夏のボーナス、今年は平均81万8331円 東京都調べ

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:46:44.31 ID:rLJtwnwV0

 東京都内企業の今年の夏季一時金(ボーナス)について、都が中間集計をまとめ、平均妥結額が81万8331円だと発表した。
昨年より2・59%(2万655円)増えた。最終結果も増加なら、2年連続となる。

 都が都内の1千の労働組合を対象に要求と妥結状況を調査。既に妥結した組合のうち、前年と比較可能な206組合を
中間集計(6月8日現在)した。

 業種別でみると、前年比で最も高かったのは「宿泊業・飲食サービス業」で29・48%増。次いで「学術研究、専門・技術サービス業」(14・37%増)、
「私鉄・バス」(8・00%増)。一方、最も低かったのは「パルプ、紙、紙製品」で4・55%減。「道路貨物運送」(2・94%減)、「食料品、たばこ」(1・97%減)と続いた。

 要求を提出した組合のうち、前年と比較可能な266組合の平均要求額は84万6088円で、前年比2・08%(1万7266円)増。
昨夏の最終結果は3・59%増の76万3283円だった。(伊藤あずさ)

https://www.asahi.com/articles/ASR6M6JD9R6MOXIE02W.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:47:18.95 ID:Jl+CX6S00
何それうまいの
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:48:00.54 ID:pUPz4j010
物価の上昇に全く追い付かない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:48:28.54 ID:viFB6JY10
こんなにもらってるなら給付金とかいらんやろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:49:29.70 ID:xxQsPqho0
ふざけるのもいい加減にしろ👹💢
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:50:24.94 ID:OwqBqCnL0
個人事業主なんですけど!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:51:09.53 ID:ajaFotAY0
ボーナス貰った人は景気良く使っておくれ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:56:44.06 ID:HavcVc650
>>7
退職金に課税されそうなので貯めて運用します
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:52:31.40 ID:ymVDLzD/0
連合の上級組合員はこれで立憲を支援して反自民やってるんだもんな
いいご身分だことw

非正規や無職はなんでこんな奴らが支持母体の立憲なんか支持してんだろ

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:52:55.21 ID:89LHDy1a0
2.5ヶ月分だったわ少ない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:53:21.67 ID:p122tl9A0
まーた大企業と公務員から恣意的に抽出したインチキ数字か
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:58:52.75 ID:0j3wCGgZ0
>>10
公務員は中小企業の給料と連動だから安いだろ。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:59:40.31 ID:FPwBEMRk0
>>15
これ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:54:20.28 ID:5eWVLMo30
東証一部上場企業の平均?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:54:58.82 ID:6Ty+xIWE0
東京出てきてこんだけ貰えて無かったら
何の為にいるのかわからんわな
月に数日しか出てこない役員や顧問はこれ見てほくそ笑んでるだろな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:55:05.94 ID:sIVRv+hM0
ボーナスなんかねえよ!
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 22:59:40.47 ID:0DkX3GNC0
まぁそんなもんだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:00:08.68 ID:T6T3+tmQ0
企業が利益出てるのに、物価上昇は止められないのか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:00:44.43 ID:5sCx/lRJ0
あくまでもらってる人の平均でボーナスない人は入ってない統計だよね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:02:45.42 ID:DRPcoKFm0
>>19
そもそも都の年収中央値が380万だしな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:01:21.70 ID:wKAOILfS0
今はうち、1ヶ月切ってるわ
0.9ヶ月。。。
大手に行きたいなあ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:03:06.30 ID:QZKChtGO0
>>20
大手行ったら毎日緊張しちゃうよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:04:30.43 ID:wKAOILfS0
>>23
緊張するくらいでよければお金欲しいわ
あなたは上昇思考かと言われると微妙だけどw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:02:20.68 ID:KQfdDByv0
うーん
49万
うーん
冬も一緒
うーん
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:03:43.97 ID:ZhTlunY40
40歳でこれぐらい貰えてなかったら人生失敗ってことなんかな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:09:04.66 ID:c7uhnOz20
>>24
じゃあ俺大失敗だな…
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:05:31.74 ID:7PGyLyv40
飲食だけどボーナスなんか無いわ
もう辞めたい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:10:15.35 ID:KORSDM9l0
>>26
君みたいのこそやる気あるなら転職すればいいのに
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:08:21.35 ID:18sIBIWv0
どこの議員だよ?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:10:32.81 ID:XiT3/ZA10
平均の半分しかもらってないんだけど…
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:11:22.93 ID:Pvn4AUVb0
世界線が違うようだ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:11:34.45 ID:VqZ2CfZH0
なんだ東京か
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:12:26.15 ID:Eajows9P0
総合職ならもっと貰ってそう
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:18:11.84 ID:0j3wCGgZ0
>>33
そりゃそうだろう。
流石に81万なんてあるわけない。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:15:46.82 ID:lI/W5kYc0
そんな安いの?
そこそこカブやってる人なら毎日100万位の利益出てるよね。
なんかもうお金増えすぎて怖いわ。
仕事のモチベーションない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:15:50.07 ID:CuUKF8OI0
転職繰り返してるからボーナス貰ったの5回位しかない
もうヤバいな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:16:56.49 ID:1U1QVDhd0
>>35
負け組やん
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:20:50.56 ID:CuUKF8OI0
>>37
言われなくても知ってる(笑)
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:16:04.46 ID:oSZ0UCUo0
俺んとこも業績がは大して変わらないのに、為替差益と去年からできた物価支援一時手当とかいうやつで
最近の賞与が馬鹿みたいに上がってるな。
4月はベアゼロだったけど。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:18:11.28 ID:uDmIpWSm0
僕43歳独身の男の子
良くても支給額が30万くらいなんだが?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:21:27.29 ID:L0fPckwH0
額面81万といっても、こっから所得税、年金保険料、健康保険料に後日に請求される住民税などが引かれるので実際の手取りは60万ほど
になる。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:25:37.86 ID:h2vRI5Pk0
結構みんなもらってるんだね
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:27:09.70 ID:CqLuOC/n0
ボナス360貰って手取り250になるよりこれくらいがちょうどええわ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:28:33.29 ID:SWpBm1+d0
くそ負けた
0だったわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:29:06.38 ID:YIL55iR/0
おれ額面95万だったけど、手取りは65万くらいだった
積み立てとかローンは無いから、引かれたのは税金やらだけど、
引きすぎでしょ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:29:16.65 ID:JWjBp0Qt0
カッペの俺でもボーナス200万だからね
どう?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:29:50.34 ID:eYRIy0Hg0
>>47
それ手取りいくらになるの?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:29:39.19 ID:cdpGabPk0
高学歴でボーナス少なかったら何のための高学歴だよ?
ってなるな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:30:48.66 ID:cdpGabPk0
地方でボーナス100万なんだから東京なら200万ー300万は無いと負け組だろ
住居費で消えるんだから
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:31:30.78 ID:mGEYF3wF0
先週額の発表があった
俺は282万円みたいで大企業管理職はさすが安泰だわ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:39:41.03 ID:FjR0fZNQ0
>>51
俺も大企業の管理職(課長)だけどおそらく今回の夏のボーナスは200万円くらいだわ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:31:47.38 ID:/DONHBIX0
思ったより少ないな
俺も厳しいかと思ってたけど、案外ガッポリ出たんで経済回していくわ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:32:04.91 ID:BR7sApCL0
単純にボーナスいっぱいでやったーじゃないとこもあるよね月給低い分ボーナスたくさんとか
月給は減らしにくいけどボーナスは減らしやすいからこういう払い方にしてるところもあると聞いた
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:36:49.90 ID:6JlPzfpg0
自分が年間拘束されて働いてボーナスもらうなんて何の意味もないわ
自分の人生を捧げて自分の命とお金を交換したんだから
旦那を働かせて高額ボーナスをもらうことに意味があるのよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:38:36.76 ID:B+PhTysw0
ヒストグラムは?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:39:22.80 ID:C18xCD0T0
ボーナス額オークションはじまってんな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:40:14.85 ID:mZXKxm6l0
夏場夜勤手当1回500円つくだけだわ俺は笑
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:43:51.27 ID:NGOsDWn60
商社ボーナス3倍軽く1000万超え
勝ち組企業に入らないと人生詰むよな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:49:09.18 ID:erCjA/0b0
零細企業はダメだ、今年から管理職だがビタ一文も上がらなかった
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:50:28.57 ID:ClaOjsyZ0
えーなー
まともにボーナスもらったことない
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:52:23.57 ID:9F+8ak5r0
最近は大手だと20代後半の女でも年収500万とか貰えて、こどおばで年300とか貯めてるからな。
「1000万くらいしか入れてない口座の銀行から投資しろって電話掛かってきたw」
とかそういうレベルの話ししてくんのよ 周りもそうだからみんなそれくらい持ってるていで。
でも、「1000万くらい」って、オメェ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:29:29.75 ID:oM36d5UY0
>>62
うちの嫁と同じだな
趣味で全国飛び回ってんのに3千万くらい溜め込んでた
俺の貯金MAXは200マンだったな
滞納の税金が100万
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:55:28.49 ID:tIsjpFGh0
賞与社保引かれるのが何とも
引かない時代もあったのに
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:56:26.60 ID:ClaOjsyZ0
そういやこないだテレビの街頭インタビューで、ボーナスは何に使いますか?ってやってたけど、一番高い人で10万のコートだったな
昔は海外旅行やら車やら高額なものに使うって言ってたし、30万の毛皮のコートをローン組んで買ったりしてたよな
この国はほんとに貧しくなったんだなぁ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:58:07.60 ID:hFVGmvGz0
めちゃくちゃ上がったわ。税金と健康保険料も高かった
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/19(月) 23:59:14.37 ID:IFhEOYLk0
大本営発表か
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:02:28.94 ID:ON09FYN50
99万8000円でワロタ
そこからの税金がエグすぎて使う気なくなって貯金
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:03:00.48 ID:3mW9zEFX0
そんなに貰って何に使うの!?
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:53:25.49 ID:laVKDXEu0
>>68
そこそこの電チャリ買って旅行行って後は貯金
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:04:29.87 ID:O7r38SiH0
最近の若いのは実力主義だから20代のOLでも年収800万とか貰って贅沢三昧だからな
渋谷もヒカリエとかスクランブルスクエアとかああいう新しいビル、みんなハイブランドばっかだし
そりゃどんだけ金配ったって少子化が解決しない訳だわ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:13:18.76 ID:WSejQeEn0
>>69
OL(一般職)が800万円も貰えるわけないだろw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:07:05.07 ID:oPLORdf80
俺は辞退したのでゼロ円だ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:07:46.60 ID:2+1EuFXN0
さーて、本当はいくらかなw
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:09:35.01 ID:+MUWqBs80
これ派遣とかのゼロ円は計算に入った上での80まんならすごいな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:11:39.98 ID:OAdR4hjY0
このご時世で100くらいしかないわ
負け組
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:12:06.43 ID:X8xIE7jM0
去年は鬱で6月から12月まで休んでたから
ボーナスは大幅にカットされたよ。
まあ仕方ない。のんびりできたしね。
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 01:10:46.10 ID:2w7eaxj30
>>75
もう駄目だってときは素直に白旗あげるのが正解だわな。まぁ、ぼちぼちやってちょ。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:12:43.03 ID:Gukg9GYo0
平均少なくね?
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 01:29:42.48 ID:LwbjJEOo0
>>76
イオンはパートでも賞与貰える人がいるとか
そういうのも含んでるんじゃね?
大手企業は200万超え多いだろ憶測だけど
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:13:56.28 ID:pTEt4Ar70
今時はボーナスの方が税金も社会保険料も高いからボーナスの金額は伸びないんだよ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:17:36.30 ID:gqXRv7da0
ボーナスって何なんだ。月給で均しちゃダメな理由でもあるの?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 01:24:55.76 ID:NVI37fef0
>>79
人件費の調整弁だよ
月給を下げるのはハードル高いけど、ボーナスはコロナ禍とか事情があればゼロにもできる
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:24:21.17 ID:1DOlLI060
転職しまくり&年俸制がほとんどでボーナスほぼ貰ったことないから羨ましいわ
去年入った今の会社は9月にインセンティブが出るみたいだから楽しみ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:26:27.65 ID:3YqY1PaF0
お前ら全員シネ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:30:40.28 ID:Pe1G8uuF0
ボーナスってすごいな
どうやって生きていたらボーナスなんてもらえるの?
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:41:38.43 ID:WNUw+/hh0
>>83
一所懸命努力したら
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:31:32.38 ID:mmeqRGjg0
ボーナスもらってもパチ●コで月に20万は消える
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:34:16.93 ID:SUgG7MLe0
すっくねぇえええwww
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:36:42.30 ID:mmeqRGjg0
ボーナス百万あるとソープに30回行けるんだよ
単純計算で
半年でソープに30回も通う方が無理だから
月に5回も通えたら絶倫じゃん
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:37:31.37 ID:I9ZznlLo0
ベンツを素手で破壊するからボーナスくれよ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:37:46.61 ID:lDzHgGdL0
ボーナスもらってる時点で社畜じゃん
自営業様に笑われるぞ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:41:22.31 ID:35HpOZOW0
ワイは1本だったわ‥😭
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:46:42.76 ID:MvS/b8Us0
まさか年齢×30万円も貰えない雑魚はν速には居ないよな?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:49:20.45 ID:1oVUQgzS0
明日賞与面談だわ
支給されて即面談て
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:53:45.15 ID:qo9vPC8x0
うちの会社は7月中旬なんよなぁ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 00:57:32.30 ID:aK5Rpax90
うちのレストランは店舗減らして
ボーナス出してあげられない、、
ごめんよ、、
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 01:31:17.97 ID:Rh9c1zLD0
大手企業で身を粉にして働いて解放されるのは70歳なんだから200万くらい払って当然
定年したら病気になって闘病するだけの人生だわ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 01:32:18.88 ID:Rh9c1zLD0
200万もらったら
嗚呼俺は勝ち組の社畜だなああってしみじみ思って幸せ感に浸ってろよ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 01:34:56.96 ID:aBfYx58f0
ヒラだけど額面400ちょっと。
冬は100ぐらい。

税金高すぎる。
ふるさと納税だいたい毎週何か届く。

109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/20(火) 01:45:22.76 ID:Vp2/RH300
ワイ45歳寸志1万のみ‥😭

コメント

タイトルとURLをコピーしました