- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:28:29.14 ID:x/ARazyL0
【12月11日 AFP】歴史上初めて、地球上の人工物量が生物量を上回る「クロスオーバーポイント」に達したようだとする研究論文が9日、英科学誌「ネイチャー(Nature)」に掲載された。
道路や建築物などの人工物の重量はほぼ20年ごとに倍増しており、論文の著者らによると、現在、1.1兆トンに達している。
一方、人類の天然資源消費量は増え続け、樹木や植物、動物などの生物量は農業革命以来半減し、現在では1兆トンとなっている。
研究では、産業と生態学の多くのデータから、1900年以降の地球上の生物量と人工物量の変化を推計。
20世紀初頭には人工物量は生物量のわずか3%だったが、第2次世界大戦(World War II)後に世界的に製造業が急成長し、今では地球上の全人類の総体重に相当する人工物が毎週、生産されるに至った。論文は、2020年には人工物量が生物量を上回ったようだとしている。
■人類の自然界に対する並外れた影響力を示す研究
推計によると、人工物の生産量は現在では年間約300億トンに上り、現在の伸び率が続けば、2040年までに人工物量は3兆トンに達するという。
同時に、生物量は減少しつつあり、その主な要因は森林伐採や、集約農業を可能にするための土地利用変更だ。
人工物のほとんどを占めているのは建築物や道路だ。1950年代半ばに起きたれんがからコンクリートへの建設資材の変化といった建設上の傾向が、重量加速に寄与した。
論文の主執筆者で、イスラエル・ワイツマン科学研究所(Weizmann Institute of Science)の植物・環境科学部のエミリー・エルハチャム(Emily Elhacham)氏はAFPに、研究は人類の自然界に対する並外れた影響力を示すものだと指摘している。
「われわれが自然界で果たしている中心的役割を否定することは、もはやできない」とエルハチャム氏は言う。「われわれは既に重要な役割を担っており、それには共同責任が伴うのだ」
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:30:39.14 ID:/+BVW0QL0
- ふーんでもまあ石油石炭とか、ほっといたら火山噴火するまで他の生物は利用できない
形で地中に埋まったままだし、むしろ人類は生物界に貢献してるんじゃね?植物は喜んでるだろ、たぶん
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:33:48.77 ID:SGjLXBr80
- >>2
実際そうして人類が空気中にまいたCO2を取り入れて、植物が
光合成して成長するから、もし感情があるならマジで喜ぶやよ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:01:29.96 ID:oLxFmwKs0
- >>2
CO2問題とかいうけど地球の大気を酸素で汚染したのは植物なんだよな
人間が浄化してるとも言える - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:18:22.57 ID:vt0tg45b0
- >>18
酸素はなんでもかんでも酸化するからな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 11:17:12.85 ID:EaKscOJ20
- >>24
そりゃ酸化する元素を酸素と名付けたからな - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 11:33:33.08 ID:1IUwtpKb0
- >>18
酸素で汚染しなけりゃ陸上生物は
生きておれん - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:35:30.14 ID:W18jmbnM0
- クロスオーバーイレブンなら聴いてましたが?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:46:18.07 ID:CS0KpF020
- >>4
ジェットストリームミッドナイトオデッセイは聴いてた - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:36:05.63 ID:NLHV8c0/0
- 地球超えたの?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:36:12.91 ID:nMOfMgDV0
- 人口物量って元々地球にあった物だろ。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:38:52.51 ID:XgdXgGtB0
- >>6
森がコンクリに変わったことで、生物が利用できない環境に変わったって話だろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:36:19.17 ID:8FTv4fe50
- 人気投票が悲惨だった漫画クロスオーバーの悪口はやめろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:37:01.17 ID:XgdXgGtB0
- 自由主義経済は消費社会だからな
大量生産で大量に物も余る - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:42:37.00 ID:VzgppU210
- 一体何が起こるんです?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:41:19.18 ID:ad+WNe9B0
- >>10
グレタが怒る。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:44:07.11 ID:NLHV8c0/0
- コンクリだって数百年単位で見れば植物に取り込まれるし同じこと
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:47:15.67 ID:aVe5fNXN0
- つまりどゆこと?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:49:20.01 ID:MSg4iHaJ0
- 重さが価値なわけでもなかろうに
何の意味があんだろな、これ。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:52:23.68 ID:yT7m8gBd0
- 天然の生産物って多分ほとんど木だろ。
木って毎年1兆トンも生まれてたのか。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:55:05.79 ID:FYeZZKVt0
海中生物やプランクトンや細菌類の総計も含めて?- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:15:02.56 ID:4JVIxlyh0
- >>16
細菌類の総重量ってどんもんなんだろな
ウ●コの半分が大腸菌で出来ていると聞くと、意外と重そうだが - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 09:57:42.02 ID:UetwXXiS0
- 神「地球はワシが作った」
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:01:51.40 ID:PPJg6Q3x0
- 結構強めのへええー、だな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:13:29.10 ID:Oy3MHOsw0
- そんなもん、どーやって算出するんだよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:14:39.72 ID:MARXOZNx0
- 人類もまた天然資源の一部なのだぁ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:16:45.88 ID:oRH46GPq0
- >>1
なんてミクロな視点なんだ情けない
マクロな視点で見ればすべて地球上の生産物でしかない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:18:30.27 ID:bH2XzjIR0
- コンクリって石と砂やん
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:20:58.22 ID:Kw3IFm9j0
- 綺麗ごとを言っても人類も地球上の一動物にすぎない
覇権はいつかは終わる
今は終わりのはじまりか - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:24:35.37 ID:N8pb7THG0
- どうやって計算してるのか不思議
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:28:09.23 ID:we7/dEDH0
- 人口爆増してるけど総人口の全体重はどちら陣営にカウントされてるん
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:32:13.94 ID:g0rYRJ410
- 無限に広がる大宇宙からみればどーでもイイ話し
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:41:03.07 ID:v5agd65/0
- 元々地球あったもものやん
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:43:18.84 ID:LTB/RrL40
- ちょっと何言ってるかわからないからドラゴンボールで例えてくれ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:45:02.25 ID:KQthtqLe0
- こんなくだらん論文書いて嬉しいのか
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 10:57:28.99 ID:LjZugH1c0
- コンクリートとか骨材は石だからそりゃ重いよなチートだろ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 11:19:05.48 ID:H7F8RkKd0
- 原子の量は変わらんのだろ?
記憶や思考とは何なのか。俺の脳を原子レベルでスキャンして複製した脳を持つクローンは俺と同じ記憶や思考を持つのか。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 11:26:03.89 ID:y9zAJHls0
- >>37
崩壊してるから変わるだろ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 11:26:26.88 ID:HsH/ygKR0
- 洞穴はどっちかね?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/12(土) 11:28:13.69 ID:rlsYorc80
- オレのウ●コはどっちにカウントされるの?
地球の歴史にまた1ページ 人工物量が生物量を上回るクロスオーバーポイントに到達か

コメント