
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:42:04.15 ID:N80I5Zqs9
埼玉県が情報公開請求に基づき開示した公文書が、一部不開示部分(黒塗り)を取り外すことが可能な状態だったことが18日、毎日新聞の取材で明らかになった。文書は一時、民間団体のホームページ(HP)に掲載され、個人情報などが誰でも閲覧可能だった。同じ文書の開示を受けた請求者は複数いたが、県は問題発覚後、HP掲載まで請求者に周知していなかった。県の対応の遅れが批判を浴びそうだ。
問題の文書は、県秩父農林振興センターが2023年10月20日に作成した「各種記録票兼回覧票(報告)」。小鹿野町にあるクライミングの名所「二子山・東岳」で、一般社団法人「小鹿野クライミング協会」が実施した森林伐採が、森林法で許可が必要な保安林の伐採には当たらず、問題はなかったことを示すものだった。
本文は2ページで、現場での立ち会いの時の写真や地図など計5ページが添えられている。開示に当たっては「個人情報で特定個人を識別できる」などの理由で、個人や法人の名前、土地の地番、個人の顔写真などが黒塗りとなっていた。
だが、請求者の一人が文書を閲覧中、偶然黒塗り部分が外れたという。1月10日に県に指摘すると、謝罪と開示した電子記録媒体交換の申し出があった。
だが、同じ文書の開示を受けていた小鹿野クライミング協会は、県からの連絡がないまま同月15日に文書をPDFファイル形式でHPにアップ。翌日に県から依頼があり削除するまで、黒塗りが外せる状態で掲載していた。
最初に問題に気づいた請求者は「問題を指摘したにもかかわらず、県の対応が遅すぎる。一時的とはいえ、個人情報が閲覧、拡散できる状態にあったわけで、大きな問題だ」としている。協会は「黒塗りが外せるとは想定していなかった。プライバシーが一定期間、誰でも閲覧可能になっていたことは遺憾だ」と話した。
発覚から周知まで少なくとも6日間かかったことについて、県秩父農林振興センターは「通報者への対応や、情報漏えい可能性のある文書の特定、影響を受ける可能性のある個人の特定などの調査や、文書の差し替え作業などに時間がかかった。情報が漏れた可能性のある方たちには今後直接謝罪する」と話している。【照山哲史】
毎日新聞 2024/1/18 12:10(最終更新 1/18 12:31) 911文字
https://mainichi.jp/articles/20240118/k00/00m/040/061000c- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:43:06.52 ID:jmiltKm10
- コラボのやつでもあったっけな似たような話
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:43:10.83 ID:7MbjPFBx0
- 黒塗り専用のアプリが必要なんじゃ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:55:03.45 ID:RVlvsZgk0
- >>3
Acrobatでもパチモノエディタでもpdfの不可逆的加工くらい普通にできるが、
pdfの上に黒い図形描いて満足しちゃうケースは後を絶たない事務処理の過程では可逆加工にしておかないと、ココ黒塗りおかしくね? というときに戻せないので困る、ってのもあるんだろうけど
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:43:55.48 ID:fXxEOGJV0
- 黒塗りを悪用してる東京都
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:43:58.32 ID:aY7mhKV60
- PDFにアノテーションが使われてるかチェック出来ないんかね?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:44:52.90 ID:37/zUUCA0
- テキスト情報残したままだったんだな
ありがちw - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:45:36.59 ID:vgnyMCqs0
- 地元じゃねぇか!!
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:46:40.78 ID:5AQJupu+0
- マーガリンでこすったんやなw
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:47:15.41 ID:tvrsEGhB0
- > 最初に問題に気づいた請求者は「問題を指摘したにもかかわらず、県の対応が遅すぎる。一時的とはいえ、個人情報が閲覧、拡散できる状態にあったわけで、大きな問題だ」としている。
お前が請求しなければ問題は起きなかったよ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:51:22.42 ID:klV8101E0
- 一度紙に印刷して黒塗りしてスキャンすれば?
ペーパーレスに反するけど - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:55:19.51 ID:hgcYafm00
- >>11
黒塗りは浮かび上がる危険性があるから該当部分をカッターで切り取ってスキャンして黒塗りすれば盤石 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:52:16.73 ID:z/yYZagd0
- PDFトラップにハマったか
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:53:27.87 ID:uiFbhIFk0
- >>1
これな。
2chでも学生証画像アップする際は写真をモザイク加工するんじゃなくて、学生証に付箋を貼れというのは常識なのに。
一度紙にプリントして再度スキャンしてPDF化しないとこの手のミスは防げない。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:53:43.44 ID:u9ra7WNJ0
- うちは黒塗り文書公開するときは、PDFを印刷してマジックで黒塗りした後スキャナーで画像としたものを公開することになってる
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:54:33.85 ID:uiFbhIFk0
- >>14
黒塗り自体はソフト上でやれよ。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 12:56:10.51 ID:RVlvsZgk0
- >>14
マジック塗りは文字と反射率が違うのか、塗った上から読めることがあるだろ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 13:05:46.68 ID:/8DRQfJN0
- >>14
0点
公的機関なら炎上するレベル
マジックで黒塗りしたものをスキャンすると画像処理で見えてしまう場合があるのでスキャンした画像を編集する必要がある - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 13:22:34.24 ID:3oMyWcNW0
- 公務員はどうしようもないなww
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 13:25:31.08 ID:e7w9UYKc0
- くさいたまあるある
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 13:29:16.40 ID:rLPtx83R0
- 黒が駄目なら白でいいじゃないか
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 13:32:22.15 ID:RHWPM+W90
- つーか黒塗りじゃなくて空白にしとけよ馬鹿なんじゃねーの
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 13:40:02.30 ID:oZKmWUbH0
- 黒塗り自体が透明性ないから廃止しろ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 14:20:24.76 ID:z5Jt7cg50
- >>25
個人情報ジャジャ漏れでいいのか - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 13:45:14.65 ID:fDPhHi2c0
- わざとだろ。クライミング系は昔から記者とかがよく加入してるからな。ルーツの半島でやればいいのに。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 14:00:25.23 ID:YlDEprjG0
- で
誰がどういう責任を取るの?
この国は責任を負わないからめちゃくちゃになった - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 14:25:26.22 ID:e3DhJZVP0
- >>28
これ埼玉県庁の話で「国」は関係ないし
情報公開も県の条例でやってるだけで国は何ら関与してない - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 14:21:45.70 ID:K3K2Qjcb0
- デジタル文書でお手軽に黒塗り作るとこうなる典型
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/18(木) 14:25:57.28 ID:x0UbZh4R0
- 目を細めたら見える的な
コメント