルドに幸あれ
コンビニはコロナ危険地帯になりました - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:30:21.37 ID:hyw7FeSl0
- 知らなかったわ
吉野家やるやんけ - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:30:52.14 ID:GGhHcaeq0
- 吉野家いいこと言うなぁ
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:31:02.12 ID:6s7qp4uK0
- >>1
んじゃ、紙袋で。 - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:31:02.36 ID:L8g4h4Ms0
- でもプラスチック袋ってゴミ出しする時絶対必要だから生産量は結局減らないよね
それに加えてエコバッグっていう新たな需要が増えてナイロンやビニールの生地生産量はますます増える
なんか地球に優しくないよね…
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:33:11.19 ID:BxPu3svc0
- >>123
プラスチックごみ全体に対するレジ袋の割合って1%らしいから
こんなのは気休めコンビニのレジ袋をその辺に捨てる奴がいるから
美観維持のためにはいいのかも - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:31:31.27 ID:sHxWg3PV0
- マイバック始めた欧州は
コロナでマイバック禁止始めてんのにな
日本政府は無能 - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:32:03.65 ID:sqOhtPY90
- >>125
本当に日本の官僚共って無能極まりないよな - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:31:36.45 ID:US4ia5CO0
- うむこれは評価する。
結局四国の会社がこれらの袋を開発してきたが、単価が高くてどのスーパーも
小売店も採用しなかっただけのことwwwwwww - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:32:01.31 ID:+0KI07Au0
- スーパーは分かるけどコンビニは今まで通りでいいだろ
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:32:02.91 ID:oXf1Xlpn0
- コンビニなんでこれが出来ないかね
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:32:15.05 ID:hyG01ODq0
- >>1
世の中の事なんもわかってないヤツが法律いじるからこうなる - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:34:08.04 ID:bjBK+2EQ0
- >>131
つ小泉進次郎 - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:32:18.51 ID:85276VaG0
- もうマイレジカゴ持参した方がいい
店のコロナが付いてるかもしれないレジカゴを触るリスクが無くなる - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:32:37.98 ID:0lqYZIBg0
- 企業努力する会社は立派だ
コンビニなんかもう使わねえよ - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:32:42.70 ID:US4ia5CO0
- 吉野家のTOPは頭いいが、店舗をあのスタイルにしたのは、究極の馬鹿
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:32:42.88 ID:q/VRyuK70
- 今はスーパーでレジ袋いらないで割引だが袋貰ってるけどはじまれば持参して拒否するよ
こんなバカげたことに払うのが嫌 - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:33:30.16 ID:rt6ASMe50
- 駅弁みたいに木のわっぱへ盛り付けて売る
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:33:54.13 ID:cLlwl3mN0
- 有料レジ袋利権で儲けようとする安倍自民党を許すな!
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:34:10.04 ID:KTzS6P1G0
- さて朝牛定食たべて来るわ
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:34:34.80 ID:GCPaa5Fr0
- >容器包装リサイクル法の省令改正で、7月からプラ製レジ袋は有料
ある意味、絶妙ともいえるタイミングだな
コロナ禍はこういう意識高い系の法改正に対する天罰とも思える - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/16(火) 09:35:07.66 ID:jumIfmYM0
- ハワイは基本紙袋だけど
これじゃダメなの?
外食チェーン、レジ袋有料化回避 「バイオマス」に切り替え…吉野家「客が持参した袋では衛生面に不安」

コメント