- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:11:38.97 ID:loVJp7Hd0
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:11:56.78 ID:loVJp7Hd0
- ぐぇ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:12:05.90 ID:loVJp7Hd0
- にゃはは
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:13:32.56 ID:myyG09gC0
- 税金、社会保証費は引かれるけだなw
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:20:23.49 ID:joY+XznJ0
- >>4
はい、納税者となります
地方の同じ底辺よりマシだと思いますので納税の滞る事なと無いようにお願いします - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:13:54.44 ID:Npi9pSmO0
- 都心と奥多摩や小笠原が同じってのもおかしいんだけどね
本来なら市町村レベルでわけないと。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:14:10.10 ID:rKC0XKk50
- 出勤日数を本社側で書き換えれば月収でも下回ってるのを社員側は証明できないがな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:18:11.15 ID:3ewFsdEk0
- >>6
正社員として雇うなら月給を下まわっちゃいけないってことじゃない?これを基本給の最低賃金にして欲しいわ
みなし残業で誤魔化して欲しくないわ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:14:55.37 ID:gVBujhn70
- そっから各種天引きで手取り14万ほどだろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:15:23.48 ID:loVJp7Hd0
- 大勝利
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:16:13.67 ID:xxmMEhQq0
- 地方にいて、東京の最低賃金で働きたい
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:19:41.00 ID:ykZstKtT0
- >>9
家賃高い地方もあるし
通信サービスは全国統一だし
物価も変わらない
バスの運賃も高い - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:16:41.99 ID:8XzQSdj5O
- 地方へいくと3割減だからな
物価はかえって高いのにw
ガソリンとか - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:16:46.11 ID:loVJp7Hd0
- 正社員
最低年収
223万円
ボーナス1ヶ月 2回 45万円年収270万円ぐらい
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:17:42.66 ID:vkW5SC040
- 基本給10万で手当10万でもええの?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:17:43.01 ID:tQrfV1mq0
- 基本で月184時間働いてんの?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:17:52.37 ID:RqAMKR4+0
- 東京で18万ちょいで生活出来るの?田舎の高知でも超貧困だよ?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:20:34.03 ID:3ewFsdEk0
- >>14
名古屋で新卒の時、家賃5万のとこに住んで月18万で一応やっていけたよ
東京はもう少しきつくなりそうだけど - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:35:34.38 ID:argIr8/X0
- >>14
東京で一人暮らしだが、衣食住で月5万以下だよ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:40:23.28 ID:RqAMKR4+0
- >>30
高知じゃ無理です - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:17:53.25 ID:hNXq7k3/0
- 韓国は最低賃金が最高賃金だからな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:18:26.66 ID:q068cWKS0
- 最低時給はあるが最低月給の制限なぞ無い
106万円の壁があるから月の収入85000円程度に抑えてるパートメッチャ多い - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:22:19.14 ID:3ewFsdEk0
- >>17
フルタイムの正社員や契約社員は月給の基本給最低制限欲しいね - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:18:32.36 ID:Nz4RqVUN0
- 年収300万以下は無税にしないと勤労意欲がわかない
ナマポだらけの世の中になるぞ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:18:33.92 ID:ZpaOFxnB0
- なに?月23日出勤計算なの?w
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:21:16.55 ID:VkotS4+w0
- 普通に下回ってるけど
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:21:47.29 ID:a88dQDsH0
- 8000×20
16万じゃね - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:23:35.80 ID:N7JXBaH+0
- 人件費足りないとかで最初から契約時間減らされてフルタイムなのにフルで働いたことないわ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:30:54.79 ID:xxmMEhQq0
- タイムカードおしてないから証拠はない
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/08(土) 10:35:22.20 ID:FrZ6/qJ80
- 地方の安月給で賃貸に住んでる奴は罰ゲームなの?
自宅か社宅でもないなら
地方で働く意味あるの?
基本給が最低賃金以下は違法 東京1013円 月収18万6392円は保証されてると判明

コメント