- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:25:26.37 ID:SSBXn80K0
今年10月、台風19号が日本各地に多大なる影響を及ぼし、多くの犠牲者を出しました。
被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。近年、世界における気候が著しく変動し、世界各地で災害が頻発するなどといった現象が見受けられます。
研究データによりますと、将来東アジアで発生する台風の数は減りますが、その勢力などはより強力になると考えられています。現在北海道では、北海道海域にいた魚群が本来生息地ではない場所へ移動している他、ジャガイモや小麦などといった道産品の収穫量の低下など、既にかなり大きな影響を受けています。
これらの変化は世界気候変動の一環であり、皆でこの問題に向き合う必要があります。
今年12月には「国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)第25回締約国会議」(COP25)がスペイン・マドリードにて開催されます。
会議では各国の2020年以降の削減目標(自国が決定する貢献「NDC」)に掲げられた行動を今後具体的にどのように実行していくかの討論が行われる予定です。https://www.sankei.com/world/news/191120/wor1911200029-n1.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:25:56.51 ID:bxDELbxp0
- ニダ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:26:30.00 ID:jPj70v2Q0
- 今年ジャガイモ豊作でスーパーで特売してるだろ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:26:44.99 ID:hGxQFw1V0
- 今頃、どこにいるんだろう
大西洋上かなぁ ? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:27:14.89 ID:Qy3oNe8u0
- 芋が無ければ豆を食べれば良いじゃない
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:49:59.44 ID:XOKZcxcp0
- >>5
健康になるじゃないか!
ジャガイモやウドン粉いっぱい食べろ! - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:27:54.08 ID:tNopVDcL0
- 麦作れや
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:27:55.27 ID:jFZfJFzN0
- よくもそんなことを!!
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:28:20.12 ID:59GWk6RF0
- またマックやケンタからポテト無くなるのか
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:30:27.50 ID:jRRO9YKw0
- ジャガイモや小麦は暑くても育つよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:32:03.26 ID:Qy3oNe8u0
- >>10
温暖化による異常気象だろウ●コハゲ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:30:44.46 ID:IuZ1Bk/A0
- グレタは詐欺師
実際の地球温暖化のデータとは全く違う過度に言ってる - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:31:04.32 ID:htZtFJLG0
- 正直グレタは無理だわ
おまいら本当すげーわ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:31:07.19 ID:ZoaEHq+80
- そのかわり、お米が獲れるようになってるんですが?
ジャガイモはもともと寒冷地で米作できないところの作物 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:31:12.78 ID:Az07DNoB0
- 温暖化の原因が人間の活動とか傲慢すぎるだろ。人間に地球の温度の操作なんてできるわけない。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:37:03.15 ID:Pn5hL6l/0
- >>14
同意
人間の活動と地球の温度との関連性についてお得意のエビデンスとやらを示した上で睨みつけてくれてんのかねこの子は - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:39:36.60 ID:PkZBqbIv0
- >>22
実際は寒冷化してることが判明した時点で
グレタ殺処分! - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:32:02.86 ID:9mzr+8nW0
- 環境ヤクザってウザイ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:32:43.84 ID:Hr82ho2T0
- カボチャにしんさい
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:32:50.89 ID:go9U6b+s0
- ツンドラで農業できるじゃない
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:35:53.53 ID:w1Wf4JnE0
- いやいやいや、温暖化したら収穫殖えるだろwww
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:44:06.75 ID:oR9fxfWi0
- >>19
ジャガイモは熱いの苦手
腐るよ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:59:41.23 ID:oqGAvTBR0
- >>26
東京でもじゃがいも栽培できるだろ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:36:17.06 ID:Buv5VVai0
- 地球温暖化の原因が二酸化炭素放出や植物の減少にあるのか?って話
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:36:21.78 ID:jIEym2jE0
- 集まって議論をするのは勝手だけど、温暖化寒冷化の主原因である太陽活動の変動まで
人間がどうこうできるわけないじゃん
それとも経済活動によって排出されるCO2ごときで、気候が変動するとか本気で考えてるのかね
馬鹿ですねぇ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:51:49.44 ID:b0dGuvth0
- >>21
一時オゾン層がーって言われてたけどいま聞かないよね - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:57:06.85 ID:jIEym2jE0
- >>32
フロンは世界的に代替品に置換え完了しちゃったから
もう攻撃しても儲からないんだろw - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:04:51.24 ID:p82iI0HI0
- >>21
いや太陽に着陸した国があったぞ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:11:04.97 ID:Pn5hL6l/0
- >>41
つまりグレタさんはあの国と戦っていた!? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:39:03.89 ID:10xXbwb30
- 温暖化ってずっと一定で気温上がってんのに人間が何したって温暖化に影響無いんだよ?有るなら産業革命後に急激に上がるはすなんだけどね。馬鹿が温暖化ガーって騒いでお金儲けたいだけだよ。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:43:05.42 ID:dMVRukrY0
- 自然現象の誤差の範囲です
騙されるな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:45:13.46 ID:UEkjKX/E0
- グレタの功績は皆無で不快感をばらまいただけでしょ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:46:17.73 ID:p6hvaAH70
- もう地球から出ていくしかないねグレタ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:51:43.12 ID:XOKZcxcp0
- >>28
火星の環境を地球人が住めるように激変させて欲しい - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:56:03.16 ID:Pn5hL6l/0
- >>31
とりあえず気温上げるために地表黒く染めるとかかな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:46:53.47 ID:9ugZ9BLQ0
- 北海道としては温暖化した方がいいだろ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:58:21.37 ID:+/WENBs70
- いつも並にジャガイモ採れたよ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 14:59:34.67 ID:nVXy38DW0
- 日本でもコーヒー栽培可能なん?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:05:40.61 ID:p82iI0HI0
- >>36
ほんの少しつくってる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:01:10.96 ID:81iKL0380
- 米は増えるからカロリーベースではふえてそう
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:02:10.99 ID:wnz5gqPs0
- 温暖化というより
異常気象だよね - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:16:28.83 ID:Yc0Wavgl0
- >>39
異常?
正常な気象なんて人間目線であって
地球からすりゃ氷河期だって正常だべ? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:21:37.19 ID:PxA9Hp4W0
- >>46
設定値があるじゃん
人間から見て異常気象ってか
後数百年したら
氷河期になるかもしれんね - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:02:52.69 ID:W/jhzlf20
- 台湾がサンマを日本の船の何倍もの大型船で根こそぎとって、中国大陸に出荷するもんだから、道内のサンマ、すげえ高いぞ。
とくこんな図々しいこと言えたもんだな。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:38:07.62 ID:8LvHn/RG0
- >>40
これ(サンマに限らず)日本の商社の利益絡んでると予想 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:14:06.06 ID:GEFcjcvk0
- セクシーだね
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:15:02.71 ID:djzCPp3f0
- 北海道は年に一度しか耕作できないから
ちょっとのダメージでダメになるんだよな
打たれ強い九州や四国を食糧基地にした方がいいと思う - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:26:37.04 ID:5UOTl6Ic0
- その分、今は米の名産地だからな北海道
気候の変化と共に生き方を変えても良い - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:38:04.42 ID:s1+VUknM0
- 温暖化の影響で?オゾンホールが小さくなったみたいだし良いじゃない
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:38:19.53 ID:MepXiK9l0
- いや、温暖化はいいんだよ。
二酸化炭素が問題って事。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:40:46.96 ID:xSZhA/Uu0
- 大西洋は戻れたのかい
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:41:29.44 ID:HUbOKXUL0
- 暑さに強いジャガイモ作ろうぜ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:42:43.41 ID:bViLL/FE0
- 温暖化止めたいなら海無くするしかないな
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:43:09.77 ID:V863ZUOO0
- やっぱ白人は優秀だな。
日本だったら中二病扱いでまともに相手にされない。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:44:32.08 ID:MepXiK9l0
- 二酸化炭素が原因だろうが、他が原因だろうが人間如きに温暖かは止めれない。
人間が自然を制御できるなんて何様のつもりだよw - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:56:31.16 ID:jIEym2jE0
- >>56
その通り
気候変動を止める方法ではなく、人間力では気候変動は止められない前提で
そうなっても人類(文明社会)が生き残れる方策をこそ議論すべき最重要案件
排出ガスのことばかり議論しているCOP25はウスラ馬鹿の集いと断言していい - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:45:03.65 ID:KBmXEpra0
- 腐るほど作ってるからいいだろ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:46:51.35 ID:YkYZCPSc0
- その程度で人類は欲望を抑えることなど出来ません
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:52:10.77 ID:D6le5zHJ0
- 外見と態度が酷すぎて
ガキに異常に甘い欧米でさえ
もの凄い叩かれたからなこいつの裏にいる奴らは金儲け失敗した
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 15:55:04.68 ID:MMgHwcYs0
- >>1
つかグレタはあほだからヨットかなんかで大西洋渡ってるぞあいつエコとかいいながら中国やインドにはいかないからな
いけばいいのに - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 16:00:42.61 ID:ui6uulll0
- そもそも今は間氷期じゃねーのか?
不定期な破局噴火でまた気候も劇的に変わるんだろうし、なにもしなければこのままの気候が続くという考え方に無理がある。
そこらへんのメカニズムも完璧にわかってないのにさ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 16:05:23.04 ID:1AzJkCm90
- 小麦とジャガイモで北海道が温暖化してるなら収穫量増えるだろ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 16:07:05.04 ID:PR/8yUls0
- 小麦やジャガイモは不作になったけど、美味い米が採れるようになったじゃないか。
関東あたりはそのうちバナナが採れるようになるらしい。 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 16:19:18.19 ID:E9GEXzhT0
- グレタのヘソに土と向日葵の種を入れてみたい
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 16:57:53.56 ID:HqJPbPHb0
- 日本がこれから今の調子で数十年かけて100兆円ぐらい使ってco2削減しても地球の温度は0.0001度下がるかどうかなんだろ?
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 17:19:49.53 ID:bViLL/FE0
- >>66
世界の資産全部つぎ込んでも何にも変わらないよ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 17:08:32.12 ID:YEfM/61h0
- よくも↓
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 17:11:37.15 ID:N1LQfnrw0
- 環境変化に強い品種を遺伝子いじって作れ
原材料:じゃがいも(遺伝子組み換えである) - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 17:13:48.70 ID:MI/ff7aW0
- 温暖化はデマ
人のいい日本人はこんなデマ記事に騙されるのね(´;ω;`) - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 17:14:28.22 ID:pjwUi+j/0
- 白菜とかむっちゃ安いのに
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 17:23:14.16 ID:lDbh6Ap70
- 実際畑やったこともない人に言われてもな~♪
きっと、オオサンショウウオを蛙の幼虫レベルの人間だ
今年はサツマイモ150キロ収穫出来たので、寒くなったら干し芋作りまくる! - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 17:24:34.06 ID:izkmJQYk0
- 少子化も温暖化
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 17:24:38.42 ID:Y9Mib77Q0
- >>1
なかったら輸入すりゃ良い
北海道の存在価値はない - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 17:24:42.62 ID:bXyjLBJD0
- ネトウヨはごめんなさいしないと
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/21(木) 17:26:09.18 ID:nnnhfCF60
- >>1
( ; ; )環境マフィア怖いゆ
地球温暖化で北海道のジャガイモや小麦の収穫量が激減、グレタさんが正しかった

コメント