国連、代替レジ袋に温暖化懸念生分解性やバイオプラスチック(共同)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:15:26.66 ID:USMA89VW9

使い捨てのプラスチック製レジ袋の代替品として検討されている「生分解性プラスチック」や「バイオプラスチック」の袋は、地球温暖化などの面で弊害が大きく、環境負荷の軽減効果が低いと懸念する報告書を国連環境計画(UNEP)が29日までにまとめた。「最良の選択は既に自宅にあるものを何回も使うことだ」と代替品の安易な販売に警鐘を鳴らしている。

 分析対象は海外製で流通している代替のレジ袋。一方、政府は7月1日からのレジ袋有料化の義務付けで、海で生分解されるプラスチックなどを代替品として推奨して有料化の例外としており、報告書は導入の取り組みに影響を与えそうだ。

共同通信 2020/6/29 21:07 (JST)
https://this.kiji.is/650306418022859873

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:16:36.27 ID:oUb2Ocwp0
その場で胃袋に入れるようにしてる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:16:36.46 ID:VLqrxIIV0
そこはコメプラスチックで
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:16:52.10 ID:h/LkmvyB0
もう買い物やめよっか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:18:32.32 ID:jywBL8LU0
国連にしてはまともな反応
代替品なんてのは大抵利権しか絡んでなくて根本的な解決にならん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:19:48.18 ID:eHxdKrpI0
>>5
しかも製造に無駄なプラスチックのごみが出る可能性がある
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:18:50.25 ID:eHxdKrpI0
>>1
利権の温床だし、エコバック統一でいい
中袋をはずせて中性洗剤で洗えるやつで
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:19:30.70 ID:2LMz0QJ80
初音ミクのショッピングバッグがあるな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:20:16.09 ID:eHxdKrpI0
>>7
ネギ用のやつもあるぞ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:21:46.60 ID:LHb6SoDH0
>>1
国連環境計画 「自宅にあるものを何回も使って、コロナを広めよう」^^
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:23:34.24 ID:VH1QmpeB0
あの薄っすいレジ袋と比べてプラスチックの使用量って
本当に減るのかねエコバック。そこまで何年も使わないだろうし。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:45:11.94 ID:+lNYkoR30
>>11
すでにファッションに合わせて10個近くエコバックを持ってるオナゴ知ってるよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:57:10.24 ID:KczZUZ3c0
>>26
ファッションに合わせてというかエコバッグ自体洗う必要性も認知されてきたから
1週間分とか余裕持って10日分とか買う人も結構周りじゃ多い
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:24:21.15 ID:imH80y+x0
本当にCO2が悪いのか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:25:13.73 ID:QjZL6OlD0
じゃあ普通のプラ袋はいいの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:25:52.90 ID:L4uPq0Fu0
スーパーは段ボール用意してるよね、あれでいいわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:52:38.51 ID:aTETK+SB0
>>14
持ちにくいな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:26:07.22 ID:qlIqBteK0
地元の自治体が印鑑証明カードをエコプラスチックで作ってて数年でボロボロになった
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:27:58.82 ID:EUfTmqOb0
バイオ利権か
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:30:41.03 ID:WJiSGOer0
運ちゃんとかふらっと寄る人、エコバックなんて持ってないだろ
自然に優しいレジ袋普及しよう!
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:32:18.30 ID:x2Mif8EN0
レジ袋をクラゲの形にするのをやめればいいだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:32:30.18 ID:4xfgOwMF0
国連・共同通信は中国共産党(虐殺党)の手先。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:33:43.08 ID:c4DFtZhv0
マイ箸と同じ愚を繰り返すジャップってほんと頭悪い
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:33:54.51 ID:aA2b91Gv0
じゃなくて、その辺に捨てないようにすればいいだけだろ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:35:30.51 ID:iCePJtZF0
ストローやレジ袋よりタバコのフィルターの方がヤバい件
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:36:50.23 ID:4/kCJZW50
それだと、バッグ以外駄目やん。 用途と洗濯で5種類10個ぐらい持ってないといけないのかな。 洗濯しないバッグで新コロ伝染しては気の毒だもんな。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:44:44.00 ID:MdwSF04/0
いちいち国連だの国際社会だのの政治的思惑たっぷりの与太話を真に受けるなよ
生真面目すぎるよジャパニーズ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:45:30.70 ID:O9n38RO60
問題なのはプラ袋じゃなくて プラスチック容器だろ
海洋汚染でプラ袋が占める割合なんて5%ぐらいしかない
大体は プラスチック容器をそのまま投棄する奴が多いんだから プラスチック容器をやめて木の弁当箱にするのがいい
笹の葉で 包んだものでもいいぞ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:02:16.79 ID:NFZ9qxfk0
>>27
レジ袋を希少種の海ガメが
クラゲと間違えてパックンしちゃうんだよね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:05:49.02 ID:s9KPaJMO0
>>32
そういう事例はほとんど起きていない
ごくたまたま起きた事例を、それが全てかのように報道している
完全に騙されているじゃん
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:55:32.35 ID:H5JSi+630
まずはそのまま捨てないで焼却しろよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:11:57.79 ID:g5hAw84O0
>>29
スレタイを見よ。
燃やしたら温暖化を促進する。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 21:58:15.55 ID:s9KPaJMO0
海洋プラゴミの大半は漁具で、残りの大半がプラスチック容器
状況を改善したいんだったら漁師に言えよ
バイオプラスチックの原料はサトウキビやトウモロコシなどで、それらの生産のために
森が切り開かれているけど、それは良いの?
環境保護を推進する人達って、本気で馬鹿なのか態となのかどっちなの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:22:37.89 ID:imH80y+x0
>>31
その土地に合ってて無駄に農薬とか使わないで済む果物とかヤシとか組み合わせて植えて
森を作りながら収益上げる農業紹介されててもっと広まれば良いのにって思ったよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:29:12.87 ID:QQT9FKCa0
>>31
昔乗った釣り船。ゴミは残していいというからそのままにしたら、俺達が降りたあと海にポイポイ捨てやがった。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:04:56.25 ID:w/X80BWK0
なんでも一緒くたに埋め立てる国の巻き添え食わされた感じ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:13:29.67 ID:Xc5iRZJq0
袋みたいに薄いのはすぐ風化してなくなる
魚入れるプラとか漁具だろ、進次郎の無能さ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:13:34.62 ID:scYUHci30
レジ袋はゴミ袋として使ってる人が多くて
これは再利用ってことになるよな
でも食品や惣菜を包んだりしてるものはゴミにしかならん
生ゴミとこれらを区別したら圧倒的に惣菜食品入れてるものが多い
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:23:16.78 ID:GjqqcDR70
生分解性は温暖化進めちゃうなの?
じゃあガルプはあかんな…
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:25:23.45 ID:QQT9FKCa0
都合のいい商売だな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:25:34.25 ID:dpPD2y/d0
スーツの胸ポケットにも入るエコバッグ買ったわ
コンビニ行くたびに数円払うのは馬鹿らしいので
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:26:46.28 ID:xnOirjpb0
水道修理とかのマグネット広告もゴミになるのに規制も何もされない不思議
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:35:56.29 ID:yqPZsTT70
ゴミを海に捨てるってトラック運転手ぐらいだろ、
植え込みから下水から海って事だが
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/29(月) 22:53:23.77 ID:WQ7eH08J0
ゴミ袋として再利用し
焼却時の燃料投入が抑えられている日本が
再利用せず埋め立てや積み上げ放置する欧米の施策を真似る愚

コメント

タイトルとURLをコピーしました