地球へ はやぶさ2「メインエンジン始動!」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:13:55.26 ID:uPsoVObs0●

———-
「はやぶさ2」小惑星探査終え地球帰還へ 本格的な飛行開始

日本の探査機「はやぶさ2」は、およそ1年後の地球への帰還を目指し、メイ
ンエンジンを使った本格的な飛行を開始しました。

小惑星「リュウグウ」のおよそ1年半にわたる探査を終えた日本の探査機「は
やぶさ2」は、先月13日、地球に向けて小惑星を出発し、メインエンジンであ
るイオンエンジンの試験運転を行ってきました。

そして、4基のイオンエンジンがいずれも正常に作動することが確認されたた
め、3日午前11時から本格的に噴射して地球に向けて飛行を始めました。

「はやぶさ2」は現在、地球との距離が2億5000万キロ余りの位置にあり、
およそ1年後の来年11月から12月に地球近くに達し、「リュウグウ」の岩石
の破片が入ったと見られるカプセルを分離して、オーストラリアの砂漠に落下
させる計画です。

そして、回収した岩石の破片は国内の研究者を中心に配られ、再来年の夏ごろ
から分析が行われる予定です。【以下略】
———-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/k10012200161000.html

タッチダウン映像と帰還のCG
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/movie/k10012200161_201912031221_201912031223.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:14:28.59 ID:W6BT9MbK0
エンゲージ!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:14:35.19 ID:i3/9zgwG0
JAXA「ポチっとな」
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:15:41.87 ID:WEtsZC990
>>3
それはちょっと不吉な擬音^^
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:14:57.23 ID:mDVL86ky0
ここまではローバーの不具合くらいで大した失敗なかったな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:15:01.40 ID:TXCQ6Xmw0
ワープは?
ワープは出来るの?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:15:53.62 ID:T5dHnfhu0
>>5
できる
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:15:12.66 ID:T5dHnfhu0
うおおおおおおお
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:15:20.18 ID:mVwte1cU0
ジャスコエンジン始動!
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:15:40.10 ID:oV8yf63F0
後の遊星爆弾の技術実証である
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:16:53.31 ID:gTlOn9pb0
「帰還は一万年後」に見えた
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:17:11.22 ID:64GniRLM0
あんな遠くに行ってもたった一年で戻ってこれるなんてすごいな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:18:54.61 ID:x3Gm8kgj0
>>12
しかも今回はサンプルだけ地球に落として、それから新たなミッションに旅立ってくのがね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:19:56.21 ID:jrcG8E270
>>16
まだミッションあんの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:22:34.20 ID:mDVL86ky0
>>21
カプセル投入後のミッショはこれから決めるみたいね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:23:22.98 ID:WEtsZC990
>>21
具体的には決まっていないが、カメラが健在なので、太陽系内の観測をする旅
に出るらしい。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:26:48.90 ID:mDVL86ky0
>>33
ソフトは遠隔でアップデートできるけど
カメラとかデバイスはもう5年も前の技術レベルだから
お仕事も観測の補助とかになっちゃうね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:17:22.78 ID:8Vpz83gJ0
デスラー総統のフルネームはアベルト・デスラーだから左翼はこれからは「安倍はデスラー」って言おう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:18:16.46 ID:xD3fTx0R0
フライホイールきどー
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:18:26.88 ID:CoQ0dM640
一年後の隼「地球が、、アステロイドベルトに、、、」
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:19:30.13 ID:8bvd3Jw/0
パンデミックくる?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:19:40.13 ID:T5dHnfhu0
はやぶささんきこえますか地球は台風の野郎のせいで大変だったけど元気ですよーはやくもどっておいでー
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:19:48.04 ID:f1M2sKzF0
梨花女子大学も準備を始めました
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:19:53.70 ID:8Uy8hFX50
電影クロスゲージ 明度20
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:20:03.96 ID:+hN2hn6u0
テラへ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:20:13.66 ID:KQ7Vjdt50
逆にこっちからなにか持ってくことはできんのかな、ビー玉でもほかってくれば文明の痕跡になる
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:24:02.45 ID:WEtsZC990
>>23
パチンコ玉なら置いてきた。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:25:17.86 ID:NpudP+nh0
>>23
ターゲットマーカーっていうのを置いてきてるで
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:20:16.12 ID:c+/gHcBa0
イオンエンジンてなに
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:20:44.72 ID:lhKLKg4y0
小惑星にエンジン付けてそのまま地球に持ち帰ればいいのにな
温暖化してるし丁度いいだろ(´・ω・`)
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:20:55.56 ID:TGifUOAZ0
はやぶさ2じゃなくて名前つけてあげて欲しかった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:21:39.45 ID:6gUjdiQn0
そんなこともあろうかと!
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:22:07.46 ID:ZxzKhpAi0
あれが…補機…
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:22:45.62 ID:wnhXuogi0
電鉄
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:23:10.23 ID:p3BsCzJ00
地球か……
何もかも皆懐かしい……
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:23:30.57 ID:MJcYd1oJ0
ただ一つの夢のために
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:24:19.22 ID:3wo1HSKK0
たかが探査機ひとつ
νガンダムで押し返してやる!
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:25:02.23 ID:VuVB9gQD0
イオンエンジンて推進力あまりないんだろ
燃費はいいのかな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:25:20.94 ID:lpWpdLFp0
寺へ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:27:19.80 ID:23DQA0lD0
地球か…
なにもかも皆なつかしい…
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/03(火) 17:27:33.07 ID:Rv8QCeBL0
無重力空間だからちょっと押す推進力さえあればいいんやろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました