- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:25:37.91 ID:p/cTxuXD9
天の川銀河には、
太陽類似星を周回している居住可能な惑星が
最低3億個存在している可能性が、
新たな研究によって示された。NASAのケプラー宇宙望遠鏡の完全なデータセットと
ESAの宇宙望遠鏡ミッション「ガイア計画」のデータを使用することで、
不確実性が少ない、より正確な推定が可能となった。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:26:30.66 ID:32BDf0zv0
- だからなによ
どうせ行けないんだろ? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:35:32.43 ID:QZ5Dt47f0
- >>2
アッチから来るかもしれない - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:27:10.46 ID:NXroFAJT0
- 良かったな。
人類には関係ないけどな。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:27:23.07 ID:/FL4x30o0
- 判明はしてないだろ
可能性を示唆しただけ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:27:24.81 ID:jb770gUJ0
- まぁなんかはおるやろな
よー知らんけど - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:27:42.89 ID:R6YIQ/rV0
- んで、どうやっていくの
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:28:05.97 ID:YXxW8iwa0
- じゃあ宇宙人はなんで地球に来ないの??はい論破w
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:30:12.16 ID:kWAGSTOX0
- >>7
何も論破出来てない… - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:32:02.53 ID:IoNury5P0
- >>7
地球人も他惑星にたどり着いてない、はい論破 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:40:14.46 ID:ANqWpej50
- >>7
自分が近寄って来てもらえないだけで女性は存在するみたいな - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:58.36 ID:cTubmPPe0
- >>74
上手いじゃん… - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:43:31.51 ID:ooDkxrRc0
- >>7
来てるけどただ観察しているだけの可能性が高い - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:47:57.53 ID:O3mxvPOT0
- >>7
地球より文明が進んでないと来れない - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:52:25.56 ID:O298GVw/0
- >>139
宇宙の端っこにいるモンキーのためにわざわざ設備と燃料を使う予算がおりないってだけだろうゾゾのアイツみたいにトチ狂った金持ちなら酔狂でカネ出してくれるかもしれんけど
宇宙人は至ってまともだったのでそんな奴は居なかったってことだ - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:29.72 ID:h42Z9Kgs0
- >>7
未開惑星保護条約 - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:52:17.26 ID:HokNx4rt0
- >>7
ワープ航法を実現しないと宇宙人は会ってくれないよ。 - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:53:25.30 ID:OT6JXBXy0
- >>7
お前だってアフリカのフンコロガシに会いに行かないだろ? - 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:53:55.51 ID:L8Hy9hmx0
- >>7
来てるよ。
人間が気づかないだけ。
向こうだって、姿見せて叫ばれるの嫌でしょ。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:28:22.13 ID:tZCnJApA0
- そりゃおるやろ。地球みたいな下等生物の惑星には興味がないだけや。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:28:58.96 ID:lt5H2euK0
- パッピーターンゾーンに居ないと意味ないよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:29:02.21 ID:FDwFrzAN0
- どうせ単細胞生物なんでしょ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:29:48.62 ID:nHnxzGKp0
- いない
人間原理を必死こいて勉強してこい - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:29:55.46 ID:yH+zsxdm0
- 東スポみたいに「判明か?」とか書かないとダメだぞ。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:30:05.82 ID:Fm9YrS0/0
- 間違いなくどっかにいるだろうけど、ここまで来れるほどに科学が発達するかというと・・・・
高度な発達は貪欲な向上心とか欲望がないと起きないが、外宇宙へ行くほど発達する前に同士討ちで自滅すると思う - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:30:59.67 ID:nHnxzGKp0
- >>13
いやいない
地球と全く同じ条件じゃないと不可能だ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:30:20.01 ID:wfePGK9Y0
- 地球型惑星じゃないと生命が育たない、って訳でもないだろうから、結構居るんだろうね。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:30:22.37 ID:RxpbC22n0
- いるわけねえだろボケが図に乗るな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:30:34.01 ID:zljQ0vqG0
- 宇宙人登場の布石かなー
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:31:01.41 ID:93mPBruU0
- BGM : Buddy Morrow – Twilight Zone
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:31:09.34 ID:Pt9WfFPo0
- でもどんなけ時が経とうが、技術が発展しようが地球まで来れないか
実は地球の技術がトップかもしれないということ。
宝くじにあたるやつもいるんだから
300000000分の1ということもあるだろ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:31:41.15 ID:X6ItIZW60
- そりゃ宇宙人はたくさんいるだろ
ただその間がものすごく離れてて連絡の取りようがないんだ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:36:47.02 ID:lsfxyVBS0
- >>21
距離だけじゃなく、時間もズレれば出会えない。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:32:00.96 ID:wEVHMReu0
- いるに決まってるわ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:32:01.43 ID:bzFv1y090
- 地球だけが特別と思う方がナンセンスだよね
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:32:09.67 ID:1Lgkkved0
- 光の速度をもっても数万年かかる距離なら、いないのと同じだわ!
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:32:28.69 ID:Zi1XOWuX0
- いないよ 不可能だよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:32:51.36 ID:9Dsf+MPD0
- マジかよ!
その3億の中でも高度な文明を築いてる奴らに俺の日課のおなにーが監視されてる事もあるって事じゃんさらには生配信で「今日はもう4回目笑」とかやり取りされてる可能性もあるのか…
回数減らそうかな… - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:33:35.67 ID:MuzNiGt40
- ワレワレハウチュウジンダ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:34:04.68 ID:nghG1nHl0
- >>28
一人じゃん! - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:33:55.75 ID:kvy3AK4k0
- じゃあ来いや
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:33:58.76 ID:hF0hS6hT0
- 居たとしてもお互い遠過ぎてどーにもなんねwってスケールなんだろ宇宙って
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:37:03.12 ID:nghG1nHl0
- >>30
毎時5mのかたつむりが東京から大阪まで移動するほうが簡単なレベル( ´ω`)
( づ🐌 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:38:19.24 ID:ZIAhSgaP0
- >>30
これだよな
ま、それくらい宇宙というのはこの世の起源!
人類や神ごときじゃどうも出来ん世界宇宙こそロマン
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:33:59.74 ID:41/RBQDK0
- はよフラットウッズモンスターみたいなの連れてこいや!
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:34:11.52 ID:BN5J7RpG0
- 太陽から絶妙な距離にあって重力もほどほど
奇跡とか言われてたが割とあるってことかい - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:35:59.55 ID:ptoetLa50
- >>33
存在が奇跡の割りに
地球上の生物がほとんど死亡した大絶滅が5回も - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:38:58.15 ID:lsfxyVBS0
- >>33
人類が考える奇跡程度なら宇宙にゴロゴロ有るって事じゃね? - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:43:01.64 ID:HCm3iVEm0
- >>62
宇宙で最初の知的生命体も
自分達と同じような知的生命体が
この広大な宇宙に数え切れない程ゴロゴロいると勝手に思って居ただろう
それが正に地球人かも知れないけど - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:10.39 ID:bCqXzRSv0
- >>99
地球人が最初ってことはないだろw天の川銀河以外にも、想像もできないくらい前から銀河があるんだから。
- 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:52:40.46 ID:HCm3iVEm0
- >>149
最初か否か、どちらもその確証がない。
つまり、可能性は50:50 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:42:58.94 ID:7ecOTHFa0
- >>33
地球と太陽との距離が1億5000万㎞
30億個と言うことは50m間隔に並べられる。
絶妙な距離の範囲はどの程度なんだろうか。
それによるよね。 - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:50:29.00 ID:w04XVcXJ0
- >>98
究極に頭悪そう - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:34:35.32 ID:KGcXESFB0
- 1人に1個の惑星は無理なのか
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:39:18.04 ID:BRYDQot10
- >>34
アフリカの貧困層には難しいだろうな - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:34:38.99 ID:yqqG2bDt0
- 居ても慣れちゃうよな。第9地区とかも違和感無く観られたし。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:35:42.42 ID:uisvSeK50
- 地球だけに生命が誕生したと考える方が不自然
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:39:07.31 ID:8sN3LV690
- >>37
生命は居るだろ
でも「宇宙人」は居るかどうか
人間並に知能を発達させる必要ってあんのかね? - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:47:43.00 ID:whvi91bR0
- >>64
地球上でも人間並に知能を発達させたのは人間だけだしな。
他の生物は数学なんてできなくても普通に生きてる。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:35:49.41 ID:NDbo3lb80
- カゼッタ岡とアテムもいるだろうな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:36:02.51 ID:8sN3LV690
- 宇宙人の定義って何?
別の惑星にチンパンジーが居たら宇宙人なの? - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:36:28.51 ID:yQtvHlja0
- てかもう恥丘にいっぱい澄んでるよ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:36:43.08 ID:8nC1GyNH0
- 広域で考えるとそもそも俺らが宇宙人なわけで
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:36:53.12 ID:USfLFcd90
- 何故か宇宙人がスーパー科学文明持ちな設定
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:37:18.06 ID:FOBqNOrc0
- なお恒星間航行できるほど進んだ宇宙人は
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:37:23.06 ID:CzZIWJ3x0
- タコ型宇宙人はたぶん存在しない
タコ型生命体はいっぱいいるとは思うが - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:37:27.21 ID:sVCQNzwQ0
- ネザーゲートみたいなの作れんのかな
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:37:33.39 ID:kj7tMfxj0
- >>1
あのなぁ、ボイジャー1号が時速56000kmで遠ざかり続けて40年以上かかってもまだ太陽系から抜けていないんだからな。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:37:46.44 ID:UiqjnQFs0
- 銀河自体も数千億個宇宙にはあるんだろ
地球外文明がないって想定するほうが無理があるわな - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:37:53.05 ID:FWCDRsgr0
- 太陽と月の見た目の大きさがほとんど同じなのはあり得ない。
どう考えても人為的に地球は作られた。
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:39:22.67 ID:89T7lkkM0
- >>51
それは今限定の話だろ
近未来には見かけ上は小さくなるし
逆に大昔には今より巨大にみえていた - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:37:58.64 ID:uTi3OUCX0
- 向こうにしてみりゃこっちが宇宙人!
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:38:06.18 ID:2997cl330
- 地軸が23度27分傾いているのは、そのうち何個?
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:38:10.01 ID:BN5J7RpG0
- 問題は生物が発生消滅する期間が被っていてかつ接触できるほどの距離にあるケースがどのぐらいあるかだよな
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:38:15.06 ID:/FL4x30o0
- そもそも環境が整っていたとしても生命が発生する可能性が10の4万乗分の1ととてつもなく低い
3億個程度の惑星だと理論的に地球以外には発生してないんじゃないか - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:38:29.73 ID:kvy3AK4k0
- 逆に言うと人間が移住できる星があると言う事だな
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:38:39.62 ID:HgtM7s+q0
- お前らがこれ中世のヨーロッパのパクリじゃんとか
スターウォーズのパクリじゃんとかいうから
神様は見せたくないんだよほかの惑星。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:38:43.89 ID:myvQkaVj0
- 地球より文明の進歩に向いている星もあるかもしれない。そうした住人に取って地球に魅力は無いかもね。
例えば太陽はそれなりに大きな恒星なので後数億年すると地球は居住不可能になる。それならもう少し小さな恒星の惑星を選ぶだろう - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:38:55.33 ID:POQ+IIlW0
- おまえらがぼっちであることにかわりない
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:38:56.65 ID:tRTpEtzU0
- ウルトラマンはいるよ
毎年第7星雲に帰ってるし - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:39:05.34 ID:rSCxZujR0
- 時間経過が地球と同じとは限らんし。
向こうは既に猿の惑星になってるかもしれん。
まだ恐竜が跋扈してるかもしれん。 - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:39:07.93 ID:pC6vE/Do0
- これでガルマンガミラスの存在が立証されたな
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:39:31.84 ID:AcPHO+RC0
- ひきこもりや就職できない宇宙人もいるんだろうな、胸熱
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:41:20.58 ID:FOBqNOrc0
- >>68
就職という概念がないかもしれんぞ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:39:33.72 ID:Ctw/mRNJ0
- しかし他の惑星に住んでいる生き物も地球と同程度の文明なのでお互い出会うことはなかった…
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:39:48.73 ID:vJN4b6Hi0
- カゼッタ岡しかいない星
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:39:59.92 ID:GzDMqQB10
- 知的生命体が人間だけと思ってる方がおこがましいわ
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:40:05.76 ID:FWCDRsgr0
- このことから考えられるのは、
いかな文明であれ有限だということ。 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:40:08.43 ID:EGsy6+un0
- みんな地球に来なよ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:40:18.33 ID:NrZJXq460
- いっばいいても、簡単に相互に行き来できる手段がない
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:02.96 ID:HCm3iVEm0
- >>75
だとしても、高度な電波通信など使えば連絡は取れる。
でも、何十年も前から試されてるSETIで、それらしき電波は観測されてない。
つまり、そういう存在が殆ど居ないということだ。
因みにSETIではたった一回だけ、人工的にも見える電波がほんの数秒間観測されているが、それ一回切りで未だに正体が解明されていない。 - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:56.92 ID:bCqXzRSv0
- >>148
銀河のどこかに宇宙人がいたとして、なぜ電波を使ってると思う? - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:40:40.53 ID:EXgXM2Kn0
- 宇宙人などいない。
地球で宇宙人に会ったことがない。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:40:41.33 ID:ufaJux070
- 火星も金星も「居住可能な惑星」に含まれような、ヌルイ基準なんだろ?
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:40:46.18 ID:32plHtRR0
- 星間移動が出来る文明が一つあったとしても地球に向かうのは3億分の1だからな
宝くじより当たんねーよ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:40:57.25 ID:6nrycpHX0
- スターシップトゥルーパーズか
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:41:23.94 ID:KGcXESFB0
- きっと近所の惑星同士で同時に生命が発生した星系もあると思うよ
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:41:25.30 ID:kpJXFxYg0
- だろうね~
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:41:25.38 ID:RQRW8ZVB0
- もしかしたら哺乳類じゃない知性体がいるかもしれん
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:41:32.11 ID:Lu4i81VX0
- 同じ様に知性を持った生命体がいるかどうかはまた別の話
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:41:37.49 ID:z4QIsq7f0
- そりゃそうだ。
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:41:57.26 ID:Us+TK8Po0
- 地球のどこかには俺が付き合える可愛い子が100人以上いるって言ってる奴と同じだな。
確率で言われても説得力がない。 - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:42:24.28 ID:J76R+UNz0
- >>87
あきらめるな - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:41:57.47 ID:6CmBcO8R0
- >>1、可能性から予測は出来ない。
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:42:09.52 ID:J76R+UNz0
- 人類が有機物を辞めれば
ゴマ粒サイズになったら
数万年で行けるかも - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:42:14.14 ID:CTPWaI6X0
- 判明しちゃったか
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:42:25.41 ID:z4QIsq7f0
- イスカンダル星は、ある。
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:44:24.94 ID:NrZJXq460
- >>92
スターシア 「私はイスカンダルのスターシア。地球にコスモクリーナーの設計図を送りますので、わざわざこちらに来なくても結構です」 - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:47:39.07 ID:8169b/gA0
- >>109
(; ゚Д゚)そういやワープ航法あるのになんでデータ転送できないんだろうな
拡張子が地球のと違うとか? - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:35.39 ID:NrZJXq460
- >>136
その前に、スターシアの妹が火星までメッセージを届けている・・・
スターシアの妹が、設計図持ってくれば問題なかった - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:50:11.26 ID:8169b/gA0
- >>154
(; ゚Д゚)今思うと突っ込みどころ結構あるんだなw - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:15.48 ID:USfLFcd90
- >>167
たしかイスカンダルの環境でしか組み立てられない設定だったはず - 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:14.04 ID:4P4r4QDx0
- >>154
ヤマトの話なら、それは技術的にできないんじゃなくて「交換条件」や「試験」だったんだろう。
要するに「イスカンダルは地球を助けてやってもいいが、別に助ける義務も義理もないので
ただでは助けてやらん。試練として、地球人の力でこのイスカンダルまで実際に来てみろ。
それができたら地球人は生き延びる価値ありと認めてコスモクリーナーをあげよう」ということ。 - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:42:25.95 ID:M9+7/Xty0
- 鳩山が来てる
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:42:43.41 ID:4P4r4QDx0
- 可能性だろうが。
実際に生命がいる星が見つかってから騒げ。 - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:42:48.58 ID:hxpedgDZ0
- 既に交流してる惑星もあるだろうな
惑星対惑星のスポーツ大会とか開催して盛り上がってそう - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:42:48.86 ID:8ioghsXD0
- 人類は地球という海でしか生きる事が出来ない生物だ…
宇宙環境に適応した次の知的生命体にこの宇宙を託す事にしよう - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:42:55.06 ID:85uwBNkx0
- わざとだよなあ
こんなどんどん広がって離れすぎる世界で知的生命体がお互いに干渉するとか不可能やん
そういう風に設置されたとしか - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:43:32.81 ID:fKpl8wex0
- >>1
<#`Д´>ウリが宇宙人の起源ニダ! ← ビックバンの起源 - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:43:35.53 ID:jo1Avx7y0
- 宇宙人なら横で寝てるよ
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:43:38.03 ID:qLQIhe2B0
- 別に驚きもしないが
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:43:41.62 ID:1BJaT+KR0
- 生命が誕生する惑星は奇跡的確率でしか存在しなくって
ひょっとしたら地球だけかも知れんって最近5ちゃんで見たぞ - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:43:43.99 ID:DQSw6xbs0
- でも地球にもたくさん女はいるけど一生童貞の人もいる…
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:43:47.19 ID:rfWPhkOC0
- でもまだ知的生命体になっていないか
すでにその知的生命体が滅んで絶滅しているかなんだろ
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:44:17.80 ID:O298GVw/0
- >>1
まだ可能性の域だろ?もし見つけたらさっさと巨大移民船団を組織して地球型惑星にブッコミしにいこうぜ!
てつかずの惑星に一番乗りでウェーイ
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:44:23.73 ID:hULalNKa0
- 小型で小太りで頭の毛髪が少ないタイプの人型生物を見かけるでしょう?あれがアルデバラン星人です。
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:44:37.23 ID:O+8QIcfn0
- そもそも恒星から惑星まで全てが実は生命体
時間の違いから人間から見たら生きてるように見えてないだけ - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:44:45.96 ID:6CmBcO8R0
- >>1、いるとしたら量子通信で銀河系ネットワークを確立してるだろうけど、
地球は・・・。
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:44:47.94 ID:y7ufkLYc0
- いても太陽系がなくなるころでも会えないだろう
どうでもいい話
アニメでも作ってろ - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:44:51.33 ID:2tncT55F0
- 生命体はいるだろうよ
それが人間かどうかは分からんが - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:44:58.32 ID:abGLUxdv0
- その人たちなら僕と友達になってくれるかな(´・ω・`)
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:45:07.20 ID:EGsy6+un0
- オレンジの光に包まれて拉致されて人体実験とか
マイクロチップを埋められて気が付いたら自宅の玄関前にいたとか
そんな体験をしてみたい - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:45:16.61 ID:M48oEY8f0
- 何を今さら
宇宙人なんてそこら中にいるだろ
田舎もんか? - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:45:26.18 ID:fyZcPqc00
- いけるもんなら
うんこするだけでもいいからいってみたいよな - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:48:34.47 ID:z62Dr4Hw0
- >>117
そのウ●コから何億年後に知的生命が生まれたらどうすんだよ - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:45:29.45 ID:X6ItIZW60
- 俺は21エモンが好きだったなあ
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:47.71 ID:NrZJXq460
- >>118
ボタンポン星 「ボタンチラリ星は他の星の人を原始人と差別するから嫌いだ」 - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:45:36.97 ID:KC+argiC0
- 生命の誕生の謎が解明できてない
進化の理由もわからない
そのくせ宇宙人はいるときたか
何の根拠もないのに - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:45:40.22 ID:T4jf2h2j0
- 惑星間移動出来る程に科学が発達する前に星の寿命が来るんか
それともそこまでの移動はどうあがいても無理なんかな - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:45:43.87 ID:IFFpmnAX0
- まあそりゃあるだろうとは思うけど
お互い遠すぎて会うのは無理 - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:45:52.12 ID:gnaNlCv90
- 宇宙はデカイ生物の体内よ
そんで人類はウイルスや細菌みたいなもんよ - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:45:54.82 ID:NBNioJAK0
- ジョウントでもするか
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:00.51 ID:5ARvyTwf0
- ダイソン球みたいな恒星をまるごとエネルギー源とする装置が無ければ人類の文明と大差ないんでしょ
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:08.06 ID:jo1Avx7y0
- ワープ航法を持たない人類は銀河連邦にいまだ加入できない状態って横で寝てる宇宙人が言ってる
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:09.65 ID:fF/ydN/V0
- つまり俺がぼっちだったのではなく、我々地球人自体がぼっちだったと?
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:30.60 ID:aIHlX4Go0
- 宇宙人いっぱいやったね
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:39.96 ID:ZIH2IXqF0
- は?この世界は仮想現実なんだろ?勝手にDLC追加すんなよ
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:44.27 ID:hXbYsr0H0
- 宇宙人っていうのをどの程度を指すのかわからないけど
今の人類の一万年ぐらいの間のことを言うなら
その別の惑星の存在は3億個ぐらいじゃ無理じゃやないかな - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:51.02 ID:1FuXLmIb0
- 3億あらりゃ余裕で地球型も存在するわな
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:52.47 ID:UKL6d+T80
- その中に光より速く恒星間移動できるような超高等な生命体がいるのかどうか
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:28.95 ID:bYax2Pzh0
- >>132
光速は絶対真理で絶対に超えられない
光速より早い移動ができるとしたら
それはこの物理法則でなりたつこの宇宙ではない - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:51:52.44 ID:NrZJXq460
- >>151
つ 量子テレポ通信一度、相互に関連付けられた量子は、その距離に関係なく、情報伝達可能。
- 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:21.59 ID:rTZZ8W0r0
- >>182
量子で関連付けされた量子を運ぶのに光速越えれない問題w - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:52.79 ID:Z4FFrj5s0
- 第一次超長距離移民船団マクロス朝鮮を出発させよう
人類初の栄誉と惑星丸ごと領土だとおだてたら行くぞあいつら - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:46:55.61 ID:tZctytQe0
- 宇宙人と呼べるのは宇宙に存在する地球に住み自ら人と名乗っているホモ・サピエンスだけ。仮に地球外に人に似た生命体が存在していたとしても、それは人に似た地球外生命体としか呼べない。コウモリを鳥と呼ばないように。人に似た地球外生命体という呼び方が長いというのなら新しい呼び方を考えるしかない。
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:47:47.24 ID:jo1Avx7y0
- まぁそのうちどうにかしないと太陽が膨れあがって地球は飲み込まれんだけどさ
- 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:51:47.14 ID:/9RKQ2AZ0
- >>138
太陽に飲み込まれる前に、大陸が移動して固まるから、遠い未来に生存に適した陸地が激減すると思う
多分、オーストラリアみたいに巨大な陸地の周辺にしか生活可能な地域がなくなるんじゃないかな - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:48:03.73 ID:Lttd+d/E0
- だからって、生命が誕生するとは限らない。
人類が誕生したのは、奇跡に継ぐ奇跡の連続で、3億に1どころか、宇宙を何度作っても起こらないかもしれない。 - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:53:33.04 ID:P8+Apw6q0
- >>140
もはや宗教的な考えだな。 - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:15.75 ID:Lttd+d/E0
- >>199
精密な機械式時計の部品を、箱に入れて、ガッシャガッシャと3億回振れば、バランスもなにも完璧に組みあがるのか?
ありえないだろ。
馬鹿でもわかる話だ。宇宙人など、存在しない。
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:55:08.58 ID:L8Hy9hmx0
- >>140
人類が誕生したんじゃなくて、人類は創造されたんだよ。 - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:48:11.98 ID:NrZJXq460
- 地球は猿から進化した猿型の人類。
宇宙には猫から進化した猫型人類もいる
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:52:31.86 ID:8sN3LV690
- >>141
進化イコール知能の発達と考えるのは人間の思い込みに過ぎない - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:48:16.19 ID:dFbPI3gb0
- 矢追純一も草葉の陰で喜んでるだろうな
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:48:24.53 ID:3wwWxli/0
- 瞬間ならまだしも、移動にかける時間が進歩にはロスとなるよな
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:48:24.83 ID:CyOpXcT00
- 地球は優秀な宇宙人が飼ってる星だってゲームで見た
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:48:51.28 ID:W1e2R7q50
- 人型じゃないよな
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:18.98 ID:OT6JXBXy0
- >>147
猫型だよ。 - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:50:03.47 ID:abGLUxdv0
- >>150
いや、タヌキだよ。 - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:48.37 ID:O3mxvPOT0
- >>147
アメーバーみたいなのとかコロナみたいのとかもいるよな。 - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:32.17 ID:xY4hktpv0
- 恒星間移動もできないような低次元文明は自力で上がってくるまで観察対象とするよう定められているんだよ
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:36.56 ID:60L6G5030
- だからやっぱオレらの世界も大きな生物の中の細胞の一部分なんじゃねえの?
オレらの中にも宇宙があってとてつもない小さい世界が広がってるのと一緒でさ。
意味分かる? - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:41.55 ID:F7flSZsj0
- 生物は居ても光速の壁を突破するのが不可能で結局出会えない運命なんやろ?
- 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:52:36.01 ID:O3mxvPOT0
- >>156
その法則だって覆すほどの未知なのが宇宙だ。絶対はありえない - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:44.62 ID:SP/UlgLs0
- 地球はまだ未開発惑星だからな
時期が来れば銀河連邦から使者がやってくる - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:49:58.32 ID:P5TTkv9Z0
- 今の地球よりもっと高度な文明があったが滅んでしまった連中もいただろうなぁ。
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:50:01.25 ID:czg8AF1R0
- そりゃ恒星の数考えたら億単位で存在するよ
問題は時間軸なんだよね - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:50:02.62 ID:85uwBNkx0
- やっぱり無理なんやで
隣の街の水槽にも魚がおるかなあって妄想するしかない - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:50:03.97 ID:Wo1uHdUu0
- 同じ時間軸にいて、交渉できるかが問題
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:50:09.99 ID:AFn1IEiA0
- 月と木星
はい論破
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:50:10.30 ID:wsksvxXp0
- 地球より重力の弱い惑星だと
外骨格生物が天下を取っているとこが有ったりして - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:50:28.99 ID:0/HbhmXV0
- 地球はパンデミック!
宇宙は何事もなかったのごとく
平和な時を息ついていた… - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:50:49.32 ID:6yukVZJh0
- 宇宙人はいるかもしれないけど、同じ時間上に存在してるのかとかあるよね。
というか、文明の発達した宇宙人でも、銀河の片田舎に来るとも思えないけど。 - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:52:28.19 ID:6lyFtjB60
- >>171
地球って田舎なの? - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:51:03.33 ID:NM+grSvS0
- 俺が宇宙人だ
- 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:51:21.81 ID:uMh+q8wY0
- >>172
いやいや
ここは俺が - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:51:28.86 ID:uSrrEhFK0
- 銀河の星も二千億から二兆に変化しやがったしな
近年の観測ってか研究の成果で
どせーそんな惑星の数も後々ガンガン変化すんよ あてにならんわ - 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:53:28.99 ID:rTZZ8W0r0
- >>174
今回は一つずつ恒星と惑星を観測して数えた - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:51:30.62 ID:vL1jxwv80
- 単細胞生物はいっぱいいると思うよ。
そこから目に見えるサイズになるのが一苦労。 - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:51:31.62 ID:SthyMqMw0
- ロズウェル事件で見つかったアジア人みたいな宇宙人は
約1000年は生きて普段はシャンバラに住んでるとか
つかもうひっそり生きられればそれでいいよ - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:51:33.91 ID:abGLUxdv0
- 宇宙人でいいから付き合いたい(´・ω・`)
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:51:46.97 ID:p0jzGpY10
- 天の川銀河連邦の加盟条件は
恒星間航行可能なワープテクノロジーの保有な。
実用化できない内は連邦に加盟できない。 - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:51:49.14 ID:0KigyrIC0
- 実は既にバルタン星人は地球に来てる。
昭和20年代から、特にインドに多く来てて、IT関連の指導をしてる - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:51:51.56 ID:J76R+UNz0
- 移動は難しいとしても
太陽系外の惑星の実写映像を見てみたい
直径2ミリ位の観測船を
宇宙に設置した加速器で飛ばすとかかね - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:52:02.59 ID:XixwS5Cp0
- マジでー
お友達になりたい - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:52:20.49 ID:wJdT28360
- 3億の中に恒星間移動まで進歩した文明がいくつあるだろうか?
恒星間移動まで行くと、同時に医学も進歩するだろうから、生物としては肉体を捨て、何が量子的なものに置き換わって移動しているのではと思う。 - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:52:22.87 ID:AFn1IEiA0
- 少なくとも光速と時間を制御出来てる知的生命体はいないようだ
- 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:53:16.95 ID:Ib9Lo7DQ0
- ワレワレハウチュウジンニダ
- 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:14.51 ID:O298GVw/0
- >>195
ワレワレハチョウセンジンニダなんかあの国なら言葉が通じそうだな
- 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:53:22.39 ID:CzReoCdw0
- とりあえず交戦の意思はないと、白旗を上げてみるとか。
- 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:53:41.93 ID:8kdhTlTX0
- そりゃおめえ銀河だけで何兆個も存在するんだぜ?
星じゃないよ、銀河だけで兆だよ
ヤバくね? - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:53:45.96 ID:dFbPI3gb0
- イーティーおうちかえる
- 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:53:54.99 ID:qLQIhe2B0
- 往来できるほどの距離感と技術があるかが問題だ
- 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:06.02 ID:ALIgT0sF0
- コリン星人はいると思う
- 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:06.16 ID:H7MvQ4mI0
- まあ居たとしても微生物レベル
- 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:06.64 ID:vci2JBuY0
- まあ生物はいるかもしれんが、現時点で宇宙を飛び交ってる宇宙船が目撃されないってことはそんな文明持った星は一つもないってことだろ
スターデストロイヤーみたいな文明持った星があったら、地球にとっくに来てるだろ - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:12.20 ID:jo1Avx7y0
- ブラックホールの特異点は物理学が通用しないから光より速いのはあっても問題ないよ
いまだ物理学が理論だけで現実とは程遠い大統一場理論が構築できないのはそのせい - 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:22.48 ID:z0zMLkaV0
- そりゃそうやろ、この広大な宇宙で地球だけとか思う方がバカだろ
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:30.72 ID:sSB58cKv0
- おれたちがアリの巣に興味が無いのと同じ。
高度な文明の異星人も、地球に興味が無い。 - 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:34.76 ID:SthyMqMw0
- 人類含め銀河に住み着いたバイキンなんだね
- 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:35.64 ID:VcUBEZjg0
- あそびにいくヨ
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:36.05 ID:v6v2Imyi0
- ワレワレハ
- 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:54.50 ID:AibkuxCm0
- >>217
ハゲダ - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:54:49.03 ID:nhNSZTor0
- きっと地球は銀河系の裏通りにあって
メインストリートで宇宙人が
毎日お祭り騒ぎやってるのを知らないだけ
早く星間連絡船に乗って遊びに行こう! - 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:55:08.04 ID:dFbPI3gb0
- 知的生命体っていう概念自体も人間が勝手にそう呼んでるだけだし
宇宙レベルだと怪しいもんな - 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/22(火) 13:55:20.04 ID:TwYBaN8c0
- 2000億恒星がある事考えればハビタブルゾーンにある惑星の数は思ったより少ない
地球型の惑星 銀河系に3億個存在 宇宙人いっぱいいると判明

コメント