外人「タダの木の棒じゃん!こんなの食えないよ」外人「きんぴらおいしー。これ根っこなんだ?」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:31:51.63 ID:BeTUdWsb0

生のゴボウに「食べ物じゃねえよ」
日本在住歴3年のエヴァさんはこれまで、りゅうさんのすすめでさまざまな日本食を体験してきました。しかし、未体験の食べ物がまだまだたくさんあります。

そんなエヴァさんにりゅうさんが差し出したのは、泥がついた生のゴボウ。エヴァさんは、ひとめ見るなり「ただの木の棒じゃん。食べ物じゃねえよ」と、驚きの声を上げました。

確かに、洗う前のゴボウは、まるで庭に落ちている木の枝のよう。日本人にとっては見慣れた食材でも、初めて目にする外国人には食べ物に見えないのも、無理はありません。

きんぴらゴボウに「これうま!」
エヴァさんの反応にも動じず、りゅうさんはきんぴらゴボウを手作りして差し出します。調理後のゴボウを見てもなお、「木の棒とニンジンじゃん」と疑いの目を向けるエヴァさん。

しかし、おそるおそる口に入れた瞬間、表情が一変します。「ん、これうま!」と目を丸くし、「こんなおいしい木の棒、庭にあった?」と冗談めかしました。そして、りゅうさんから「これ実は、
植物の根っこなのよ」と説明されると、「誰が最初、根っこを食べようと思ったの?」と信じられない様子です。

「日本人すごすぎない? よく根っこがおいしいって気づいたな」と、日本人の食への探究心を称賛するエヴァさん。りゅうさんも、テロップで「確かにw」と納得です。「日本の味付けもさ、
なんでもおいしくする力があるよね」と、素材の魅力を引き出す日本の料理技術に、深い感動を覚えたようです。

コメント欄には「エヴァちゃん! 反応がおもろかわいすぎる!」「私たちが気づいてない当たりを教えてくれるエヴェちゃん、ありがとー」「食物繊維の宝庫だし世界中で食べるようになったら
良いですね」といった声が寄せられています。

「ただの木の棒じゃん」→「日本人すごすぎない?」 フランス人が困惑するも、調理後に「おいしい」と感激した食べ物とは(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース
 日本の食卓に当たり前のように並ぶ食材も、外国人にとっては、見た目と味のギャップに驚かされるものが少なくありません。YouTubeチャンネル「天然彼女エヴァちゃん」を運営する日本人のりゅうさんは、フ
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:32:37.04 ID:Uosuj26h0
フランスではすでに食材に使われてきているか?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:33:15.67 ID:+2r+i8lW0
また開くとババアかとおもたら美人でした
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:35:24.68 ID:6PS/Yez70
捕虜にゴボウ食わせたら、捕虜虐待で戦犯になったんだろ?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:35:26.72 ID:Z6aGKVvD0
第二次大戦で捕虜にゴボウ食べさせた人が東京裁判で非人道的罪で処刑されてなかったっけ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:35:47.37 ID:MMknUKAD0
終戦後木の根っこ食わされたで処刑された人居たんだっけ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:43:20.00 ID:uu1cGYjO0
>>6
デマ
捕虜収容所でゴボウを出した事が問題視されたのは事実だが
処刑されたのは収容所で大勢死人を出したため
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:36:06.51 ID:kUXlaoDW0
そのへんってデマだろ?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:36:19.02 ID:r1VoSicS0
人参は普通に食うのに……?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:36:43.52 ID:kUXlaoDW0
ザザムシとか蜂の子とかイナゴも食わせてやれ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:39:31.76 ID:bDkOqjvR0
海外の反応好きねぇ
悲しくなる
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:45:16.35 ID:QEiOhbx20
>>11
いいじゃん。
日本の良さを再確認出来るからね。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:39:56.73 ID:XRFTTctA0
ごぼうの天ぷら美味え
あいつらも気にいるだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:41:08.46 ID:xP0/obem0
おいしくねえよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:41:36.73 ID:4+GTZIni0
元は中国から来た薬草じゃなかったっけ?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:41:47.64 ID:RgsZQBKD0
漫画で読んだけど何の漫画かは覚えてない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:43:39.77 ID:QEiOhbx20
あー、なんか
捕虜の時に何か木の根っこ食わされた、虐待!
ってわめいてた木の根っこはゴボウでした
みたいな話ね。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:45:35.33 ID:cYXbh3Hl0
おまえら捕虜にゴボウの話大好きだな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:46:22.96 ID:mSWVEWH60
きんぴらごぼうは確かにたまに食べたくなる
でも甘い味付けは勘弁な
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:46:36.65 ID:r4hFT/9d0
まあ植物なんて大体なんでも食えるんだよな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:48:24.60 ID:uu1cGYjO0
>>23
民族レベルで腸内細菌が整ってないと無理
日本人はワカメを消化できるが外人はできない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:47:15.42 ID:+y0q4IxE0
根菜戦隊ゴボウジャー
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:47:23.88 ID:uu1cGYjO0
ワカメなら良かったのに
外人は消化できないから
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:47:33.07 ID:IVxYItpm0
バーダックのとき外国人ゴボウ談義してたろ(;´д`)
若い子は知らんのか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:47:34.78 ID:w9mNpAoV0
ジャガイモもニンジンも根っこなのに
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:54:31.73 ID:wifmlcP40
>>27
ジャガイモは茎
蓮根もその名に反して茎
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:48:15.50 ID:4WBuQv4X0
ジジババが朝から晩まで
こういう動画見てる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:49:59.13 ID:27g7cg/30
気持ち悪い動画だなあ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:52:39.89 ID:IdgcsPct0
ごぼうとかレンコンは天ぷらにしたやつがおつまみとして最高に美味い
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:52:54.29 ID:EaEOKtls0
3年も住んでて何見てきたんだ?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:53:05.02 ID:g0wyzNha0
ポーランドの修道士が断食だかなんかする前にゴボウを煎じて飲んでウ●コ出し切って内側からも身を清めるという目的以外でゴボウを摂取してるのは日本だけだとは聞いたことがある
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:55:09.28 ID:CXqmBnoP0
戦中、米兵の捕虜がゴボウ出されて文句言ってたらしい
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:55:17.32 ID:8eC7ir6N0
近年、欧米の健康志向の高い地域では、日本の「gobo」がスーパーフードとして注目され、以下のように活用されることがあります。
• スムージー・ジュース: デトックス効果を期待し、細かくしたゴボウをスムージーの材料として加える。
• サラダやクランチ: スライスしたり、細切りにしたゴボウを揚げたりローストしたりして、サラダのトッピングやスナックとして利用する。
• 煮込み料理(スープ・シチュー): ヨーロッパの煮込み料理に、風味と食感を加えるために使われることがあります。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:55:27.11 ID:vngMGOH30
外人には分かり得ない食材
松茸、海苔、牛蒡
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:55:41.00 ID:uu1cGYjO0
欧米人だって人参食うだろうに
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:57:22.25 ID:7PZ/Dke50
アウトレイジの黒人で再生された
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:58:27.52 ID:2TYB44fQ0
りゅうさんA級戦犯で死刑w
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/14(火) 16:58:38.16 ID:nBSwzt230
食物繊維と金箔はうんちになって下水に流れる

コメント

タイトルとURLをコピーしました