- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:22:45.20 ID:Ptona9Oq0
"地球温暖化"という言葉を僕が初めて聞いたのは20代前半の頃だ。
当時副大統領だったアル・ゴア氏とホワイトハウスで対談した。
彼は黒板に地球の絵を描きその周囲を大気で囲むと、"これが現代の危機だ"と言った。
僕には意味が分からなかった。
彼の話では飛行機や車などの輸送、農業、建築など人間のあらゆる活動が二酸化炭素を排出している。
それが温暖化を誘発するんだ。
そして極氷冠が解け、海面が上昇し、異常気象が起こる。
洪水、干ばつ、森林火災。
SF映画のような話だった。
しかし全てが事実で、今起きているのだ。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:23:21.53 ID:y/N3x1ot0
- >>1
はい - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:23:25.83 ID:oEPrRG/l0
- 私の気圧は53万です
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:23:46.77 ID:5cO1Ugz/0
- >>1
不都合な真実かよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:27:31.87 ID:GKKUhYaY0
- >>4
ゴアなんだからそうでしょ - 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:48:34.89 ID:HHPTVky70
- >>4
あれ見るとアメリカの被害は本当酷いよな
日本よりもやばい感じ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:24:14.32 ID:E9n+NF300
- 800ヘクトパスカルとか備えようがなくね
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:26:28.67 ID:sKCqq3ce0
- >>5
関東だけじゃすまないよね - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:24:39.37 ID:Q15MT1oJ0
- 北海道に移住するしかねえな
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:59:08.74 ID:oE1HsCBL0
- >>6
こっち見んな。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:24:53.24 ID:6ITnbOqb0
- トンキンのタワマンはすべて武蔵小杉化
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:24:58.40 ID:cTd2J94K0
- 来年も確実に来るよね
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:09:51.74 ID:ZU8LESEW0
- >>8
オリンピックぶち壊しになったりしてな - 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 12:54:56.94 ID:ArF08sLV0
- >>8
それでまたあちこちの河川が氾濫したらさすがに市民もブチ切れるわな
一年間行政は何をやってたんだって - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 13:01:45.80 ID:JJosRXUK0
- >>239
でも関東・東北は十分すぎるほどの補助金受けてインフラ整備してるからな
本来は西日本の治水に補助金を大量投入すべき
国税を自分のものと思ってる関東人には通じない常識だけど - 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:22:05.31 ID:Rp//Mi1e0
- >>241
それは違う、地元が自民党の土建屋の大物政治家を呼ばないからだよ。
台風メッカの和歌山とか二階のおかげで今じゃ伊勢湾レベルが来ない限り平気だぞ。
山梨も金丸が力得るまでは、県境超えた瞬間に道路がボゴボコでスピードなんか出せないほど酷い、今じゃ
山梨に入った瞬間に道路が良くなり安定性が増すぞw - 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 13:54:54.61 ID:8H8WOFhW0
- >>239
一年でどうかなる話じゃないんだが治水事業は。
市民さんには理解できない話なんだろうが。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:25:17.21 ID:BjlFU7pV0
- 中国
石炭
CO2 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:25:18.02 ID:ye7xwl9E0
- 北海道に東京を移転する
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:25:19.45 ID:8u8KnXWq0
- どうせ来年もくるだろうし復興やめたら?
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:29:00.61 ID:WN7mRsaP0
- >>11
遊牧民じゃないんだが - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:25:41.12 ID:n55155ub0
- 700hPaのパンチをたたき込む
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:26:11.51 ID:9lbhFSba0
- 台風が強くなっているんじゃない。
沖縄や九州に来てたのが本州に来るようになった。 - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:11:00.16 ID:0WQEdN+t0
- >>13
昔から来てたよ。
秋は偏西風の関係で台風がカーブしないで直接来るだけ。 - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:22:39.76 ID:Mp8FAJB00
- >>13
台風が強くなってるんじゃない、日本が弱くなってるんだ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:27:13.89 ID:sH2F+p4l0
- 台風北方で沖縄の台風が減ってるらしいからな。
沖縄を埋め立てて東京を移転させるしかない。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:27:40.97 ID:58gg8cYt0
- 沼地に逆戻りかw
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:27:46.40 ID:dI+487yk0
- 人間程度の活動で地球環境にダメージ与えるほどの力あんのか?
ゼロじゃないにしてもしれてんだろ
太陽のほうが凄そうだが - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:07:03.60 ID:ClndMFgb0
- >>18
最近気になってるんだが、月の暗いところ(地球が反射した光だけ当たってるところ)がやけに明るく見えるだよなあ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:27:51.78 ID:bG5n3b2t0
- 移住するならどこ安全?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:28:33.79 ID:oEPrRG/l0
- >>19
強いてあげれば北海道??
胆振地震こそあったがそうそうあるもんでもないし - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:31:16.59 ID:JBZRRc3J0
- >>23
台風は毎年徐々に北へ北へと北上している。長期的にみれば沖縄が正解だと思う。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:35:43.87 ID:oEPrRG/l0
- >>29
なるほど
北はもうほぼ逃げ場ないしなあ
沖縄の天災は台風メインなんだっけ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:37:59.73 ID:D56F88Rg0
- >>40
北海道は地球温暖化の恩恵で本州でしか作れなかった野菜の量産に乗り出してるからな。
今のところ恩恵でだけだが、そのうち台風で苦しむだろうね。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:40:50.72 ID:V33zax370
- >>48
既に地震と豪雨で鉄道網ズタズタですわ
関東も去年の台風で塩害酷かったしなあ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:42:41.12 ID:ZhTObewA0
- >>48
北海道も地味に台風で太平洋側の鉄道が全部なくなったんだぞ。
JR北海道が倒産しそうな原因のひとつになってる。 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:45:31.17 ID:V33zax370
- >>59
北はそれ以前に社長が2人続けて自殺とか闇が深い - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:48:51.43 ID:xVu5uz+j0
- >>48
台風が北上しても太平洋側だけだろ
台風は内陸に攻め込めないし旭川あたりは恩恵しかないんじゃね
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:15:15.21 ID:0WQEdN+t0
- >>48
俺が子供だった30年前でも本州に来た数日後に直撃しで家が流された映像が普通にテレビ放送されていたぞ。 - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:24:15.99 ID:JJosRXUK0
- >>29
文明が発達したのは温帯
熱帯は豪雨がある
今は温帯が亜熱帯になってきてる
沖縄は熱帯になって住みにくくなるだろ - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:13:01.99 ID:ZU8LESEW0
- >>29
沖縄も被害結構受けてるぞ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:28:09.06 ID:z+XogU8J0
- 台風をかき消す装置か進路を変える装置を年内に作れよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:28:20.23 ID:D4v0Yiy00
- たまたまだと思うけどなぁ…
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:29:44.34 ID:5Ne7eMkA0
- >>21
去年の関西も凄かったし、その前の広島も凄かった。
ここまで続くと偶然ではないだろ。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:36:32.16 ID:K8P3tIb90
- >>25
地球さんは気まぐれだよ?人間の時間感覚と一色端にしたらあかん
昔はスーパータイフーンなんてものもあったしな - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:40:19.63 ID:djn32Kwi0
- >>45
統計学的に偶然とはいえない発生分布だろ - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:13:38.76 ID:0WQEdN+t0
- >>45
9月10月に来た台風って、狩野川台風に比べたら大したことない、伊勢湾台風なんかと比較にならないけどな。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:28:28.98 ID:a1WRJdE+0
- 天気の子か
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:29:09.03 ID:gMDBV5o30
- 房総半島が台風銀座ってなるわな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:30:33.15 ID:Lvwwt7t+0
- 二酸化炭素は空気中に0.5%しか含まれてないし温暖化とは関係ない
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:33:19.99 ID:JBZRRc3J0
- >>26
だから問題なんじゃないの?
窒素みたいに含有率が高いものは多少増えてもビクともせんだろうけど、含有率が低いと少しの上昇でモロに影響が出るだろ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:30:53.04 ID:tE8W76uJ0
- 地磁気のズレと判明してる
温暖化は全く無関係 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:31:11.86 ID:RGWTbvqI0
アベがモリカケ隠しで台風兵器(TAARP)を発動させてるだけだから立憲民主党を中心とした野盗連合に投票してアベを政権から追い出せば関東に住むことができるようになりますね
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:31:46.81 ID:MDx/xLHT0
- キングギドラ級かな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:32:57.95 ID:AwRpv5wM0
- 武田先生が否定してるだろ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:44:17.29 ID:29t7UWDm0
- >>31
武田みたいなバカってどうやって生まれるんだろうな - 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:51:39.52 ID:SOv6dfqi0
- >>31
金八先生が否定ってか
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:33:09.40 ID:ve8MVMsO0
- 人口的なでっかい川を作ってはおけないものか
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:33:39.41 ID:c2YPHU6R0
- 程々にしないと捕まるぞ
てか800って地球規模の災厄にならんか? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:34:06.03 ID:rVtiXwHX0
- 「首都は東京から東濃へ」
この失笑フレーズがまさかの逆転満塁ホームランになる可能性がわずかに見えてきたな。
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:34:18.92 ID:4PlmAFGV0
- 千葉は終わる
- 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 09:46:13.65 ID:/B52JYVJ0
- >>36
次の台風で暴走半島は切断される - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:34:36.26 ID:gDshmKic0
- 京都が地味に安全
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:11:55.32 ID:22t3gHin0
- >>37
良く台風にやられて氾濫してるよな?
盆地はまずいだろ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:34:51.53 ID:El5A7xxK0
- ゴアが大統領だったら少なくとも今よりはいい政治やってると思うわ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:35:49.55 ID:rVtiXwHX0
- >>38
あいつは本物の詐欺師だぞ。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:35:27.28 ID:3QzkPKCO0
- 今年だけでも二連発だからな。
来年は三連発だろ。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:36:17.35 ID:8Kou/Lr60
- 不都合な真実
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:36:25.74 ID:sigsxIaX0
- >1-30
リアルは、
M7.5以上クラスの、令和関東大震災
>1大型で、非常に強い、令和関東巨大台風が、
関東地方南部を、何回も、直撃露中イスラム枢軸同盟機構 ユニオン エルジア 汎大陸同盟機構圏が、
起こしそうな、令和アジアマゲドン複合戦争で、
関東地方南部に、ジェイアラートなりまくり。ここらが今すぐおきたら、
関東地方全域で、
アクセル ブレーキ踏み間違いの、
ひき逃げ、当て逃げ、同時多発死傷交通事故が、いきなり、パンデミック。アパマン大型爆発、同時多発火災が
パンデミック。
高架道路や高架鉄道が、そこらしゅうで落橋しまくり。
全公共交通機関網が、オール全停止。多数の雑居ビルや、多数の住宅が、
ギガ浸水、テラ半壊、あるいは、
焼け焦げたまま、ギガ放置される。日本国債、地価、株価は、即座に、
テラ暴落。
ギガ ガラが起きる。
日本国債金利ギガ上昇での超重税へ。
ペタ増税での、ハイパーインフレ源の、テラ不良債務に。ここらで、東京都23区内、千葉県西部、
埼玉県南部が、慢性的ブラックアウト、慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価から、
ギガ規模の、スラムになる。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:40:52.77 ID:t5ywdmkC0
- >>43
不都合な真実 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:36:25.96 ID:bvR4DFR/0
- 詐欺師アル・ゴア
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:36:46.21 ID:Oz56UoVV0
- >>1
武蔵小杉住民:「ヘクソ・パスカル」 なんて単位、やめろ!w
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:36:52.90 ID:CG3hviJ50
- >>1
俺も小学生のころ気圧は低いほど強いって聞いてたから
黒歴史ノートに1ミリバールの突風を起こす強キャラとか作ったことあるわ。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:39:09.63 ID:h/h9Se9i0
- また台風出来てるな
あれは日本に来ないとは思うが - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:39:14.01 ID:WQkp9QAJ0
- 麻生政権がこれからゲリラ豪雨などで水害が増えるからと対策の必要性を訴えてたら
治水の重要性を全否定してたのが民主党や左翼マスコミ、そしてそのバカ支持者だったんだよな - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:07:24.92 ID:kB/ast2S0
- >>50
あのまま麻生首相なら今回の死者確実にへっるはず - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:39:52.41 ID:8STxMGlP0
- ゴアの家の電気料金の話聞いてああなるほどってなったな
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:40:45.84 ID:Oz56UoVV0
- >>1
ちなみに、富士山頂の気圧は、今、630hPa だからなwww
800hPa なんて、屁の足しにもならないwwwww
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:41:14.54 ID:Y6/JFE4T0
- ポールシフトじゃなくて温暖化にこだわるのは
ポールシフトだと金にならないからか - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:45:56.63 ID:xVu5uz+j0
- >>56
気温が変わるレベルのポールシフトが起きてたら天文学の世界が大騒ぎになる。 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:52:17.00 ID:Bb1kRTs20
- >>56
ポールシフトだと望遠鏡の設定が大きく変わることになるから別の意味で今頃大騒ぎになってるだろ。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:41:27.29 ID:ve8MVMsO0
- 台風よりも暑いよな、引っ越すしかない
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:41:46.84 ID:Hj+iYpqd0
- 最近はうどん県が安全な気がする 来いよお前ら(´・ω・`)
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:42:47.14 ID:oEPrRG/l0
- >>58
四国はなんか魔境な気がする
地元海挟んだとこなのに一度も行く機会無かったし - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:44:33.16 ID:iJ6fwk7u0
- >>58
トラフ地震で沈没する日本でも有数の危険地帯だろ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:43:38.52 ID:2pTmV7RX0
- ゴアに騙されて気分悪いってならないの?
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:44:39.29 ID:7frJlwo10
- 関東にこれだけの台風が来るんだから
西日本の方がヤバくね? - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:46:28.29 ID:BECf62oW0
- 地球は間氷期と氷河期を繰り返してるんだからちょっと気候変動したら人類なんて全滅よ
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:46:29.04 ID:Uc2/vgya0
- 範囲なら九州北部から東北までやろ
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:47:53.52 ID:ZZArnZeq0
- 東北だって豪雨災害ひどかったよ
日本のどこに住んでても備えることを忘れちゃダメ
お前らになんかあったら嫌だよ - 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 11:41:43.08 ID:ovs8XX7a0
- >>69惚れたわ
優しいな - 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 12:30:36.84 ID:jAhPJVn+0
- >>234
うむ - 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 18:57:53.74 ID:smHbGWVLO
- >>69
好きです… - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:49:01.27 ID:2XwgUoh/0
- 毎年どっかの都道府県でそこそこの規模の自然災害が起きるようになった。
ロシアンルーレットのように。うちは立地的に水がらみの災害は大丈夫だと思うが、
停電はどうしようも無い。
大容量発電機の購入が必要のう。 - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:49:52.53 ID:9kIYKHWy0
- もう無いんじゃないかな
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:50:18.86 ID:kNXEazQb0
- >>1
オリンピックが終わっても土建屋は安泰だなw - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:50:42.86 ID:fRd5rNoF0
- 二度あることは三度ある
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:52:48.53 ID:q22geyP40
- まあ上陸の時まだでかいのは間違いないな
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:53:06.91 ID:QtbHOY4f0
- 今までの大量絶滅と比べたら蚊に刺されたようなもん
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:54:46.27 ID:PV613v510
- とりあえずブルーシート買っておくことだな
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:54:49.67 ID:q22geyP40
- 経済強制回転装置、とも言えそうだな
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:55:13.47 ID:PV613v510
- 金に余裕があるなら発電機も買っとけ
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:00:24.09 ID:e7dM5Etw0
- 太平洋側は夏~秋どこに来てもおかしくない感じになってきたな
紀伊半島辺りから縦断→関東からの東北はわりとあるけど、直に関東2連発とは - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:00:49.66 ID:k8Flmb8o0
- 武蔵小杉\(^o^)/オワタ
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:01:47.26 ID:atZfYfhY0
- >50-73 >1-30
>1は、数年後の、日本の日常だなww小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
小説 ゲーム バイナリードメイン
小説 東京デッドクルージング
小説 東京スタンピード
小説 5分後の世界 ヒュウガウイルスアニメ 漫画
シャングリ・ラ ウイッチブレイド
AKIRA Un-go 机上の九龍 真 机上の九龍
攻殻機動隊 ニンジャスレイヤーエ口ゲ 特務捜査官 レイ&風子
エ口ゲ 凍京ネクロここら、近未来、
グローバル気候変動激化、
グローバル資源価格高騰
グローバル狂乱物価
グローバルオイルショック
グローバルブラックアウト
ユーラシアマゲドン複合大乱 アジア複合核戦争○和 関東地獄大震災 箱根カルデラ巨大噴火同時発生
ここら、ユーラシア複合破局後の、
Fallout-ASIA- GTA-Japan-、
メトロ2033シリーズ-ASIA-
漫画アニメ バイオレンスジャック
漫画アニメ ブラックラグーンの、
ロアナプラの、ギガサイズ版ここらの、数年後の、マッポー>1旧日本の日常だ、仕方ないなwl
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:03:16.85 ID:TQVprkrs0
- 各地の火山が活発化してる辺り地球さんがお熱なのは確かなんだろうなぁとは思うけど
人の影響力なんて誤差の範囲じゃねーの? - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:05:19.11 ID:0lOWh4oK0
- あんなのが次に来る のは50年後だろ。
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:14:46.78 ID:qhqsfss40
- >>85
来年もあるかもね - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:05:43.89 ID:PBPLKkkZ0
- 地震台風火事おやじラッシュ
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:09:50.22 ID:lkL7xpmCO
- 群馬県民だけど、
いっちょまえに心配させてもらってもいいですか?
(´・ω・`) - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:10:17.09 ID:atZfYfhY0
- >1-10 >50-88
でも、銃乱射大量殺人、大量殺人事件だらけの、
>1、欧米露中あたりは、数年後の、日本の日常だなww小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
小説 ゲーム バイナリードメイン
小説 東京デッドクルージング
小説 東京スタンピード
小説 5分後の世界 ヒュウガウイルス
ラノベ漫画アニメ「とある」アニメ 漫画
シャングリ・ラ ウイッチブレイド
AKIRA Un-go 机上の九龍 真 机上の九龍
攻殻機動隊 ニンジャスレイヤーエ口ゲ 特務捜査官 レイ&風子
エ口ゲ 凍京ネクロここら、近未来、
グローバル気候変動激化、
グローバル資源価格高騰
グローバル狂乱物価
グローバルオイルショック
グローバルブラックアウト
ユーラシアマゲドン複合大乱 アジア複合核戦争○和 関東地獄大震災 箱根カルデラ巨大噴火同時発生
ここら、ユーラシア複合破局後の、
Fallout-ASIA- GTA-Japan-、
メトロ2033シリーズ-ASIA-
漫画アニメ バイオレンスジャック
漫画アニメ ブラックラグーンの、
ロアナプラの、ギガサイズ版ここらの、数年後の、マッポー>1旧日本の日常だ、仕方ないなwl
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:10:23.23 ID:k1h3P9ti0
- 1999年7か月、
空から恐怖の大王が来るだろう、
アンゴルモアの大王を蘇らせ、
マルスの前後に首尾よく支配するために。 - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:09:49.34 ID:NShwlRhe0
- >>91
日本語でおk - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:12:13.20 ID:lAX3vIAq0
- 逆だよ
地球は氷河期に入り、寒冷化される
温暖化はその前の助走にすぎない - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:16:12.15 ID:qhqsfss40
- >>93
デイ・アフター・トゥモローですか? - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:12:21.32 ID:8kh+NsWc0
- いい事だ
満員電車から解放される - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:19:44.25 ID:VeJUN4dC0
- アマゾンも燃えちまったし、二酸化炭素増えまくって地球温暖化まっしぐらかな。
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:20:40.77 ID:ata4WbTJ0
- 小学生の頃、昔フィリピン沖で台風を消滅させる技術の開発に、農業国で雨水が無くなると困る日本が大反対して中止させた、って習ったんだけど。今、やるべき時が来たな。
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:21:07.27 ID:Z5ztFp5L0
- 地球上の緑は増えまくっているという不都合な真実
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:28:11.62 ID:PPBxP3Tu0
- 札幌マラソンは北海道移住ブームの激アツ前兆なんだよなあ
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:30:18.45 ID:ITTZZNN30
- 毎年ロシアンルーレットってワクワクが止まらねえわ。来年のシーズンが待ち遠しい。
生きてるって感じする。スーパー台風、щ(゚Д゚щ)カモーン! - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:32:04.94 ID:c7Plvs0M0
- 温暖化ではなくて、寒冷化に移行してる最中だろ
冬が年々寒くなってる - 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:51:24.45 ID:JJosRXUK0
- >>103
北極の周りをジェット気流が流れてて冷気を北極から出さないようにしてるけど
温暖化でジェット気流の流れが弱くなって北極に侵入した高気圧に冷気が押し出されるようになったから - 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:17:36.18 ID:Rp//Mi1e0
- >>220
ついこの間までは北極の氷が溶けて地球が水没するんだ!!!
ってアルキメデスの原理も知らなかったのに人類って進歩したんだなw - 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 05:33:06.44 ID:JuEOcBsL0
- >>253
それ南極だろ - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:37:57.48 ID:rBR/6li90
- 麻生は土建屋だからな
あれ程わかりやすい利権政治家は今時珍しいわ
そういう意味では古いタイプの政治家なんだよな - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:39:10.98 ID:tmRPDABR0
- 大丈夫、関東には、俺がいる。
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:44:23.84 ID:Qdd7Wx7Z0
- 東北がホカホカになって米が採れやすくなるというか縄文時代っぽい感じになるのか
つまり南関東が水没して安房が島になるっていう - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:44:46.10 ID:51GGPzFP0
- そして舞台は宇宙へ…
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:45:05.82 ID:Il142izR0
- 日本全土を覆うウォールアマテラスが必要だな
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:49:59.04 ID:Hhqi6xsc0
- 東京湾埋め立てて
634000㎞の山立てれば桶だな - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:50:12.01 ID:AI6DUQI70
- 台風の勢力を弱める方法ないの?
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:03:48.20 ID:H4gq720q0
- >>111
どっかの火山が噴火して浮遊する火山灰頼み - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:53:45.93 ID:Wh6GWMY90
- 全球凍結していた頃に600hPaのハイパー台風があったし
縄文時代の水位は今より3メートル高かった事実は無視するのが
温暖化産業 - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:55:52.56 ID:nWOY/gJc0
- 日本の首都が岡山になるって未来人が言ってたけどこれが原因か
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:02:28.76 ID:pRN3AA8t0
- 温暖化が進めば太平洋高気圧が強くデカくなって上陸しにくなるんじゃね?
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:04:17.52 ID:pk23vfkV0
- 毎年、何かしらの「経験した事のない」「観測史上最高」が記録されるようになるやろなあ
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:05:36.98 ID:6PCLe3+Y0
- 「日本は災害大国。他国とは状況が違う」
今後来るであろう未曾有の大災害や戦争の時に韓国スマホや中国製スマホは耐えられるの?
津波(海水)や洪水や爆風や衝撃に耐えられるの?
海水だよ?海水に耐えられるの?
街中まで津波(海水)が来て韓国スマホや中国製スマホが「海水」に浸かっても本当に耐えられるの?
手に持っていた韓国スマホや中国製スマホが爆風で吹き飛んでも耐えられるの?
そういう時の為に世界最強と言っても過言ではない、
頑丈堅牢な京セラ製のスマホTORQUE G04や京セラ製のガラケーTORQUE X01みたいのをさ、
一家に一台持っておくべきじゃね?そもそも有事の際に、
反日国製スマホが所有者に知らせず何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるしねまあ最もそういう時に一番持っておいて損は無いのはIP無線機やトランシーバー、
各キャリアから発売されてる衛星携帯電話だけどね
未曾有の大災害などの時は通常の携帯電話回線はほとんど繋がらないからね
そんな時にこそIP無線機やトランシーバー、衛星を使った衛星携帯電話だよ。 - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:06:30.20 ID:2m1miky/0
- 数十年ぶりの強力台風言うても壊れるのはボロ家だけやな
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:06:41.39 ID:yCeZpOal0
- エラ呼吸してる朝鮮人が原因て事ですね
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:07:25.72 ID:ytfKdHiE0
- >>1 ゴアから聞くとか遅くないか?
20代後半まで知らなかったのかよ - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:08:08.86 ID:MZqRClcd0
- 温暖化詐欺やめろ
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:08:11.26 ID:ZU8LESEW0
- >>1
文明捨てて人類皆厳格なアーミッシュにでもなれっていうのかコイツは - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:09:45.77 ID:H77zBuPc0
- 台風が来ても被害が少ないのは新潟辺り?
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:21:26.39 ID:CY3vf4dI0
- >>123
え? 農作物・酒造被害あったのにか? - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:14:28.76 ID:H+HKtJx20
- 確かに温暖化してきてるけど二酸化炭素の増加とは無関係って説があるね。
二酸化炭素を減らしても温暖化は進むって事なのかな?
人間としては、こちらの方が都合いいからこっちを信じたいよね。
地球の気候を常に考えて研究しているとても頭の良いたくさんの学者や専門家が二酸化炭素の温室効果が原因だと断定してるのはなぜなんだろうね。一体どちらが本当なんだろう?わからないわ。
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:53:01.43 ID:pk23vfkV0
- >>126
二酸化炭素よりメタンガスが遥かにヤベーという話をちょいちょいテレビでやってるな。 - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:55:46.81 ID:UGZ9nH6v0
- >>130
武蔵小杉の話はもういいだろ - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:30:14.50 ID:yuT+PkT20
- 2021年から氷河期に突入するって聞いたぞ?
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:55:50.97 ID:Z27vZP6u0
- 何年か前にフィリピンに895hPaで上陸した台風が海上で過去最低の860hPaを記録してたみたい
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 01:58:04.03 ID:YDiM/ML40
- 大災害をもたらすような台風が来るならダムを事前放流して空にするしかないな
それて発電や農業に工業、飲料水に影響でても仕方あるまい - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:03:37.14 ID:HL+rQv180
- 今日箱根峠通ったら崖崩れと根っこ剥き出しの大木がそこら中にゴロゴロしてて来年あたり山の斜面に住んでる住民全員逝くんだろうなと思った
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:05:53.55 ID:fPMiKFxB0
- 昔に比べりゃ弱い台風だぞ
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:06:48.03 ID:s4jXfPv70
- マスコミさんの記憶喪失ぶりに惑わされてはいけませぬ
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:07:22.08 ID:dvtbNt8N0
- 家康が関東に来なければそこまで発展する事はなかっただろうね
毎年川が氾濫して農作物もろくに育たなかった土地だろ? - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:33:56.58 ID:M4hQBtOB0
- >>139
そうだよな、秀吉にしてみれば敬して遠ざけたというか、
体よく左遷したというつもりだったかもなぁ当時はもっと大阪寄りの小田原城とかの方が人がいたろうしね
家康のホームはもっと大阪寄りだったしだが家康は計画し開墾し後に世界一ともなるくらいにした・・・
生き残るためには、家臣団の期待に応えるにはそれしか、サバイブの手がなかったんだろうけど
まぁ、開墾する平野がなければ出来ないけど・・・。 - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:10:40.57 ID:M/0/WXb90
- >>1 大丈夫、地球は寒冷化してるってお偉い大学のセンセイが言ってたし
北極圏の氷が解けて島が出て来て露助の領土が増えるかもって言ってもヅランプは温暖化嘘だって言ってるし - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:16:13.37 ID:tMikth1d0
- かかって恋よ
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:26:59.02 ID:M4hQBtOB0
- あれ?温暖化の研究者がウソついてたんじゃなかったっけ
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:32:09.64 ID:aSV24M1b0
- 来年は突然冷夏になって米が不作でタイ米が入ってくるかも
- 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 01:43:09.09 ID:S6hzxbEa0
- >>144
冷夏は年々減っている - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:32:59.08 ID:ivZtuyZ30
- ここ最近の気候を見たら10万年前後周期の温暖な時期なだけという方が妥当でない?
ガチ氷河期になったらまたリセットだ
ヒトの出した二酸化炭素でなんとかなるなら出して温暖にしたほうがいい - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:34:05.81 ID:pMvEzstN0
- 沿岸部に標高3000mクラスの山を設置しろ
台風対策どころか津波対策にもなって一石二鳥だぞ - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:34:58.39 ID:mFzTyPeR0
- 19号のとき長岡は水没したぞ
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:39:07.37 ID:M4hQBtOB0
- 昔のおそ松くんで読んだ時には台風に備えて板を窓に打ち付けるというのがあったが
そういうのをおれはガキの頃に経験してなかったから大げさだなと思っていた
最近はマジでそういうのが言われてるんだけど、
逆におそ松くんの昔から台風はスゴイのが普通に来てたとも言えないか??と思う - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 03:15:24.03 ID:L+2o/BzK0
- >>149
昔のガラスは小石が当たっただけでも割れたんだよ。 - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 03:21:45.07 ID:ZZndSTKQ0
- >>149
二つある。
おそ松くんの作者赤塚不二夫の時代の台風の記憶として枕崎台風、伊勢湾台風という強力な台風の被害がある。
もう一つは家屋の違い。
当時は木造住宅が多く、そうした家屋の窓は薄板のガラスの木造枠の窓である。
その頃と比べると現在のアルミサッシの窓は大変丈夫。 - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 02:42:34.05 ID:W8iYmOZp0
- 将来800hPaの台風は東北・北海道にも頻繁に行くようになるだろ
何処に住んでも同じ - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 03:08:15.84 ID:8YKTgZMyO
- 地球温暖化は大気汚染が原因との結論だが、その真偽はともかく大気汚染を減らすのは間違ってはいない
問題は土壌汚染
これは自国だけで取り組まなくてはいけない
その国の土地は国以外に汚染の除去作業ができないからだ - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 03:12:44.15 ID:L+2o/BzK0
- なのにとっとと京都議定書から離脱してんのに
何にも説得力ないわ - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 03:15:32.82 ID:a4UUFLV90
- グレタの仲間?(´・ω・)
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 03:18:05.63 ID:8YKTgZMyO
- まあ、中国は全土が土壌汚染されてるけどね
- 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 03:24:45.61 ID:ZoEnKmlbO
- さぁ、みんなで フゥー フゥー
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 03:25:16.66 ID:i2ZjaxSV0
- 東京都の雲取山なら常時795hPaぐらいやぞ
- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 03:27:38.25 ID:euUEFa0B0
- 北海道は大雪だな
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 03:44:24.58 ID:g7le7jaFO
- 地球温暖化問題って90年代初頭に既に話題になってたようかな
教育テレビの「地球SOSそれいけコロリン」とかいうアニメで観た記憶が有るんやが・・・「不都合な真実」で知ったってだいぶ最近やなって思ってしまうは
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 03:44:33.40 ID:PBP3aObV0
- 800ヘクトパスカルとか震度8とか現実味ありえない数値すぎるw
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 04:15:08.79 ID:Ak/0uOkx0
- 地球は温暖化した方がいい
冬でも泳げるようになる - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 04:27:11.79 ID:01YmgY4J0
- 沖縄は鉄筋コンクリート造の家ばかりでびっくりするよな
建て替えるなら真似するようにした方が良いと思う - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 05:16:03.08 ID:y5pDf7eV0
- スマトラ沖地震による地軸の変化が一番の原因
- 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 05:24:21.08 ID:UvOQ46ik0
- 会社のおばちゃんも超低気圧
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 05:28:26.60 ID:paqymlu40
- エヴァか
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 05:29:15.13 ID:3ppO3Xeb0
- 巻き上げられたサメの大群が町を襲う展開が現実の物に.......
- 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 05:33:53.94 ID:01YmgY4J0
- >>176
チェーンソーも常備しないとな - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 05:30:22.90 ID:HoOVJACY0
- 太平洋高気圧が秋に引く頃まで海水温が高いから、
台風が弱まらないまま関東っていうのは事実らしいな。
一昔前の同じルートだと、温帯低気圧に格落ちしていたらしいね。 - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 05:33:21.45 ID:FFK0wEZY0
- 今まで海水を吸い上げ台風形成時ある程度で表層の高温海水が攪拌され下層の低温海水が表層に上がる為大きさにリミッターが働いていたが
温暖化により台風が発生する南方の海の海水温が高くなり、というか温水域の深度が下がって際限なく吸い上げて台風が超巨大化する、というのは数年前に提唱されていて今回それを証明するような物が来ているので当たってたのかなーと感じてる - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:00:30.81 ID:VeJUN4dC0
- >>178
NHKスペシャルの受け売りですか? - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:24:21.22 ID:FFK0wEZY0
- >>187
そうそう説の一つな、割と気に入ってるやつね
19号の時に蒸し返すかと思ったらそんな事も無いので
案外放送したNHKも信じてないのかもなw - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:51:06.26 ID:FiApKxSs0
- >>193
NHK養護するわけじゃないけどこれ報道したのNHKぐらいじゃないかな。
19号は過去台風が通っていない進路で水温の撹拌が進んでない水温の高いエリアだった。今後も増えるだろうなこの手の台風 - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 05:34:37.50 ID:+O/a8ems0
- 今まで千葉はあまり台風の被害受けなかったのにな
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 06:07:09.17 ID:TDnXuAJq0
- 朝、7度Cだ。温暖化ですか?
- 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 06:13:11.10 ID:bsSpoRKx0
- >>181
暖かいじゃん
普通なら0℃はないと - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 06:38:09.01 ID:FFK0wEZY0
- 影響無いと思う人はそのまま暮らせばいいし、あると思う人はハザードマップやインフラの堅牢性考慮して引っ越すなり対策すればいい
- 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 06:52:00.28 ID:pNgMdT6Z0
- いまだにCO2が原因とか笑えるw
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 06:53:53.48 ID:3flPv7XO0
- 地球からしたら誤差の範囲だろ
- 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 06:59:27.65 ID:VeJUN4dC0
- アメ公はパリ協定から離脱だってよ。
トランプは氷河期派 - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:01:04.69 ID:dUjGKP7H0
- シナチクに産業もたらして栄えさせたからだろ
- 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:02:55.53 ID:iyVFfw4P0
- >>1
福島の原発事故の時も、関東は人が住めなくなるって騒いでた人がいたよな~♪
でも現実は~?
キ●ガイは、日本から出ていって欲しい今日この頃です - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:08:00.27 ID:LlXSPMJo0
- 台風ルートなんて運だからなあ
毎年同じくらいの数しか発生してねえし - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:13:07.54 ID:TC7eNImH0
- 過去の台風調べるとわかるけど
発生数も昔の方が多く30個以上
発生からの最低気圧も昔の方が低い
870ヘクトパスカルとかあるんだよね - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:19:36.48 ID:Z5ztFp5L0
- 最近の台風は異常とかいう奴
いや異常じゃねーからw
その程度のことなんか自分で調べれば1分でわかるぞw - 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 14:25:52.32 ID:RnOtKbid0
- >>192
意図的に情報操作してるか
何も自分で考えられないあんぽんたんのどっちか
気象庁のホームページで過去の台風調べれば
ほんと1分で分かるのにな - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:34:34.01 ID:WNTHH5930
- >>1
∧ ∧
(´・ω・ ∩ Hello sir !!
o. ,ノ.
O_ .ノ
(ノ
i||
━━
∧ ∧
(´・ω・ ∩ Hello sir !!
o. ,ノ.
O_ .ノ
(ノ
i||
━━
∧ ∧
(´・ω・ ∩ Hello sir !!
o. ,ノ.
O_ .ノ
(ノ
i||
━━ - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:36:54.37 ID:NEt1BcsN0
- たまたま2つ続けて直撃しただけなのにどこまでメンタルよえーんだ
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:41:27.31 ID:ub5+x1cV0
- >>196
2つで充分ですよ
分かって下さいよ - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:38:03.53 ID:AK7QAqYk0
- >>1
まあまだ温暖化をバカにしてる頭の弱い子が多いからなあ~ - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 07:42:58.43 ID:yOBimuTL0
- これから起こるのは寒冷化
- 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:01:43.68 ID:sB8tVKfE0
- 内部留保10%で45兆。強制徴収。
無電柱化と治水対策、直ぐにやれ! - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:06:36.52 ID:ZZndSTKQ0
- >>200
コンクリートから人へ… - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:05:56.84 ID:BQ+hdX2f0
- 関東に限らず台風被害は毎年どこかしらであるのだが
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:52:24.30 ID:HHPTVky70
- >>201
正常性バイアスそのもの - 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:08:00.75 ID:aZj8U/f50
- 頭痛持ちが死にそう
- 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 18:41:58.49 ID:smHbGWVLO
- >>203
よんだ?(´・ω・`) - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:10:14.25 ID:BFCjoPP10
- セクシー大臣はどこ行ったんだよ
育休?
豆腐メンタル過ぎだろ - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:13:33.23 ID:BQ+hdX2f0
- 国土交通のが重要かな
- 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:15:43.30 ID:FFK0wEZY0
- 温暖化訴えるのも否定するのも
誰かの飯の種 - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:18:52.22 ID:weCsIBcU0
- 寒波予定、二月初旬まで
ニューヨークのセントラルパークとか滝が氷つく
恐らくアメリカ経済、ユーロ圏や中国資産化する
ワンエーカー日本の三陸以下工業技術発展した日本のゼネコンとかヘッドハンティングして、ゼネコン立ち上げたり、
ゼネコン参入したら州の大統領ぐらいなれるかも知れない
- 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:33:38.74 ID://yv90BT0
- 恐竜の絶滅は台風のせいだったんじゃね
- 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:39:56.34 ID:tVnGwZbY0
- 海面が上昇して鶴田謙二の世界がやってきたらと思うとまだ逝けない
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:42:34.50 ID:z0/k8ZGk0
- また低能北海土人かよw
氏ね - 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:44:56.98 ID:weCsIBcU0
- アメリカって
日本の八十万人戸や中国の5000万戸の空き家
超えてんのか、、、調べたらサイクロンやトルネード通らない場所とか未開発状態とか、、、
- 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:47:31.89 ID:Jzakucrl0
- 950hpの風速60mで充分すぎる
- 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:48:41.07 ID:9Pm762Gj0
- 自動車がクリーンになっても未だに衰える事ない温暖化
そう
原因は1日8万機飛ばしてる飛行機
今はもっと増えて10万機ぐらい飛んでるのかもしれん - 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 08:59:20.37 ID:9Pm762Gj0
- おまえらが飛行機に乗るから
- 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 09:00:23.53 ID:CPCcMhah0
- 最近、雨戸じゃなくて窓にシャッターを備えた家があるけど、
これからはああいう風にしないと耐えられないかもな。 - 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 09:52:05.03 ID:FFK0wEZY0
- >>223
19号直撃した埼玉住だがマジで雨戸かシャッター欲しくなったな…その時だけw
窓にテープ貼ったり風呂と洗濯機に水貯めてたのを俺以外の家族は冷ややかに見ていたなぁw - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 09:03:16.42 ID:Nwh8el1Z0
- 関東は山で守られてないからなぁ
たまたまここ500年間平穏だっただけかもしらんね - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 09:23:03.34 ID:weCsIBcU0
- サウジの石油基地とかシェールガス跡地の太陽光発電や養豚場
空漠、原油基地含む3分の1パーかぁ、空漠や 天候には弱いね
4割近く砂含むサイクロンやトルネードでやられ話しだね
- 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 09:33:30.47 ID:0taul9YI0
- チビッてるお前らを尻目に三菱は気候変動お構いなしにキロビル建てるだろ
- 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 09:39:44.58 ID:weCsIBcU0
- >>226
ホンダとか量産型のジェット機やドローン工場
外資と提携だってよ
NECのドローンとか抜くね
- 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 09:37:36.26 ID:weCsIBcU0
- アメリカで牡蠣や日本酒やワインブームだって
↓
サルサやキムチのペーストソースに
ライムやレモン絞って、岩塩とか、パセリとか日本の山葵乗せてアメリカとかイギリス、ドイツ、フランスでも語り部ブーム
- 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 09:48:14.68 ID:DHZrgIUf0
- 沖縄の大工に頼んでコンクリの家建てるよ
- 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 09:53:14.84 ID:IYFSzwFv0
- 温暖化で台風のコースが変わって東京直撃のネームドが増えそうだよな
さらに温暖化が進めば北海道直撃になるんだろうけど
- 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 11:23:14.84 ID:rYI9HVpV0
- 俺はもう札幌に移住を考えている
- 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 11:58:42.82 ID:pNgMdT6Z0
- 人間が気候を変えられるとかバカすぎw
そんな力ねえよw - 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 12:36:48.27 ID:BNC/J/340
- 900前半で上陸が普通になったら来るたび特別警報だな
あと8月9月跨ぐ農作物がリスク高すぎて作れなくなるとか - 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 12:39:41.30 ID:44Bjr2X30
- だから北海道に遷都しろって
そしたら北海道でオリンピックしても東京オリンピックじゃん - 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 12:59:27.57 ID:wr1d2wWj0
- 貯金しよ
- 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 13:22:06.93 ID:Ag+UR0S90
- 関東というより太平洋側だな
どこから上陸されてもおかしくない感じか
去年は西から東へ来たしw - 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 14:26:54.38 ID:RnOtKbid0
- >>242
普通台風は西から東だろ - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 13:22:53.44 ID:Ag+UR0S90
- 東から西へだw
- 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 14:22:48.82 ID:X3AItkxV0
- 温暖化が心配なやつは息を止めろ
- 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 14:29:52.97 ID:D4ra3T6+0
- 数学や物理学は専門家じゃないと理解できないという認識があるのに、なんで気象学は簡単に理解できると思うんだろうな
回転する球座標系の相変化する熱流体を扱うわけで、応用数学みたいなもんでめちゃくちゃむずいぞ
統計や主成分分析などの多変量解析も理解してる必要がある - 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:08:34.19 ID:7oZ7X26b0
- 千葉の家が台風15号で被災した。火災保険103万円出た!
- 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:10:37.23 ID:HelellYh0
- とうほぐなんか散々小馬鹿にして蔑んでるんだから
超絶暑くなっても移り住んだりしないでシベリア辺りに住むべきだな - 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:10:37.41 ID:ZR3yc38o0
- トランプと彼に忖度した安倍のおかげです。
- 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:17:05.67 ID:RFHELMIZ0
- 膣圧は100万よ
- 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:47:55.82 ID:yA3oineD0
- >>252
うむ!まさに的確に急所攻撃 - 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:24:15.88 ID:+sRxjlpA0
- 人類がいようが絶滅しようが地球は温暖化と寒冷化を繰り返す
太陽の活動周期と地球の公転・自転が主な原因なので人間にはどうにもできない
むしろ気候変動にあわせる技術を開発した方が効果的 - 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:24:22.64 ID:Rp//Mi1e0
- 追記
今は道路はどうでもいいけど、オリンピックでインフラ整えるチャンスがあったんだから
水害対策と通信インフラ整えないとな。
なんで未だ各駅に無料wifiがないんだよ。 - 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:24:46.92 ID:Mz5C3aUQ0
- 温暖化()とか完全にTVに能がやられちゃってるな
ここ最近の台風なんぞ歴代10位にも入らない小物ばかりだぞw - 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 18:57:24.05 ID:Rp//Mi1e0
- >>257
そうそう、沖縄なんで秒速60メートルとかあって人が空飛ぶレベルなのに最近聞かないよなw - 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:44:06.66 ID:jAhPJVn+0
- 昭和30年代にも巨大台風連発してるけど何だったんだろうな
- 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:50:15.11 ID:cu39nQUb0
- >>1
バカチョン - 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:50:24.35 ID:070XG6WL0
- 確かに関東は完全に台風の通り道、台風銀座になりつつある
- 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:50:32.38 ID:H70qWnnu0
- これが真のアベノミクス
下々は金のトリクルダウンには騙されたが
水のトリクルダウンには容赦なく攻められる - 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:54:13.75 ID:SOv6dfqi0
- 温暖化はこれからも進行するので 風水害は徐々に多くなるのだろうな
- 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 19:01:41.97 ID:Rp//Mi1e0
- >>264
温暖化が進行すると寒暖差が少なくなって台風は小規模になるんだけどw
温度の問題じゃなくて寒暖差の問題だよ。
温度が幾ら高くなっても全体が高いなら差は少なくなってエネルギーは小さくなる中学で習う物理と熱量の基礎だよ。 - 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 05:32:31.45 ID:JuEOcBsL0
- >>272
SSTと大気温の差で台風が弱くなるっていうなら、京大で院生やってる頃に真鍋という気候モデルの世界的権威の先生が同じようなことを言っていたが、同じ地域の季節による寒暖の差は低緯度から高緯度へのエネルギー輸送に関係ないでしょ。
台風の発達モデルはそう単純じゃないし、水蒸気量がエネルギー源になるので、真鍋大先生の様な偉い人の言うことは正直分からんなぁ、と思ったが。 - 301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 00:25:46.23 ID:bPO6cdju0
- >>272
地表と上空の寒暖差がデカくなるから、ヤバい台風が出来るって話でしょ。 - 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 15:55:14.18 ID:Gqmn75LS0
- 毎年堤防決壊か。
- 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 16:03:46.31 ID:K7ZEvzfP0
- 歴史科学番組なんかを見ると
洪水干ばつ森林火災なんて何度も繰り返してんだよな
発掘調査によると洪水で文明一つが滅亡したなんていう研究もある
被害の大きさは文明発展の対比なだけで
金持ちが諦めて生活水準を落とせば済む話だ - 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 16:51:54.24 ID:xId/d9lM0
- 来年の7月21日にM8.0規模の地震あるんだろ?
- 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 17:24:20.52 ID:NtZ9bUbk0
- >>1
文系はイイよな、そう主張する時に根拠を示さなくてイイ。やんわりとした話で「そうだ!」と断言するんだからな。 - 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 19:20:31.19 ID:6VEcfV0d0
- 武蔵小杉がもう駄目なのはわかる
- 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 22:44:33.21 ID:dtQW4Iln0
- 風速1キロ
降水量1億ミリ/min
中心気圧0mmHg
これくらいやらないと鼻毛だな
もっとやるなら徹底的に成長しないとダメだぞ?
クソ地球 - 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 00:59:01.66 ID:miyS0pY90
- >>274
そのコピペつまんない - 299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 00:12:48.59 ID:gDLOY2ZR0
- >>276
おいしいうんこは文明堂だよ?
おいしんだから!うぎゅっちゅおおおおおおおむにめなふにしとるさむほめぬちぬとはめ、!・、??!、!!、! - 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 00:21:29.68 ID:SZ6KC40i0
- 海水温が上昇しいてるので
沖縄に来る強さの台風は関東でも普通に来るようになるのかもね - 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 01:01:12.70 ID:hzMTvWjv0
- >>275
温暖化って言われた今の方が台風の数も規模も数値が小さくなっているぞ。
昔は台風20号なんて8月に来てた、年間最低でも30語だぞ。 - 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 01:31:09.19 ID:qPPy8ASq0
- コースは多少変わって被害範囲は変わるかもしれないが台風は弱くなって少なくなってる
- 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 09:06:18.82 ID:uqI4uv8t0
- 南極の氷は増えている。
だがこれは陸氷なので地球の熱循環にはあまり寄与しないと考えられる。
問題は北極の氷が減っている事で北極に発する地球の熱循環を担う深層海流が弱まると大規模な気候変動に繋がりかねないだろう。 - 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 09:13:19.33 ID:iN15tSM/0
- 一ヶ月間で三回も来たからな
来年また一度くらいは普通に災害レベルの台風は来ると思ってないと、また沢山死ぬよ - 285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 09:15:12.52 ID:r2SnSaGK0
- 青森に山を買った
- 286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 09:25:53.47 ID:u04ZMCbr0
- 備えよってどうすんだよ
養生テープ買いだめしとけばいいのか - 287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 10:40:17.93 ID:G6OhlMza0
- 市民に備えろっていう前に、行政は全力で河川や下水道の整備に着手しろよ。
一年後、同じレベルの被害が出たらもう許さんぞ。 - 288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 11:00:16.04 ID:O0AsIQlt0
- 環境左翼という守銭奴
デマ情報流して不安を煽りモノを売る - 289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 11:08:52.91 ID:t/wBl7b50
- 風速で言えよ
hPaじゃなにも伝わらない - 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 11:11:42.13 ID:Qht1RMXw0
- 地底都市の時代が来た
- 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 11:22:50.41 ID:DicpjGZ60
- 温暖化したら台風がしょぼくなるだろ
- 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 12:49:01.10 ID:FwVKF8Cd0
- 将来の家は窓も最小限の鉄筋コンクリートの箱になるんだろうか
- 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 16:45:11.07 ID:hJ6TMNMh0
- 人間が気候をどうこう出来る訳無いのに
事後対策に使った方が有益 - 296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 20:22:26.25 ID:CBq2SqC50
- >>294
大丈夫、ペットボトルのリサイクルさえすれば地球は救える。
マスコミや政府なんてここ数年でアルキメデスの原理を理解できるほど進歩してるぞ。 - 295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 19:28:43.09 ID:CLlkH30X0
- 1億ミリ降らないかなぁ
ちゅあいいいぃぁぁあぃぁぁぁぁぁうぃぁぁぁぁ♪ - 297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 20:25:33.04 ID:SZ6KC40i0
- 温暖化の進行で段々と豪雨災害が増えていきそうな感じだし
来年も今年と同じレベルの災害が起こる感じもするし
数年後には更に被害が大きい豪雨災害が起こっても不思議ではない - 298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/06(水) 22:15:06.60 ID:5DV5woFR0
- 本当はもうすでに別の意味で住めない場所なっているんだけどな
- 300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/07(木) 00:21:20.24 ID:rzSj7JNz0
- ビュッピューッビュッルルビュルルピュッビュッルルッビュルルピュッドピュドクピュルルピュリリ
ビューッピュルルブバッドピュビューッビュリリドクピュッピューッドピュピューッビュリリブバッビュッピューッビュルル
ドクルルッピュッピュドクンドピュピュリリビュルルビューッルルビュリリビューッルルドピュビューッ
ブバッドクンピューッビューッドピュビュリリドクピュリリピューッドピュッピュルルビューッピュッピュリリピュッ
ルルビュッドピュピュルルピュルルドクンブバッドピュピュッピュビュリリブバッブバッピュルルッビュッ
ビューッブバッピュリリピュリリビュルルビュッビュルルビューッピューッドピュピュルルドクンッブバッビューッドクン
ドクビュルルピュルルピュルルビュルルビューッビューッビューッッドピュピュルルルルピューッビュリリビュリリビュッ
ルルビュッピュッドクビューッルルピュルルビュッビュリリビュリリッピュリリピューッドクンビューッピュッ
ピュッビュルルピュリリッピュッピュリリドピュピューッビュッドクンッビュリリピュドピュピュルルドク
ビュッドクビュッピュッルルルルドクンピュッッピューッビューッピューッドピュドクンピュリリビューッ
ルルドクンピュビュルルルルビューッドクンビューッピュビュッビュリリピュルルピュリリルルビュリリピュリリ
ピュドクンピュッルルピューッッッルルピュッブバッピュッピュリリピュビュルルピュピュリリ
ドクピュッドクピュルルピュリリッビュッルルルルピューッピュルルピュルルドクンルルピュリリビュッ
地球温暖化で関東は住めなくなる。800hPa級の台風に備えよ。

コメント